2017年10月31日

『アルコール』 で語学力向上???

ゴルフ場のレストランでハーフ終了の昼食時に 「必ずアルコールを注文する」

人は少なくないが、単に 「酒好き」 という人のほかに 「ほろ酔いにより緊張

がほぐれ、午後一のティショットを思い切り打てるから」 という声もたまに聞く。

さて昨日の某紙 「アルコールが外国語の能力をアップさせる? —— ただし

飲み過ぎは逆効果」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・最新の研究で、少量のアルコールが外国語をより流暢に話す自信を

     与えるかもしれないことが判明した。ただし効果があるのはあくまでも

     少量で、アルコールの大量摂取はおそらく逆効果になるだろうと研究

     者は強調している。

     イギリスの学会誌 「Journal of Psychopharmacology」 に掲載され

     たこの研究はアルコールが外国語を話す能力を向上させるという通説

     を検証した。

     実験はオランダのマーストリヒト大学で最近、オランダ語の会話や読み

     書きを学んだドイツ人学生50人を対象に、少量のアルコールがオラン

     ダ語を話す能力に与える影響をテストするというもの。

     研究者らはまず被験者をアルコール入りの飲み物を飲むグループとア

     ルコールの入っていない飲み物を飲むグループに無作為に分け (飲

     み物に含まれるアルコールの量は被験者の身体の大きさによって変

     えた) 、被験者が飲み物を飲んだ後、オランダ語を話すよう求めた。

     その語学力を被験者のアルコール摂取の有無を知らされていないオ

     ランダ語のネイティブ2人に評価してもらった。

     その結果、アルコールを摂取したグループはもう一方のグループに比

     べネイティブの2人から有意に高い評価を得た。中でも発音について

     は2つのグループで評価の差が大きく分かれた。しかし被験者自身に

     その評価を尋ねたところアルコール摂取の有無による違いはなかった。

     「私たちの研究はアルコールの少量摂取に最近学習した外国語の発

     音を向上させる効果がある可能性を示した」 と論文の著者のは述べ

     ている。 「少量のアルコールが第二言語を話す能力を向上させるとい

     う通説 (特にバイリンガルたちの間で信じられている) をいくらか支

     持する結果となった」

     一方で、この研究チームの一員であるフリッツ・レナ―氏は使用された

     のはあくまでも少量のアルコールであり、更なる研究の必要があると

     強調している。なぜなら、アルコールの摂取量が増えれば記憶力や注

     意力、適切な行動を取る能力といった認知機能、運動機能を低下させ

     るというのが一般的だからだ。

     「より多量のアルコールを摂取すれば外国語の発音に対する有益な効

     果は見られないかもしれない」 とレナー氏は付け加えている・・・・・・・


というものである。

語学学習時にかぎらず、冒頭でも触れたように 「少量でもアルコールが入るこ

とで緊張感が和らぎ、大胆になったり思い切りがよくなったりする・・・」 というこ

とはさまざまな場面であるハズ。それゆえ、大それた研究や実験などしなくても

おそらく100人中99人がほぼ同じことを予測するだろうし、その結果に対して

「だから何?」 「だからと言って、語学教育の現場でアルコールを提供しろとで

言うの?」 といったツッコミをする人がそれなりにいてもおかしくない、のでは。

まあ、このような 「研究結果」 の発表の際に 「ただし多量のアルコールの摂

取は逆効果」 が必ず付け加えられる・・・のがいずれにしても最もオモシロい。


時には自分も 「アルコール」 で軽く
酩酊してみたい!?     こじろう





  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月30日

『台風コロッケ現象』???

「その2つに関連など何もなさそうなのに、なぜか 『△△といえば◇◇』 とい

った形で一般的に認知?されている」 ものは特に、食品関係でよくみられる。

そこで昨日の某紙 「 『台風コロッケ』 の謎」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・「台風が来るとコロッケが売れる 『台風コロッケ現象』 」 。

     「台風コロッケ」 とは “台風が来るとコロッケを“食べる” という風習

     のこと。元々はインターネット上で噂になっていた謎の風習だったが、

     その風習に便乗したのがイオン。

     「台風接近中、コロッケはいかがでしょう?」
 
     「先日の台風21号に備えてコロッケを5割増産いたしました。以前か

     らネットで台風が接近する前になぜかコロッケがたくさん売れるという

     情報があり、便乗させてもらってます」 (イオンリテールデリカ商品部

      山中崇さん)

     “台風コロッケ” の風習の起源には諸説あるが、16年前の台風の際

     にネットに書き込まれた 「念のためコロッケ16個買ってきました」 が

     有力。

     さらに真偽不明のある噂 「昔、サザエさんで、台風コロッケ騒動という

     回があったらしい・・・」 もそれを後押し。

     そんなこんなで 「台風が来たらコロッケ」 という風習がネットの世界

     で盛り上がったんだそうだが、そこに目を付けたのがイオン。コロッケ

     売り場に案内を掲示して 「台風にはコロッケ」 をアピールし始めた。
 
     「僕もコロッケを買いに行きましたけど非常に好評でした。ここまで反響

     が大きいとはちょっと思わなかったんですけど、たくさん売れてとてもう

     れしいです」 (山中崇さん)

     「実際に台風の進路にあたった静岡や関東南部の店舗ではコロッケが

     いつも以上に売れましたが、進路にあまり関係ないエリアでも、たくさん

     売れました。全国では通常時と比べ (平均で) 約1.5倍に対し、東

     北の一部店舗では4倍、5倍売れた店舗もありました」 (山中さん)

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

日持ちする 「非常食」 的なモノならともかく、そもそも 「台風」 時に 「コロ

ッケ」 をわざわざ買いに行って食べる理由や必要性は全くないように思える

が、実際、世の中にはそんな程度の結びつく根拠のない 「関係」 はいくらで

もありそう。

まあ、いずれにせよどうでもいい話なのに、こんな記事でも読んでいると実際

に 「コロッケ」 を食べたくなる・・・から、どうしようもなく、またなさけない。


台風のせいで散歩の時間が短く
なることが不満な!? こじろう


  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月29日

クチコミで 『名誉棄損』!!!

昨今、レストランにホテルや旅館、ゴルフ場ほかの予約などに際し、まずそこの 「ク

チコミ」 サイト等を見てから判断する・・・という向きは少なくないだろうが、その 「ク

チコミ」 に関する昨日の某紙 「クチコミサイトに悪評投稿は名誉毀損? 身元開示

命令に懸念」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・転職者向けの口コミサイトで悪評を書かれた会社が、投稿者がだれかを

      明らかにするよう求める裁判を起こし勝訴した。匿名情報で成り立つクチ

      コミサイトに 「マイナス評価」 の投稿はできなくなるのか。

      四国のある会社が社員や元社員からのクチコミ情報を掲載する転職支援

      サイト 「転職会議」 に 「管理職に全く管理能力はない」 「社長のワンマ

      ン」 などと書かれ、プロバイダーに投稿者の個人情報を開示するよう求め

      て提訴した。高松地裁は会社への名誉毀損と認め 「意見・論評の前提と

      なる事実が全く不明」 として開示を命じ、そのまま確定した。

      会社は提訴前、転職会議を運営するリブセンスに削除を求めたが 「それ

      ほど厳しい内容ではない」 として削除されなかった。投稿者本人に削除

      を求めるために裁判を起こした。担当者は 「うちは小さな会社。事実無根

      の書き込みで優秀な人が来なくなれば死活問題だ」 。今後は投稿者と話

      し合い、場合によっては損害賠償請求も検討する。転職会議をめぐっては

      東京地裁でも同様の裁判があり、今年1月に投稿者の情報開示を命じる

      判決が出ている。

      リブセンスによると、転職会議に投稿された口コミは明らかな名誉毀損や利

      用規約違反などがないかぎり原則掲載する。 「転職のミスマッチを減らし、

      会社が自社の問題点に気付くきっかけになる例もある」 とする。投稿には、

      勤めていた会社を登録する必要があり、転職会議を使って自分が転職活

      動をする際にはこの情報が使われる。 「第三者が虚偽の投稿をしにくい

      仕組み」 だという。ただ、今回の投稿は裁判で権利侵害が認定されたため、

      削除した。

      転職者向けのクチコミサイトが登場したのは2000年代後半。ある転職支

      援サービス会社の担当者は 「よりリアルな情報を求める転職者のニーズ

      に合い、存在感は増している」 と話す。悪い評価も含めた匿名情報で成り

      立つだけに、投稿者が特定される事態が続けば存続に関わる可能性もある。

      クチコミに詳しい江戸川大准教授は 「身元を特定しようとする裁判が起こさ

      れること自体がマイナス評価の投稿をする人への圧力となり、消費者の 『知

      る権利』 を損ないかねない」 と懸念する。一方で、内容がウソなら法的手

      段をとるのは企業の権利でもある。

      同准教授は 「サイト運営者が投稿ルールを明示してチェック機能を持ち、悪

      評を書かれた側に反論の手段を確保する」 など自主的に対策を取ることを

      提案する。 「情報収集手段として広く浸透した口コミサイトが有益な情報源

      であり続けるため、日々工夫を重ねる必要がある」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

20年前くらいまでは 「提供されるサービスや対応などに不平や不満などがあっても、

何も言えないまま泣き寝入りしていた」 などということは結構あったハズだが、さす

がにこれだけ 「お客様の声」 とか 「クチコミ」 的なモノが一般化すると、サービス

を提供する側もそれらを意識せざるを得ない、つまりサービスを受ける側としてはい

ろいろな意味で有利になるというもの。だが、中には明らかに 「悪意」 や 「逆恨み」 

「イヤがらせ」 等を含んでいると感じられるものもまた、たしかに少なくないよう。

以前、ある個人経営の小旅館に予約をした後にそのクチコミを見たところ 「店主の

応対が横柄で最悪。 (店主は) サービス業に携わる者として一から勉強しなおし

た方がいい」 などという辛辣なコメントを見つけたことがある。

「しまった。今さらキャンセルするわけにいかないし」 ということで実際にそこに宿

泊したところ、実際には店主の応対は決して不愉快なものではなく、大変に気持ち

よく宿泊できた。その 「クチコミ」 を店主自身が見て、その後に改心などした可能

性がないわけではないが、いずれにせよ個人的にはそれ以降、 「クチコミ」 はあ

くまでもほんの参考程度、それも一つや二つでなく少なくとも10人くらいのものは

チェックする・・・ことにしている。


飼い主に関して 「クチコミ」 できるもの
ならしてみたい!?        こじろう



  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月28日

『62億6、320万円』???

「△△による 『経済効果』 」 といったモノが盛んに試算され喧伝される

ようになって久しいが、その 「根拠」 などについて “???” と思われ

る部分は決して少なくない。

そこで昨日の某紙 「清宮 “ハンカチフィーバー” 超え! 経済効果 『マ

ー&佑』 を上回る62億6320万円」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・・関大・宮本勝浩名誉教授 (72) は26日、清宮が日本ハムに

       入団した場合の経済効果が62億6320万円になるとの試算を

       発表した。

       開幕から1軍の試合に出場し続けて活躍することが前提だが、

       主催試合で1試合平均5%の観客増加をもたらし、清宮グッズが

       少なくとも5億円売れるなどと推測。同教授は過去に田中将大

       (現ヤンキース) が楽天、斎藤佑樹が日本ハムに入団した際、

       それぞれ35億円、52億円と試算しており、2人を大幅に上回

       る額となった。 「経済効果は空前絶後。期待通りの活躍をすれ

       ば日本中にブームを引き起こすだろう」 と期待を寄せた・・・・・


というものである。

上記のような 「△△による経済効果」 といったものはたしかによく目にす

るが、その試算の “根拠” もさることながら、それと同じ基準でぜひ一定の

(効果に関する) 実際の ”検証” もしてほしい・・・もの。

記事にある 「清宮選手」 に関しての 「主催試合で1試合平均5%の観客

増加をもたらし、清宮グッズが少なくとも5億円売れる」 などというのも (ハ

ッキリ言って) 別に高名な専門家でなくともできそうなもので、かなりアバウ

トな試算であることに加え 「63億」 はともかく、その後に続く 「6320万円」 

の部分ははたして必要なのか、つまり10万円単位まで出さなくても (四捨五

入して) 「64億円」 で十分ではないのか、などと考えたくなる。

まあ、何はともあれ清宮選手がまれにみる超逸材であるのはたしか。同じ日

ハムの 「ハンカチ王子」 とは異なる路線を歩んでほしい・・・。


飼い犬による 「家計効果」 的なモノ
は必要ない、と考える!?  こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月27日

『役に立たない』???

「大義ゼロ・茶番」 衆院選における “うるさい” 以外の何物でもない選挙カーか

らの候補者名連呼がようやく終わった・・・と安堵するまもなく、今度は 「市長選」 。

飼い犬 「こじろう」 は何よりも大切な? 「昼寝」 における安眠を妨害され、今週

も極めて不機嫌な日々が続いている。

さてそんな選挙に関しての昨日の某紙 「デーブ、選挙後の選挙特番 『役に立た

ない』 にネット賛同の嵐」  というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・タレントのデーブ・スペクターが22日、ツイッターを更新し選挙後に放送

      される選挙特番について 「役に立たない」 と斬り捨て、「開票特番やめ

      て全部アニメでいい」 と持論を展開、4万件以上のいいね!をつけた。

      デーブは 「前に言いましたが、選挙終わってから候補や政党や支援団

      体のことを特番で見せられてもどうしろと言うんですか?」 と、投票後に

      行われる詳細な選挙特番に異議。そして 「遅いだろう!全く役にたたな

      い」と斬り捨て 「メディアが公職選挙法の改正を大優先にしないなら開

      票特番は全部アニメでいいです。オチはありません」 とつぶやいた。

      これにはネットも賛同の声が殺到。 「賛成。選挙速報に意義なし」 「私

      も順番が違うと思う」 「選挙中に今日ぐらいの中身の報道しろって思い

      ますね」 「同意見」 「同感」 「L字画面で速報だけにしてほしい」 「台

      風情報やってほしかった」 「池上特番は選挙一週間前に」 などの声が

      寄せられていた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

投開票日の1週間以上前から早々と 「与党大勝利」 を予測する報道にイヤとい

うほど接していたせいか、 「選挙特番」 に対する期待はもともとなかったが、そ

れにしても 「同じ時間帯にすべての局が同じ内容を放映する」 ことに違和感を

おぼえ飽き飽きした視聴者は少なくないのでは。

特にチャンネルを変える度に 「完全に同じ内容の (党首らに対する) インタビュ

ー」 の様子が流れるのはなんとも。 「役に立たない」 という以前に、ほとんど

見る気が起きない・・・「特番」 と言わざるを得ない。


選挙続きによる安眠妨害をなんとか
してほしい!?        こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月26日

“クズキャラ返上” で危機???

3日前、 「こじろう117」・・・『キラわれ』 第1位!!!・・・で、先般のテレビ番組

の中で 「キラわれ度ナンバーワン」 になった芸人などの件を取り上げたが、さら

にそれに関しての昨日の某紙 「 『いい人ランク』 2位!三四郎・小宮が “クズ

キャラ” 返上の危機!」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・19日に放送されたバラエティ番組 「深夜でロンドンハーツ で、三四郎・

      小宮浩信の素顔が明かされ、好感度が上がりそうな異常事態だ。

      番組では 「キラわれ系芸人 リアル好感度GP」 と題し、世間のイメー

      ジがあまりよくないと思われる芸人10人を番組が厳選、番組ADなど業界

      スタッフ166人のアンケートをもとに 「実際に仕事をしてみたら本当はい

      い人だった」 ランキングを発表。

      エントリーしたメンツは小宮をはじめ、品川庄司・品川祐、NON STYLE・

      井上裕介、安田大サーカス・クロちゃんなどたしかにキラわれ芸人ばかり

      だったが、ここで小宮はなんとアンガールズ・田中卓志に次ぐ 「いい人」

      2位にランクインしたのだ。

      小宮といえばドッキリ企画で中尾彬に対して 「何だアイツ」 と悪態をつく

      などかなりのクズ人間イメージがあったが、アンケートでは 「優しかった」

      「礼儀正しく好青年 」「育ちもとても良いし常識人」 「また仕事がしたい芸

      人の1人です」 などと現場の評価はとても高かった。また、年下の20代

      ADと偶然電車で会った際にはマスクを取って挨拶したことも紹介され、そ

      のADから 「僕のようなADの顔まで覚えてくださりとても嬉しかった」 との

      タレコミも紹介されていた。

      「小宮が性格悪いと言われるようになったきっかけは、同番組のドッキリ企

      画。メイプル超合金・カズレーザーのいい人ぶりを証明するために、その比

      較対象としてドッキリにかけられたことが発端です。タクシーで運転手に年

      収を聞かれる、飲み屋で一般人に飲みに誘われる、中尾彬が楽屋に突然

      訪ねてくるという同じドッキリを仕掛けられましたが、カズレーザーは人がよ

      すぎるというか、あまりにもぶっちゃけておりむしろ変人。そんな特殊な性格

      のカズレーザーと天秤にかけられたら、誰だって悪い奴に見えてしまいます

      よ」 (エンタメ誌ライター)

      「ポンコツ」 とされる芸人は性格がいいといわれがち。小宮もそれに該当す

      るようだが、 “クズキャラ” で売れている小宮としては痛し痒しかもしれない

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

少なくともいわゆる “芸人” に関しては、その 「イメージキャラ」 が大事。世間一般

にはネガティブなキャラでも、その 「おかげ」 で仕事を得ている・・・という面が大きい

だけに、 「いい人ランク」 で上位となってしまったことで 「 “クズキャラ” で売れて

いる小宮としては痛し痒し」 とはたしかにその通りなのだろう。

ところで、政治家の世界にも 「汚物ボクちゃん・お気に入り」 の痴人集団の中にあの

「トモチン」 や 「タカイチ」 のようなあらゆる面で極度に醜悪で汚濁にまみれた (良

識派国民から見て) どうしようもない 「クズ中のクズ・キャラ」 がいくらでも存在して

いるが、芸人の世界と同様、連中が万が一、これまでの悪行の数々を悔い改めるよう

な事態になれば、その狂信的・妄信的・盲信的ファンを自認するエロオヤジたちの熱

愛が一気に冷めてしまう・・・のは必至だ。


少なくとも自身は “クズキャラ” ではない、
という自信がある!?       こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月25日

『もう見ない』???

ほんの些細なことやたった一つの場面をきっかけに 「金輪際、このテレビ番組

は見 (たく) ない」 などとなってしまうことはたしかに珍しくない。

そこで昨日の某紙 「 『もう見ない!』 上西小百合をリポーター起用した 『ビビ

ット』 が大不評!」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・23日放送の情報番組 「ビビット」 (TBS系) で前衆院議員の上西

     小百合氏がリポーターとして登場。自民党を離党して無所属で衆院選

     に出馬した豊田真由子氏の選挙戦を取材。また豊田氏が訪れたとい

     うそば店ではグルメリポートにも挑戦、最後は 「以上、現場の上西で

     した」 と語り、マイクを置いて去って行った。

     政治家から一転、タレント活動の第一歩を踏みしめた上西氏だが、こ

     れにはスタジオの出演者からも 「何のVTRだったんだ!」 (堀尾正明)

     「もう出てこないっていうことなんですかね。マイクを置いたということで

     すけれども」 (国分太一) 、 「この番組はメディアとしてのプライドが

     ないのか」 (カンニング竹山) と猛ツッコミ。ネット上にはそれを上回る

     ほどの批判の声が寄せられている。

     「 『ビビットはもう見ない』 『朝から不愉快』 『視聴者の気持ちを一切

     考えていない』 など、上西批判と起用した番組批判が多数書き込まれ

     ています。上西氏は議員時代から 『注目されなければ発言は聞いても

     らえない』 と公言して炎上上等の物言いを繰り返してきました。たしか

     にそのたびに話題にのぼり注目はされましたが、多くの敵を作ったことも

     事実。そんな上西氏をタレント扱いして起用した番組、そして喜び勇んで

     出演した上西氏の双方にバッシングが向けられたかたちです」 (芸能

     ライター)

     政治家ではない今となっては上西氏がどんな活動をしようとかまわない

     が、不愉快極まりないメディア出演だけは勘弁してほしい、というのが視

     聴者の正直な気持ちかもしれない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

上西某といえば 「あんなのでも “風” に乗ればたやすく当選してしまう・・・」 と

いう典型的タイプ。今回、さすがに 「絶対に当選の見込みがない」 と出馬しな

かったのはたしかにいろいろな意味で国民にとって本当によかった・・・といえる。

ところで 「二度とその顔を見たくない」 元政治家にあの超セコ男 「マスゾエ」 

を挙げる向きは少なくないのでは。昨今、やたらとメディアに媚を売ってテレビ界

への復帰をやたらと画策しているようだが、その根底にある人間性があまりに醜

悪で吝嗇度も群を抜いているのは全国民が知る事実。現代でもっともよく遣われ

る意味での 「セコい」 はヤツのためにある、と言っていいくらいだから、豊田真

由子前衆院議員による 「このハゲ~」 の絶叫もこのクズに向けてのものであれ

ば全く問題は・・・ない。


飼い犬にも 「もう見ない」 と決めている番組が
結構ある、と言いたい!?        こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月24日

『視聴熱』???

テレビ業界では相変わらず 「視聴率至上主義」 が蔓延しているようだが、

その 「視聴率」 そのものが本当に意味のある数字なのか、について議論

されるようになって久しい。

そこで昨日の某紙 「視聴率に代わる指標 『視聴熱』 『視聴質』 とは?」

というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・ハードディスクレコーダーなどの普及でテレビ番組は録画視聴が

      日常的になった。しかしながら人気ドラマやスポーツなど、話題の

      コンテンツがどれだけ視聴されていたかを表す “視聴率” は基

      本的にテレビで番組を見ている状態を計測結果として数字で表し

      ているにすぎず、ワンセグや録画での視聴が反映されていない

      ことはかねてより指摘されていた。

      「人気番組などでは翌日のスポーツ新聞に 《視聴率○○%突破》

      といったような見出しが踊りますが、実際には数字が高くても録

      画視聴率が高いほかの番組の方が総合的に多くの人に見られ

      ていたというケースもあります。昨年ヒットしたドラマ 「逃げ恥」

      は口コミで人気が広まり、録画してあとから視聴する人が急増し

      ました。その視聴人数は視聴率トップを独走していた 「ドクター

      X」 を上回っていたとも言われています。そこで現在は録画機器

      などで7日以内に視聴した 「タイムシフト視聴率」 が導入されつ

      つあり、リアルタイムと合わせた 「総合視聴率」 も使われるよう

      になりました」 (テレビ雑誌記者)

      そんな状況下になった最近は新しい指標として「視聴熱」 というも

      のも出始めている。

      「最近のドラマの話題は放送と同時に感想や実況がSNSに投稿さ

      れることが珍しくありません。それらの投稿はYahooの “話題のキ

      ーワード” などに瞬く間にランキングされ、どれだけ視聴されている

      かの目安にもなっています。そういった動きに注目したのが 「視聴

      熱」 です。SNSなどでの話題性を独自調査し盛り上がり度を “熱

      ポイント” として算出しています」 (同・記者)

      ネットでの話題は即効性もあり、家でテレビを見ない若者層からの情

      報も反映されることから、視聴率とはまた違った指標として見るとよ

      り興味深い。

      さらに最近注目されているのが 「視聴質」 。これはモニターとなっ

      ている家庭のテレビの上にセンサーが設置されており、全番組、CM

      のデータを1秒毎に集めている。視聴者の顔の特徴から個人を判断

      し、表情などから番組のどの部分が受けているかもわかるというから

      驚きだ。開発元の 「TVISION INSIGHTS」 が分析したところ、夫婦

      で見る番組は “刑事物” が多いなど、いままでの統計では見えなか

      った具体的な様子まで分かるとか。

      不倫ドラマを熱心に見ていると家人から浮気を疑われるなんてことに

      なってしまうかもしれない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

少なくとも自身に関してはもうずいぶん以前から 「ニュースなどを除いて、ほ

とんどの番組を 『録画』 する」 ようになっているためか、いわゆる 「視聴

率」 が特に意味をなさない・・・ことを実感している方だが、それに代わる指

標として上記 “視聴熱” “視聴質” がそれなりに適するだろうことに異論は

ない。

ところで数字が ”意味をなさない” といえば、 「インチキ・イカサマ・ゴマカシ・

モミケシ」 に邁進する “史上最凶・史上最狂・史上最恐” の 「汚物ボクちゃ

ん政権」 が公表する経済指標などはすべてがそれに該当、どころか都合よ

く改ざんすらなされているものばかり。すっかりだまされているほとんどの国

民は愚かで・・・もはや救いようがない。


“視聴熱” はなかなかよい指標、だと思う
!?                  こじろう






  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月23日

『キラわれ』 第1位!!!

かつて 「こどもに見せたくない番組」 の代表的存在として幾度も話題に上った

テレ朝系の 「ロンドンハーツ」 。なんだかんだ言われながらもいわゆる長寿番

組化しているのがなんともスゴイが、それに関する昨日の某紙 「フルポン村上 

『ロンハー』 キラわれ系芸人リアル好感度でワースト1位に」 というタイトルの

記事の内容は、


・・・・・・・お笑いコンビ・フルーツポンチの村上健志が19日深夜にテレビ朝日系

     で放送された 「深夜でロンドンハーツ」 で 「スタッフ166人が現場で感

     じたキラわれ系芸人リアル好感度GP」 ワースト1位になり 「不祥事も

     起こしていない、炎上も起きてない、スケベでもない」 「おかしい、そんな

     わけない」 と不機嫌な顔で承服しかねる様子だった。

     「典型的な長いものに巻かれるタイプのように見受けられます。キライで

     す。一緒に仕事したいと思ったことがありません」 「相手の立場で態度

     が変わる」 「自分が正しいと思う自信やプライドはどこからくるのでしょ

     うか、芸に生かせばいいのに…」 「打ち合わせを早く切り上げたい感が

     丸見え。軽い相づちで 『ハイ』 、貧乏ゆすりしたり、挙句の果てに舌打

     ちをしていた」 などと、散々な言われよう。

     「ロケでディレクターに無茶ぶりされたことを根に持っていたのか、打ち上

     げでそのディレクターに向かって大声で 『お前だけはぜってぇ許さねぇ

     からな』 と暴言を吐き、場の空気を凍らせた。これ以降、一緒に仕事す

     るのが怖くなりました」 という回答には 「向こうにも原因あるけどな。損

     するのは出る側ばっかり」 と開き直り、ワースト2の品川庄司と傷を舐

     め合い笑いを誘っていた。

     今回のランキングは番組演出や編集に関わるディレクター、キャスティン

     グに関わるプロデューサーやAP、制作雑務全般をこなすAD、そして放

     送作家やカメラマンなどの技術スタッフまで、目上の人には 「いい顔」

     をしている可能性があるので今回のアンケートは40歳以下のスタッフ限

     定で、男女問わず総勢166人から 「世間のイメージは悪いけど、実際

     に仕事をしてみたらいい人だったな」 などのエピソードとともに回答して

     もらい、作成された。

     好感度1位は断トツで 「また仕事したい」 という回答が集まった、田中

     卓志 (アンガールズ)  だった。

     1位 : 田中卓志 (アンガールズ)

     2位 : 小宮浩信 (三四郎)

     3位 : 斉藤慎二 (ジャングルポケット)

     4位 : 吉村崇 (平成ノブシコブシ)

     5位 : 岩尾望 (フットボールアワー)

     6位 : サンシャイン池崎

     7位 : 井上裕介 (NON STYLE)

     8位 : クロちゃん (安田大サーカス)

     9位 : 品川祐 (品川庄司)

     10位 : 村上健志 (フルーツポンチ)


というものである。

「キラわれキャラ」 や 「炎上キャラ」 もいわゆる “芸人” にとってはある意味

一つの売り物。とはいえ、一般人でなく身近にいる関係者・スタッフにキラわれ

るというのはやはり致命傷、本当にミジメというほかないだろう。

まあ、良識派国民からの 「キラわれバカ・ダントツ1位」 はもちろん 「汚物ボ

クちゃん」 だが、上記のキラワレ芸人1位・村上某はどちらかと言えばその 「汚

物」 に寄生している 「茶坊主・おべんちゃら・ゴマスリ軍団」 に近いタイプ。

全く救いようのない、クズそのものなのは言うまでもない。


「キラわれキャラ」 であろうとなかろうと
どうでもいいと思っている!?
                    こじろう



  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月22日

『当然のような態度」???

昨今、テレビや雑誌などでやたらと 「不貞」 や 「不倫」 関連の話題を目にす

るが、あの 「ベッキー」 がそれでずいぶんな目に遭った、のは記憶に新しい。

そこで昨日の某紙 「ベッキー 『当然のような態度』 でアンガ田中との交際を拒

絶して批判される」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・15日の深夜番組でお笑い芸人・千原ジュニアから 「貯蓄額は1億円弱」

      と明かされたお笑いコンビ・アンガールズの田中卓志。千原は田中が嘘

      をつけない性格であること、素直で優しいこと、仕事に対してマジメであ

      ることなどを前置きしてから 「貯蓄もいっぱいあるのにどうしてモテない

      のか」 と共演のケンドーコバヤシと首をひねった。

      千原とケンコバはそれらの理由をもとに、ゲスト出演したベッキーに田中

      との交際を勧めたのだが、ベッキーからの返事は 「ちょっと無理ですね」

      だった。

      「ゲスの極み乙女。」 のボーカル・川谷絵音との不貞騒動も落ち着き、川

      谷ともども 「ミソギは済んだ」 といわんばかりに活動を再開させているベ

      ッキーだが、ネット上には批判的な声があがっている。

      「田中の貯金額の多さに驚きの声が寄せられている一方で “田中との交

      際は断って当然” のようなベッキーの態度が鼻についたようです。たしか

      に不貞騒動前と比べればベッキーのメディア出演は減りましたが、それで

      もタレント仲間や芸人からは再活動を支援されています。とはいえ、世間

      はまだベッキーに対して厳しい目を向けていますから、ネット上では 『さ

      すがに田中がかわいそう』 『田中はキモい以外何も悪いことしてない』

      『田中にも選ぶ権利はある』 といった 「ベッキー批判」 と 「田中擁護」

      の声が書き込まれているんです」 (女性誌記者)

      16年1月に 「文春砲」 を被弾し、その後の記者会見では 「ただの友達」

      と嘘をついたベッキー。それまで優等生イメージで売っていただけに 「不

      貞と嘘つき」 といった一度染み付いた負のイメージを払拭することは、今

      なお難しいようだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「不貞事件」 に関して責められたのは自業自得で仕方ないとしても、今回のような

ケースで批判や非難の対象となるのはさすがに・・・ (ベッキーが) かわいそう。誰

にでも 「ムリなものは絶対にムリ」 「イヤなものは絶対にイヤ」 という人・モノがあ

る、からだが、そもそも田中某の場合、自身の 「キモち悪さ」 が一番の売り物。つ

まり 「貯蓄額1億円弱」 も、ある意味、女性の側が 「キモち悪い」 「絶対にムリ」 

と思ってくれるからこそ・・・であるのは言うまでもない。


「絶対にムリ」 というオヤツがいくつか
ある!?             こじろう










  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月21日

『結構当たる』???

たとえば 「その食事の仕方や基本的な作法を見れば、その人がどういう

タイプか、さらにはどのような育ち方をしたのか、などがなんとなくわかる・・

・・・」 といったことはたしかによく言われる。

さて昨日の某紙 「結構当たる? 『結婚してよい男・ダメな男』 の簡単な

判別法」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・・よい結婚相手を探すのが難しいのは未婚率や離婚率の上昇が

       証明済み。結婚する前に何とか相手の本当の姿を知る方法はな

       いものか? これまで数々の恋愛経験を重ねてきたという40代

       の女性2人が 「結婚してもよいオトコ・ダメなオトコの見分け方」

       を語る。1人目のYさん (バツイチ) はこういう。

       「かなり当てにしてよいのは 『お箸』 の使い方です。私は以前、

       超一流大学卒の男性と居酒屋で飲んでいた際、男性がお箸で

       皿を引き寄せてドン引きしたことがあります。どれだけ酔っても、

       やらない人は絶対にやりませんから。

       お箸を正しく持てているかどうかで、その方が家でどんな教育を

       受けてきたかがわかりますし、箸使いが丁寧かどうかは大いに

       性格が表れます。魚の食べ方がキレイだったら、かなりの高得

       点をあげてよいでしょう」

       かつて就職活動で受験者に焼き魚を食べさせる企業が話題に

       なったが、やはり食べ方はかなり重要なよう。クチャクチャと音

       を立てて食べる、肘を付いて食べる、など、食事関係には “ト

       ラップ” が多いが、他にも判断方法はあるという。もう1人の女

       性Sさん (既婚。2児の母) が語る。

       「私がチェックするのは店員への応対です。私に対してはすごく

       丁寧なのに、店員にはすごく横柄な人はいつかその “横柄さ”

       が自分に向かってくると考えたほうがいいです。それからすぐ

       に 『あの店員、ムカつかない?』 などと言う人も要注意です。

       “共通の敵” を作るのは会話を盛り上げる常套手段ですが、そ

       れほど親密でない時点でそういうことを言う人はその後も同じ

       ようなことをたびたび言ってくるので、いずれイヤになります」

       そして2人が声を揃える最も簡単な判別法が車の運転。何が

       そんなにわかりやすいのか? Yさんが語る。

       「車の運転ほど、わかりやすくその人の性格が出るものはあり

       ません。もちろん 『ちょっと悪っぽい人が運転も荒い』 『ちょっ

       と鈍臭い人が運転も鈍臭い』 など、見た目通りの人も多いの

       ですが、意外とそうじゃない人はいます。

       おとなしくて慎重なタイプかと思ったら信号が黄色になった瞬

       間に加速して交差点に突っ込んだり、仕事ぶりは几帳面なの

       に注意力が散漫で青信号が変わったのに気付かず、後ろか

       らクラクションを鳴らされたり、話しぶりは穏やかなのに横断歩

       道をゆっくり歩いている歩行者に思いっきりプレッシャーをか

       けたり、合流で絶対に譲らなかったり……ハンドルを握ると豹

       変する人はいます。

       一方、信号のない横断歩道を渡ろうとしている人がいる時にき

       ちんと止まる人はそれだけでかなりの高得点です。後は、常に

       一定の車間距離をとったり、バックミラーで後ろの状況もきちん

       と確認したりする人もよいです」

       このYさんの意見にSさんも完全に同意。男性からは 「運転だ

       けでその人のよさは判断できないよ」 という声も上がりそうだ

       が、あながち的外れとも言えないかも。生涯の伴侶として家計

       や人生をともにする相手を選ぶのだから、その人の本当の性

       格を知ることは何より重要だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「箸の使い方」 「客として店のスタッフへの接し方」 「運転の仕方」 など

でその人がどういうタイプか、とかどのような人間性なのか・・・がわかる、

というのに一理あるのはたしかなこと。特に生涯の伴侶を決める際にそう

いったことを一つの判断材料とすることに異論は少ないだろう。

だが、上記の二人の女性の鋭い?分析?や指摘?、さらには断定的な

言い方などに関して 「ところであなた自身はどうなの?」 「そういったこ

とがわかっていながらどうしてバツイチなの?」 「あなたの配偶者はその

点、いかがなの?」 「あなたにとって 『よい結婚相手』 の 『よい』 と

はどういうことを指しているの?」 いった疑問を呈したい向きもまた少なく

ない、かもしれない。


「食事の仕方や作法」 に関して、飼い主
から教わったおぼえは・・・あまりない!?
                     こじろう



  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月20日

『アドバイス』 か???

一口に 「アドバイス」 といっても、もちろんさまざま。役に立つものばかり

でなく、かえって混乱、迷惑にしかならないモノ、さらにはそもそもそれが 「ア

ドバイス」 といえるのか、というモノも少なくない。

そこで昨日の某紙 「ホステス大会に臨む 『イ・ボミ』  『原辰徳』 が贈る

今年のアドバイスは? 」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・19日から4日間の日程で開催される国内女子ツアー 「NOBUTA

     GROUP マスターズGCレディース」 をホステスプロとして迎えるイ・

     ボミ (韓国)。今季2勝目に向けて意気込みを語った。

     ボミにとっては所属する延田グループの主催であり、日本で拠点と

     している兵庫での試合ということもあり 「いつもより力が入る試合」 。
 
     とはいえ先週の 「富士通レディース」 では日本参戦後自己ワース

     トとなるシーズン4度目の予選落ちとなり 「もちろん優勝したいけど

     自信もない」 と弱気の虫が顔を出すほど苦しい状態にある。

     試合を翌日に控えたこの日も 「調子はまぁまぁだと思います」 と景

     気のいいコメントは出なかった。前日のプロアマ戦ではプロ野球・読

     売巨人軍の原辰徳前監督と2年連続でラウンド。昨年は 「頑張って

     ね」 と激励を受けたが、今年は 「 (悩みを乗り越えるには) 練習

     しかない」 とエールを贈られたという。小林浩美日本女子プロゴルフ

     協会会長からは 「腰がちゃんと回ったのに球が左に行くのが問題。

     タイミングにだけ気をつけたら」 とアドバイスを受けたことを明かし、

     「教えてもらったことを練習したら、少し良くなった」 と笑顔を見せた。

     現在賞金ランクは21位と2年連続賞金女王としては苦しい状況が続

     いているが、優勝賞金が3,240万円というこのビッグトーナメントの結

     果次第では残り試合での逆転もまだまだ可能。 「高い目標を今持っ

     ても無理だと思うので、毎日アンダーパーで回れるようにだけ頑張り

     ます。今週はホステスプロとして、たくさんのギャラリーの方に、頑張っ

     ている姿と笑顔を見せたい」 と謙虚に意気込んだ賞金女王の “ビッ

     グスマイル” を、多くのギャラリーが待ち望んでいる・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「頑張ってね」 「練習しかない」 がはたして 「アドバイス」 といえるのか・・・

というツッコミを入れたくなる向きも少なくないかもしれないが、まあゴルフに

関して (上手だとはいえ一応) 素人の原氏が女王ボミ氏に (ゴルフに関

して) 「アドバイスする」 というのがある意味ムリな話。記事中にも一応あ

る 「激励した」 「エールを贈った」 あたりがせいぜいだろう。

一般社会でもよく 「△△君にアドバイスしてあげた」 と満足げに語る人が

いるが、△△君の側がはたしてそれを有効な 「アドバイス」 と受け止めて

いるかどうかはなんとも。安易にそれを口にするのは・・・。


少なくとも飼い主から生きていくうえでの
「アドバイス」 をしてもらったおぼえは一
度もない!?            こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月19日

『メンタル強い』???

「メンタルが強い」 「打たれ強い」 という言い方が必ずしもよい意味で使わ

れるとはかぎらない・・・どころか、むしろ 「ふてぶてしい」 「厚顔無恥」 と

いった感じで周囲に受け止められている可能性の方が高い、といえるかも

しれない。

さて昨日の某紙 「豊田真由子氏、中学生に 『ハゲー』 と連呼されながら

演説するメンタルの強さ」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・「私が何をやりたいか、厚生労働省出身でございますので、安心と

      安全の社会保障をつくってまいりたいと思います。子どもたちに笑

      顔を。高齢者の方に安心を。学校も医療も介護もお世話をする方

      が幸せでなければよいケアやお世話や教育はできません。そんな

      働くみなさんの環境を整備していきたいと思います」

      50代の男性元秘書に対して 「このハゲーっ!」 と暴言を吐き、運

      転中に暴行を働いたなどとされる豊田真由子氏 (43) が地元・

      埼玉の駅頭で声を張り上げていた。

      自民党を離党したため無所属となり、お詫び行脚をしながらの 「ど

      ん底の選挙戦」 (豊田氏) だ。

      東武東上線・志木駅で豊田氏とすれ違った高齢男性は、

      「出馬するの? まあ、そのくらいの気概がないとだめだよ。頑張っ

      てね」

      と背中を押すような声をかけ、騒動に嫌悪感を示すことはなかった。

      しかし世間は甘くない。同駅ホームでスマホゲームをしていた男子

      中学生は演説を聞きながら、 「ハゲー、ハゲー」 と画面から目を

      そらさずつぶやき続けていた。

      公示後初の演説では 「私はここに戻ってから怒られることばかりを
  
      覚悟して、お詫びに伺ったり駅に立ったりしておりました」 と胸中を

      打ち明けている。

      選挙期間中、候補者は午後8時まで演説や遊説が認められている。

      ある夜7時半ごろ。閑静な住宅街に豊田氏の選挙カーがやってきた。

      すると路上にいた若い男性が 「うるせぇ! 黙れーっ!」 と大声で一

      喝。周辺住民はどうなることかと展開を見守ったという。

      「豊田さんは一瞬黙ったものの、すぐ“お騒がせしております。謝罪

      にまいりました”とスピーチを続けたんです。 “どんだけメンタル強い

      んだよ” と話題になりました」 と近くの住民男性。

      やめろと言われても、謝罪をやめない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「あれ」 からまだ3か月ほどしかたっておらず、また 「あれ」 ほどの生き恥

を晒しながら、さらには当選の見込みはほとんどない、にもかかわらず出馬

する・・・。常人にはまず (なぜそこまでするのか) 「理解不能」 だが、まあ

それだけ国会議員 (政治家) には 「うま味」 がある・・・ということなのだ

ろう。


自分のメンタルは決して強くない、
と自覚している!?   こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月18日

『イライラする』 か???

個人的にはニュース番組などを除き、ドラマやバラエティに関しては

そのほとんどを録画で見るようになって久しい。それゆえ必然的にC

Мはスキップされ、その細かい内容までは当然わからない。

さて昨日の某紙 「 『ツンツンしてペロリ』 月桂冠CMの木ベラの使

い方にツッコミ殺到 『イライラする』 『呪術的儀式』 」 というタイトル

の記事の内容は、


・・・・・・・・月桂冠が公開したCM 「 『すき、つき、レシピ』 キッチンお

      いしい編」 に登場する女性の木ベラの使い方にツッコミが

      殺到している。

      このCMは発売20周年を迎える月桂冠の日本酒 「つき」 の

      ブランドサイト公開とともに先月21日に公開されたもの。遠距

      離恋愛中の彼女が得意料理のレシピを自撮り動画で彼氏に

      送るというストーリーとなっている。YouTubeに公開されている

      CMには歌を口ずさみながら料理をする女性が登場。フライパ

      ンで炒め物をしているが、女性は持っている木ベラで大きい具

      材だけをツンツンつつき、少し転がすだけ。そして、自撮りとい

      う設定のカメラに目を向け、ツンツンの調理すら中断。最後は

      木ベラを舐めて味見し 「おいし」 と満足そうにつぶやく。

      木ベラの使い方程度にもかかわらず、ネットではこのCMにツッ

      コミが殺到。単純に 「イラつく」 という声や木ベラの向きがお

      かしいという指摘、味見はやめてほしいといったコメントが多数

      寄せられている。

      「これほど木ベラの使い方がイラつく動画あっただろうか」

      「木ベラの使い方にムカつくもないだろ、と思ったらほんとにこ

      れひどいw」

      「フライパンの上で木ベラを動かす呪術的儀式」

      「料理が苦手な彼氏に彼女が料理を作る自撮りを送る設定の

      動画でこの木ベラの使い方」

      「木べらの向きがまず逆」

      「奥の厚揚げが1mmも動いてなくてクッソイライラする」

      「木べらより味見するなら菜箸で小皿にのせてから食べなさいと

      思った」

      公式サイトではこの彼女が彼氏に送った動画がCMのほかに

      2本公開中。ただし 「つき」 とともに料理を食べるシーンがメイ

      ンになっており、彼女の木ベラ調理はみることができなくなってい

      る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




というものである。

「公共の電波を使用している・・・」 という性格上、通常の番組・CМともに

「好ましくない・ふさわしくない」 映像はもちろん問題視されるべき。だが、

上記の (CМ) に関して 「イライラする」 は少々過敏ともいえ、まして

批評・批判されるほどか・・・といった感がなきにしもあらずだ。冒頭でも

触れたように自身は現在、ほとんどのテレビ番組を録画で視聴している

ためか、このCМ自体、目にしたことがなかったが、個人的にこれより数

段ヒドいと思うCМ映像は、つい先日も 「こじろう117」・・・『不名誉な共通

点』???
・・・で取り上げたライザップのCМ 「森永卓郎編」 。絶

対に目にしたくないレベル・・・だ。


日頃 「イライラする」 ことは枚挙に
いとまがない!?      こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月17日

『ハンドル』 握ると???

ここ数日、ワイドショーや新聞紙上をにぎわせている 「東名高速道路の

進路妨害危険運転事件」 だが、いつ自分も同じ目に遭うかわからない

・・・と身近な危険・恐怖として関心の高い向きも少なくないのでは。

そこで昨日の某紙 「容疑者は日常的に危険運転  知人が数々証言」

というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・今年6月、東名高速道路で、ワゴン車の進路をふさいで停止さ

      せ、夫婦の死亡事故を起こしたとして男が逮捕された事件。男

      の車にかつて同乗した知人がテレビ局の取材に応じ、男が日

      常的に危険な運転を繰り返していた様子を証言した。

      石橋容疑者の知人 (20) 「普段は普通の人なんですが、ハン

      ドルを握った時はとにかく危ないです」

      テレビ局の取材に応じたのは石橋和歩容疑者が運転する車に

      去年、複数回、同乗したという知人の女性。石橋容疑者による

      数々の危険行為を証言した。

      「 (石橋容疑者は運転時) 座席を倒して足伸ばしてハンドル操

      作していた。足でハンドル操作したり、今回 (の事故) とちょっ

      と似てて、あおったり (前の車が) 遅かったり、自分の思い通り

      にいかない時に相手の車に向かって窓を開けたりして暴言はい

      たり、窓を開けて 『なんなのお前』 みたいな。 『調子のんなよ』

      的なことは前にも言っていました。結構スピードも出していました。

      常にそういう運転しかしてなかったんで、それしか印象になかった

      です。いつかこういう事故・事件に遭うと想像していた」

      石橋容疑者は東名高速の事故の1か月前にも、山口県で他の車

      への妨害行為をしていたことがわかっていて、警察は今回の事故

      との関連性を調べている・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

知人女性による 「 (石橋容疑者が) 普段は普通の人・・・」 という話が本

当かどうか、はともかく、実際 「ハンドルを握るとまるで別人格」 といった人

は巷に少なくない。以前、比較的おっとりしておとなしそうにみえる若い女性

が 「私、高速道路でガンガンとばす (スピードを出す) ことが一番のストレ

ス発散なんですよ」 と得意そうに話すのを耳にしたことがあるが、そう驚く話

でもないだろう。

ところで 「ハンドルを握ると・・・」 の 「ハンドル」 を 「権力」 に置き換え

ると、 「汚物ボクちゃん」 はまるで今回の容疑者そのもの。相手の言うこ

とを全く聞かず、自分が言いたいことを一方的にまくしたてて威嚇。さらに気

に入らない相手には執拗かつ陰湿に攻撃をし続ける・・・。 「石橋容疑者」 

と 「汚物ボクちゃん」 、容姿はともかく、その知能程度や学力程度、性格、

行動様式などが本当にソックリ・・・で笑ってしまう。


気に入ったオヤツを目の前に出される
とすぐ 「犬格」 が変わってしまう!?
                    こじろう







  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月16日

『バカの象徴』!!!

「アホ・バカ・エゴ の “A・B・E” 」 とはまさに言い得て妙。だが、一口に 「バカ」

と言っても、 “A・B・E” ( 「汚物ボクちゃん」 ) の 「バカ」 はいわゆる 「おバ

カ」 とは一線を画す、超ド級の 「 (国民にとって) 大迷惑」 のそれ。まったく救

いようのないレベルなのは言うまでもない。

そこで昨日の某紙 「マツコ・デラックス 『アベはバカの象徴』 発言にネトウヨが

炎上攻撃! だが総理への揶揄は名誉毀損じゃない!」 というタイトルの記事の

内容は、


・・・・・・・・「 (小池百合子は) ちょっとなんか、器が小さかったかな」

      「無神経、バカじゃないと総理大臣ってできないと思うのよ。アベちゃん

      なんて 『バカの象徴』 じゃない?」

      先日ワイドショーで放たれたこんな言葉が波紋を呼んでいる。

      その発言の主はマツコ・デラックス。マツコは今月2日放送 「5時に夢中!」

      にて、小池百合子と安倍晋三をこのように評した。

      「 (小池百合子は) ちょっとなんか、器が小さかったかなっていう感じの・・。

      まあ報道を見る限りでは、もうちょっとなんか無神経な人じゃないと、なかな

      か総理ってキツいよね。大胆っていうよりは、無神経。バカ。じゃないと総理

      大臣ってできないと思うのよ。アベちゃんなんてもうバカの象徴じゃない? 

      あれ、もうさ。あれぐらいのさ、アホな人じゃないと、多分あんなことやれない

      と思うんだよね。この時期に解散とか、普通の神経だったら言えないじゃん? 

      でも、それを言えちゃうだけの図太ささだったり、無神経さだったり、どっか病

      気じゃないとやれない職業だと思うのよ」

      この解散の目的が森友・加計問題隠しなのは誰がどう見ても明白。その大

      義のなさは解散の理由について教育無償化やら北朝鮮危機やらと、言うこ

      とが朝令暮改の様相を呈していることからも丸わかりなわけだが、それでも

      アベは恥ずかしげもなく相変わらず人前で堂々と 「国難」 などと詭弁を呈

      している。そして演説を聞く人々からのヤジを恐れ、ステルス演説などという

      前代未聞の恥ずかしい遊説を続けている。 「丁寧な説明」 とやらはどこへ

      行ってしまったのか?

      まともな神経の持ち主ならあまりにロジックが崩壊している 「言い訳」 と 

      「逃避」 の連続に我に帰る瞬間やつい軌道修正したくなる気持ちがうまれ

      そうなものだろうが、周知の通リアベの行動にそのような 「ためらい」 や

      「とまどい」 が浮き出る瞬間はない。これはアベが常人の域を遥かに逸脱

      した無神経さや愚鈍さをもちあわせている人物、つまり "バカ" だから。

      そういう意味デマツコは間違ったことはなにひとつ言っていない。ただただ

      事実だけを指摘する発言だ。

      ところがネトウヨたちはマツコのこの発言に激高。ネット上にはマツコをディ

      スるこのような言葉が氾濫しているのだ。

      <なんだこのデブ男が!!共産党の回し者か!最近、売れてきて、なんで

      も言いたい放題だから、調子のってんじゃないのか!!お前がバカだろ>

      <不快過ぎて見るのが辛いほど。多分台本なのだろうけど、そんなこと視

      聴者は知らない。自分の意見として責任を持て!マツコ・デラックスには心

      底失望した。とにかくアベ総理はディスれというオーダーなんだろう。アベ

      総理のどこが馬鹿?具体的に言ってみなさい>

      <安倍総理よりマツコ・デラックスのほうがバカでアホで病気やと思います

      よ。そんなやつにこれを言わせてるテレビが異常>

      マツコは小池百合子も 「小物」 と批判しているが、アベ批判だけが炎上

      しているところに、ネトウヨのアベ妄信とミソジニーが表れている。まあそれ

      はともかく、マツコがアベを批判したのは、別に今回が初めてではない。

      たとえば昨年8月22日放送の同番組では、リオ五輪閉会式における 「アベ

      マリオ」 について、「突き抜けていないよね。恥ずかしいんだったらやるん

      じゃないよ! すぐ脱ぐんだったらやるな、断れって話。ヒゲもないし中途半

      端」 と語っていた。

      「EX大衆」 14年12月号掲載のコラムではもっと的を射た批判を展開してい

      る。そのコラムのなかでマツコは 「アベノミクス」 のお題目の一方、実際に

      行われていることは結局、バカの一つ覚えのように公共事業に投資し続け

      る昭和の時代から何も変わらない化石のような手法でしかないと喝破した。

      アベノミクス批判にアベの心に巣くう 「おじいちゃんコンプレックス」 までも

      軽く浮き彫りにさせたキツい一発。しかし、こうした批判については、あまり

      に的を射ていて、ぐうの音もでなかったのか、これまでたいした炎上はしな

      かったし、アベ応援団から批判の声もあまり上がらなかった。

      ところが今回の 「バカの象徴」 発言については、ネトウヨは大袈裟に騒ぎ

      立てている。どうも連中に言わせると 「バカ」 という言葉が 「名誉毀損」 

      だというのだ。

      こういった意見の人たちはとんでもない勘違いをしている。一国の総理大臣

      を 「バカの象徴」 と評しようとそれは 「名誉毀損」 でもなんでもない。む

      しろ権力者であるからこそ 「バカの象徴」 と評されることは積極的に認め

      られるべきで、過去の判例 (モリヨシローが 「サメの脳ミソ」 「ノミの心臓」

      と言われ名誉棄損で提訴し、敗訴した裁判) でも明らかだ。

      それがいかに辛辣で品位を欠く表現であろうが、為政者に対して自由に批判

      できることこそが民主主義国家としての絶対条件、最後の砦である。

      実際、先進国ではどの国でも、メディアやジャーナリスト、お笑い芸人たちが

      自由に大統領や首相などの権力者を批判し、揶揄し、茶化し、バカにしている。

      もちろん、権力者の側もそれを圧力で封じ込めたりすることはない。日々大

      量につくられ続ける、ドナルド・トランプを皮肉ったジョークの数々からもそれ

      はわかる。

      今回のマツコの場合もごく真っ当な論評で、同9日放送の同番組でマツコは呆

      れ返った表情で吐き捨てるようにこのような言葉を放っていた。

      「ずっとテレビもこの話題ばっかりだけど、私たち何に付き合わされてるんだ

      ろうって本当に思うよね。そもそもが何で解散したんだろう?から始まって、何

      を私たちいま聞かされてるんだろうっていう」

      「この時期に解散とか、普通の神経だったら言えない」 というごくごく真っ当な

      分析に対して 「名誉毀損」 だなど平気で口にするのだから、その意識は到

      底、民主主義の国で生活している人間のものとは思えない。

      だが、まるで中国や北朝鮮のようなこうした価値観がネットにはびこるように

      なったのも、まさのアベ政権に原因がある。

      実は日本でも以前はもっと自由に政権批判ができていた。メディアでは辛辣

      な政治家の批判やスキャンダルが報道され、タレントたちもテレビで政治家

      をギャグにし茶化していた。政治家もだからといってメディアに圧力をかけた

      りすることはなかった。

      ところがアベはこうした批判報道を力で封じ込めようとし始める。報道に逐一

      抗議をし、メディアはどんどん萎縮していった。そして、自民党はネットサポー

      ターを別働隊にして、自分たちへの批判者に 「炎上攻撃」 を仕掛けること

      で、批判意見をさらに封じ込めていった。

      これ以上 「表現の自由」 が侵害されないためにも、我々はアベ政権をどう

      しても止める必要がある・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

いわゆる 「ネトウヨ」 や 「汚物ボクちゃんの狂信的・妄信的・盲信的サポーター」

らの共通の特徴は、自らの側 ( 「汚物ボクちゃん」 の側) にとって都合の悪いコ

トを言われるとなりふり構わずメチャクチャな論理を振りかざして相手を徹底的に威

嚇・攻撃すること。その団結力は一見するとかなり強そうだが、ひとたび 「汚物ボク

ちゃん政権」 の旗色が悪くなれば直ちに裏切って寝返り、離散するのは明らかだ。

近い将来、そんなクズ連中がどのような身の振り方をするのか、今から楽しみで仕

方ない。


イヌから見ても 「汚物ボクちゃん」 は
「バカの象徴」 そのままだと思う!?
                   こじろう








  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月15日

『不名誉な共通点』???

BSではいつもの?ことだが、地上波のCМでも 「思わず目を背けてしまう」

ような場面は珍しくない。

さて昨日の某紙 「ココリコ遠藤、峯岸みなみ、森永卓郎…ライザップCMに

出演したタレントの “不名誉な共通点” にお気づきか!?」 というタイトルの

記事の内容は、


・・・・・・・フィットネスジム・ライザップ (RIZAP) のCMにタレントの松村邦洋

     が出演している。同社のプログラムで松村は8カ月で30キロのダイエッ

     トに成功。 “おデブキャラ” として認知されていたため、その激ヤセし

     た姿が世間の話題をさらった。新CM発表会で松村は担当トレーナー

     とのマンツーマンのトレーニングを 「自分に甘いところがあるので、き

     め細かい指導は自分にぴったりだった」 と振り返っている。

     「ブーツッツツブーツッツツ、テーテレテレテレテーテレテレ」

     これまでこのサウンドとともに各人の脳内で何度も再生されてきたライ

     ザップのCM。だが、起用されたタレントのチョイスに引っかかりを感じ

     るのは私だけだろうか。

     初期のCMでは一般人を起用していたライザップだが、2015年1月に

     元プロボクサーで俳優の赤井英和を起用。赤井は7キロ減量し、体脂

     肪率は20.8%から13.2%まで落としたという。

     次に起用されたのは当時SMAPの香取慎吾でCM内容は合コンで胸

     筋をさりげなくアピールするというものでアイドルの香取にボケ役を演

     じさせる趣向を凝らしたものとなっていた。

     赤井の起用以降、ライザップ月間利用者は前年同期比の2倍以上に

     うなぎのぼり。香取の起用で知名度はさらにアップしたが、CMのフォ

     ーマットは赤井のものに戻し、さまざまなタレントを起用するようになる。

     松村以外の芸人ではココリコの遠藤章造とエド・はるみが起用されて

     いる。若い女性枠からはAKB48の峯岸みなみ。中年男性枠では生島

     ヒロシと森永卓郎が出演した。

     元妻の千秋に 「大事なことでも三歩歩くと忘れてしまう人」 と言われ

     た遠藤。小池百合子東京都知事の小池塾に参加したり元マネージャ

     ーをブログで批判するなど迷走感のあるエド。丸坊主事件の峯岸。生

     放送中にくしゃみができるフリーダムなラジオ番組を担当するフリーア

     ナウンサーの生島。自身のコレクション博物館を設立するも年間900

     万円の赤字を計上する経済アナリストの森永。皆、脇が甘い。叩かな

     くても埃が出そうなタレントばかりだ。

     要するにライザップのCMは 「あの人ができるのであれば、私でもで

     きそう」 という感覚を抱かせ、行動へと駆り立てることを狙っていたの

     ではないだろうか。

     ダイエットに成功するには涙ぐましい努力があったのだと思う。ただラ

     イザップのCMに起用されるというのはバカにされているという側面も

     あることは否めない。多分、キャスティング会議でもユルそうなタレン

     トの名前をホワイトボードに書き出しているに違いないと想像してしま

     う。次は誰を起用するつもりなのだろうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

たしかに最近のライザップのCМに関して、その 「後」 の方はともかく 「前」 

の方の映像には思わず目を背けたくなる、もしくは不用意目に入れてしまう

場合には虫唾が走り吐き気すら催す・・・と、 「汚物ボクちゃん」 をTV画面で

見たときと同じ状況に陥ることが少なくない。特に個人的には森永卓郎のそ

れが苦手。いくら金銭のためでも、あそこまで醜い姿をよく晒せるものだと、本

当に呆れてしまう。

さらに 「叩かなくても埃が出そう」 な 「タレント」 とは言い得て妙だが、や

り 「汚物ボクちゃん」 の周囲にはそんな輩ばかり・・・だ。


「叩かれても全く埃が出ない」 自信が
ある!?             こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月14日

『配慮』 というより???

周囲や社会に多大な迷惑をかける、私利私欲のために国民を愚弄し不幸の

どん底に突き落とす 「アホ・バカ・エゴの “A・B・E” 」 は汚物そのものだが、

同じ 「バカ」 でも、いわゆる 「おバカ」 程度であればそれほど困った存在

ではない。

さて昨日の某紙 「福岡政行氏  がん闘病中に見舞いに来た教え子・中畑

清の配慮」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・選挙報道に「選挙予測」という手法を確立した政治学者・福岡政行氏

     (72) は2007年8月に大腸がんの宣告を受けた。

     「妻の勧めで精密検査を受けたら、医師に 『大腸がんです。切ります』

     と告げられ、開腹手術になりました」

     大腸がんで命を落とす人は年間5万人にのぼるが、福岡氏はショック

     を受けなかったという。

     「私のがんはステージIIIbでかなり深刻な状態でした。しかし妻と医師が

     示し合わせて、病状を私には伏せていたのです。そのおかげで前向き

     に手術に臨めた。その1か月前に初孫が生まれたばかり。 “孫のため

     にも死ねない” という気持ちが強かった」

     手術は成功、大勢が見舞いに来た。そのひとりが駒澤大講師時代の教

     え子だった野球評論家・中畑清氏だった。

     「私が水しか飲めない時に中畑は病院のルームサービスでビーフシチュ

     ーを頼んで目の前でガツガツ食べていた (笑い) 。 “早くこれくらい元

     気になれ!” という彼なりの励ましだったようです」

     現在、福岡氏は月4~5本の講演や、客員教授を務める大学での講義

     など多忙な日々を送る。

     「最近のテレビは本質をつかないつまらないコメントを求められるばかり

     で出る気がしない」 とテレビ出演には距離を置いているという。福岡氏

     は来たる解散総選挙をどう予想するのか。

     「私は “ブラック総選挙” と名付けています。安保法制や森友・加計問

     題などアベ政権は問題だらけですが、希望の党を中心に野党が共闘

     すれば自公を過半数割れに追い込める可能性がある。選挙後の日本

     をブラックな国にしてはいけないと思います」

     切れ味鋭い政治批評は健在だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

たしかに最近はその姿をテレビ画面で見ることは全くないが、かつて選挙特番

をはじめとした政治関連番組では必ずと言っていいほど目にしていた  「福岡

政行」 氏。その人が深刻な大腸ガンで闘病していたとは知らなかったが、それ

にしても “見舞い”  に訪れ、 「水しか飲めないがん患者の目の前で (しか

も病棟内で) ビーフシチューをガツガツ食べる」 中畑清の 「おバカ」 さはさ

すがにハイレベル。殿堂入り級だ。

ところで政治関連番組のコメンテーターといえば、ここのところ局を問わず必ず

目にする 「タザキシロー」 という 「汚物ボクちゃん (政権) の応援団長。あ

まりに露骨で無節操なヨイショに対し、 「次はどんな (メチャクチャな) おべん

ちゃらを言って 『汚物』 擁護するのだろう」 と楽しみにする良識派国民も増

えている・・・ようだ。


飼い主の体調が思わしくないときこそ
イタズラの 「チャンス」 だと認識して
いる!?             こじろう






  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月13日

『性格の悪い』 ジジイ???

中高年者でテレビドラマの 「水戸黄門」 を知らない人はいないと思うが、そ

の中に 「黄門さま」 = 「東野英治郎」 といったイメージを強く抱いている

向きは少なくない・・・のでは。

さて昨日の某紙 「武田鉄矢版 『水戸黄門』 は前の副将軍なのに 『あのジ

ジイ』 呼ばわり。あまり尊敬されてない性格の悪いジジイ」  というタイトルの

記事の内容は、


・・・・・・2011年にシリーズ終了した 「水戸黄門 」が6年ぶりに武田鉄矢主演

     で復活した。

     多くの日本人の脳に確固たるイメージが刻まれているドラマ 「水戸黄

     門」 。地味な色合いの衣装にヒゲなしという、異色の黄門像を目指し

     て見事にコケた石坂浩二版の例はあるものの、基本的には同じ衣装に、

     同じキャラクター。ストーリー展開もだいたいお約束通り、というのが

     「水戸黄門」 だ。

     一方、どんな役を演じていても強烈な 「鉄矢っぽさ」 がにじみ出てしま

     う武田鉄矢。結果的には従来のイメージから大きくはみ出すことはなく、

     とはいえ、鉄矢ファンの期待にも応える程度の鉄矢エキスもまぶしてく

     れているという、なかなかいいバランスで新・黄門像を作りあげていた。

     今回の特徴は 「性格の悪さ」 。従来の水戸黄門のイメージといえば、

     優しい人格者のおじいさん・・・といったところ。鉄矢の黄門様も人格者

     ではあるのだろうけれど、どうにもこうにも面倒くささ、性格の悪さがに

     じみ出ているのだ。

     第1話では副将軍を引退、念願の 「大日本史」 の編纂を進めながらも、

     趣味で寺子屋を開いたり農作業をやったりと気ままな生活を送っている

     様子が描かれていたが、そんな面倒くさいジジイの思いつきに毎度付き

     合わされている助さんは不満がたまっているようで、ちょいちょい黄門様

     のことを 「あのじいさん」 呼ばわりしていた。

     前の副将軍なのにイマイチ尊敬されていない 「イヤなジジイ感」 こそ

     が鉄矢版水戸黄門の特徴なのだ。

     従来だと 「カッカッカッ」 みたいなカラッとした高笑いをしていたのに、鉄

     矢版では 「フハッフハッハッハッ」 と、ちょいと湿った気持ち悪い笑い声

     になっているあたりも性格の悪さを物語っている。

     金八要素抜きにしても色々と小ネタが仕込まれていて楽しく見られるドラマ

     だった。

     泊まった宿で腰に下げた印籠を見られて大騒ぎになってしまい、以降は格

     さんに預けることにしていたのだが、悪者との格闘中に逆にその印籠の威

     力を利用しようと思いつくという、お約束シーンの誕生が描かれていたり。

     「日本で最初にラーメンを食べたのは水戸黄門」 というトリビア (史実かど

     うかは微妙らしいが) を再現したような、黄門一行がラーメンを食べるシー

     ンがあったり。

     そして 「水戸黄門」 といえば外せない 「お色気要員」 がまだ登場してい

     ないのも気になるところだ。今後、どんなお色気要員が登場してくるのか・・

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

そもそもそのほとんどが架空の話であるだけに、それが以前のモノと異なるからと

いってなんだかんだ文句をつけられる筋合いはない、というものだが、 「水戸黄

門」 ほどその 「お決まりパターン」 がハッキリしているドラマ (話) はないだけ

に、 「武田黄門さま」 に違和感を覚える向きが少なくないとしても、これまた仕方

ない。

まあ、冒頭でも触れたように 「黄門さま」 = 「東野英治郎」 という世代として、

継続的に視聴するかどうかはともかく、少なくとも一度くらい 「武田黄門」 に目

を通しておく必要がある・・・かもしれない。


「水戸黄門」 はBSの再放送しかみたこと
がない!?              こじろう
  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月12日

『謝罪』 に見えない???

日常の些細なことから国家規模の大事まで 「謝罪」 したことがかえって逆効果

だった・・・という例はごまんとある。

さて昨日の某紙 「ヒゲ面ノーネクタイで謝罪会見  日産の対応に官僚も怒り」 と

いうタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・衆院選が公示され、不祥事を起こした議員のおわび行脚が続いている。

      だが、いったん地に落ちたイメージを回復するのは、並大抵の努力では

      済まない。謝り方によっては逆に失望感を増し、雪印乳業のように退場

      していった企業もある。

      件の謝罪会見に出てきたのはネームホルダーを着けたままでノーネクタ

      イの2人のオッサン。ひとりは汚らしいヒゲ面だ。

      これでは、どうおわびしようと消費者には伝わりにくい。

      無資格者によるずさん検査が国交省の抜き打ち検査で発覚した日産自

      動車。やっちゃったものは仕方ないが、 “技術のニッサン” はここで多く

      のミスを犯してしまった。

      先月29日、まず会見に登場したのは、ヒゲ面の広報部長とカスタマーサ

      ティスファクション本部のエキスパートリーダー。柄物のワイシャツなどお

      よそ謝る側の服装ではなく、社員の中に誰ひとりとして注意してやる者が

      いなかったことが不思議でならない。また少なくとも今回の会見は担当役

      員クラスが説明すべき場面。日産がいかに会見を軽視していたかわかる。

      しかも出てきた2人は 「完成検査工程の “一部” で不備があった」 「国

      交省の指摘で (無資格検査を) 初めて知った」 とノラリクラリ。身内を守

      ったつもりだろうが、後に無資格検査は “全社的” に“常態”で行われてい

      たことが発覚。はっきり言ってこの2人には荷が重かった会見だ。

      「この会見を見た官僚は不祥事逃れの言葉のほかに、2人の服装も疑問

      視していました」 (マスコミ関係者)

      官僚を怒らせてしまった日産はその3日後の今月2日に西川広人社長が

      改めて謝ることになり約120万台をリコール。その費用が250億円に上

      ると発表している。結局、高くついてしまったのだ。

      一方、大手メディアは広告主である日産を気遣ってか、あまりこの不祥事

      を報じていない。批判的なのはむしろBBCやロイターといった海外メディア

      で、もちろんネットの反応も手厳しい。

      「普通、あんな大事な会見するなら、ヒゲ剃ってくるだろ。誰も指摘しなかっ

      たのかな」

      「もともと官僚より官僚体質の会社だが、不正も体質なのか」

      「なぜ部長が記者会見? 最低限、役員が出るべきだと思うが」

      日産が燃費データ改ざんの三菱自動車から何も学んでいなかったことが

      残念でならない。

      さすがに危機管理の専門家の間でも今回の日産の対応は噂に上ってい

      る。

      「謝罪ならネクタイは必須、シャツは白、スーツは紺。上着のボタンもせず、

      基本中の基本ができていません。残念ながら顧客というステークホルダー

      が見えていない典型的な失敗ということになります。大事なのは雪印乳業

      やタカタなどの失敗を教訓として生かしていないこと。広報部長なら役員の

      顔色ばかりうかがわず、ここは毅然と 『トップがしっかり会見で説明すべ

      き』 と促すくらいの学習能力が必要です」 ( 「日本リスクマネジャー&コ

      ンサルタント協会」 の理事)

      ネットなどを通じて誰もが意見を言える時代。日産は消費者を甘く見ない

      方がいい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

たしかに “逆効果” の謝罪にほかならない・・・にしても、 「官僚が怒る」 のは完

全な筋違い。怒ったり不快感を示す資格?があるのはあくまでも同社の顧客や一

般国民・・・の側であり、官僚ごときがエラそうにモノを言う場面ではないだろう。

ところで 「謝罪」 ではないが “逆効果” の典型例といえば、 「あまりに舐めて

いる」 「バカにしている」 と、良識派国民が怒り心頭に発しているのが、 「アホ・

バカ・エゴの “A・B・E” 『汚物ボクちゃん』 」 が繰り返してきた 「丁寧な説明」 

とほざくアレ。おべんちゃら無節操茶坊主らから指南を受けたらしく、たしかにエラ

そうな言い方だけは避けてきたようだが、中身は全く丁寧でない、どころか不誠実

極まりないそれは国民の感情を逆なでしている・・・にすぎない。


イタズラしても謝罪する気は毛頭
ない!?          こじろう



  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月11日

『魚料理作ってほしい』???

「その観点で絞る必要はあるのか・・・」 と思わされる 「ランキング」 は枚

挙にいとまがない。

さて昨日の某紙 「新垣結衣&石原さとみ、 『魚料理を作ってほしい』 女

性芸能人にランクイン」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・女優の新垣結衣が 「魚 (とと) の日に関する調査2017」 の

      「魚を使った手料理を作ってほしいと思う女性芸能人」 ランキン

      グで1位に輝いた。石原さとみも僅差で2位にランクイン。そのほ

      かトップ10には、北川景子や綾瀬はるかといった人気女優のほ

      かギャル曽根、平野レミ、北斗晶といった料理の腕に定評のある

      メンバーも顔をそろえている。 今回の調査は10月10日の 「魚

      (とと) の日」 にちなみ、マルハニチロが実施。全国の20歳〜

      59歳の男女を対象にインターネット調査を行い、1000件の有効

      回答を集計した。

      「魚を使った手料理を作ってほしいと思う女性芸能人」 では、主

      演ドラマ 『逃げるは恥だが役に立つ』 の劇中レシピが注目され

      た新垣が30票を集め1位に輝いた。2位には26票の石原、ローラ

      と北川が19票で3位にランクインした。以下、5位に女性票を集め

      たギャル曽根、6位綾瀬、7位木村文乃、8位平野、9位有村架純、

      10位北斗と続く。男女別の順位を見ると、男性は新垣、石原、綾

      瀬の順となるが、女性はギャル曽根、ローラ、北川とベスト3の顔

      ぶれがまったく異なる点が興味深い。

      また 「一緒に釣りデートに行きたい (または連れて行ってほしい)

      と思う芸能人」 では釣り好きとして有名な嵐の大野智が78票でダ

      ントツの1位を獲得。2位は25票を集めた “魚” と言えばこの人!

      さかなクン、3位には綾瀬と福山雅治が続いた。男性の回答では1

      位綾瀬、2位石原、3位新垣となり、女性の回答は、1位に大野、2

      位にさかなクン、3位に福山という結果になった。
 
      さらに 「カッコいいと思う魚顔のイケメン芸能人」 はさかなクンが

      圧倒的な得票数で1位。2位速水もこみち、3位綾野剛、4位今田耕

      司、5位に星野源・福士蒼汰と続く。男女別にみると、男女とも1位

      はさかなクン、2位は速水だったが、男性回答では3位に今田、女

      性回答では3位に綾野、5位に高橋一生がランクインしている・・・

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「10月10日」 = 「体育の日」 が常識だったのも今は昔。現在は同日 = 

「魚 (とと) の日」 が一般的とされるのかどうか・・・。

さて 「手料理を作ってほしい有名人」 的なランキングは以前も見たことが

あるが、 「魚料理」 に限定するのは (いくら 「魚の日」 であっても) さ

すがにムリがありそう。上記のランキング上位者に関しても 「さかなクン」 

以外の面々は別に 「肉料理 (を作ってほしい) 」 でもいいだろうし、そも

そもあこがれの有名人であればジャンルは何でもいい、というもの。

ところで、記事最後の 「カッコいいと思う魚顔のイケメン芸能人」 について。

一昔前であればいわゆる 「さかな (に似た) 顔」 というのはどちらかとい

えば (少なくとも自身の周囲では) 好まれるというよりはむしろその逆、は

っきりいえばブサイク系だったような気がするが・・・。


「肉は大好きだが、魚はいま一つ・・・」 が
本音の!?              こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月10日

『アホ・バカ・エゴ』 の “A・B・E” !!!

いわゆる 「良識派国民」 「普通の常識を有する国民」 にここまで徹底的・

根本的にキラわれ、軽蔑されてきた “極悪” “最醜悪” “最低脳” 為政者は

さすがに前代未聞・・・。

そこで昨日の某紙 「首相 『朝日、報じてない」 紙面、10回以上掲載」 と

いうタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・8日の党首討論会でアベ自民総裁が加計学園問題についての報

     道のあり方に注文をつける場面があった。首相はこれまでも民放の

     番組などで国家戦略特区での獣医学部新設を推進する側が 「手

     続きに問題はなかった」 などと主張していることを、もっと報じるよ

     う求めてきた。

     党首討論会で朝日新聞の坪井ゆづる論説委員は今年7月の衆参

     予算委員会の閉会中審査でアベ総裁が加計学園の獣医学部新設

     計画を知ったのは今年1月20日だった、とした発言をただした。

     だがアベ総裁は直接答えず 「まず、朝日新聞は八田 (達夫・国家

     戦略特区ワーキンググループ座長) さんの報道もしておられない」

     と返した。坪井論説委員が 「しています」 と反論すると 「ほとんど

     しておられない。しているというのはちょっとですよ。アリバイ作りにし

     かしておられない。加戸 (守行・前愛媛県知事) さんについては、

     (国会で) 証言された次の日には全くしておられない」 と述べ、坪

     井論説委員は再度 「しています」 と反論した。

     朝日新聞 (東京本社発行の最終版) は閉会中審査での八田氏の

     発言について、7月25日付の朝刊で獣医学部新設の決定プロセス

     を 「一点の曇りもない」 とした答弁や 「不公平な行政が正された」

     とする見解を掲載した。また、こうした国会での発言も含め八田氏に

     単独取材した今年3月下旬以降に10回以上、八田氏の発言や内閣

     府のホームページで公表された見解などを掲載してきた。

     加戸氏については閉会中審査が開かれた翌日の7月11日と25日付

     の朝刊で、国会でのやりとりの詳細を伝える記事で見出しを立てて報

     じたり、総合2面の 「時時刻刻」 の中で発言を引用したりしている

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

上記のやり取りについては、直後に 「汚物ボクちゃん御用聞き超偏向腐敗

全国紙」 とされるS新聞が早速FACEBOOKなどを通じて大げさに拡散、 「ア

ホ・バカ・エゴ (A・B・E) 」 の狂信的・妄信的・盲信的信者らがここぞとばか

り 「朝日はヒドイ」 といつものように大ハシャギしたらしい。だが実際は上記

の記事にある通りで、さすがは 「汚物・アホ・バカ・エゴ (A・B・E) 」 。自ら

は新聞を読む基本的 (読み書き) 能力など全く有していないから、その 「取

り巻きおべんちゃら茶坊主クズ」 の面々が耳元でほざいた妄言をそのまま口

にしたにすぎない、ようだ。

「Aは 『アホ』 の頭文字」 「Bは 『バカ』の頭文字 」 「Eは 『エゴ』 の頭文

字」 を合わせて 「A・B・E」・・・とは本当によく言ったものだ。


イヌから見ても 「アホ・バカ・エゴ」 の
“A・B・E” は最醜悪だとわかる、と言い
たい!?              こじろう














  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月09日

『ボンボン世襲議員』!!!

「人類史上、極悪・最低の超低能・ワガママ・苦労知らず・世襲・ボンボン権力者

2トップ」 に日本の 「汚物ボクちゃん」 と 「北の国の現独裁極アホ・デブ」 を

挙げる良識派市民は少なくない。

さて、昨日の某紙 「カネには苦労しないタカ派の 『ボンボン世襲議員』 が国を

滅ぼす」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・8月に発足した 「仕事人内閣」 の大臣のうち、初入閣の6人中4人が

      世襲大臣だ。これでアベ内閣の世襲議員はアベ、アソーを含めて20人

      中13人を占める──。ジャーナリストの青木理氏が語る。

      「現在、国会議員の4分の1が世襲で自民党に限れば3分の1、そして大

      臣は6割以上と政権の中枢にいくほど割合が大きくなる。親から地盤

      (後援会) 、看板 (知名度) 、カバン (政治資金の集金力) を引き

      継ぐことができる世襲議員は選挙に強く、親の七光りで出世が早い。そ

      の代わり 『家業』 として議員を引き継いでいるから、庶民の暮らしをし

      たり自分でゼロから有権者と向き合って選挙地盤をつくったことがない。

      アソーさんは初出馬のとき、選挙カーに乗って “下々の皆さん、私が吉

      田茂の孫のアソータローでございます” と挨拶したという伝説まである。

      誇張はあるにしても、庶民感覚が分からないことは数々の失言が証明し

      ている」

      早い出世の世襲議員に実力が伴えばいいが 「七光り」 だけの大臣が

      登場すると国民は不幸だ。アソーも首相時代を含めて何の実績も残して

      いない。イシハラノブテルは幹事長時代、福島第一原発を 「第一サティ

      アン」 、環境大臣時代に原発汚染土の中間処理施設について 「最後

      は金目でしょ」 など被災者の感情を逆なでする発言を連発した。シオザキ

      ヤスヒサ・前厚労相は 「受動喫煙防止法案を成立させる」 と大見得を

      切って党内の反対でつぶされるというひ弱さを露呈した。

      「二世、三世は政治資金で苦労しない。だからカネには比較的クリーンで

      口では勇ましいことをいう世間知らずのタカ派のボンボン議員が増え、政

      治家の質がどんどん劣化している・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

生まれたときから (ごく普通の人々が当たり前に経験する程度の) 苦労も努力も

全くないままに超ワガママ放題・ヤリタイ放題をし続けてきた挙句に、これまた自ら

は何もせず親や祖父母の 「七光り」 だけで議員バッジをつけ続ける・・・。 「汚物

世襲ボクちゃん」 をその筆頭としてその汚物に群がる連中のほとんどがそんなの

ばかり。救いようが・・・ない。


「世襲」 「二世」 といったこととは無縁で
かまわないと考えている!?   こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月08日

『キラキラ競技名』 化???

時代の変遷に伴い、さまざまなものが変化するのは当たり前の話。 「昔

はこうだった・・・」 と、懐かしがるのは勝手だが 「今は今のやり方があっ

て当然」 と言われればそれまで・・・だ。

さて昨日の某紙 「運動会プログラム 競技名が 『キラキラ化』 しチン

プンカンプン」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・全国の小中学校で行われている運動会に異変が起きている。

      危険だからと組体操が大きく内容を変えたり、パン食い競争が

      「食べ物を残してはいけない」 「喉に詰まる」 などの理由で中

      止になったりしている。そして 「平等主義」 も着々と広まって

      いる。

      「徒競走は事前にタイムを計り、速い子同士、遅い子同士で競

      わせる学校もあります」 (教育評論家の親野智可等氏)

      遅い子が自らの遅さを “実感” するのも意味のある教育では

      ……という考え方はもう古いらしい。

      足の速い子を “選抜” するクラス対抗リレーはさらに様変わり。

      「 “特定の個人が目立つのはよくない” とのクレームが出るから、

      クラス全員が参加するようになった。一人ひとりの距離は短いの

      に、ゴールするまで時間ばかりかかる」 (埼玉・中学校教師) と

      いうから盛り上がるはずもない。

      また年輩の父兄ほど馴染めないのが 「プログラム名」 そのもの

      だ。 「50m走」 のようなわかりやすい表記は少なくなっている。

      「生徒たちがアニメをもじった競技名をつけるのが流行りです。徒

      競走が 『進撃の巨人』 から取った 『進撃の〇〇』 となったり、

      大縄跳びが 『君の名は。』 をもじった 『君の縄』 になるので、

      親御さんたちには何のことやらわからないと思います」 (兵庫・

      中学校教師)

      もはやプログラムの意味をなさないが、当人たちが楽しいならそ

      れでよし……と納得するしかない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

バカ親たちの身勝手・無教養・不見識などのせいで、その 「こどもの名

を正確に読んでもらえない」 = 「こどもがさまざまな不利益を被る」 の

は本当に困りモノだが、運動会の競技名の変化をそれと同列に扱うのは

さすがにムリがある・・・、つまり 「徒競走」 ⇒ 「進撃の〇〇」 や 「大

縄跳び」 ⇒ 「君の縄」 くらいはまあ、仕方ないところでは。


「運動会」 というものに一度くらい出て
みたい、とはとくに思わない!?
                   こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月07日

『一発屋』 にあらず???

去る今月1日に放送された 「キングオブコント」 関連についてはつい昨日も

「こじろう117」・・・審査の 『資格』 ある???・・・で触れたばかりだが、さら

に昨日の某紙 「一発屋にあらず  プロも認めた 『にゃんこスター』 の将来

性」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・フリーから晴れて大手事務所 「ワタナベエンターテインメント」 への

      所属が決まった。 「キングオブコント2017」 準優勝に輝いた男女コ

      ンビのにゃんこスター (アンゴラ村長、スーパー3助) 。

      大会に照準を合わせコツコツとネタ作りをしてきたであろうライバルた

      ちを尻目に、今年5月にコンビを結成したばかりのこの2人は一瞬、悪

      ふざけをしているかのような芸を披露した。

      歌に合わせ縄跳びをしたりフラフープを回したり。最後にはコンビ名を

      叫んで締めるという一発屋風情だったが、さにあらず。お笑い評論家の

      ラリー遠田氏は 「非常に伸びしろを感じる」 と続ける。

      「顔芸に動きをつけてバカバカしさで笑いを誘う基本中の基本の芸。お

      決まりの伝統芸ゆえ大コケする可能性もはらんでいたのですが、きちん

      と成立させたのはツッコミのスーパー3助のうまさにあった。アンゴラ村

      長はキャラクターとしての可愛らしさとブサイク過ぎない容姿が絶妙。グ

      ラビアの仕事も舞い込んでくるのではないでしょうか。しかも実は早大卒

      のインテリで、会社員と二足のわらじをはく異色の経歴の持ち主でもあ

      る。2人とも腕と話題性があり、活躍しそうな予感がします」

      音楽を使った芸は一瞬でその場の空気を変えることができるため、テレ

      ビでも使いやすいという。

      実際、番組を主催・放送したTBS以外の他局の情報番組でも、にゃん

      こスターのシーンが放送されていた。そんな見る人の心に強烈なイン

      パクトを残した2人の陰に隠れてしまったが、優勝したのは 「かまい

      たち」 なのをお忘れなく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

コンビ名 「にゃんこスター」 はともかく、それぞれの個人 (芸) 名 「アンゴラ

村長」 「スーパー3助」 がなんとも???だが、たしかにこれまでの 「コント」

とは一線を画す・・・感じで、先日の放送で見て個人的にはなかなか気に入って

しまった。上記の記事にある (女性芸人の方に関する) 「キャラクターとしての

カワイサとブサイク過ぎない容姿」 という評価もいい。

昨日も触れたように、最近のコントのレベルがますます向上しているのは本当

に喜ばしい反面、審査員の側にそもそもコントや漫才の資質があるのか甚だ疑

問、というなか、ぜひ一度 「ベテラン (とされて) ふんぞり返っているコンビと

新進気鋭のそれとの間で、どちらが本当にオモシロいのかを検証する」 番組

を企画してほしい・・・。


「にゃんこスター」 がいるのなら 「わんこ
△△」 もいていい、と思う!?
                     こじろう





  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月06日

審査の 『資格』 ある???

自分にその方面に関する実力や見識など全くないのに、他人の批判だけは

一人前・・・というタイプは巷にも少なくない。

「松本人志、さまぁ~ずの 『キングオブコント』 適当コメントに不満続出!

唯一真面目だった設楽統に絶賛の声」


・・・・・・・・今月1日 『キングオブコント2017』 が放送され、お笑いコンビ 「か

      まいたち」 が見事、エントリー総数2,477組の頂点に立ち、2位の

      「にゃんこスター」 も放送直後から圧倒的ブレイクの兆しを見せて

      いる。

      しかしネット上では優勝者たちへの祝福よりも審査員に対する批判

      の声が目立つ。審査員は2015年から同様のメンバー、松本人志、

      さまぁ~ずの大竹一樹、三村マサカズ、バナナマンの設楽統、日村

      勇紀の5人が担当。放送中からTwitterで視聴者による 「審査員の

      コメントが適当すぎる」 「設楽だけがちゃんとしてた」 「設楽以外に

      聞く必要ないじゃん」といったコメントが相次いだ。特に松本と大竹は

      ボケまくりで審査に真剣味を求める視聴者には不評だったようだ。

      1組目の 「わらふぢなるお」 に松本は83点を付け 「本当は85ぐらい

      でもよいと思ったんだけど、ツッコミの方がちょっと太ってるんで」 と

      いきなりボケコメント。その後 「様子を見たかった」 とフォローしてい

      たが、ネタに関する言葉はかけていなかった。松本は10組目の 「ゾ

      フィー」 にも 「いろんなのをいっぱい見た後だったので 『最後パン?』

      みたいな感じが。なんかゴメン」 と淡白なコメントで済ませていた。大

      竹も 「『メシ!』 で押していくネタなんですけど、その 『メシ』 になん

      か食いつかなかったですね。うーん、なんか、うん、ゴメンな」 としど

      ろもどろで言葉がうまく出て来ない。

      一方、設楽のコメントは的確だったと評判だ。シュールすぎるコントで

      イマイチ観客の心をつかみきれなかった 「アキナ」 に 「面白かった

      と思うし見せ方も新しい。でも多分みんなは 『なんでこの人はこういう

      人なんだろう?』 って思って最後にドンってのを (期待していたはず) 。

      でもこのくらいで終わる大人っぽさも僕は好き。でも多分 “もっと” な

      んでしょうね。 (この系統のネタで) 自分たちの思ってるところに行く

      んだったら “もっと” なんですよ」 と熱く語る場面もあり、出場者に真

      面目なコメントを送る役に徹していた。

      こういったお笑いの賞レースはネタの面白さだけでなく、長く第一線で

      活躍しているプロがどういう着眼点で批評しているかも視聴者の興味

      を集めている。次回開催時はボケに走るばかりでなく、講評も重視して

      いただきたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

自身もこの番組を (録画で) 見たが、出場者のコントはそれぞれなかなかの

モノながら、審査する側の 「お粗末さ」 が目立った感はたしかに否めない。

特に 「さまぁ~ず」 の二人に関しては、普段その (漫才やコントの) 「ネタ」

を目にすることはほとんどないし、トークなどに関しても 「オモシロい」 と思わ

されたことが一度もない。またテレ朝系列のクイズ番組で長いことМCもしてい

るが、彼らがそれを務める意味や必要性は以前から全く感じられない。

「ただ長くやっているから」 という理由で、その資格も資質もないのに 「審査」

しても、自らが惨めになるだけ・・・という典型例だ。


飼い主と一緒にコント番組を見ても、その
オモシロさがほとんどわからない!?
                     こじろう










  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月05日

『国政捻じ曲げた “忖度議員” 』!!!

1億数千万の日本国民のなかで 「コイツにだけは絶対に権力を握らせてはならな

い」 という輩は枚挙にいとまがないが、そのダントツの一番手があの 「汚物ボク

ちゃん」 である、というのはごく普通の良識や常識、学識を有する人たちの共通認

識。

さて昨日の某紙 「エコヒイキ首相に群がり国政捻じ曲げた 『忖度議員』 14人」 と

いうタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・古今東西、政治に 「公平さ」 が失われると国は乱れる。アベシンゾーの

      オトモダチである学校経営者に国から特別の便宜が与えられた森友・加計

      学園問題が深刻なのは国民に 「政治・行政が公平に行なわれていない」

      という疑念を抱かせ、政治への信頼を失わせたことにある。 「この国をダ

      メにした政治家」 の1番手にあげられるのはアベ 「エコヒイキ政治」 を助

      長させたクズ政治家たちだ。

      加計学園には多くのアベ側近政治家が群がった。同学園の事務長から献

      金斡旋を受けていたシモムラ・元文科相、落選中に同学園から給料をもら

      っていたハギウダ・前官房副長官、カトウ・厚労相もカケコータロー・理事長

      が後援会幹部という関係にある。そうしたズブズブの関係が獣医学部新設

      の温床のは間違いない。

      疑惑封じに動いた政治家の責任も重い。スガヨシヒデ・官房長官は疑惑の

      発端となった文科省文書を 「怪文書」 と決めつけ、告発者の前川喜平・

      前文科事務次官を名指しで批判、・ヤマモトコーゾー前規制改革相、マツノ

      ・前文科相やヤマモトユージ・前農水相らは国会で加計学園への獣医学部

      新設は正当だと言い張った。
 
      疑惑隠しで “論功行賞” にありついた政治家も忘れてはならない。国会証

      人喚問で前川前次官追及の先頭に立ったオノデラは内閣改造で防衛大臣

      に抜擢、同じくニシムラは官房副長官に起用された。

      彼らの行動は 「国民の代弁者」 ではなく、明らかにアベの顔色をうかがう

      ものだった。

      「忖度政治」 が危険なのは取り巻き茶坊主政治家が首相の機嫌を取ろう

      とするあまり、平気で権力の濫用に走ること。アベ政権の大臣、副大臣から

      は権力を笠に着た発言が相次いだ。

      タカイチ・前総務相は 「放送局が政治的な公平性に欠ける放送を繰り返し

      た場合、電波停止を命じる可能性がある」と言及して放送メディアの政権批

      判に縛りを掛けようとした。ヨシイエ・前文科副大臣も加計問題で省内の内

      部告発者の処分に言及し、役所の自浄作用を権力で押さえ込もうとした。

      まさに “恐怖政治” への道である。

      「君主は愛憎で人を判断してはならない」 とは、名君と呼ばれた幕末の薩

      摩藩主・島津斉彬の言葉。斉彬は下級武士だった西郷隆盛や大久保利通

      の能力を見抜いて登用し、明治維新の礎をつくった。

      しかしアベは能力ではなく自分のお気に入りというだけで重職に抜擢した

      ため、無能な大臣たちが国を危うくするという事態を招いた。北朝鮮危機の

      さなかに不祥事隠し、失言を連発して官僚掌握力の欠如を露呈し、防衛省

      ばかりか政権を混乱に陥れたイナダトモミ・元防衛相はその代表格だ。

      他にも 「私の頭脳が対応できない」 と野党質問の意味さえわからなかった

      カネダ・前法相、それを見てきたエザキ・現沖縄北方相は 「 (国会で) 立

      ち往生しないように官僚の作文を読む」 と言い切った。

      この国の政治に絶対に必要ない、どころか国民にとって大迷惑な最低最悪

      な政治家たちだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

総選挙を前にこうして振り返ってみると、改めて 「汚物ボクちゃん政権」 の面々が

いかに醜悪で汚濁にまみれたクズの中のクズばかりなのか、よくわかる。わが国史

上、というよりも全人類史上、間違いなく 「最凶・最狂・最恐・最低・最悪」 「最低脳」 

な汚物権力者に寄生し、私利私欲や虚栄心を満たすために最低限の誇りすらかなぐ

り捨てられる、いわば 「厚顔無恥」 の塊であり権化である典型的な茶坊主・取り巻

きおべんちゃらゴミ集団は見ていて極めて憐れだが、それ以上に惨めでかわいそう

なのが、その連中の子や孫だろう。 「自らの父親・母親・祖父母の 『醜悪さ』 『意

地汚なさ』 『なさけなさ』 『恥の知らなさ』 『面の皮の厚さ』 などをイヤというほど

目の前で見せつけられながら育つ」 というのは大変な屈辱であり苦労を強いられ

るハズだから。

それでもそこでそういったことがせめて恰好の反面教師とでもなればいいのだが、結

局はその (子や孫の) 多くが地盤を引き継いでさらにヒドイ 「悪徳ボクちゃん政

治家」 が作り出されてしまう・・・。これ以上の “悪循環” はない。


飼い主と飼い犬の間に “忖度” といえる
モノがはたして存在するのか、よくわから
ない!?               こじろう


  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月04日

『話題にもならない』!!!

その発足以来、 「インチキ・イカサマ・ゴマカシ・モミケシ」 に邁進し、良識派

国民から 「史上最凶・史上最狂・史上最恐」 と卑下され続けてきた 「汚物

ボクちゃん政権」 、その 「クズの中のクズ」 「ゴミの中のゴミ」 連中による

お粗末極まりない愚策に関する昨日の某紙 「話題にもならない 『プレ金』  

月末から月初へ変更の的外れ」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・先月29日は8回目の 「プレ金」 ことプレミアムフライデーだったが、

     誰も話題にすらしなくなり、もはや大失敗だったことは明らか。導入を

     主導した財界や政府はメンツ丸つぶれで 「見直し」 を言い出してい

     るが、これがまたもや実情から乖離した的外れなものだ。

     今年2月から始まったプレ金は 「消費喚起」 のため給料日 (25日)

     直後の月末に実施されている。ところが月末は決算の締め切りや営業

     の追い込みなど多忙な時期で不満の声が少なくなかった。今月になっ

     てプレ金の旗振り役である経団連の榊原定征会長と世耕弘成経産相

     が 「月初実施」 の検討に言及。近く、月初に変更される見通しだが、

     月末同様の散々な結果になるのは目に見えている。上場企業の経理

     担当者が言う。

     「前月分の決算資料を作ったり新月度の戦略を立てるのが1週目。会

     議も多く、その資料作りで忙しい時期です。午後3時に上がる? あり

     得ません」

     たとえば9月の第1金曜日は1日。月が明けた初日にこなすべき業務

     を横に置きいきなり “昼酒” とは、ちょっと気が引けないか。

     給料後だから消費喚起という発想も古い。経済ジャーナリストの井上

     学氏が言う。

     「現金を給料袋でもらっていたころの発想です。むしろ、給料が振り込

     まれても10日ごろのクレジットカードの引き落としに備えてすぐには手

     をつけないのが庶民の懐事情。お国のやることとはいえ、あまりにも

     現状を知らなさ過ぎです。月初に変更したところで不満が出ることは必

     至。次は2、3週目を検討するのでしょうか。格好悪いかもしれません

     がすぐに廃止すべき。もともと恩恵を受けている人はごくごく少ない。

     誰も文句は言いませんよ」

     実施前にプレ金の経済効果を5000億円と試算したシンクタンク 「E

     Y総合研究所」 はなぜか今年6月に解散している。経産省は 「実施

     後、経済効果の試算はしていません」 (消費・流通政策課) 。経産省

     もプレ金を即廃止して楽になったらどうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

いかにも一般の社会でまともに仕事をしたことがない連中の発想 「プレ金」 。

「汚物ボクちゃん政権」 の打ち出す愚策はこんなのばかりで、一般国民にとっ

てプラスになるどころか迷惑以外の何物でもない。全世界のまともな経済学者

やエコノミストが声をそろえて 「世紀の愚策中の愚策」 とこきおろしてきたあ

の 「ア△ノミクス」 も、すでに巷で話題にすらされなくなって久しいが、来たる

総選挙でまだそれを争点にするというのだから、もう救いようがない。

ところで 「プレ金」 といえば、今年2月の初めてのそれで先頭に立って大ハシャ

ギしていた 「能天気アッキー」 をつい思い浮かべてしまうが、その醜悪な偽善

面を二度と国民の前に晒さないでほしい・・・。


未だに 「プレ金」 がどういうものか
わかっていない!?     こじろう







  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月03日

『キライなイベント』???

最近はだいぶ様変わりしているようだが、少なくとも30年ほど前くらいまで

は、普通の勤め人が職場の (業務外の) イベントや旅行などに 「参加

しない (したくない) 」 とハッキリと言うこと自体、それなりの勇気や覚悟

が必要だった・・・ハズ。

さて昨日の某紙 「会社のキラいなイベントは? 1位は…… 」 というタイト

ルの記事の内容は、


・・・・・・・会社でやってほしくないキラいな制度 (イベント) は?――求人

     サイトなどを運営するキャリアインデックスの調査 (ビジネスパー

     ソン515人が回答) によると1位は 「運動会」 (45.2%) だった。

     次いで2位が 「ゴルフコンペ」 (43.3%) 、3位が 「社員旅行」 

     (40.2%) 、4位が 「書き初め・年始の目標」 (37.7%) 、5位が

     「シャッフル飲み会」 (31.8%)――と続いた。

     1位の運動会については 「休日に開催されることも多く時間的拘

     束も長いことが敬遠される要因。また運動が苦手な社員には不人

     気」 と分析しており、2位のゴルフコンペについては 「上司や取

     引先と行うことが多いことや費用がかかることもあり敬遠されてい

     る」 と分析している・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

会社の参加したくないイベントとして 「運動会」 や 「旅行」 というのは

非常によくわかるが、5位の 「シャッフル飲み会」 というのは、まずその

内容そのものが (記事を見たときに) よくわからなかった。調べてみると

「その都度クジで選ばれた社員同士が飲み会で親交を深める」 ようなも

のらしいが、まあいずれにせよ職場の単純な飲み会ですら参加したくない、

参加しないという若者が多くなった今、昭和の中間管理職が得意になって

盛んに用いた 「飲みにケーション」 などという変な造語の復活だけは・・

・やめてほしい。


実は飼い主との間に 「キライなイベント」 
がいくつかある!?        こじろう







  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年10月02日

『攻めの一杯』???

自身、よほどのことがないかぎり 「コーヒーを一杯も飲まない日はない」 方

だが、そこで昨日の某紙 「UCC上島珈琲 『攻めの一杯』 まるで黒ビール・

金箔…」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・UCC上島珈琲は新開発したサーバーでビールのように注ぐ、喫

      茶店やレストラン用のアイスコーヒーの販売を始めた。黒ビールの

      ように泡立つのが特徴。飲み方の提案も合わせ、業務用コーヒー

      の販売拡大をめざす。

      ビールサーバーと似た構造で中に缶入りの業務用コーヒーを入れ

      て使う。窒素ガスと攪拌させてコーヒーが出る仕組みで、誰が入れ

      ても細かな泡が立つよう工夫した。泡の甘みも感じられるのが特徴

      だという。野球場などで背負って売り歩くことができる小型のサーバ

      ーも試作中だ。

      カップに注いだブルーマウンテンコーヒーの香りを金箔で閉じ込め、

      見た目にも楽しむことも飲食店に提案していく。また、消費者にはグ

      ラノーラにミルクコーヒーをかける食べ方なども提案する。

      全日本コーヒー協会によると、16年の国内のコーヒー消費量は前

      年より2・3%増え、4年連続で過去最高を更新した。豆の品質や焙

      煎・抽出法などを重視する 「サードウェーブ (第3の波)」 と呼ば

      れるブームもある。

      それでもUCCの試算では1人当たりの消費量は年間373杯で500

      杯以上飲む欧米より少ない。27日に、販売戦略を発表した会長は、

      「好調なうちに (サードウェーブの) 次のコーヒー文化をつくる挑戦

      をしていく」 と話した・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

コーヒーに関して 「攻めの一杯」 とは、まあなんともな言い方だが、いろいろ

な趣向によりコーヒー文化がさらなる進歩を遂げることになるのはもちろん結

構なこと。

個人的にはなんといっても、長年の見慣れた家人の入れてくれる朝の一杯が

最高。サードウエーブなどでなくても、シンプルにその味と香りを楽しめれば十

分・・・だ。


「攻めの一杯」 の意味がよくわから
ない!?            こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット