2018年03月31日

『底抜けの厚顔』!!!

「ケモノ」 どころか 「ゴキブリ以下・イエバエ未満・ダニ同然」 の知能しか

持ち合わせないクズ・・・と聞いて、良識派国民の99.99999999999%

が 「汚物ボクちゃん ( 『アホ』 の “A”  『バカ』 の “B”  『エゴ』 の

“E”  =  “ABE” ) 」 をまず思い浮かべる、のは疑いないが、その次

はやはり間違いなく 「アソータロー」 だろう。

そこで昨日の某紙 「アソータローは間違いだらけ  “恫喝” 答弁で晒した 

『底抜けの厚顔』 」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・まるっきりフェイクじゃないか――。29日の参院財政金融委で米国

     を除く環太平洋経済連携協定 (TPP11) についてアソータローが

     「森友 (問題) の方がTPP11より重大だと考えているのが日本の

     新聞のレベル」 と言い放った。オドロキなのは、その答弁が事実誤

     認だらけだったこと。

     「TPP11というのは日本の指導力で締結された」 「モテギ大臣が0

     泊4日でペルーを往復していたが、日本の新聞には1行も載っていな

     かった」 「日本の新聞のレベルはこんなもんだな」

     アソーは臆面なく答弁したが、まずTPP11はまだ 「締結」 されてい

     ない。モテギが今月8日のTPP署名式に出席した場所も南米ペルー

     ではなく、隣国チリの首都・サンティアゴだ。最近は漢字に限らず、モ

     ノ覚えが悪いようだ。

     あたかも 「日本の新聞がこの署名式をまったく報じていない」 かの

     ように答弁していたが、コレも真っ赤なウソ。朝日新聞は10日付で1

     行どころか4段組みでデカデカと報道。毎日新聞、読売新聞なども詳

     報した。TPP加盟各国の新聞 (電子版) も確認したが、日本の扱い

     の大きさは他国と引けを取らない。

     デタラメばかりでもドーカツまがいの答弁をすれば、メディアが萎縮し

     財務省の文書改ざんや森友問題の報道を矮小化できるとでも思って

     いるのか。ジャーナリストの斎藤貴男氏がこう言う。

     「 『盗っ人猛々しい』 とはまさにこのこと。そもそも、TPPを進める政

     権の正当性が今問われているのだから、優先して扱うべきは森友問

     題です。行政の信頼を失わせた連中がTPPなんて大それたことを推

     し進めようとしていることが大間違い。民主主義をぶち壊しておきなが

     ら経済連携を語る資格はありません。気に食わないことを反射的に罵

     倒するような議員は、職を辞すべきだと思います」

     アソータローには言葉をそっくりお返しする。 「日本の大臣のレベル

     はこんなもんだな」 と・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「小学校低学年で習う 『漢字』 すらほとんど読めない」 首相として当時、全

世界にその名をとどろかせた 「アソータロー」 もすでに 「喜寿」 。今や “老

害” の典型例として、相変わらず超ド級の 「低能」 「無知」 「非常識」 「不

見識」 ぶりをいかんなく発揮、こと 「厚顔」 と 「無恥」 に関しては、あの

「汚物ボクちゃん」 に引けを取らない極高レベルを維持し続けている・・・から、

ある意味、サスガ。スゴすぎる。


「厚顔」 とはどういうことなのか、今
ひとつよくわからない!? 
                 こじろう





  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月30日

“裏切り” の代償???

「それ以外に手段がない」 という状況とはいえ、案の定、 「まったく

意味がない」 どころか 「やらない方がよかった」 と批判された先の

“茶番中の茶番” 証人喚問。まあ、それでも 「汚物ボクちゃん ( 『ア

ホ』 の “A”  『バカ』 の “B”  『エゴ』 の “E”  = “ABE” ) 

ゴミクズ政権」 の 「卑劣・下劣・腐敗・汚濁」 度合の高さをすべての

良識派国民が再・再・再・再・再・・・・・・・・・・・再認識できたからOK、と

いうある意味、前進的な見方もあるよう。

さて昨日の某紙 「官邸の “佐川切り” が転機  アベの裏切りで官

僚は忖度やめる」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・加計学園問題で安倍政権を告発した前川喜平・元文部科学

      事務次官が名古屋市の中学校で講演を行なった際、文科省

      を動かして圧力をかけたアベチルドレンのイケダとアカイケが

      批判を浴びて野党6党から国会での参考人招致を要求され、

      “針のむしろ” に座らされている。政治ジャーナリストが語る。

      「最近までアベさんを少しでも批判するとアベ支持者から抗議

      が殺到した。アベチルドレンたちもそれに便乗して 『マスコミ

      を懲らしめる』 などと叫べば官邸から目をかけられ、出世コー

      スに乗ることができたわけです。しかし、この2~3週間で空気

      が変わった」

      同ジャーナリストは 「官邸の佐川切り捨て」 が転機だったと

      指摘する。

      「佐川氏の更迭は、本人の失言でクビを切られたイナダトモミ

      元防衛相やイマムラマサヒロ元復興相とは全く質が違う。佐川

      氏の責任は重いにしても、あの国会答弁も文書改竄も政権を

      守るための言動だった。

      しかしアベは追い詰められると佐川氏に全責任を負わせて辞

      任させ、国会喚問に立たせる。自分を守った官僚を守らないば

      かりか、佐川氏はすでに捜査対象となっており、喚問後に逮

      捕される可能性まで囁かれている。忖度やヨイショに失敗した

      者の “哀れな末路” を見せられれば、部下はついてこない」

      (同氏)

      アベに裏切られた官僚たちはもう 「忖度」 をしなくなった。太

      田充理財局長は財務省の改竄前の文書に政治家と並んでアベ

      アキエの名前があった理由について 「基本的に総理夫人だ

      からだと思う」 と答弁し、担当者が国有地払い下げ交渉にあ

      たってアベ夫人の影響力を意識していたことを率直に認めた。

      アベチルドレンたちも掌を返した。これまで 「総理は籠池氏

      に名前を利用されただけ。責任を追及されるのは筋違い」 と

      弁護していた3回生議員の1人はこんな言い方に変わった。

      「文書改ざんは総理や副総理が役所に指示したわけではない。

      それでも政治は結果責任が問われる。そもそも森友問題はア

      べ政権でなければ起きなかった問題です」

      「手段を選ばず総理を守った佐川」 を切ったことで、役所も

      党内にもアベを守る者はいなくなった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

そもそも真の 「信頼関係」 など皆無、私利私欲や出世欲だけで結

びついている連中だけに 「アイツはもう自分の役に立たない」 とな

れば即、切り捨てたり見限ったりするのは至極当然の話。

それにしても 「史上最狂・史上最凶・史上最恐」 をうたい 「インチキ・

イカサマ・ゴマカシ・モミケシ・ゴリオシ」 以外に何もない 「汚物ボクち

ゃん ( 『アホ』 の “A”  『バカ』 の “B”  『エゴ』 の “E”  = 

“ABE” ) ゴミクズ政権」 。親玉である 「汚物ボクちゃん」 に従順

な 「おべんちゃら下僕」 はドンドン出世する一方で、少しでも逆らう

者は容赦なく切り捨てられるにとどまらず、この世から永遠に 「消さ

れる」 ことすらありうる・・・と、もはや 「北の国の将軍様」 によるあ

の “粛清という名の処刑” など生やさしく見えてしまう、ところまで来

たのは・・・とにかくすごい。


“裏切る” とか “裏切られる” とかがどう
いうことなのか、今一つ理解できない!?
                     こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月29日

『中退・留年率』 公表???

「 (学力にかかわらず) 誰でも入れる大学」 が “続々” と登場する

ようになって久しいが、そこで昨日の某紙 「中退・留年率公表、大学

に義務化へ…進路状況も」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・政府は大学改革の一環として、大学に義務づけている情報公

     開項目を見直す方針を固めた。

     中退率や留年率、卒業後の進路状況などを中心に、公開項目

     を追加することを検討している。文部科学省の関係省令を改正

     し、2020年度にも実施したい考えだ。

     大学の学習状況や成果に関する情報を公開することで、受験生

     が進学先を選ぶ際の指標が加わり、教育の質を確保する狙いが

     ある。政府の 「人生100年時代構想会議」 (議長・アベシンゾ

     ー) が夏までにまとめる基本構想にも反映させる。

     大学の情報公開は学校教育法で定めており、省令で項目が決ま

     っている。

     今回の見直しでは学生が大学でどのような能力を身に付けて卒

     業していくかに焦点を当てる。一般的に4年間 (医学部など除く)

     とされる修業年限期間内に卒業する学生の割合、中退率、平均

     学修時間、満足度のほか、進学先や就職先に関する情報も公開

     対象とする方向で調整している・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

もはや 「大学を出た」 ということ自体がプラスにならない、というよりも

その大学名を出すと 「かえって (就職活動などで) マイナスにすらな

りかねない・・・」 という状況は大変に嘆かわしい。だが、だいぶ以前よ

り 「本人の学力や能力に関係なく、親や祖父母のコネ (圧力) だけで

大学に入りそのまま卒業した」 という例は枚挙にいとまがない、のもま

た事実。

その典型中の典型があの 「汚物ボクちゃん ( 『アホ』 の 〝A”  『バ

カ』 の “B”  『エゴ』 の “E”  =  “ABE” ) 」 (の学歴) である

のは衆目の一致するところだが、そんな 「読み・書き・そろばん」 ですら

全くできないだけでなく 「卑怯」  「卑劣」 「卑俗」 「愚鈍」 「愚劣」 「無

能」 「下品」 「下劣」 「狡猾」 「汚臭」 「汚濁」 「不浄」 「醜悪」 「腐敗」 

「下衆」 「無恥」 「無知」 「厚顔」 「悪臭」 「悪辣」 「悪質」 「低質」 「吝

嗇」 ・・・などをもれなく兼ね備え、さらにそれらすべての頭に “超” あるい

は “極” がつく 「汚物の中の汚物」 「クズの中のダントツ・クズ」 が 「人

生100年時代構想会議」 の議長として 「教育の質を確保する」 とほざ

いている、のだから、こんな 「笑い話」 は他にありえない。


「犬が通える大学」 が仮に存在しても、
興味は全く湧かない!?    こじろう



  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月28日

高次元の 『自虐』???

芸人らがしばしば用いる、いわゆる 「自虐ネタ」 。一見してそのようで

あっても、それを話している当人は必ずしも 「自虐」 だとは思っていな

い (気づいていない)・・・という例が珍しくない。

そこで昨日の某紙 「 『自虐ネタとしてはかなり高次元なセンス』  アベ

が 『書いて消せる!』  間が悪すぎる自民党大会おみやげ」 というタ

イトルの記事の内容は、


・・・・・・・・「改ざん」 に揺れる中で、よりにもよって 「書いて消せる」 グ

      ッズとは——25日に開催された自民党大会、そこで配られた

      ある 「おみやげ」 が一部で失笑を買っている。

      「水性ペンを使うと、ご家庭や職場のメモとして何度も使うこと

      ができますので、ぜひご活用ください......」

      檀上、佐々木紀・衆院議員が笑顔で紹介してみせたのは党大

      会参加者への 「記念品」 として配られたというマグネットシー

      ト。党広報本部 (本部長は平井卓也・衆院議員) によって作

      成されたものだという。

      笑顔のアベシンゾーを描いたイラストとともに、その 「吹き出し

      (セリフ) 」 の形でメモ用のスペースが設けられている。ホワ

      イトボードなどと同じで、水性ペンを使って何度も書き込んでは

      消せる仕組みだ。ケースの上部にも、

      「書いて消せる!」

      というのがアピールポイントとしてしっかり記される。

      一見すると何の変哲もない、よくあるノベルティーグッズなのだが、

      なにしろタイミングがタイミング。

      このマグネットシートの存在が知られるとツイッターでは、

      「初めてアベのセンスを褒めたくなった」

      「財務省の決済文書の様に書いて消せる!」

      「自虐ネタとしてはかなり高次元なセンス」

      などなど、自民党を皮肉る声が続出することになった。

      自民党がニコニコ生放送で配信したネット番組 「党大会をウラ実

      況!」 でも、平将明・衆院議員 (党ネットメディア局長) がマグ

      ネットシートを手に、

      「書いて消せる......」

      と静かにつぶやく場面が。出演陣に微妙な笑いが起こるなか、平

      氏は、「総理からしてみたら、総理は一回言ったら取り消せないん

      で」 とフォローし、そのまま次の話題へと移った・・・・・・・・・・・・・・




というものである。

「インチキ・イカサマ・ゴマカシ・モミケシ・ゴリオシ」 だけしかない 「汚物

ボクちゃん ( 『アホ』 の “A”  『バカ』 の “B”  『エゴ』 の “E”  =

“ABE” ) 政権」 にとって今回、明らかになった 「改ざん」 はもちろん

氷山の一角。これまで自らに都合よく 「改ざん」 や 「偽造」 をしなかっ

たものは皆無・・・と言って差し支えないハズだ。

だが、一般にそんな 「取り繕い」 に関しては必ずどこかで 「ボロ」 や 

「本性」 「本音」 などが出てしまうもの。さすがは 「史上最凶・史上最狂・

史上最恐」 とされる 「汚物政権 (政党) 」 、その “無恥” 度合の高

さもまた前代未聞・空前絶後・・・なのは間違いない。


「自虐ネタ」 を披露するつもりは、さら
さらない!?           こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月27日

『親切心』???

さまざまな事情や理由でテレビを 「消音」 の状態にして見ることはそれ

ほど珍しくない、と思われるが、その際に大きな手助け?となるのが画面

に表示される 「テロップ」 ( 「スーパー」 )。

さて昨日の某紙 「親切心か? バカにしてるのか? アンジャッシュのコ

ント 『演出』 に疑問の声」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・親切心なのか、バカにしているのか。24日に日本テレビ系で放送

     された 「エンタの神様」 で、人気コンビ・アンジャッシュの披露した

     コントに対し、疑問の声が上がっている。

     コントの内容そのものについてではない。問題視されているのは、

     「放送のされ方」 についてだった。

     アンジャッシュは児嶋一哉と渡部建によるお笑いコンビ。ちょっとし

     た認識の相違が解消されないまま、かみ合わないはずの会話が

     なぜか成り立ってしまう 「勘違いコント」 を得意としている。

     この日の放送でオンエアされたのもそんな彼らの黄金パターンで

     構成されたコント。舞台は病院で、児嶋演じる患者が渡部演じる医

     師と女性看護師との日常会話を漏れ聞いてしまい、それを検査の

     結果だと思い込んでしまうという内容だ。その 「認識のズレ」 を

     観客が想像することで笑いを生むネタである。

     ところがオンエアではシーンごとに懇切丁寧なテロップが表示され

     ていた。 「今は児嶋がこういう勘違いをしているシーンですよ」 と

     わざわざ説明してくれていたのである。

     この演出に違和感を感じた視聴者は少なくなかったようで、 「テロ

     ップ入れすぎ」 「面白さが半減する」 「視聴者バカにしすぎ」 と

     いった意見がネットをにぎわせた。

     「エンタ見てるけどアンジャッシュのコント、テロップ入れすぎじゃな

     いかなぁ。どこを勘違いしてるかのガイドまで必要ないっていうか、

     そこまで親切にやったら却ってつまらなくなる」

     「アンジャッシュのネタの時のテロップフォロー、、、視聴者の事バ

     カにしすぎだろ。。。」

     制作側からすれば 「この面白さが視聴者に伝わらないともったい

     ない」 というような “親切心” だったのかもしれないが 「余計な

     お世話」 「観客の 『想像する楽しみ』 を奪った」 と感じた人は

     大きな不満を持ったようだ。

     この件で思い出されるのが、昨年1月にネットを騒がせた人気ブロ

     ガーによる1件のツイート  「電通の先輩が、 『CMは偏差値40

     の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。この会社にいる時点で普

     通ではないと自覚しろ。世間にはおそるべき量のおそるべきバカ

     がいる。そしてそれが日本の “普通の人” だ』 って言ってた。一

     番役に立ってる教えの一つだ」 というもの。要は 「客を全員バカ

     だと思え」 という哲学である。テレビ番組とCMという畑の違いは

     あれど、今回の 「演出」 にも似たような心理が働いていたので

     は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

それを 「親切心」 ととらえるのが適切かどうか・・・はともかく、昨今のテ

レビの画面にやたらと登場する 「テロップ」  ( 「スーパー」 ) 。見て

いる側も慣れきってしまっているせいか、逆にそれがないと違和感をお

ぼえることすらあるなか、 「本当に必要かどうか」 さらには 「むしろ不

必要」 という場面も結構ある、のはたしかに否定できない。

ところで上記記事の中の 「世間にはおそるべき量のおそるべきバカが

いる」 という 「電通」 の教えについて。まさにかの 「能天気アッキー」 

はその社員だったが、当時の社内ではすでに 「おそるべきバカ」 だっ

たのか、それともそうなったのは 「汚物ボクちゃん ( 『アホ』 の “A”  

『バカ』 の “B” 『エゴ』 の “E”  = “ABE” ) 」 と接してからなの

か。まあ、今となってはどうでもいい話・・・だが。


「親切心」 がアダになった例をたくさん
見てきた!?           こじろう



  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月26日

『小型犬、飛び出して・・・』!!!

未だに 「ウチのコはおとなしいから大丈夫」 などと、寝ぼけたことを言って

「ノーリード」 で飼い犬を散歩させている 「トンデモ・バカ飼い主」 とその

「飼い犬」 を見かけることはそれほど珍しくない。そこで昨日の某紙 「小型

犬、飛び出して転倒、飼い主側に1200万円賠償命令」 というタイトルの記

事の内容は、


・・・・・・・飛び出してきた犬を避けようとして転び、けがを負ったとして大阪府

     高槻市の男性が飼い主と保険会社に3948万円の損害賠償を求め

     た訴訟の判決が23日、大阪地裁であった。塩原学裁判官は飼い主

     側に1284万円の支払いを命じた。

     訴えていたのは40代の男性会社員。判決によると、男性は2015年

     6月、高槻市内をランニング中に前方から飛び出してきたミニチュアダ

     ックスフントを避けようとして転倒。骨折した右手首が曲がりにくいなど

     後遺症が残ったという。飼い主は当時、犬にリードをつけて散歩させて

     いたが、犬が突然走り出し、手を離してしまったという。

     判決は 「動物は予想できない行動をとり、飼い主は散歩の際はつな

     いでおく義務がある」 と指摘。事故はリードから手を離したために起

     きたとして 「過失は重い」 と述べた。その上で、後遺症で男性の労

     働能力が一部失われたとして、本来得られたはずの収入との差額867

     万円や治療費などの支払いを命じた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

某紙記事に出てくる被告の飼い主、いくらリードをつけて散歩していたとはい

え、それ (リード) を離してしまえば何の意味もない。上記の判決でより多く

の 「飼い主」 が 「飼い犬との散歩中は絶対にリードを手から離さない」 よ

う改めて決意した・・・となれば結構なことこの上ない。

ところで犬に関してではないが、 「リードをつけない放し飼いによって多大な

迷惑をかけている」 と聞いてすぐ思い浮かぶのが、あの 「汚物ボクちゃん 

( 『アホ』 の “A”  『バカ』 の “B”  『エゴ』 の “E”  = “ABE” ) 」 

が飼っている、というよりもそれ 「汚物 (ボクちゃん) 」 に寄生しているク

ズの中のクズ連中。つい最近も大暴れして日本国中を騒がせ、大変な迷惑

をかけたばかり・・・だ。


リードもつけずに散歩している 「飼い主
と飼い犬」 を見ると怒鳴りたくなる!?
                    こじろう



  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月25日

『消される』 可能性!!!

「それにしてもよくここまで徹底的になりふり構わず 『媚びを売る』 こと

ができるものだ」 と開いた口が全くふさがらない 「汚物ボクちゃんの茶

坊主おべんちゃらコバンザメ軍団」 の面々。その常軌を逸した 「厚顔無

恥」 による 「汚物ヨイショ」 ぶりは、もはやあの 「北の国の将軍様」 に

対するそれをはるかにはるかに凌駕するレベルだが、そこで昨日の某紙

「 『消される』 可能性、自殺の連鎖も」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・経財産業省の元官僚が 「森友疑惑」 について、もし、佐川宣寿

     前国税庁長官の証人喚問が不発に終わったら…と今後の展開を

     予測する。

     *  *  *

     今、霞が関では 「アベに逆らうことは役人としての “死” を意味

     する」 かのように受け取られている。逆らえば左遷は当たり前、

     辞職してからも個人攻撃で社会的に葬られる恐れがある。逆に、

     アベに気に入られれば、人事で破格の厚遇を受ける。だから官僚

     はアベに媚びようと必死になる。

     官僚視点で考えると、そもそもなぜ正式文書にあそこまでの詳細

     を記載したのかが解せない。記載すれば相当問題視される話で、

     普通の官僚なら絶対に書かない。やはり最初の段階から現場レベ

     ルでは 「相当におかしな仕事をやらされている」 という感覚があ

     ったのでは。近畿財務局長といえば本省のエリート官であるし、当

     然、本省の意向に沿って事を進めたはずだ。

     佐川氏も最初は本件にどう対応するか、相当悩んだはず。真実を

     話したら自分が潰される。ならば政権や事務次官に 「恩を売ろう」

     という官僚的心理が働いたのだろう。しかし辞任に追い込まれた今、

     「自分が生け贄にされる」 という感覚になっているのでは。心配な

     のは重要な人物の証言が得られなくなり、真相が闇に葬られること。

     最悪の場合、元アキエ夫人秘書・谷査恵子氏が大使館というある

     種の治外法権ゾーンで 「消される」 可能性だってあるし、自殺の

     連鎖が起きるかもしれない。

     ほころびが出始めた今、これから 「佐川は極悪人だ」 という政府

     発の情報が出てくるだろう。品性や人格を疑うような話も飛び出す

     かもしれない。政府はそこで 「 (佐川氏が) まさかこんなことをす

     る人だったとは」 と、またしても被害者面して見せるのだろう。

     状況を打破する展開があるとすれば、谷氏と田村嘉啓国有財産審

     理室長 (当時) の証言。そもそも、この2人がやりとりをするなんて

     異例中の異例。財務省の官僚は他省庁の役人より格上。ノンキャリ

     はキャリアよりもはるか下の存在で、年次も1年違えば虫けら同然と

     いう序列社会。その中で経産省ノンキャリの課長補佐クラス (当時)

     の谷氏からの問い合わせに財務省のキャリア管理職が丁寧に回答

     している。これがアッキー案件だったから可能になったのは明白だ。

     この状況でもアベ政権が続くことになれば日本の行政は完全に終わ

     り、政権にすり寄って生きるしかない。何としてもアベ退陣で完全リセ

     ット。それ以外に方法はない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

上記記事にある 「霞が関では 『アベに逆らうことは役人としての “死” を

意味する』 かのように受け取られている。逆らえば左遷は当たり前、辞職し

てからも個人攻撃で社会的に葬られる恐れがある。逆に、アベに気に入られ

れば人事で破格の厚遇を受ける。だから官僚は必死にアベに媚びようとする」 

のは、今さらあえて確認するまでもないことだが、霞が関の官僚にかぎらず、

つい先般、文科省に 「圧力」 をかけた二匹の 「エセ愛国主義クズ」 の他、

参院予算委で前代未聞の恫喝をして現理財局長を貶め、身内であるハズの

アソータローからすら 「軽蔑する」 とこき下ろされた 「ネトウヨクズ」 など、

とにかく 「汚物ボクちゃん」 に “寄生” する虫けらどもはとにかく 「無恥」 

の権化。 「汚物」 に気に入ってもらうためには何でもする・・・その妄信的・

盲信的・狂信的・インチキ・忠誠心をいかんなく発揮し 「ケモノ」 「ケダモノ」 

以下、どころか 「ゴキブリ・イエバエ・ダニ」 未満の愚行を繰り返している。

「汚物ボクちゃん ( 『アホ』 の “A”  『バカ』 の “B”  『エゴ』 の “E”  

= “ABE” ) 」 さながらの 「卑怯」  「卑劣」 「卑俗」 「愚鈍」 「愚劣」 

「無能」 「下品」 「下劣」 「狡猾」 「汚臭」 「汚濁」 「不浄」 「醜悪」 「腐

敗」 「下衆」 「無恥」 「無知」 「厚顔」 「悪臭」 「悪辣」 「悪質」 「低質」 

「吝嗇」 ・・・などのすべての頭に “超” あるいは “極” がつくレベル・・・な

のは疑いない。


「消される」 とはどういうことなのか、
よくわからない!?     こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月24日

『食事健康法』 のウソ・ホント???

諸説が入り乱れる分野はいくらでもあるが、いわゆる 「食事健康法」

的なモノにに関する 「説」 はその最たる例・・・では。

そこで昨日の某紙 「 『朝食は和食がおススメできない?』 食事健

康法のウソ・ホント」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・「朝食は和食」 「野菜から先に食べる」 など、健康やダイ

     エットのために “食べ方” を意識している人は多い。しかし、

     ネットやテレビで紹介されている健康や食事の情報がすべて

     正しいとは限らない。中には体に逆効果となってしまう食事法

     も含まれている。

     「温かいご飯に味噌汁、納豆や生卵…」 と、おなじみの和定

     食は私たち日本人にとって理想の朝ごはんメニュー。洋食よ

     りも健康的なイメージが強く 「朝食は体のためにも和食!」

     と決めている人も多いだろう。

     しかし、実は朝食に和食はおすすめできないと著者はいう。そ

     のカギは 「塩分」 。味噌や醤油を使う和食は洋食に比べる

     とどうしても塩分が高くなる傾向にある。さらに、干物や漬物

     には保存をきかせるために塩を用いている食品も多い。いま

     は “減塩タイプ” の商品も増えているとはいえ、それでも気

     づかないうちに塩分過剰になりがちなのだ。

     最近では調理の際に塩分のとりすぎに気をつかって塩の量を

     減らす人が増えているようだが、むしろ注意してほしいのは味

     噌と醤油。日本人は塩分摂取の60%以上を味噌と醤油でとっ

     ているため、これらを使う限り減塩はなかなか難しい。

     もともと日本人は、世界的にも塩分摂取量がとても高い国民

     でもある。平成28年度の国民栄養調査によると日本人の平

     均塩分摂取量はだいたい1日10g。これは、世界保健機構が

     推奨する1日の塩分摂取量の2倍に相当している。

     さらに 「朝食で和食がおすすめできない」 理由は 「時間帯」

     も関係している。塩分をろ過する腎臓の動きが最も低下してい

     るのが実は朝なのだ。逆に、腎臓の働きが活発になる夜は和

     食を食べるのに最も適している時間帯だといえる。

     朝食におすすめのメニューはトーストにサラダ、卵を組み合わ

     せたオーソドックスな洋食でOK。洋食は油を使うためどうして

     もカロリーが高いのではと懸念する人もいるが、体内時計の関

     係で朝は多少カロリーが高めでも太りにくく、反対に夜は太り

     やすくなるという。

     塩分だけでなくダイエットの観点からみても、朝は洋食、夜は和

     食という食べ方は、とても理に適っている・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

ごく最近、 「塩分の摂りすぎと高血圧は無関係」 といった説がそれなり

に有力となりつつあるようだが、巷の医師の見解も実にさまざま。慢性腎

臓病の治療のために定期的に通院している知人の主治医、ある時には 

「塩分を減らせ」 といったかと思えば、別の時には 「そんなに塩分を気

にすることはない」 と、なんともイイカゲン。他にも 「タマゴは一日一個

が限度」 と強調していたくせに、しばらくして 「タマゴ? いくつ食べても

別に問題ないよ」 など、その都度、言うことがコロコロ変わるのでその知

人も 「何を信じていいのかわからない・・・」 と嘆くことしきり。

まあいずれにせよ、巷に溢れる 「食事健康法」 的なモノに絶対はない、

どころか、基本的に 「まずは疑ってみる」 のが賢明・・・のようだ。


飼い主が信じきっている 「犬の食事健康
法」 の中にはかなり疑わしいものも含まれ
ていると思う!?           こじろう






  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月23日

『アルハラ女子』???

かつては 「オトコども」 の専売特許だった 「ハラスメント的振る舞い」 だが、

昨今は必ずしもそうでなくなった・・・という話をたしかによく聞く。

そこで昨日の某紙 「彼氏のウーロン茶に焼酎入れ彼氏激怒、カップル破局」

というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・近頃、悪酔いをして彼氏や夫、同僚などに悪態をつく女性が増えてい

     るという。そういったお酒にまつわる嫌がらせは 「アルコールハラスメ

     ント」 = 「アルハラ」 などと呼ばれている。

     さらにアルハラだけでなく、お酒が原因でとんでもないことをやらかして

     しまうケースも。40代の主婦・A子さんが打ち明けるお酒の失敗談は深

     刻だ。

     「仕事、家事、育児の全てを1人で回すワンオペ育児で、日常的に疲れ

     果てていました。そんなとき友人から飲み会に誘われ、1時間だけなら

     と、小学2年生の息子を1人家に残して参加したんです。久しぶりに飲む

     お酒は本当においしくて…子供がいない場所での食事や友人たちとの

     会話もとても楽しく、つい帰宅を引き延ばしていたら、気づいたときには

     朝になっていました。帰宅すると夫は大激怒。謝り続けたおかげで離婚

     や別居には発展しませんでしたが、子どもに何かあったらと思うとゾッと

     しました」

     子どもを家に1人残しての外出は海外では逮捕されることもある。無事

     でよかったというほかない。

     相手がお酒が飲めない場合、酔った勢いで命の危険にさらすケースも

     ある。30代会社員・B子さんは軽い気持ちで恋人にイタズラをしてしまっ

     た。

     「お酒が飲めない彼が最初の1杯だけはつきあってくれたんです。彼の

     優しさが嬉しくて “もっと一緒に飲みたいな” と思い、彼がトイレに立っ

     た隙に、こっそり飲んでいたウーロン茶に焼酎を入れたんです。私とし

     ては “ウーロンハイをごちそうしてあげた” という気持ちだったのです

     が彼は激怒。別れの原因となりました」

     お酒の場が一転、修羅場と化すケースは少なくないのだ。夫婦問題研

     究家の岡野あつこさんは “女性特有の考え方” が原因と指摘する。

     「私も酔うと “電話魔” になり、元夫に夜中にしつこく電話をして嫌が

     られた経験があります。女性は男性には “多少のわがままを言っても

     許される” という甘い気持ちがある。また、気を張っていなければなら

     ない仕事の飲みから帰宅すると、つい夫や彼氏に日頃の不満をぶつ

     けてしまうという話も聞きます。気を許しているからこそ甘えてしまうん

     です」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「その晩、自分が落としたい男性がちょっと目を離しているすきにその飲み物

にこっそりと強いクスリやアルコールを入れ酩酊、昏睡させる」・・・韓流ドラマ

ではよく出てくる場面だが、それはともかく 「彼がトイレに立った隙に、こっそ

り飲んでいたウーロン茶に焼酎を入れたんです。私としては “ウーロンハイ

をごちそうしてあげた” という気持ちだった」 のが現実の話だとは・・・なんと

も。

ところで 「女性による 『アルハラ』 」 と聞いてすぐ思い浮かぶのが、あのお

騒がせ 「能天気アッキー」 。これまで酒の席で (にかぎらないが) 見せて

きた “醜態” や “痴態” は枚挙にいとまがない、らしいが、 「汚物ボクちゃ

ん ( 『アホ』 の “A”  『バカ』 の “B”  『エゴ』 の “E”  = “ABE” ) 」 

と同様、 「卑怯」  「卑劣」 「卑俗」 「愚鈍」 「愚劣」 「無能」 「下品」 「下

劣」 「狡猾」 「汚臭」 「汚濁」 「不浄」 「醜悪」 「腐敗」 「下衆」 「無恥」 「無

知」 「厚顔」 「悪臭」 「悪辣」 「悪質」 「低質」 「吝嗇」 ・・・などのすべての

頭に “超” あるいは “極” がつくレベル・・・だからそれも当然、というものだ。


飼い主に対して一度くらい 「アルハラ」
をしてみたい!?        こじろう



  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月22日

『両替ミス』 返還せず!!!

「コミックや映画の世界でしか起こらない」 と思っていたことが現実に、し

かも身近で、となると・・・。

そこで昨日の某紙 「両替ミスで10万円が百万円に 返還せず起訴され…

謝罪」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・銀行で10万円を千円札に両替したところ、誤って1万円札100枚

    を渡されたのに返還しなかったとして、占有離脱物横領の罪に問わ

    れた大阪府東大阪市の男性被告 (31) の初公判が19日、大阪

    地裁であり、男性は起訴内容を認め検察側は懲役1年を求刑した。

    検察側の冒頭陳述によると男性は昨年10月、東大阪市内の銀行で

    100万円の交付を受けたが返還せず、一部を生活費として使った

    とされる。銀行が気付いて90万円の返還を求めたが応じず、今年

    1月に逮捕されていた。

    弁護人によると男性は車中で生活し、日雇い労働で10万円をため

    た。 「札束という物を一度見てみたい」 と千円札100枚に両替し

    てもらう際に誤交付があった。うち15万円をアパートを借りるのに

    使った。住民票があれば定職につけると考えたという。

    男性は法廷で 「身勝手な考えでたくさんの人に迷惑をかけた」 と

    謝罪。弁護側は 「計画性はなく悪質性は低い」 として執行猶予

    付き判決を求めた。被告は残っていた45万円を返金し、銀行預金

    1万円も返済に充てられる。判決は27日の予定・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「札束という物を (目の前で) 一度見てみたい」 という気持ちはわから

ないでもないが、それが 「千円札で100枚」 とは、なんとも・・・痛々し

く、いじましく、ある意味、悲しくなってしまう。

ところで上記の事件、そもそもの発端や原因は 「金融機関側が犯した

本来ありえないミス」 のハズだが、上記記事ではそこには全く触れてな

いため、その (担当者の) 責任や言い分などについてどうなっている

のか・・・が気になってしまう。被告による 「たくさんの人に迷惑をかけ

た」 は、そっくりそのまま金融機関側の当事者が謝罪して言うべきこと、

ではないのか。


「札束」 を見たいと思ったことは
一度もない!?     こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月21日

『ダジャレ』 で信頼を???

「ミュージシャン出身の名優」 はそれこそ枚挙にいとまがないが、なか

でも 「バイプレイヤー」 として 「その姿をテレビ画面で見ない日がな

い」 ほどに売れまくっているのがあの 「岸部一徳」 氏。

そこで昨日の某紙 「岸部一徳 『ダジャレ』 と 『厳しい注意』 で信頼

寄せる女優多数」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・吉永小百合 (73才) の映画出演作120本記念となる 「北の

     桜守」 (公開中) の中でも岸部一徳 (71才) は名バイプレイ

     ヤーの力を発揮している。岸部の映画出演は通算140本超。

     沢田研二 (69才) らと組んでいたザ・タイガース解散後、1975

     年に俳優に転身した当時は 「大根役者」 のレッテルを張られ

     ていたこともあったが、1990年に 「死の棘」 で日本アカデミー

     賞最優秀主演男優賞を受賞。名実ともに日本映画界の立役者

     の1人だ。ドラマのオファーも後を絶たない。 「相棒」 「ドクター

     X」 「99.9」 と超人気ドラマシリーズすべてに出ているという怪

     物は岸部だけだ。

     「岸部さんって親しみやすくて声をかけやすいんですよね。飲み

     に行きたがる女優さんは多いんですよ。同じ事務所の岸本加世

     子さん (57才) はさておき 「ドクターX」 の米倉涼子さん (42才)

     も絶大なる信頼を寄せているし、内田有紀さん (42才) や天海

     祐希さん(50才)も岸部さんファン(笑い)なんです」 (芸能関係者)

     現在放送中のドラマ 「99.9 ─刑事専門弁護士─ SEASONII」 の

     共演者たちも “岸部ファン” 。主演の松本潤 (34才) や香川照

     之 (52才) が所属する弁護士事務所の所長を演じるが、ロケ中

     には 「岸部ギャグ」 が炸裂しているという。

     「ドラマ中では松潤のダジャレが毎回見所 (?) になっているん

     ですが、現場の待ち時間中、香川さんや木村文乃さん (30才) ら

     みんなで考えているみたいです。それを岸部さんは見守っているの

     ですが、たまにボソッとダジャレを言うだけで周りは爆笑。すごい面

     白いことを言っているわけではないのに、京都弁でなにか周囲を和

     ませてしまうんですよね」 (テレビ局関係者)

     2016年にそれまで所属していた事務所から独立した井上真央 (31

     才) が相談した相手も岸部だった。

     「岸部さんは芸能事務所の社長もしているんです。岸本さん、塩見

     三省さん (70才) に加えて、井上さんも岸部さんの事務所で面倒

     を見ることになりました。岸部さん、飄々として見えますが苦労人な

     んですよね。タイガースの後、まったく仕事がない時期もありました

     し、弟・四郎さんの破産宣告もあれば、妻のご近所トラブルもあった

     り、経験が豊富というか…。そんな経験を包み隠さず後輩に教えて

     くれて、気にかけてくれるんですよ。時には結構厳しいことも注意し

     てくれたり。井上さんも相当救われたようですよ」 (前出・芸能関係

     者)

     次の映画の役どころは大企業の組織を守る取締役。 “岸部の伝説

     のアルバム” にまた新たな1ページが加わる・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

ごくごく最近の “評価” はよくわからないが、少なくとも以前まではその独

特の存在感により “怪優” の名をほしいままにしていた感のある 「岸部

一徳」 氏。テレビや映画で本当によく見かける名バイプレイヤーだが、 「ダ

ジャレ」 が得意とはある意味、意外。一般に蔑まされる 「オヤジギャグ」 

の代表格である 「ダジャレ」 もそれを用いる人によっては大きな武器にな

るということのようだ。

同じく 「名バイプレイヤー」 として数えきれないほどの映画やドラマに出

演した 「大杉漣」 氏が急逝した今、岸部氏には少しでも長くその味わい

深い “怪演” を続けてほしい・・・という向きは少なくない、だろう。


数年前から飼い主の発する 「オヤジギャグ」 
は一切 「無視する」 ことにしている!?
                       こじろう

                  



  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月20日

『街頭』 の名刺交換???

その時代、時代で若干、状況は異なるものの、一般に相手から名刺を差し出

されれば自分の方も差し出すのが、まあ一応の常識。

そこで昨日の某紙 「街頭の名刺交換  ご注意」 というタイトルの記事の内

容は、


・・・・・・・・「新人研修の一環で、名刺交換の練習をしています」 。街頭や駅で

      見知らぬ若者からあいさつされ、交換に応じたら、職場にセールスの

      電話が相次ぐようになった・・・。

      こうした手口は春の新卒シーズンに目立ち、一部の不動産業者など

      が個人情報を入手するのが目的とみられる。国民生活センターは

      「名刺は不用意に渡さない方がいい」 とアドバイスする。

      昨年12月、南関東地方の40代男性が駅で若い男性から 「新人研

      修中です。名刺を交換してください」 と声をかけられた。交換すると

      後日、職場に 「資産運用の話をしたい」 と電話があった。40代男性

      は職場に押しかけられると困ると思い、社外で会うと、マンション購入

      の勧誘だった。

      こうした手口は以前からあり、投資用の不動産の購入を勧めるケース

      が多い。 「新人」 を名乗る側には女性もいる一方、声をかけられる

      側には30~40代の男性が目立つ。宅地建物取引業法では不動産

      販売の悪質な勧誘が規制されており、同センターは 「しつこく電話し

      てくるなど強引なら、消費生活センターに相談を」 と呼びかける。

      名刺の情報がリスト化され悪用されるリスクもある。年度当初は研修

      と称して使いやすい手口だが、 「近年は年間を通して相談が入る。

      買う気がなければきっぱりと断ること」 と国民生活センターは助言す

      る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「ある意味 『名刺』 ほど無防備なものはない」 のは昔も今も変わらないが、

特に今の時代に街頭で見知らぬ人にそれを差し出すのは相当な 「マヌケ」 

と言われても仕方ない、のでは。

まあ、かなり以前から上記のような 「被害」 に遭う人が増えている、とは聞

いているなか、未だに新聞などでそれが取り上げられる、つまりそんな名刺交

換に応じる人が少なくない、のもなんだかよくわからないが、いずれにせよそ

ういったことにかぎらず 「勧誘のシツコイ電話」 は完全になくなってほしい。


「名刺」 を有したいと思ったことは
一度もない!?      こじろう


  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月19日

『自分では食えない』!!!

自らの力量によってではなく、もっぱら権力者にすり寄って生き続ける 「コバ

ンザメ」 のような輩・・・は政治家と芸人の世界で本当によく見かける。

そこで昨日の某紙 「自分では食えない  “殿” 独立で困った 『たけし軍団』 

の末路」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・ビートたけしの独立で一番困っているのはオフィス北野に所属する

      「たけし軍団」 の面々だろう。

      たけしを 「殿」 と慕い鉄の団結力を誇るが 「自分の仕事でメシが

      食えているのはタカ、ダンカン、浅草キッドなど数人でしょう 」(芸能

      関係者) 。

      それでもたけしの番組やドラマがあれば 「義理」 で出演の機会に

      恵まれるが、唯一にして最大のタレントであるたけしがいなくなれば

      開店休業間違いなしである。

      「たけし軍団の若手は仕事がほとんどなく、加えて、古参のグレート

      義太夫は糖尿病と人工透析のため仕事がままならない状態です。

      今はたけし所有の 『等々力ベース』 で管理人兼の住み込みで面

      倒を見てもらっています」 (前出の芸能関係者)

      天才たけしとて、死ぬまで軍団の面倒を見ることはできない。軍団は

      最大のピンチを迎えている・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というものである。

そのほとんどが還暦過ぎかその周辺、これまで40年近く、自らの “芸” らしき

ものを全く有さず、ただ単に 「たけし軍団の一員」 というだけで仕事をもらい、

食いつないできたメンバーもそれなりにいるようだが、それはそれである意味 

「一つの能力」 と言えるのだろう。

ところで 「自分 (の力だけでは) では食えない」 と聞いてすぐ思い浮かぶ

のが、あの 「汚物ボクちゃん ( 『アホ』 の “A”  『バカ』 の “B”  『エゴ』 

の “E” = “ABE”) 」 の 「取り巻きおべんちゃら茶坊主軍団」 。 「汚物

クズ親分」 がこけたら自分らも完全に路頭に迷ってしまう 「寄生虫の中の寄

生虫」 そのものの連中は、生き延びるために次はどの 「汚物」 に寄生する

のか・・今から楽しみで仕方ない。


自身を 「自分では食えない連中」 に含めて
ほしくない!?              こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月18日

『遅すぎ』 で激怒???

飲食店で 「注文したメニューがなかなか出てこない」 ことで不安になった

りイライラしたりする・・・経験はそれほど珍しいものではない、のでは。

さて昨日の某紙 「 『和牛』 水田の飲食店クレームは正論か 料理の提

供タイミング 『ズレ過ぎ』 で激怒」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・お笑いコンビ 「和牛」 の水田信二さん (37) が飲食店で頼ん

      だ料理が出て来るのが遅かったことに激怒し、食事をせずに料金

      だけ支払って店を出た、とのエピソードをテレビ番組で披露した。

      水田さんが怒った理由は、一緒に店を訪れた後輩芸人が頼んだ

      料理が出るタイミングと自分の料理が提供される時間が大きくズ

      レたため。

      お笑いライブの公演の合間に後輩芸人と2人でランチに出かけた

      際、後輩が注文したパスタはすぐに出てきたが水田さんが頼んだ

      鳥肉の焼き料理はなかなか提供されず、このままでは先に料理を

      食べ終えた後輩を待たせてしまうと考えた彼はパスタが提供され

      てから約5分後に自分の料理はまだかと店員に尋ねた。この質問

      に 「あと7分くらい」 と返されたため、ストップウォッチで時間を計

      りはじめたという。

      しかし、それから12分が経過しても提供されず。結果として後輩の

      パスタが出てきてから17分以上も提供のタイミングがズレたことに

      なる。これに我慢ならなかったという水田さんは 「もう帰ります。さ

      すがに鳥を焼き始めているでしょうけど、僕はもう帰ります。食べな

      いですけど、お金は払います」 と店員に宣言。店長からは 「お代

      は結構です」 と伝えられたというが、 「僕がタダで帰ったら (店

      側は) 『よかったよかった』 で終わるでしょ。でもちゃんと支払う

      ことによって、店は反省するから。僕みたいな被害者が生まれなく

      て済むじゃないですか」

      との思いから、料金だけを支払って店を出たという。

      こうしたエピソードにスタジオは 「ドン引き」 。女性陣からは 「え

      ぇー」 という悲鳴が何度も上がっていた。

      スタジオの出演陣はこの持論にも絶句の様子だったが、番組を見

      ていた視聴者からは、水田さんに共感する意見がネット上に相次

      ぐことに。ツイッターやネット掲示板には 「わかる」 という共感の

      ワードが表示されるほか、飲食店での勤務経験があるというユー

      ザーからは 「席によって料理提供の時間を合わせるのは当たり

      前」 「神経質って言われてるけど、飲食店の常識だと思う」 とい

      った共感の声が広がっている・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

水田氏による 「僕がタダで帰ったら (店側は) 『よかったよかった』 で終

わるでしょ。でもちゃんと支払うことによって、店は反省するから。僕みたい

な被害者が生まれなくて済むじゃないですか」 に関しては 「後付け」 的

な感がなきにしもあらず・・・だが、いずれにせよ店側に 「一切、非がない」 

と片付けるわけにはいかないのはたしか。

まあ、混雑時などの場合は店側もしてもいろいろと大変だろうし、客の側も

そのあたりをあらかじめ承知したうえで、入店・注文をすべきだが、なかな

か注文したメニューが出てこないことを申し出た際に、 「今、やってます」 

とろくに確認もせず判で押したようなおざなりな答えが返ってくるとき・・・だ

ろう。


その時間になってもなかなか食事や
オヤツが提供されないときには、つ
いキレてしまうこともある!?
                  こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月17日

『ビール』 で “認知症” 予防???

「1月は正月で酒が飲めるぞ~」 「2月は節分で酒が飲めるぞ~」 という

調子で続いていく歌詞ではないが、何かと 「酒を飲む口実を見つける」 人

はいるもの。

さて昨日の某紙 「ビールに含まれるホップの苦み成分はアルツハイマー

型を予防」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・認知症を予防するにはどんなものがあるのか。諏訪中央病院名誉

     院長の鎌田實医師が、いろいろな研究発表から日常生活にも取り

     入れやすいものを紹介する。

     * * *
 
     認知症予防のヒントになる研究がいろいろ発表されている。

     ビールのホップの苦み成分であるイソα酸がアルツハイマー型を予

     防するという研究がある。アルツハイマー型は脳細胞にアミロイドβ

     という老廃物が蓄積し脳を変性萎縮させることがわかっているが、イ

     ソα酸は老廃物を除去する免疫細胞を活性化するといわれている。

     ただし、ビールの飲みすぎはアルコールによる脳の機能低下が心配

     になる。ノンアルコールビールを上手に利用するのも方法だ。

     脳の慢性炎症を抑えるには活性酸素の害から脳を守る必要がある。

     野菜の抗酸化物質がいいのだが、血液脳関門を通過するためには、

     脂溶性の抗酸化物質がいい。イワシやサバなどの魚介類に含まれ

     るコエンザイムQ10は脳に届いてくれる。

     ビタミンEもいい。これはアーモンド、ピーナツ、アボカド、あんこうの肝

     などに含まれている。サケやカニ、サクラエビなどに含まれるアスタキ

     サンチンも脂溶性の抗酸化物質だ。

     サンマやイワシ、カツオなど青背魚に豊富に含まれるDHAやEPAは、

     アミロイドβを取り除く作用があるといわれる。サンマやサバの缶詰は

     安くておいしくて、脂溶性の抗酸化物質がたくさん含まれている・・・・

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

いわゆる 「酒飲み」 「呑兵衛」 のなかでも特に 「ヘビー級」 とされる人た

ちにとっては、そもそもアルコール類を嗜むことにいちいち 「理由」 「言い訳」

など全く必要ない・・・のだろうが、そこまでいかない凡人はやはりいろいろと

(酒を飲む) 口実を見つけたいもの。たしかに昔から 「酒は百薬の長」 な

どと言われているとはいえ、上記の記事の内容を都合よく引用?して奥さん

らに向かって 「ビールを飲めば 『認知症予防』 ができるぞ~」 と歌っても

たいした効果がない・・・のは間違いない。


飼い主にオヤツをたくさん要求する
ことに特に理由はない!?
                 こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月16日

『熱湯やかん』 投げつけ???

一時ほどの 「大ブーム」 は去ったようだが、相変わらずBSなどでた

くさん放映され人気の高い 「韓流ドラマ」 。その中の 「定番シーン」

に 「カフェなどで興奮し、話している相手の顔にコップの水をかける」 

といったものがあるが、いくら激高している場面でもそれが 「水」 でな

く 「熱いコーヒー」 などというのはさすがにない・・・ようだ。

さて昨日の某紙 「元夫に熱湯入ったやかん投げつけ、傷害致死容疑

で女逮捕」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・元夫に 「熱湯の入ったやかん」 を投げつけ、やけどで死亡

      させたとして、42歳の女が傷害致死の疑いで逮捕された。
 
      傷害致死の疑いで逮捕されたのは、岡山市の無職・木村香織

      容疑者(42)です。木村容疑者は去年12月3日の夜、自宅で

      同居していた元夫にストーブの上に置いていた 「熱湯の入っ

      たやかん」 を投げつけ、胸や腹などにやけどを負わせて死亡

      させた疑いがもたれている。

      当時42歳だった元夫は病院に搬送され治療を受けていたが、

      17日後に多臓器不全のため死亡した。警察の調べに対し同

      容疑者は 「熱湯の入ったやかんを投げつけ、やけどを負わせ

      たが、死亡したのは事故だと思う」 と容疑の一部を否認してい

      る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

上記記事の内容で、そもそも 「離婚した夫となぜ同居しているのか・・・」 

という疑問を抱く向きも少なくないだろうが、いずれにしてもとにかく不可

解な面が少なくない事件のよう。

まあたしかに 「夫婦ケンカ」 の際に激高・興奮して身近にある物を相手

に向かって投げつける、などということは (テレビなど見ていて) それほ

ど珍しくない、ことだしても、普通は 「さすがにこれ (を投げるの) はマ

ズイ」 という分別はあるハズ、と思われるなか、そういった (被害を受け

る) 可能性のある人はとにかく身近に凶器になりうるものを置かない・・・

ことが肝要だろう。


いくら激高しても 「物を投げる」 こと
はできない!?        こじろう


  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月15日

『割り勘男子』 急増中???

「恋愛事情」 や 「デート事情」 が時代とともに移り変わるのはある

意味、当然。

そこで昨日の某紙 「割り勘する男性」が急増中。結婚向きかNGかは

どこで見分ける?」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・婚活中はいろんな男性と食事に行く機会があるが、一度会っ

      たきりで 「次回はないな!」 と判断するケースも多いハズ。

      外見が生理的に無理だった、話が合わなかった……と、ケー

      スはさまざまながら 「デート代が完全割り勘だった」 という

      理由も案外多いのではないか。

      私自身がアラフォー婚活をする中で 「割り勘の男性が増えて

      いる」 と感じています。私の場合 「完全割り勘だから絶対に

      ナシ」 とも言い切れず……その辺りはケースバイケースだが、

      やはり紳士的にごちそうしてくれる男性に魅力を感じることは

      たしか。

      明らかに幻滅したのは、相手が自分よりたくさんお酒を飲んで

      いたのにキッチリ割り勘された時。1軒目は私もそこそこ飲食し

      ていたので割り勘でもさして気にならなかったが、2軒目のバー

      で相手は4杯お酒を飲み、私はたった1杯しか飲んでいなかっ

      たのに、会計で 「じゃあ、4,000円ちょうだい」 と完全割り勘

      で請求されたことがある。

      その時は明らかにおかしい、と感じたので 「今、そんなにお金

      がないかも…」 と言ってみたら 「店の前にコンビニがあるか

      ら、そこでお金をおろせるよ」 と返ってきて……。

      結局、4,000円は支払ったが、 「もう2度めはない!」 と、帰り

      道でLINEをブロックした。

      デートでごちそうしてくれるかどうかが、相手の本気度を測るバ

      ロメーター……私は本気でそう思っていた時期もあったが、どう

      やら最近の婚活では 「デート代割り勘」 がスタンダードとなっ

      ているようで、結婚相談所ではお見合い時に割り勘を推奨して

      いるところも多い。もし 「お断り」 してしまう場合に割り勘だっ

      たほうが後腐れがないのだとか。

      ちまたにあふれる婚活指南を読み漁ると、デート代が割り勘派

      の女性が、男性のハートを射止める傾向にあり、会計時にトイ

      レに立ったり、おごってもらって当然という態度はよくないそう。

      でも、会計時に財布を出す素振りをするだけでは、わざとらしい

      と感じる男性も多いので、伝票をちらっと見てすぐさま半額のお

      金を渡すくらいスマートな女性だと 「金銭感覚がしっかりしてい

      る」 と好感度がアップするようだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「自分の方が明らかに多く飲み食いしていながら、相手の女性に割り勘

をあたりまえのように求める」 男も男だが 「 (全額) ごちそうしてくれ

る男性を 『紳士的』 として最も魅力を感じる」 女も女・・・というところ。

たしかに30年くらい前まではさまざまな 「理由」 や 「事情」 、さらには

「思惑」 「目的」 などによりデートの際には 「男性側が全額ごちそうす

る」 もしくは割り勘にするとしても 「男性が7~8割で女性が2~3割の

負担」 的な支払い方が一般的である意味、普通だったと思うが、今や特

に若者の間で 「デート代の割り勘がスタンダード」 と聞いて (そうでな

かった当時にデートしていた) 中高年オヤジの感じるところもこれまた、

さまざま・・・なのかもしれない。


「割り勘」 とはどういうことなのか、
特に知りたいとも思わない!?
                こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月14日

『どっちが上』???

全盛期をとうに過ぎ、これまでプレーヤーとして十分すぎるほどの実績を残し

てきたにもかかわらず、未だ現役続行にこだわる 「イチロー」 選手。そんな

彼の生きざまに対して思うところは人それぞれだろう。そこで昨日の某紙 「イ

チローとジーター、 『どっちが上?』 MLBアンケートに約3万票、その差4%

と肉薄」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・マリナーズに復帰したイチロー外野手と2014年限りで現役を引退し

     た元ヤンキースのデレク・ジーター氏。同時代に活躍してきた2人の

     スーパースターはメジャー史に名を残す存在で、ともに有資格1年目

     での米国殿堂入りが確実とされている。

     2人はイチローがヤンキースに加入した2012年途中から2年半、チ

     ームメートしてプレー。昨年9月にジーター氏がマーリンズの共同オ

     ーナーに就任、イチローとの契約延長オプション行使を選択しなかっ

     たという “縁” もある。

     では選手としてはいったい 「どっちが上」 なのか。メジャーでの安

     打数ではジーター氏が歴代6位の3465安打をマークしたのに対して、

     イチローは現在22位の3080安打。もちろん、日本でのプレーを経て

     海を渡ったイチローがメジャーデビューしたのはジーターよりも遅く、

     オリックス時代のヒット数を含めれば4358安打と “世界一“ の数字

     となる。

     MLB公式サイトはイチローのマリナーズ復帰を受け、ツイッターでア

     ンケートを実施。 「合計6545安打…どちらか選んで」 と2人のメジ

     ャーでの合計安打数を記したうえでファンに問いかけている。

     約3万票が集まる注目度の高さとなったが、その結果は 「52%対

     48%」 でジーター氏が “辛勝” 。ただ、イチローはメジャーリーグ

     の象徴とも言われたジーター氏に肉薄している。

     コメント欄ではヤンキースを5度の世界一に導いている経歴などか

     ら 「いつだってジーター!」 「キャプテン」 とジーター氏を推す声

     がやや多い中、 「最盛期ではイチローの方が優れていた」 「明ら

     かにイチロー。彼が6年早くMLBに来ていたらどんな成績になって

     いたか、想像できないよ」 とイチローを支持する意見もあった。

     また 「ヤンキース、そしてジーターを愛している。でもイチローを選

     ぶよ」 とジーターファンながらイチローを支持する、というコメントも。

     この他 「なんこった、思った以上にタフだ」 という悩ましい声や 「デ

     レク・ジーターはマイアミを破壊している。だからイチローだ」 「ジー

     ターは正気を失っている」 と、マーリンズのオーナー就任後にジー

     ター氏を見る目が変わったと思われるファンもいた。

     どちらも偉大な選手であることはたしか。ともに初年度の選出確実と

     される野球殿堂入りの投票では何%の票を集めるかに注目が集ま

     るような2人だ。マリナーズ入団会見では 「最低でも50歳まで現役」

     の意思を改めて表明したイチローが、メジャーでジーターの安打数

     にどこまで迫るかにも注目が集まる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

ともに凡人 (凡選手) ではまず絶対に残せないような抜群の実績を誇る

レジェンド的存在の二名を俎上に乗せ、あえて 「どっちが上」 かを決める

必要があるのか・・・との思いを抱くファンは少なくなさそう。だが、それでも、

以前からよくある 「活躍した時代も地域も全く異なるプレーヤー同士を比

較し、ムリヤリその優劣を決する」 的な試みよりはまだまし・・・なのかもし

れない。

まあそれはともかく、 「最低でも50歳まで現役」 と改めて表明した 「イ

チロー」 選手。その独特の人生観を凡人が理解することは・・・やはり難し

いようだ。


「凡犬ではありたくない」 とは特に
思わない!?        こじろう






  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月13日

『能天気ライフ』!!!

「能天気」 とか 「厚顔無恥」 と言われる人は世間にいくらでもいるが、現

在それが最もピッタリくる輩といえばもちろん、あの 「能天気アッキー」 。

そこで昨日の某紙 「森友自殺者もどこ吹く風  アッキーの変わらぬ 『脳天

気ライフ』 」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・急転直下の展開の連続でいよいよアベ政権を窮地に追い込んだ

      森友疑惑。ところが政権を揺るがす疑惑の “震源地” でありなが

      ら、どこ吹く風なのがアベの妻・アキエだ。

      朝日新聞が財務省の 「決裁文書改ざん疑惑」 をスッパ抜いた今

      月2日以降のアッキーのフェイスブックの投稿をみると、まったく反

      省の色はなし。オツムの中はお花畑のような 「浮かれっぷり」 が

      ヒシヒシと伝わってくる。

      スクープ当日の2日は <能舞台においてアジアのファッションショ

      ー。モデルの皆さんが全員足袋を履いているのが印象的でした>

      などと投稿。アッキーの友人のフェイスブックによると、4日は高級

      なもので1粒1000円もする 「ミガキイチゴ」 を堪能していた。 「そ

      だねージャパン」 のもぐもぐタイムじゃあるまいし、とても国会を騒

      がせている張本人とは思えない。

      7日は映画観賞を報告。 <保護司の仕事、非行に走る少年少女

      たちを取り巻く環境や思い…多くのことを学び、感じる映画です>

      と書いたが、まず自分の 「非行」 に思いを馳せるのが先だろう。

      近畿財務局の森友担当職員の自殺が判明した9日は <3月8日

      は国際女性デー。HAPPY WOMANのイベントに参加しました>

      などとシレッと投稿していた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

一般に理想の 「夫婦」 とは 「お互いの足りない部分を補い合う・・・」 も

の。だが、そもそもこれ以上ないほどに典型的な “政略結婚” で結ばれた

「汚物ボクちゃん ( 『アホ』 の “A”  『バカ』 の “B”  『エゴ』 の “E”

=  “ABE” ) 」 と 「能天気アッキー」 の場合は、まさに 「 『汚物の中

の汚物』 × 『クズの中のクズ』 」 というかけ算により、まさに 「史上最凶・

史上最狂・史上最醜・前代未聞・空前絶後の 『汚物クズ・カップル』 となっ

ているのは疑いない。 「二人」 イヤ 「二匹」 がそろいもそろって 「卑怯」 

「卑劣」 「卑俗」 「愚鈍」 「愚劣」 「無能」 「下品」 「下劣」 「狡猾」 「汚

臭」 「汚濁」 「不浄」 「醜悪」 「腐敗」 「下衆」 「無恥」 「無知」 「厚顔」 

「悪臭」 「悪辣」 「悪質」 「低質」 「吝嗇」 ・・・などのすべての頭に “超” 

あるいは “極” がつくレベル・・・、どうしようもない。


飼い犬でさえも 「常に能天気でいよう」
とは思わない、と言いたい!?         
                    こじろう



  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月12日

『統計のウソ』!!!

「インチキ・イカサマ・ゴマカシ・モミケシ・ゴリオシ」 しかしない・・・・のだから

当然だが、それにしても 「汚物ボクちゃん ( 『アホ』 の “A”  『バカ』 の

“B”  『エゴ』 の “E”  =  “ABE” ) 政権」 がつく 「ウソ」 の数の多

には本当に開いた口が塞がらない。

さて昨日の某紙 「統計のウソ 大学生の就職率 『97.6%』 のカラクリとは」

というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・<世の中には3種類のウソがある。 『普通のウソ』 、 『大ウソ』 、

      そして 『統計』 だ>──19世紀イギリスで首相を務めたベンジャミ

      ン・ディズレーリの言葉だ。根拠に乏しい理論ほど統計が頻繁に用

      いられることを見抜いた至言であるが、この国にも “統計の皮を被

      った嘘” はあちこちにある。

      たとえば大学新卒者の就職率は景気をはかるバロメーターの一つ

      だが、文科省と厚労省が共同で行なった 「大学等卒業者の就職状

      況調査」 によると就職率は 「97.6%」 (2017年卒) 。しかし同年

      度に文科省が単独で実施した 「学校基本調査」 の就職率は 「74.

      7%」 で、実に 「23ポイント」 もの差がある。

      前者の分母 (調査対象) が 「就職希望者数」 であるのに対し、後

      者は 「全卒業者数」 だからだ。大学ジャーナリストの石渡嶺司氏が

      そのカラクリを明かす。

      「 『就職希望者』 の条件にルールはなく、各大学に任されている。大

      学側は内定が全く取れずに就活を諦めた学生を 『就職希望者』 か

      ら除外し、就職率を高く見せかけることもあるようです」

      見栄えを良くしようとして作りあげた数字、である・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

自らの側に都合のよいデータ、統計だけを出してくるだけでなく、データの 「改

ざん」 すら平気の平左でしてくる・・・。 「汚物ボクちゃん政権」 の常套手段だ

が、あの 「 “史上最狂” “史上最悪” の愚策中の愚策」 と全世界の良識派・

実力派のエコノミストや経済学者らが口をそろえる 「アホノミクス」 に関しての

各種インチキ・データがその典型例なのは言うまでもない。

かつてはそれなりに高い志を有し、人間性も決して悪くなかった優秀な官僚ら

が “史上最凶” “史上最狂” “史上最恐” の極汚濁・極腐敗 「汚物ボクちゃ

ん ( 『アホ』 の “A” 『バカ』 の “B”  『エゴ』 の “E”  =  “ABE” ) 

政権」 下において激しく劣化、次々と本当の 「恥知らず」 になってきた・・・。


「恥知らず」 な飼い犬にはなりたく
ない!?           こじろう






  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月11日

『羽生 “ゆずれない” 』???

いわゆる “ユヅ女子” については以前 「こじろう117」・・・『スケオタマダ

ム』???
・・・で取り上げたが、さらに昨日の某紙 「ものまね芸人 『羽

生ゆずれない』 にオファー殺到中」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・平昌五輪のフィギュアスケート男子シングルで金メダルを獲得し、

     66年ぶりの同種目五輪連覇を成し遂げた羽生結弦。プーさんのぬ

     いぐるみを持って世界中を駆け巡る熱狂的な追っ掛け “ユヅ女子”

     現象が起きるブームとなっているが、その影響で思わぬ “特需” に

     沸いている人がいた。

     「ものまね芸人の 『羽生ゆずれない』 に出演オファーが殺到して

     います。2013年4月に明治大学政経学部に入学、その後、麻布十

     番のショーパブで舞台に立っています。北海道出身で自身もアイス

     ホッケーのU-18日本代表の主将だったというスポーツマンです。周

     囲から 『羽生結弦に似ている』 と言われたことがきっかけで本人

     がその気になり、メイクや表情などを研究してショーパブでものまね

     を披露するようになったそうです。テレビ出演は過去にフジテレビ系

     列で放送された 『爆笑そっくりものまね紅白歌合戦』 など数回だ

     けですが、いまでは本当の “ユヅ女子” も店にやって来て熱い声

     援を送っているといいます」 (芸能記者)

     「ゆずれない」 の公式ツイッターではオリンピックで羽生結弦の活

     躍する姿を紹介するとともに、自身が本物に間違えられたエピソー

     ドなども紹介されている・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




というものである。

自身、数多のお笑い番組の中でもある意味 「モノマネ」 のそれを最も楽

しみにしているフシがあるが、それにしても最近いわゆる 「モノマネ芸人」 

らによる芸のクオリティが本当に高くなった・・・と感じさせられる。

まあ、相変わらずモノマネを 「される側 (およびそのファン) 」 と 「する

側」 との間にはいろいろと複雑な事情もあるようだが、特に上記の 「羽生

ゆずれない」 氏に関しては今後、あの熱狂的な “ユヅ女子” がどういっ

た反応をみせるのか・・・とにかく楽しみだ。


自身がモノマネをされることに対し、
特に感じることはない!?
                 こじろう


  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月10日

『自称△△』???

つい3日前、 「こじろう117」・・・『荒くれ』 “絶滅”???・・・のなかで、 

「プロ野球の外国人選手」 関連について取り上げたばかりだが、さらに

昨日の某紙 「西武・カスティーヨ 『自称166km』 は元オリ期待外れ投

手と同じ」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・いよいよプロ野球開幕まで1か月を切った。長いペナントレース

     のカギを握るのが大枚を叩いて獲得した新外国人選手の働きだ。

     パ・リーグで注目度が高いのは西武入りした右腕・カスティーヨ

     (推定年俸1億260万円) 。ローテーション入りが期待されるパワ

     ーピッチャーだが、彼に注目が集まるのは 「自称・最速166km」

     を豪語しているから。

     紅白戦での投球では149km、ロッテとの練習試合では152kmが

     最速と、まだ “本領” が発揮できていないようだが、こうした新外

     国人の 「球速申告」 がファンを惑わせるのもこの時期恒例のこ

     とである。

     一昨年、メジャーから鳴り物入りでオリックスに入団したコーディエ

     はやはり 「最速166km」 という触れ込みだった。この選手の場合、

     実際に球は速かったもののノーコンで防御率7点台のまま6月に登

     録抹消。そのまま本国へ帰っていった。

     中日ドラゴンズの正捕手として20年間マスクをかぶった木俣達彦氏

     は、 「外国人選手が新たに加入した場合、球の速さは評価基準に

     はなりませんよ」 と断言する。

     「常時コントロールされた150km以上の球を投げられるなら話は違

     いますが、そういうピッチャーはメジャーで通用するからそもそも日

     本に来ません。むしろ大事なのはインコースを使えるかどうか。右

     ピッチャーの場合は右打者の内角に食い込んでくるシュートが持ち

     球にあると成功しやすい。ただし米国ではインコースの判定が厳し

     いので、そういう攻め方ができる外国人投手は意外と少ないですね」

     西武のカスティーヨの持ち球にチェンジアップとツーシームはあるが、

     シュートはない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

昨今はそれなりに事前の情報収集が徹底されていて、以前ほどではないに

せよ、相変わらず 「特に外国人選手には当たり外れがあるのがあたりまえ」 

という認識は必要だろう。まあいずれにせよ 「自称△△」 の 「△△」 はあ

てにならず 「イイカゲン」 「ウソ」 であることがほとんど。さらには何かにつ

けて 「自画自賛」 したり 「自慢話をする」 「訊いてもいないのに自己アピ

ールする」 輩にロクなヤツがいないのは世の常。

その点においても 「史上最狂・史上最凶・史上最恐」 の 「汚物ボクちゃん

( 『アホ』 の “A”  『バカ』 の “B”  『エゴ』 の “E”  =  “ABE” )

政権」 をすぐに思い浮かべてしまうが、 「インチキ・イカサマ・ゴマカシ・モミ

ケシ・ゴリオシ」 に終始するワケ (理由) が本当によくわかる・・・というも

のだ。


何かに関して 「自称」 してみたいという
気は特にない!?         こじろう











  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月09日

『KFC』 の食べ放題???

さしたる理由はないが、個人的には少なくとも15年間くらい?あの

「ケンタッキーフライドチキン」 を口に入れていない・・・気がする。

さて昨日の某紙 「ケンタッキーで 『オリジナルチキン食べ放題』 

45分間1380円、できたてチキンを好きなだけ」 というタイトルの記

事の内容は、


・・・・・・・日本ケンタッキー・フライド・チキンは 「オリジナルチキン」 

     の食べ放題を3月27日から4月17日の毎週火曜日17時か

     ら20時まで247店舗限定で開催する。

     「 『オリジナルチキン』 食べ放題!」 は定番メニューの

     「オリジナルチキン」 などが45分間食べ放題になる企画。

     最初に 「オリジナルチキン」 3ピース 「カーネリングポテ

     ト」 「ビスケット」 「ソフトドリンク」 1個ずつ、追加注文用

     の食べ放題シートが提供。これらを食べ終わった後、対象

     商品をシートで注文でき、制限時間の45分間食べ放題に

     なる。

     食べ放題に参加するには予約と店舗での支払いを事前に

     済ませる必要がある。価格は中学生以上が1380円、小学

     生が980円 (いずれも税込)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

上記の食べ放題で最初に出てくる 「 『オリジナルチキン』 3ピー

ス 『カーネリングポテト』 『ビスケット』 『ソフトドリンク』 1個ずつ」

だけでもう十分すぎるほど十分、その後の追加に関しては想像した

だけで・・・、という向きも (自身を含めて) 少なくない、と思うが、世

間のあちこちでたくさん見かける 「とにかくケンタッキーが大好き

な人たち」 にとっては1400円程度で 「オリジナルチキン」 を思

う存分に食べられるのはなんとも魅力的・・・なのかもしれない。

もっともこれまでに 「 『食べ放題』 や 『ブッフェ』 の4文字もしく

は 「 『バイキング』 の5文字に魅せられ飛びついたはいいが、結

局いろいろな意味で後悔した」 人は数知れず。特に 「揚げ物」 の

類は気を付けた方が・・・。


「KFC」 の商品を一度くらい食べさせて
ほしい、とは特に思わない!?
                    こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月08日

『暴言』 連発???

先日 「こじろう117」・・・『失言』 で “謝罪”???・・・のなかで御年75の

あの徳光アナが 「テレビ番組内の試食の際に失言?し、その後、謝罪を余

儀なくされた」 件について取り上げたばかりだが、 「試食」 ⇒ 「失言」 関

連で昨日の某紙 「クロちゃんが 『餃子の王将』 試食で暴言連発」 という

タイトルの記事の内容は、


・・・・・・・お笑いトリオ・安田大サーカスのクロちゃん (41歳) が1日に放送

     されたバラエティ番組 「メッセンジャーの○○は大丈夫なのか?」 に

     出演。スタジオでの 「餃子の王将」 メニュー試食で暴言を連発する

     一幕があった。

     番組ではこの日、 「禁断の売上ワースト商品、調査しても大丈夫な

     のか?」 をテーマに放送。その中で約50品のメニューを揃える 「餃

     子の王将」 の中で最も人気のない “最下位メニュー” をピックアップ

     した (※人気1位は餃子) 。

     それはここ数年ダントツの最下位を走っているという 「海老の甘酢」

     (600円/税別) 。現場では 「 (オーダーが) 通ったら 『お〜!』

     とビックリするくらいの感覚です」 「普段全く通らない商品」 というほ

     どの不人気ぶりを示しているそうだが、50年前の創業当時から存在

     する歴史あるメニュー。

     不人気の理由については 「海老の料理なら 『チリソース』 や 『天

     ぷら』 をご注文されるケースが多いです。甘酢系だとどうしても 『酢

     豚』 がダントツで人気」 と分析。ただ、現場の店長からは 「酢豚に

     負けない美味しさは絶対持ってますので、ぜひ一度食べていただい

     たら、病みつきになってくださる方もいるのでは」 との声も上がった。

     そんな 「海老の甘酢」 をスタジオの出演者たちが試食することに。

     「あー、おいしい」 「おいしいやん」 「うまい!」 と、その味が好評

     を博している中、クロちゃんは 「米行きたくなる感じはしないですね」

     とコメント。これに共演者からは 「は?」 「米と合わん?」 「この感

     じはごはんと合うんじゃないの?」 と異論が噴出した。

     しかしクロちゃんは 「合います? エビチリのほうがおいしいですよ

     ね?」 と続けると、共演者からは再び 「は?」 「はぁ?」 と疑問

     の声。さらに 「めっちゃノドかわくんですけど、これ」 と、調理してく

     れた 「餃子の王将」 のスタッフを前に暴言を連発し 「最低やな」

     「王将、出禁にしましょう!」 と非難の声が上がっていた・・・・・・・・


というものである。

上記記事の内容を以って 「暴言」 になるのかどうか、はともかく、まあなん

だかんだとテレビに出続けている 「クロちゃん」 。日頃から 「ほら吹き」 「ウ

ソつき」 「空気読めない」 などでいわゆる 「炎上キャラ」 を売り物にし、視

聴者もそれを期待してみている面が大きいだけに、上記の 「 『暴言』 連発」 

に対する非難?を受けたこと自体がある意味 「面目躍如」 の感すらある。

まあ、いずれにせよ 「勘違いな 『文化人気取り』 で顰蹙を買い、オモシロさ

ゼロの 『芸を全く有さない芸人の代表挌・タケヤマ某』 」 などよりよほどまし

・・・とみる向きは少なくないのでは。


人間と会話ができるのであれば、飼い主に
対し 「暴言」 の一つも吐いてみたい!?
                      こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月07日

『荒くれ』 “絶滅”???

かつて 「プロ野球 『好プレー・珍プレー』 」 的タイトルの番組のメイ

ン、華といえばもちろん 「乱闘シーン」 。なかでも外国人助っ人選手

のそれは迫力十分で、それを楽しみに球場に足を運んだ、と言ってい

い人も少なくなかった・・・よう。

さて昨日の某紙 「プロ野球から消えた乱闘劇  荒くれ助っ人 『絶滅』 

のなぜ?」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・阪神の新大砲・ロサリオは昨年まで在籍した韓国プロ野球で、

     2年連続3割、30本塁打、100打点以上をマーク。ライバル球

     団はその打撃に警戒感を強めているが、捕手出身ということで、

     一塁守備にはやや難がある。そこでキャンプ中はグラウンドや

     室内練習場でのノックを直訴。チーム内では 「とても真面目な

     選手」 と性格面の評価も上々だ。

     2005年にミセリ (4月解雇) とキャプラー (7月契約解除)

     という2人の不良助っ人や11年の試合中に無断で引き揚げた

     ライアルらに懲りた巨人も、近年の外国人補強は性格面を重視。

     背中にぶつけた中日・宮下の顔面に右ストレートを見舞ったクロ

     マティのような荒っぽい選手はまず取らないが、巨人に限らず今

     は 「実績が十分な外国人選手なら性格は問わない」 という球

     団は皆無といえる。だから 「プロ野球の華」 のひとつといわれ

     る大乱闘劇はめっきり減った。

     ある球団の編成担当がその理由をこう語る。

     「今は情報網が発達しているし、どの球団にも中南米スカウトが

     いる。数十年前のように、内野手として獲得したのにゴロやファ

     ウルフライが捕れないという選手はまずいない。性格面につい

     ては一応調査はするが、今はどのチームも必然的に真面目な選

     手が多くなるのです。日本の野球をバカにしたり自分のスタイル

     を変えない選手は日本ではなかなか成功しない。

     例えば打者なら同じ投手と対戦する機会が多いので自分も丸裸

     にされる半面、その気になれば相手の研究も十分にできる。当た

     り外れはあるものの、研究熱心で日本の野球に適応する能力が

     高いと思われる選手はやっぱり頭がよくて真面目なんです。DeN

     A監督のラミレスなどはその典型です」

     とはいえ、荒くれ助っ人が減ったのはちょっとさみしい・・・・・・・・


というものである。

20年くらい前までは月・金を除いて 「 (シーズン中) テレビでプロ野

球中継がない日はまずほとんどない」 という感じだったが、現在はそれ

が激減。往年のファンにとってはさびしいかぎりだが、いずれにせよ、よ

い意味でも悪い意味でも 「個性的」 なとりわけ外国人選手を目にする

機械が少なくなったのはたしかなこと。昨今、いわゆる乱闘シーンがほ

とんど見られない一因もそのあたりにあるのだろうが、かつては 「成績」

よりも 「乱闘」 をの方が話題になった、さらにはそれ (乱闘) を期待

すらされていた選手がいたのがなんとも懐かしい。もう30年近くも前の

ことだが、よほどの 「ドラゴンズ・マニア」 でなければまずおぼえてい

ない (というよりもその名を全く聞いたこともない) だろうドラゴンズ所

属の 「ディステファーノ」 という選手がいた。野手としての実績はゼロ

に等しいが、相手チームとの乱闘時には常に 「主役」 として大暴れ。

特に自身のプレーとはまったく関係ないところで興奮して暴行を働き、退

場させられていたが、結局たった一年で退団。残念がったファンは少な

くなかった・・・。


自身のことを 「荒くれ」 だと思った
ことはあまりない!?    こじろう



  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月06日

セコイ 『計略』!!!

とにかくやることなすことすべてが 「インチキ・イカサマ・ゴマカシ・モミケ

シ・ゴリオシ」 の 「汚物ボクちゃん ( 『アホ』 の “A”  『バカ』 の

“B”  『エゴ』 の “E”  = “ABE” ) 政権」 ゆえ、常々、醜い 「セコ

さ」 も相当な高レベルでいかんなく発揮・・・しているのは言うまでもない。

そこで昨日の某紙 「羽生結弦 『国民栄誉賞』 授与に漂う アベ官邸

のセコい計略」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・政府がフィギュアスケートの羽生結弦 (23) に国民栄誉賞を

     授与する方針を固めた。4年前のソチに続き平昌五輪でも金メダ

     ルを獲得。66年ぶりの連覇という偉業のほか、右足首のケガを

     乗り越えて国民を感動させたことが評価されたという。

     偉業は確かだが、どうしてもにおってくるのが首相官邸の思惑。

     政治学者で元衆院議員の横山北斗氏が言う。

     「なんだか変ですね。羽生選手は立派な成績を収められたのだ

     から国民栄誉賞を受ける資格はあるでしょう。ですがアベ内閣

     はいま、国民の信用を失っている時期。国会の審議ではウソの

     データで裁量労働制をゴリ押しし、森友問題では財務省が作成

     した決裁文書の内容が変わっていることが発覚。そんな折に羽

     生選手への授賞ですからね。賞の乱発で国民の目を政治問題

     からそらそうという意図が見えてきます」

     歴代内閣の支持率と国民栄誉賞の相関関係も気になる。たとえ

     ば2000年4月に発足したモリヨシロー内閣。4月の朝日新聞の

     調査では支持率は41%だったが、すぐに急降下。5月、6月はと

     もに19%だった。それが10月に高橋尚子に国民栄誉賞を贈ると

     23%まで回復した。

     アソータロー内閣も同賞を利用した。08年11月の支持率37%

     が12月には22%に失速。これに危機感を抱いたのか09年1月

     に遠藤実に、7月には森光子に授与した。ただし支持率は回復

     できなかった。

     アベ内閣で注目は今年2月の羽生善治と井山裕太への授賞だ。

     昨年のモリカケ問題で内閣支持率が低下。時事通信の調査では

     29・9%まで落ちた。そうしたネガティブイメージの払拭を狙うか

     のように昨年12月13日、政府は羽生・井山のダブル受賞の方

     針を示した。

     ちなみに羽生結弦に国民栄誉賞を贈った場合、アベ政権では7

     人目になる。 「羽生選手への授与はこの秋の総裁選に向けた

     人気取りでしょう。秋までにもう1、2人に贈るかもしれません」

     (横山北斗氏)

     アベの宣伝ツールとも言える国民栄誉賞。もうやめたらどうか?

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「卑怯」 「卑劣」 「卑俗」 「愚鈍」 「無能」 「下品」 「下劣」 「汚臭」 

「汚濁」 「不浄」 「腐敗」 「下衆」 「無恥」 「無知」 「厚顔」 などの

すべての頭に “超” あるいは “極” がつくレベルで 「デタラメ」 だ

けだけを繰り返す 「汚物ボクちゃん (政権) 」 。自分らに都合の悪

いコトが出てくるとすぐに 「モミケシ」 「ゴマカシ」 に終始するのも常

套手段だが、まあその手際のよさに関しては “見事” というしかない。

そもそも 「国民栄誉賞」 の類は政治利用されるために誕生した、と

の見方が一般的だが、少なくとも 「史上最狂・史上最凶・史上最恐」 

の 「汚物政権」 が出すそれに関しては、受け取る対象の側も 「絶

対にいらない」 と拒否するのがベスト・・・だが。


「栄誉」 は一切いらないので、そのぶん
オヤツを増やしてほしい!?  
                    こじろう



  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月05日

“非常識ぶり” に???

つい先日も、 「こじろう117」・・・ 『二世』 の “大暴走” ???・・・で登

場した 「長嶋一茂」 。最近、その 「ヤリタイ放題」 ぶりがテレビ番組で

頻繁に放映され、世間でさまざまな話題になっている・・・と聞く。

そこで 「 『殺害予告』 『二股』 果ては 『番組休んでハワイ』 !?  長嶋

一茂の “非常識ぶり” に視聴者あぜん」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・先月28日放送の 「今夜くらべてみました」 に長嶋一茂がゲス

      ト出演。一茂は 「両親は一切怒らなかった」 と話していたが、

      「ネットユーザーの間では 『叱らない教育の最も悪い例』 と、呆

      れられている」 (芸能ライター) という。

      長嶋茂雄を父親に持つ一茂は自身もプロ野球選手を経験した後、

      タレントに転身。 “天然ボケ” なキャラクターがウケている一方、

      ネット上には 「常識がなさすぎ」 とドン引きする人も増えている。

      「同番組では一茂のセレブぶりが紹介されたのですが、一茂は 『羽

      鳥慎一モーニングショー』 の曜日レギュラーにもかかわらず、昨

      年だけでハワイに7回行ったそうです。気軽に休みを取るという一

      茂に対し 『普通の会社員なら即クビ』 『父親のおかげで仕事や

      セレブな環境があるのに自覚なさそう』 といった苦言が寄せられ

      ました」 (同)

      また一茂は過去に “二股交際” をして片方の女性が包丁を持ち

      出す修羅場を経験したと告白。さすがに土下座したというが、同

      エピソードを笑いながら語った一茂に 「二股なんて下劣な話を、

      楽しそうに話す神経がわからん」 「笑えない」 「道徳観なさすぎ」

      と不快感を示す視聴者が続出した。

      「ちなみに一茂は27日放送の 『火曜サプライズ』 にも出演しネ

      ットを炎上させたばかり。この時はMCのウエンツ瑛士から食レポ

      についてダメ出しされ、一茂が『テレビ史上初の “ウエンツを殺す

      ところ” 、今から出そうな気がする。だんだんムカついてきた』 と

      発言。ネット上では 『冗談でも “殺す” なんて言うべきじゃない』

      『言っていいことと悪いことの区別もできないのか』 などとバッシ

      ングが飛び交いました」 (同)

      こうした批判が続き、ネット上には 「いつも偉そうだし自分が中心

      と思ってるんだろうな」 「親はどんな育て方したんだ」 との声も出

      ていたが……。

      「一茂が 『今夜くらべてみました』 の番組内で『うちの両親は一

      切怒らなかった』 と話したため 『叱られずに育った子どもはこう

      なるっていう、わかりやすい例』 『叱らない教育ってよく物議にな

      るけど、子どもをダメにするんだな』 と呆れられていました」 (同)

      そんな一茂は同番組で 「二世タレントはキラわれてあたりまえ」

      などと言っていたが、キラわれる理由が “二世タレントだから” だ

      と思っているうちは今後も炎上しそうだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

長嶋一茂についてはまあ 「まあ勝手にやってくれ」 程度でどうでもいいが、

記事最後にもあるように 「キラわれる理由が “二世タレントだから” と思っ

ている」 かぎり、一生 「おバカ」 から抜け出せないのはたしかだろう。

ところで 「非常識」 と聞いて良識派国民のほぼ全員が真っ先に思い浮か

べる最高峰はもちろんあの 「汚物ボクちゃん ( 『アホ』 の “A”  『バカ』 

の “B” 『エゴ』 の “E”  =  “ABE” ) 」 だが、ヤツの場合はもちろん

それだけでなく 「卑怯」 「卑劣」 「卑俗」 「愚鈍」 「無能」 「下品」 「下劣」 

「汚臭」 「汚濁」 「腐敗」 「下衆」 「無恥」 「無知」 「厚顔」 などのすべて

の頭に “超” あるいは “極” がつくレベル。そのクズ度やキラわれ度の高

さは 「一茂」 の “数兆倍” 、イヤ “数京倍”・・・と言って全く差し支えない。


イヌの世界にも “非常識” な輩がいる、
と思う!?             こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月04日

『ポチ』 に徹して優遇???

「インチキ・イカサマ・ゴマカシ・モミケシ・ゴリオシ」 だけしかない 「史上最

狂・史上最凶・史上最恐」 の 「汚物ボクちゃん政権」 。その中で昇進し優

遇されるには 「汚物ボクちゃん ( 『アホ』 の “A”  『バカ』 の “B” 『エ

ゴ』 の “E”  =  “ABE” ) 」 の典型的コバンザメとして、 「 『アイツを

殺してこい』 と言われたら、二つ返事で 『ハイ、わかりました』 と言い、即

(殺人を) 実行する」 くらいでなければならない・・・ハズ。

そこで昨日の某紙 「アベのオトモダチ人事  守られる人と捨てられる人の

境界線は」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・今も昔も “オトモダチ内閣” と揶揄されるように、仲のよい政治家や

     お気に入り官僚だけを重用するのがアベやり方。だが、このところの

     人事はアベの取り巻きで 「守られる者」 と 「捨てられる者」 の明

     暗が分かれている。

     その境目はどこにあるのか。

     アベの評価基準が 「忠誠度」 に重点が置かれているのはオトモダ

     チ政治家を見てもわかる。

     かつて 「日本初の女性総理候補」 と持ち上げたイナダトモミ・元防

     衛相は失言とスキャンダルにまみれて更迭されたが、イナダと一緒

     にいわゆる “モリカケ疑惑” にまみれたハギウダコウイチは官房副

     長官から自民党内で “閣僚級ポスト” とされる幹事長代行に就任。

     政治評論家が語る。

     「アベはイナダを後継者に育てようと次々に重職につけたが、能力が

     なくて切らざるを得なかった。それでも彼女に忠誠心があれば別の起

     用方法もあったが、それが感じられないから突き放したのでしょう。

     一方のハギウダは 『アベが白いといえば黒でも白』 というほど忠誠

     心が厚い。官邸に置けば国会で批判の対象になるから、忠誠心を評

     価して老獪なニカイ幹事長のサポート役兼監視役として抜擢したので

     しょう」

     アベが更迭するかそれとも守るのか。次の人事の焦点は側近のカトー

     厚労相だ。

     国会では厚労省の裁量労働制をめぐる “捏造データ”問題でアベは謝

     罪に追い込まれ 「担当大臣は厚労相だ。私が全部詳細を知っている

     わけではない」 とカトーに責任を転嫁した。前回の内閣改造でNAIS

     と呼ばれた盟友、イシハラ前経済再生相、シオザキ前厚労相を交代さ

     せただけにカトーの首筋は寒いはず。

     だが、 「カトー更迭はない」 とみるのは前出の評論家。

     「アベの母のヨーコ夫人とカトーの義母・ムツコさんはかつて派閥婦人

     会の会長、副会長を務めた大のなかよしで、両家はいまも家族ぐるみ

     の付き合いです。イシハラ、シオザキはアベにとってライバルでもあっ

     たから使えないと判断すれば簡単に切り捨てたが、カトーは親族扱い

     だから最後まで守るでしょう」

     その意味でもう一人 “アベファミリー” 扱いが加計学園理事長のカケ

     コータロー。 「アベシンパ」 から公然と批判に転じた森友学園のカゴ

     イケは逮捕されて獄中にあるのに対して、カケ学園はいよいよこの4

     月に念願の獣医学部を開校する。

     口をつぐみ逃げ通したカケと喋りすぎたカゴイケの差が出たと見られ

     る。

     永田町サバイバルゲームの処生術は “いかにアベのポチに徹する

     か” という軽薄な競い合いだった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

イマドキ、ヤクザや暴力団の世界でも 「ボスが白と言ったら黒でも白」 と素

直に従う組員らはほとんどいないだろう。もはや 「北の国の将軍様」 さなが

ら、というよりもそれをはるかに凌駕する 「 『忠誠』 に対する 『優遇』 」

だが、国民の血税で養ってもらっている議員としての矜持はおろか最低限の

自覚すら全くのゼロ・・・なのがある意味、スゴすぎる。

まあ 「 “いかにアベのポチに徹するか” が現在の永田町の処世術」 とい

うのはその通りだとして、 「ハギウダ」 を筆頭とする 「ゴキブリ以下・イエ

バエ未満・ダニ同然」 の汚物集団のことを 「ポチ」 にたとえたら、全国の

「ポチ」 が本当にかわいそう・・・というものだ。


上記の某紙記事を読んで 「自分の名前が 『ポチ』 
でなくてよかった」 と考える!?       こじろう


  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月03日

『悪意がある』???

水卜麻美アナの扱いに歴代女子アナOGが騒然 「ひどい!」「悪意がある!」




3


はてなブックマーク


3月1日(金)12時0分 Techinsight






「憧れよりも親近感」で魅了する水卜麻美アナ

写真を拡大
日本テレビ系バラエティ番組『1周回って知らない話』が2月27日の放送で取り上げた「平成のアイドル女子アナが今だから告白SP」で、ゲスト出演した元女子アナ陣が声を荒らげる場面があった。

今回は「女子アナ」ブームを牽引した各局のOGから大神いずみ(元日本テレビ)、永井美奈子(元日本テレビ)、渡辺真理(元TBS)、木佐彩子(元フジテレビ)、中野美奈子(元フジテレビ)をゲストに迎えた。

まずは「女子アナ」の歴史を振り返る映像を見ながらトークが進む。

それまでは「女性アナウンサー」と表現してお堅いイメージだったのが、32年前にフジテレビが出版した『アナ本』(昭和62年/1987年)のなかでフジテレビの局アナを「花の女子アナ14人衆」と紹介したことが「女子アナ」呼びのはじまりだという。

昭和63年(1988年)、そのフジテレビに入社した河野景子・八木亜希子・有賀さつきが「花の三人娘」と呼ばれてアイドルのような人気となり「アイドルアナ」が誕生する。

そこから永井美奈子(昭和63年・日本テレビ入社)、渡辺真理(平成2年・TBS入社)、大神いずみ(平成4年・日本テレビ入社)、木佐彩子(平成6年・フジテレビ入社)と様々なキャラクターで活躍する女子アナブームになっていく。

そんななか平成13年(2001年)、フジテレビに入社したのが高島彩である。平成16年にはじまった『好きなアナウンサーランキング』で第1回から5年間、第5回まで1位に選ばれて殿堂入りする人気ぶりだった。

その後も中野美奈子(平成14年・フジテレビ入社)、小林麻耶(平成15年・TBS入社)、平井理央(平成17年・フジテレビ入社)と続くなか、ナレーションが「高島彩以来のスーパー女子アナが誕生」と鳴り物入りで紹介したのが加藤綾子(平成20年・フジテレビ入社)だ。

華やかな加藤綾子の姿が映り「キレイな顔立ちと抜群のスタイル、そして知性をあわせ持つ“ハイスペックアナウンサー”と呼ばれる人気で、『好きなアナウンサーランキング』で2連覇を達成」と送られる賛辞に、女子アナOGたちも笑顔でうなずいていた。

ところが「しかしその後、『好きなアナウンサーランキング』に大きな変化が…」とナレーションの口調が変わり、水卜麻美(平成22年・日本テレビ入社)が紹介された。

「ミトちゃんこと水卜麻美の台頭! それまでは美人で憧れの存在だった女子アナが…」と解説があり、彼女が大口を開けてモリモリ食べるところが映るとゲストの女子アナOGから「この扱いひどい!」と声が飛ぶ。

さらに水卜麻美が徳島えりかと並ぶツーショットをスタイルを比較するように足元からアップする映像には「悪意がある!」と指摘しており、編集のコンセプトに黙っていられなかったのだろう。

ただ、「『好きなアナウンサーランキング』連覇ばかりか『理想の上司ランキング(女性部門)』でも、平成29年(2017年)から吉田沙保里や天海祐希を抑えて3連覇」と水卜麻美の実績を聞いて、「ホントにすごい!」と歴代女子アナOGも感心していた。

ちなみに水卜麻美は、その人気を不動のものにした番組の一つ、お昼のバラエティ『ヒルナンデス!』で6年半務めたアシスタントを2017年9月29日に卒業、同年10月から朝の情報番組『スッキリ』のサブMCに就任している。

彼女は昨年大晦日にインスタで「#食リポ放棄年越しそば」と題して美味しそうにそばを満喫する動画を公開、「豪快ですね♪ 気持ちいい食べっぷり」「凄〜い麺をすする力が。飲み物も飲まずに麺をすすり最後は、汁を飲む!! 圧巻」とフォロワーを喜ばせた。「憧れよりも親近感」で魅了する女子アナの先駆者として、まだまだ活躍は続きそう


というものである。

憧れよりも親近感

本人がそれで売ってきた感がある

たしかに悪意があるを否定できないが

理想の上司についてはよくわからない  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2018年03月03日

『鈍感力』 が武器???

故・渡辺淳一氏による 「鈍感力」 が上梓されたのは今から10年ほど前

のこと。その当初は 「鈍感力って?」 と問う声も少なくなかったよう、だ

が・・・。

さて昨日の某紙 「先輩のヤジに 『無理っス』 日ハム清宮は “鈍感力” 

も武器に」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・日本ハムのルーキー清宮幸太郎 (18) が先日、ヤクルトとの

    オープン戦に途中出場。2打席連続四球だった。

    いずれも追い込まれてから、ボールを見極めての四球。2打席目

    はツーナッシングから低めのボール球を3球連続で見送ってフル

    カウントまで粘り、低めの変化球にも手を出さなかった。

    これには城石打撃コーチも 「落ち着いて打席に入っている。見逃

    し方がいい? そうだね。 (ファウルでも) 強い打球を打っているし、

    今のところはいいんじゃないか」 と評価すれば、栗山監督も 「褒

    めるのはここまでだな。能力が高いのはわかっていた。今後? 札

    幌 (でのオープン戦) までは連れていく」 と、独特の言い回しで

    ルーキーを褒めた。

    高卒ルーキーとは思えない悠然とした雰囲気。あまりにマイペース

    すぎるため、どこか鈍くさい印象もある。

    米国のアリゾナキャンプではこんな一幕もあった。ある日の夕食時、

    先輩の横尾らに遅れて清宮が選手食堂に入ってきた。山盛りのおか

    ずを前に清宮はのんびりと食事。先に食べ終わった横尾らが 「おれ

    たち、先に行くぞ」 と声をかけると、清宮は 「あ、待ってください!」

    と慌てたそぶりこそ見せたものの、席は立たずにゆっくりとデザートを

    口に運んでいたという。

    沖縄入りしてからも同様だ。90メートルダッシュを往復8本という強化

    メニューが課されたときは清宮だけなぜか6本で終了。それでも青息

    吐息でアゴを出していた本人に周囲から 「おまえ、なんで6本なんだ

    よ」 とヤジが飛ぶと、 「いえ、ぼくのところだけ6本と書いてあったん

    で……」 と平然と返し 「もう2本走ってこい」 と言う先輩からの声に

    取り合わず、 「いやもう、無理っス」 とその場にへたり込んでしまうと

    いったアンバイだ。目上の選手の前でもオドオドしたり顔色をうかがう

    ようなところがまったくないのである。

    この日の走塁時、ぬかるみに足を取られて転んだようにグラウンド内

    で鈍くさいのは困る。しかしマイペースは言い換えれば 「周囲に惑わ

    されない」 ということでもある。

    試合後は 「いつも通り、だったかな。ボールへの対応? 悪くありませ

    んでした。足が滑った? 滑りました……」 と照れ笑い。

    泰然自若とした態度は今後のプラスになる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「イマドキの若者」 といえばそれまでだが、たしかに何に関しても敏感に反応

していてはストレスがたまる一方。清宮選手のようなタイプにとって、その 「鈍

感力」 の高さはある意味、強力な武器になるのは疑いないが、周囲や世間

に迷惑となる単なる 「鈍感」 は本当に困ってしまう。その点で極めて困った 

「鈍感 『クズ中のクズ』 」 のダントツ最高位はなんといっても、あの国民に

とって大・大・大・大・大・・・・・・・大迷惑以上の存在である 「 『汚物ボクちゃん』 

& 『能天気アッキー』 カップル」 。もちろん 「鈍感」 以外にも 「愚鈍」 「卑

怯」 「卑劣」 「卑俗」 「厚顔」 「無恥」 「無知」 「下劣」 「低俗」 「下品」 な

どの全てを兼ね備えている “史上最狂” の組合せである・・・のは間違いない。


「敏感」 よりむしろ 「鈍感」 でありたい・・・と
思うことが少なくない!?        こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット