2014年10月18日

『使えない大学』 第1位???

「偏差値だけに頼らない 『大学ランキング』 」 なるものが各方

面で取りざたされるようになって久しい・・・。

さて昨日の某紙 「 『使えない大学』 特集第一位に法政大学」

というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・1位は法政大学、2位が日本大学、3位が青山学院大学。

     週刊ダイヤモンドが 「仕事で使えない人材輩出」 の大

     学ランキングでこんな結果を出したことが、さまざまな意

     味で反響を呼んでいる。

     週刊ダイヤモンドの2014年10月11日発売号の特集によ

     ると、転職サイト 「ビズリーチ」 と協力して、ビジネスマン

     1854人に 「使える人材輩出大学」 をベスト5、ワースト5

     まで挙げてもらい、1~5位までをそれぞれ5~1点としてカ

     ウントし、 「使える」 から 「使えない」 を引いた得点差

     で序列を決めた。

     得点差223点で 「ワースト1」 になった法政大学は、 「グ

     ローバル人材輩出」 「経営幹部人材輩出」 でもワースト1

     になっている。さらに、 「理系人材輩出」 では、ワースト2

     に入った。同誌ではその理由については説明していないが、

     ビジネスマンらの声は紹介している。法大OBについては、

     「バカになって人に頭を下げられる」 というメリットを挙げる

     人もいたが、 「専門分野の追求姿勢に強さがなく、大学時

     代に集中して何かを行っていない」 「仕事に対する気概が

     感じられない」 といった厳しい評価が目立つ。

      ワースト2の日大は、得点差218点。3位は青山学院大が

     得点差141点となっている。

     ワースト1の法大社会学部准教授の藤代裕之さんは 「悲

     報」 だとツイッターで紹介し、 「去年から縁あって法政で

     教えていますが、大変残念な結果です」 と漏らした。そして

     「たかがランキングとか、調査手法がとか、意見はあると思

     いますが、一つの現実として受け入れなければ...」 として、

     危機感を持って今後のゼミ運営などに当たりたいと決意を

     示している。

     ランキング結果について法大の広報課に取材すると、管

     理職が外出して連絡が取れず、すぐには回答できないと

     の話だった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

その (比較の対象となる) ジャンルは数多くあれど、これまでの

大学ランキングは基本的にその大学にとって 「誇らしい」 もので

あるように思われるなか、 「仕事で使えない人材輩出」 というよ

うなネガティブな内容のものはまずまず珍しい、のでは。

特にワースト1位の法政大学の現役学生や関係者、OBらにして

みればたしかにこの結果は 「おもしろくない」 だろう。しかし記事

中で同大学OBの 「メリット」 とされている 「バカになって人に

頭を下げられる」 については ( 「バカになって」 の部分はとも

かく) ビジネスの社会で必要とされる資質の一つであるのは否定

できない事実。それを 「誇らしい」 とまでは思えなくても、強力な

「武器」 を有していると納得すべき・・・かもしれない。


「 (飼い主にとって) 使えないイヌ」
とみなされても、別にかまわないと考
えている!?         こじろう






  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット