2017年09月30日

『気持ち悪い』・・・相次ぐ???

日常、何気なく目にするテレビのCМ。その内容など気にしていないつもりでも、

それなりのインパクトの強さゆえ単純に見過ごせないモノもたしかに存在する。

さて昨日の某紙 「 【ナゼ?】 ドコモの新CM 『iPhone 「八」 篇 』 に不快

感を示す人続出! 『気持ち悪い』 との声相次ぐ」 というタイトルの記事の内

容は、


・・・・・・・iPhone8の発売が開始された。11月に 「iPhone X」 の発売を控えて

     いるのでそれほど話題にはなっていないものの、通信大手3社は新しい

     CMを公開し、ユーザー獲得につなげようとしている。

     そんななかでドコモの新CMに不快感を示す人が続出しているようだ。ド

     コモといえば綾野剛さんが出演しているあのCMシリーズなのだが、一体

     何を不快に思っているのだろうか?

     CMには綾野さんのほかハリセンボンの2人や角野卓三さんが出演してい

     る。綾野さんの妻は近藤春菜さんで、その父親は角野さんという設定だ。

     父の角野さんはラーメン屋を開業しそこのアルバイトだった箕輪はるか

     さんと再婚するという物語であった。

     最新のCMではその箕輪さんが妊娠し角野さんとの間に子どもを設ける

     ということになる。生まれてくる子どもの名前は 「八」 と書いてエイトと読

     むそうだ。一体この物語のどこに、不快ポイントがあるのだろうか?

     ・ ネットの声

     「ドコモのCMが気持ち悪い」

     「ドコモのCMマジ無理」

     「このCMは久しぶりに不快感を感じた」

     「ドコモの新しいCM、色々とひどい」

     「新しいCMの設定気持ち悪い」

     ……など。どうやら、角野さんと箕輪さんの間に子どもが生まれるという設

     定に違和感を覚える人がいるようだ。

     たしかにそれなら綾野さんと近藤さんの間に子どもが生まれるという設定の

     方がより自然な気もする。角野さんの年齢を考えると綾野さんが父になる方

     が、より受け入れられやすかったのかもしれない。

     大手通信3社のCMではauの 「三太郎シリーズ」 もソフトバンクの 「白戸

     家シリーズ」 も安定的に人気がある。それに対してドコモは遅れをとってい

     るように見えなくもない。今後、このCMはどう展開していくのだろうか。気に

     なるところだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

自身も上記のCМは幾度か目にしているが 「 『八』 と書いて 『エイト』 と読む」

ところで思わず 「え?」 と声を上げてしまったのはともかく、 「気持ち悪い」 とま

で感じるか、と問われればなんとも。

それより、日頃テレビを見ていて本当に困る、というか 「それだけは絶対に流さな

いでほしい」 と思わされる 「気持ち悪い」 シーンといえばなんといってもあの 「汚

物ボクちゃん」 & 「能天気アッキー」 の手つなぎシーン。ひとたびそれを目にした

際には、あまりの気色悪さやおぞましさから、少なくとも一か月以上にわたり食欲が

失せる・眠れない、にとどまらず、生きる気力すら失いかねない・・・という人が少なく

ないハズだ。


テレビのCМにはそれほど興味
がない!?       こじろう






  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月29日

『ついに不可能が可能に・・・ 』???

30~40年ほど前、宴会や酒席といえば 「まずビール、次に日本酒 (熱燗)」 

が定番中の定番。今でも 「まずビール」 の部分は一応まだ一般的のようだ

が、こと 「日本酒」 に関しては、自身も飲む機会がめっきり減ってしまった。

さて日本酒といえば、昨日の某紙 「ついに不可能が可能に・・・ コンビニで 

“熱燗” 販売へ」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・日本酒を製造する日本盛が、これまで 「実現不可能」 と言われて

     きた日本酒の新商品を発表した。
 
     「日本盛」 が発表した業界初めてとなる新商品はボトル缶に入った

     「熱燗」 で来月2日にコンビニなどで発売する。おでんや弁当などと

     の買い合わせが期待されるが、これまでコンビニなどでの 「熱燗」 

     の販売は不可能と言われてきた。

     「通常、日本酒は温め続けると色や味が変わってしまいますが、今回

     の新商品では温めたてのまろやかな味わいのままです」 (記者)

     日本盛は6年の構想・研究の末、劣化した際の香りが発生しにくい酵

     母の開発に成功したとのこと。

     日本盛 曽我浩常務は 「本当に感無量」 と言い、日本酒の出荷量は

     ピークの1975年のおよそ3分の1にまで減少しているため、新商品の

     投入で日本酒市場のV字回復につなげたいとしている・・・・・・・・・・・・


というものである。

その記事のタイトル 「ついに不可能が可能に・・・ 」 だけを見た際には 「ノ

ーベル賞級の発明でもなされたのか」 と思わされたが、まあ、斯界において

はそれだけのインパクトのある画期的な商品の発売、ということなのだろう。

ところでコンビニでわざわざ 「熱燗」 を買うということは、その後すぐに (そ

の場近辺で) 飲む、が前提なのだろうが、生ずる懸念は飲酒運転やアル中

を助長させるのでは・・・ということ。その 「手軽さ」 が結局アダとなる、例は

枚挙にいとまがない。


「まもなく熱燗の美味しい季節になる」
の意味がよくわからない!?
                  こじろう



  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月28日

『ブサイク』 扱いで炎上???

「あのひとは美人 (イケメン) だから、何かと得している・・・」 などいった

「うらやみ」 や 「やっかみ」 は日常、どこにでもある。

そこで昨日の某紙 「ブサイクは気持ち悪がられる… 容姿の良し悪しで異

性の対応が変わるフェイスマスク 『オルフェス』 のCMが炎上」 というタイ

トルの記事の内容は、


・・・・・・・・ロハス製薬のフェイスマスク 「ALFACE(オルフェス)」 のCMに、

      容姿の良し悪しだけで人を判断しているという批判が多数寄せら

      れ、炎上状態となっている。

      元KARAのク・ハラが出演している 「ALFACE」 のCMは “キレ

      イ” が巻き起こすコミカルなストーリーとして 「ピンチ篇」 「チャ

      ンス篇」 「迷わせる篇」 の3本が9月から公開。 「ピンチ篇」 で

      は買い物帰りの女性が落として転がったリンゴを、その場に居合

      わせたぽっちゃり目の男性が拾う。満面の笑みで拾い上げる男性

      に女性は嫌悪感を浮かべた表情で後ずさり。そこに通りかかった

      ク・ハラも男性を見て怯えるような表情で通りすぎようとする。する

      と男性はク・ハラに見とれてしまい、落とし主ではなくク・ハラにリン

      ゴを渡し 「キレイはピンチを招く時もある。」 と締めくくられる。

      「チャンス篇」 「迷わせる篇」 は同様のシチュエーションで男性が

      イケメンになったバージョン。イケメンを目にしたリンゴの落とし主と

      ク・ハラは先ほどとは表情が一変。しかしイケメンも落とし主ではなく、

      ク・ハラにリンゴを差し出してしまう。

      このCMは女性が男性の容姿で表情や対応を変え、男性も容姿の良

      し悪しのみで行動を変えていることから、ネットで 「容姿差別」 だと

      感じた人が続出。批判の声や意見が多数寄せられている。

      「ブサイクは気持ち悪がられ、ブスは優しくされないのは当然と世間に

      広めるようなCM」

      「不細工は近寄るのも罪なんだと言うのを教えてくれる」

      「女はどっちも整ってる人で男はあからさまな落差があるな」

      「作った奴が気持ち悪い差別主義者って事だけは分かった、あるいは

      炎上商法か」

      「CMのコンセプトの意味がわからないしギョッとした。気色が悪いとい

      う意味でフェイスマスクのCMとしてはそぐわない内容で、絶対買いた

      くないと思った」

      一方、 「誇張してるけどこれが現実」 「事実をCMにしただけなのに

      なぜ叩かれてるんだ?」 「このCMで直接被害被った訳じゃあるまい

      し、他にやる事ないのかよ」 と理解を示す声も寄せられている・・・・

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




というものである。

いわゆる 「容姿差別」 が好ましくないのはその通りだが、このCМの内容を

を取り立てて問題視し批判するのは少し過剰反応・・・という向きは少なくない

だろう。

ところで 「ブサイク」 の代表的カップルといえば、間違いなくあの 「汚物ボ

クちゃん&能天気アッキー」 。もちろんヒドイのはその容姿だけのことではな

いが、ヤツラの 「手つなぎシーン」 を目にするたびに虫唾が走り吐き気を催

す良識派国民は9000万人を下らない・・・ハズだ。


イヌの世界でも 「イケメン」 「ブサイク」
の両方が存在することは否定できない、
と考える!?           こじろう












  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月27日

『フラリーマン』 で脳が成長???

それが 「学校」 だろうと 「職場」 であろうと (特に目的などなくても) 「そこ

からまっすぐ帰宅したくない・・・」 ときは誰にでもある、のでは。

さて昨日の某紙 「まっすぐ帰宅せずに時間潰し  “フラリーマン” で脳は成長

する」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・「仕事が終わっても真っすぐ家に帰らない男たち=フラリーマン」 が、

      注目度急上昇中。先週火曜日放送の 「おはよう日本」 (NHK) で、

      取り上げたのがキッカケだ。

      番組では 「フラリーマン」 が街中に増えているとし、働き方改革で退

      社時間が早まったサラリーマンたちが、何をしていいか分からず、書店、

      家電量販店、ゲームセンターなどで時間を潰している状況を追った。ネ

      ット上では放送中から共感、反対意見含め、書き込みが殺到したという。

      この言葉自体は心理学者の渋谷昌三氏が10年ほど前に著書の中で

      使用した言葉。当時とは若干意味合いが違うものの、真っすぐ帰宅せず

      にあちこちフラフラする男たちの代名詞としては言い得て妙ではないか。

      時間潰しで1人さまようさまは会社の仲間と立ち飲みや赤提灯を目指す

      のとはちょっと違う。いや、1人で立ち飲みを利用する客は少なくない。夕

      方の喫茶店でネットに夢中になったり、読書をするのはどうか。OLたちも

      含め、結構、数がいる。女性の場合は “フラリーウーマン” か。

      「道草しないで帰りなさい」

      小学生のころ、先生にこう注意された人は多いが、フラリーマンはさしず

      め “大人の道草” を実践する男たちかもしれない。

      ただ子どものころは悪いことだったが、大人のそれは “いいこと” だとい

      う意見もある。

      埼玉学園大学の古澤照幸教授 (心理学) が言う。

      「心理学に 《Aステート=状態》 を日常だとすると、それと違う 《Bステ

      ート》 を求めることによって精神的に上のステートに上っていくという考

      え方があります。脳が成長し、正常化するのです。多くのサラリーマンは、

      普段は家と会社の往復で大半の時間を過ごすだけですが、フラリーマン

      たちは、日常と違う行動を取って刺激を起こすことによって、脳が成長す

      る可能性はありますね」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「フラリーマン」 は自身、初めて目にしたが、ハッキリ言ってよくわからないだけ

でなく、今一つピンとこないネーミングであることを否定できない。もちろん 「大人

の道草」 自体は大いに結構だが、中高年男性に関してはそうでなくてもいろい

ろなところで 「トラブル」 を起こしやすいだけに、やっかいなことに巻き込まれた

り周囲に迷惑をかけたりしないよう気を付けてほしい・・・という向きは少なくない

だろう。

ところで 「道草」 によって 「脳が成長する」 という上記の分析はいかがなもの

か。もっとも 「その可能性がある」 という言い方であれば、どうとでもなる、とい

えばそれまで・・・だが。


毎朝の散歩の帰りに飼い主と別に
「道草」 をしたいとは特に思わない
!?              こじろう
       







  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月26日

『悲報』 上司から・・・???

「友だちになってください」 とお願いしたのに、よい返事をもらえなかった・・・。

年齢を問わず、日常の生活の中である意味、最も悲しくて惨めな体験の一つ

だろう。

さて昨日の某紙 「 【悲報】 SNSで上司から友達申請が来たらどうする? 200

人に聞いてみた」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・Twitter、Facebook、Instagramなどなど、SNS全盛の世の中。いくつも

     のSNSを掛け持ちしている人も少なくない。だが、社会に出てから微妙

     に悩んでしまうのが上司とのSNSでの付き合い方。SNSの投稿に気を

     使うのもイヤだが、友達申請を拒否するのはなおさら。

     そこで 「上司から友達申請が来たらどうする?」 そんな質問を上司の

     いる20代会社員200人と30代~40代の会社員200人の計400人にして

     みた結果……。

     Q1.  上司からSNS友達申請を受けたときの感情を漢字1文字で表すと?

        (複数回答)

     Q2.  上司から友達申請を受けた時にとった行動 (複数回答)

     Q1の回答を見てみると 「困」 が30.5%、 「嫌」 が25.5%と圧倒的。ウェ

     ルカムな感情は 「嬉」 が10.0%、 「楽」 が8.0%だが、この2つも女性

     に絞ると9.0%、7.0%と共に低下。ほとんどの人が、上司からの友達申請

     を喜んではいないことが分かる。

     Q2では 「快く承認した」 が23.4%、 「仕方がなく承認した」 が37.8%と、

     承認せざるを得ない様子が伝わってくる。そんななか 「無視した」 「保留

     にした」 がそれぞれ20%近くおり、 「断った」 という強者も10%弱存在

     する。

     続いて上司側はどういう考えで部下のSNSに友達申請しているのか……

     「部下にSNSで友達申請したいと思った理由 (複数回答) 」

     仕事のやりとりをスムーズに行いたかったから・・・38.8% (男性43.6%、

     女性32.1%)

     共通の話題を見つけたかったから・・32.8% (男性25.6%、女性42.9%)

     上司部下の関係ではなく友達のような関係になりたかったから……31.3%

     (男性35.9%、女性25.0%)

     プライベートを見てみたかったから・・・17.9% (男性15.4%、女性21.4%)

     会社に悪影響を及ぼすような発言・行動をしていないか監視したかったから

     ・・・17.9% (男性20.5%、女性14.3%)

     どのような人か気になったから・・・16.4% (男性15.4%、女性17.9%)

     SNSの友達人数を増やしたかったから・・・16.4% (20.5%、10.7%)

     恋愛対象として見ているから・・・13.4% (男性17.9%、女性7.1%)

     とさまざまな理由が並んでいる。

     部下側から見ると気を使うことも多い上司からの友達申請。特に普段話さ

     ない上司が突然申請してくるパターンは悩みの種だ・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

まだ携帯電話が一般に普及していなかった頃、 「あきらかな就業時間外や休日

に (緊急事態でもないのに) 自宅へ (トンデモ) 上司から電話がかかってきて、

一気に憂鬱になる」 などということが珍しくなかった中高年者はそれなりにいるハ

ズ。

現在はいろいろな意味や事情からそんな心配はあまりないが、いつの時代にも

勘違いトンデモ上司・経営者はいるもので、その一つが (完全にプライベートな)

「SNSでの友達申請、リクエスト」 の類だろう。 (申請を) 拒否・無視すればい

い、などということ以前に、それをされること自体がある意味パワハラ、セクハラ、

ストーカー的行為。たしかにこれは 「悲報」・・・としか言いようがない。


緊急事態でもないのに 「安眠」 を妨害する
ことのある飼い主を訴えたい!?  こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月25日

『どこまでビッグに』???

最近のいわゆる 「連ドラ」 は初めの数回程度の段階で見るのをや

めてしまうことが少なくないが、今クールの渡辺直美主演の 「カンナ

さーん」 については結局、最後まで見続けた。言うまでもなく、いろい

ろな意味でオモシロかったからだ。

そこで昨日の某紙 「紅白司会にも浮上  渡辺直美はどこまでビッグ

になるのか?」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・渡辺直美 (29) がビヨンセのモノマネ芸で売り出したのは

     2008年。芸達者なデブタレと思っていたら、気がつけば今で

     はゴールデンタイムの連続ドラマ 「カンナさーん!」 (TBS
   
     系) の主演女優。インスタグラムのフォロワー数は日本一の

     700万超。立ち上げたファッションブランドはポチャ系女子に

     大人気。突然、ニューヨークに留学したと思ったらワールドツ

     アーまで成功させてしまう。最近も某番組が若手女芸人86人

     に聞いた 「憧れの女芸人」 でブッチギリの1位に輝いた。

     「今、最も忙しいタレントのひとりでしょう」 というのはスポーツ

     紙の芸能記者。ドラマの撮影は基本、朝から夜まで。たまの休

     みの日も、ろくに睡眠をとらずに朝からバラエティー番組の収録

     やイベント。その合間に、ファッションブランドのプロデューサー、

     インスタグラマーとしても活動する。

     そんな超多忙な毎日にもかかわらず 「どれひとつとして手を抜

     かない。ドラマではセリフは完璧に覚えて撮影に臨むし、営業も

     手抜きなし。9月2日の東京ガールズコレクションでも朝の7時か

     らリハーサル一発だけで、本番では完璧なパフォーマンスを披露

     していた。現場スタッフから絶大な信頼を勝ち得るのも当然でしょ

     う」 (同前)。

     ドラマ 「カンナさーん!」 のスタッフは 「撮影が長引いて疲れて

     くると顔芸やダンスで周囲を笑わせたり “もうちょっとでご飯だよ”

     と言って声をかけたりと、座長としても素晴らしかった」 と、高視

     聴率は渡辺直美のおかげだったと告白した。

     あるお笑い関係者は 「誰よりも芸に厳しく、真面目」 と評する。

     「これだけ売れっ子の今でも新宿ルミネの舞台に出演するのは偉

     い。 “芸は板 (舞台) から” という教えを実践しているんです」

     こうした姿勢が実を結び、ついに大晦日の紅白の司会の候補に名

     を連ねるようになった。もし司会に選ばれたらお笑い界としては22

     年前の上沼恵美子以来となる。

     「老若男女あらゆる層から支持され、好感度が高い。 『土曜スタ

     ジオパーク』 や 『シブヤノオト』 などにレギュラー出演しており、

     NHKへの貢献もある。いまや芸人の域を超え、世界を舞台に活

     躍するエンターテイナー。司会に選ばれる可能性はかなり高いと

     思います」 (前出のスポーツ紙記者)

     デビュー10年を経て、体重以上に “ビッグ” になった・・・・・・・・


というものである。

だいぶ以前、初めて彼女をテレビで見た際は、ただのよくある形態模写の

「一発屋」 芸人程度かと思ったが、その数年後にたまたまある番組で即

興に近いコントを目にしたときはその印象が一変、本業のコント職人顔負

けのオモシロさで、しばし笑いが止まらなかった。

太っていることが全くネガティブな感じに見えず、人を惹きつける魅力が満

載、一生懸命に仕事に取り組んでいる様子は大変に好ましい。

ここ十数年、大みそかにあの 「紅白」 は全くと言って目にしていなかった

が、渡辺直美が司会を務めるなら今年はぜひ見てみたい・・・。


「ビッグ」 というのがどういう意味か、
実はよくわからない!?  こじろう
  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月24日

『エラそうな中高年』!!!

以前からそれほどマンガなどを読む習慣のない自身だが、こと 「弘兼憲史氏」 の

作品に関してはかつてかの 「島耕作」 シリーズをはじめ、その単行本をそろえて

愛読していたおぼえがある。

そこで昨日の某紙 「弘兼憲史氏 『ファミレスでエラそうな高齢者は謙虚になるべ

き』 」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・「島耕作」 シリーズなどで知られる漫画家の弘兼憲史氏。これまで著書

     などで団塊世代に老後の生き方を提言してきたが、昨年上梓した 「60歳

     からの手ぶら人生」 では 「弘兼憲史、身辺整理始めました」 と宣言。体

     の機能だけでなく収入や交友関係など、さまざまな面で下降トレンドに入っ

     た60代に、サラリーマン時代の名刺やスーツといった持ち物を半分捨てて

     人間関係についても身軽になることを勧めた。

     そうして身軽になった70代、少しずつ近づいてくる自分の 「死に際」 に関

     しても最小限の負担にする備えが必要だと語る。

     さらに弘兼氏は高齢化社会の老後を生きるための心がけとして、こう言う。

     「大事なのはキラわれないジジイになること。年寄りは好かれる要素が少

     ないものと自覚しておいたほうがいい」

     仕事をリタイアした男性が時間を持て余すと 「老いた自分の存在意義」 を

     考え込み滅入っていくことが多い。だからこそ謙虚であるべきなのだ。

     「ファミレスのお姉さんに 『おい、水!』 ってエラそうな態度をとるおじいさん、

     よく見かけますよね。むしろ年寄りは若い人よりも場の空気を読んで気配りし

     ないといけない。70歳にもなるとポリシーを捨てられない人も多いけど、今の

     社会で生き延びるには頑固はダメ。信念を捨てた方が社会性を持てます。

     そして私の場合は腹が立つことがあっても 『ま、いっか』 と口に出して忘れ

     るようにしています。それでずいぶんストレスが減る。いつもニコニコ逆らわず、

     はキラわれないコツ。私の場合はいつもニコニコ従わず、ですが (笑い) 」

     こだわりを捨てるということは身軽になることでもある・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

もう7年以上も前だが、 「こじろう117」・・・『常識レベル』 がわかってしま

う一言???
・・・のなかで、どこぞの中年オヤジがあるファミレスで女性スタッ

フに 「おい、水だ水」 とエラそうに振舞っている場面、について触れたことがあるが、

上記の弘兼氏の話の中にそれとほとんど同じ例のシチュエーションが出てきたのに

はビックリ。

記事にもあるように、そもそも中高年オヤジというのはあらゆる面で 「キラワれる」

最たる存在。それが 「最低限の謙虚さ」 さえ失ってしまっているどころか、エラそ

うに振舞っているようでは、すでに一般社会に生息場所を確保することはできない、

と言っていい。


自身もイヌとして立派な 「中高年」 だが、
とりたててエラそうにしているつもりは、全
くない!?              こじろう







  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月23日

“ずんだ餅” ウエア???

昨年、一昨年の絶対女王である 「イ・ボミ」 選手が予想外の不振にあえぎ、今

シーズンまだ1勝しかしていない・・・のは大変に残念だが、他のどんなテレビ番

組よりも毎週末の 「女子プロゴルフツアー中継」 を楽しみにしている人は (自

分の周囲には) 少なくない。かくいう自身もその一人だが、そこで昨日の某紙

「 <速報> アン・シネは宣言どおりの “ずんだ餅” ウエア!?で登場」 というタ

イトルの記事の内容は、


・・・・・・・国内女子ツアー 「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」 が開幕。

     前日 「お昼にいただいたずんだ餅がおいしかったので、明日は 『ずん

     だ餅』 をコンセプトにしたウェアで挑みたいと思います」 と話していたア

     ン・シネ (韓国) 。その宣言どおり、この日は宮城の郷土菓子 「ずんだ

     餅」 に合わせた黄緑色のウエアで登場した。

     シネはスタートホールでパーをセーブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     



というものである。

最初、そのタイトルを見た瞬間は、 「え? <速報> ?」 「ずんだ餅ウエア?」

と二重に驚かされたが、実際に写真を目にして間違いなく <速報> にふさわし

い・・・との確証を得た。

まあ、 「アン・シネ」 選手に関して、いろいろ言う向きもたしかに少なくないが、

自身の周りの女子プロゴルフ・フリークは全員が好意的。卓越した美貌もさること

ながら、それに凌駕するほどの 「プロゴルファーとしてしっかりした技術を有して

いる」 ところにその支持され愛される理由がある・・・のは疑いない。


ルールなどはわからなくても、女子プロ
ゴルフ中継を見るのは楽しい!?
                    こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月22日

『ダサい』 おっさん???

周囲から見て自分がいかに 「イタい」 存在なのか、が最もわかっていない

のが中高年のいわゆる 「おっさん」 連中・・・なのは今さら確認するまでも

ない。

そこで昨日の某紙 「 『いい歳こいた “おっさん” がやってるとダサい』 と

思うことワースト10」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・以前、ツイッター上で “悪ふざけ” 行動を自慢げに報告、写真をアッ

     プする連中が相次いだ。コンビニの冷蔵庫に入ってみたり牛丼屋の

     タレの注入口を鼻の穴につっこんでみたり、その常軌を逸した行動

     を繰り返した若者たちには “ゆとり” のレッテルが貼られた。しかし、

     実は若者でなく 「いい歳こいたおっさんなのに・・・」 と周囲から煙

     たがられる行動があるらしい。

     そこで 「いい歳こいたおっさんがやってるとダサい」 と思うことワー

     スト10について男女300人に調査した。

     ● 「いい歳こいたおっさんがやってるとダサい」 と思うことワースト10

       1位 : 初対面で年下とわかると偉そうな態度に変わる……37.0%

       2位 : まったく貯金をしていない……32.0%

       3位 : 飲み会を先に抜けるときにお金を少なく払う……25.6%

       4位 : 実家暮らしで親からお小遣いをもらっている……24.4%

       5位 : 趣味 (アイドルなど) に散財しそれ以外はケチ……24.0%

       6位 : 恋人とのいちゃいちゃ写真をFacebookに投稿……23.2%

       7位 : 会社での鬱憤を晴らすためネットに悪口を書き込む……21.0%

       8位 : 10~20代の女性やグラビアアイドルに夢中だ……19.0%

       9位 : 電車の中でひたすらスマホゲームをやっている……18.2%

      10位 : 情報源は2ちゃんねるやNAVERまとめ……16.0%

      11位以下~

          ・ 自分にとって都合が悪いときにはすぐに舌打ちをする

          ・ 満員電車でのトラブルで口喧嘩をしている

          ・ ネットに悪口を書き込むのは若者だと決めつける

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

一般に 「おっさん」 といってもかなりの年齢幅があると思うが、上記調査

で出てくる 「いい歳こいたおっさん」 とはいったいどの (年齢の) あた

りなのか、が、まずよくわからない。またイマドキ 「ダサい」 という言い方

をする人がどれくらいいるのか、さらにいえば若い世代にその 「意味する

ところ」 がわかるのか、といった疑問が次々と湧いてしまうが、それはそ

れとしていずれもたしかに 「イタいおっさん」 に認定される内容であるの

は否定できない。

「おっさん」 が嫌われ、煙たがられ、虐げられるのは世の常、どうしようも

ないことだが、最も大切なのは 「おっさん」 としての自覚があるかどうか。

もしそれすらなかったらその 「おっさん」 は、ただのゴミ・クズ同然だ。


イヌ界にも 「おっさん」 がいることをあえて
否定しない!?            こじろう



  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月21日

『直虎』 抜いた???

先日、2か月半ほど前に 「こじろう117」・・・『池の水をぜんぶ抜く』 も大

好評!!!
・・・で取り上げたテレ東の番組 「池の水・・・」 シリーズの第

4弾が “快挙” を成し遂げた、というニュースが飛び込んできたが、それに関

する某紙 「視聴率11.8%  『直虎』 抜いたテレ東の低予算バラエティー」 と

いうタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・今月上旬に放送された 「緊急SOS!超巨大怪物が出た!出た!

      池の水ぜんぶ抜く大作戦4」 (テレビ東京系) が11.8%をはじき

      出して激戦区の日曜ゴールデンで 「イッテQ!」 に次ぐ2位になり、

      不評の大河ドラマ 「おんな城主 直虎」 も蹴散らした。テレ東らしく、

      ささやかな話題になっているだけだが、大人の観賞に堪える番組と

      してテレビ界のトピックになっている。

      ロンブー田村淳とココリコ田中直樹の司会でこれまで不定期に放送。

      タイトル通り 「池の水をぜんぶ抜く」 だけの内容だが、いざ抜いて

      みると意外な物や生き物が現れて面白い。子供の頃に近所の沼み

      たいな汚い池を見て育った中高年には何が出てくるか、ワクワクする

      らしい。外来種の生物を調査・駆除するなどの目的もあり、地域 (自

      治体) の協力を得ることができ予算もほとんどかからず、視聴率も

      取れる一石三鳥の番組とか。

      ネット上でも 「テレ東らしいおもしろさ」 「うちの県でも放送してほしい」

      と好意的な意見が多い。池の水を抜く企画で一本の特番に仕上げて

      しまう発想と実行力はまさにテレ東らしい。いつか金塊や埋蔵金が発

      掘されるなんてことになったらさあ大変、ファンはさらに増える。第5弾

      は年末年始にはありそうだから楽しみだ。

      お馴染みのタレントをひな壇に揃える似たり寄ったりのバラエティーば

      かり作る他局は見習うべき。 「水を抜く」 や人気の 「イッテQ!」 で

      いえるのは視聴者が求めるのはタレントが外に飛び出し、汗水流して

      頑張ることかもしれない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

単純に制作費だけみれば数十分の一、あるいは数百分の一程度だろう。にも

かかわらず、あの 「大河ドラマ」 を視聴率で凌駕する・・・とはさすが の 「テ

レ東」 。なんと言われようとその独自路線での 「快挙」 は実にすばらしい。

上記記事の最後にある 「お馴染みのタレントをひな壇に揃える似たり寄ったり

のバラエティーばかり作る他局は見習うべき」 なのはその通りだが、最も恥ず

べき存在はかの国営放送。つい先日も受信料制度の見直しに関し、自らの側

にトンデモナく都合のよい会長諮問機関の答申が明らかにされたが、それ以前

に (もちろん視聴率がすべてではないにせよ) いかに良識派の国民に受け入

れられる番組づくりをしていくかを真剣に考えるべき、なのはいうまでもない。


自らの地域にある小さな池の水をぜんぶ
抜いてみたい、とは特に思わない!?
                     こじろう





  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月20日

『カセットテープ』 流行中???

自身もカラオケでたまに選曲する杉山清貴の名曲 「さよならのオーシ

ャン」 の前奏部分に 「カセットテープ」 を車のオーディオシステムに

挿入する際の 「カシャッ」 という効果音が入るが、それを耳にするた

びに数十年前のさまざまな懐かしい思い出がよみがえる・・・。

さて、昨日の某紙 「20代の間で 『カセットテープ』 が流行中 尖った

若者はアナログレコードからカセットテープに」 というタイトルの記事の

内容は、


・・・・・・・・アナログレコードやラジカセなど、若者の間で “アナログ” な

      ものが流行っている。

      「昔から聴いていたわけではないけど、勝手にノスタルジー感

      を味わっています」

      そう語るのは20代男性。DJが趣味のひとつになったこともあっ

      てか、アナログレコードが若者の間で再流行している。一般社

      団法人日本レコード協会によると ’10~’16年で生産数はそれ

      までの8倍の80万枚となっており 「ももいろクローバーZ」 「P

      erfume」 などもレコードで新譜を発表するなど、ここ数年で急

      激な復権を遂げた。

      しかしカセットテープ、アナログレコード専門店のオーナー曰く、

      「より尖った感性を持つ若者の間ではレコードよりもカセットテー

      プに注目が集まっている」 そうだ。

      「今の時代はストリーミングで音楽は聴き放題。なのに、カセット

      テープを買っていく20代が増えています。 『自分だけのスタイ

      ルを持ちたい』 若者があえてウォークマンを腰に下げカセット

      で音楽を聴くスタイルを楽しんでいます。また、カセットでしかリ

      リースされない音源も増えているので、大手メディアが取り上げ

      ない音楽を聴けるのも魅力なようです」

      カセットテープ復権の理由は?

      「’00年代後半にアメリカのインディーズレーベルがノリでカセット

      での新譜リリースを始めたことがきっかけ。カセットテープが重要

      アイテムになった映画のヒットも世界的なブームをけん引しました。

      日本ではモデルやアーティストがSNSで投稿しているのを見て、

      興味を持つようです」

      店舗に来てカセットの虜になる若者も多い。

      「配信に慣れて音楽は目に見えないものだと思っていた若年層に

      とってカセットテープは目で見える音楽。見た目もオシャレでかわ

      いく、トレーディングカードのように集めたくなる魅力がある」・・・・

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

デジタル全盛時代だからこそ、アナログが珍重される・・・たしかに言い得て

妙。それにしてもレコードで音楽を聴く、特に若者が増えつつある・・・という

話は聞いたことがあるが、今さらあの 「カセットテープ」 でわざわざ音楽を

聴こうとする・・・理解に苦しむ面があるのは否定できない。

まあその全盛時代に青春時代を過ごした中高年世代にとって 「カセットテ

ープ」 にまつわる “思い出” はそれこそ 「甘い」 から始まって 「酸い」 

「甘い」 まで、それぞれ数えきれないほどあるハズ。だからその懐かしさ

に浸ることはあるが、それにしても・・・。


「デジタル」 「アナログ」 のいずれでも
自分にはそれほど関係ない、と思って
いる!?             こじろう






  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月19日

『その発言はダメ』???

一応、正鵠を射ていることはわかっていても 「さすがにここでその発言

はマズイのでは」 と感じることはたしかに少なくない。

さて昨日の某紙 「巨人若手が失言!?宮本氏がダメ出し 『その発言

はダメ!放送できない』 」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・巨人・石川慎吾外野手が16日放送の 「ズームイン!!サタ

      デー」 内のコーナー 「プロ野球熱ケツ情報」 に出演。あまり

      に古風?な考え方にMCの宮本和知氏から 「その発言はダメ!

      放送できない」 と絶句させていた。

      石川は理想のおじいちゃん像について語るうちに 「60歳を回

      ってそうな老夫婦の方が街で手をつないで歩いているの…全く

      いいと思わない」 と発言。すると宮本氏は 「まずいですよ。そ

      の発言はダメ!放送できない」 とダメ出しした。

      石川も宮本氏の慌てぶりに言葉足らずだったことを認め 「いま

      のは語弊があります」 と謝罪。そのうえで 「手をつなぐって、家

      でやるもんだから。見せびらかすもんじゃない」 と持論を展開し

      た。外での手つなぎを 「うらやましい、俺もしたいとは思わない」

      と肩をすくめた。

      だが宮本氏からその発言で女性ファンが減ったこと、結婚が遠

      のいたことを告げられると 「それは困りますね」 と苦笑い。カメ

      ラに向かい 「家の中ではつなぐよ」 とあくまでもツンデレポー

      ズであることをアピールしていた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

中高年カップルが外で手をつなぐ、つながないのはもちろん自由、周囲が

とやかく言うことでは全くない。だが、多くのそうしたがっている (人前で

手をつなぎたがっている) 良識派たちがそれを逡巡する理由はもちろん、

あの 「 『汚物ボクちゃん』 と 『能天気アッキー』 」 が相変わらず公衆

の面前でわざとらしく手をつなぐという、醜悪でペテンと欺瞞に満ちたポー

ズに虫唾が走り吐き気を催してしまうことだけ・・・なのは言うまでもない。


飼い主の日々の発言に 「それはダメ」
と言いたいことがしばしばある!?
                   こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月18日

『永谷園の呪い』???

自身が周囲から 「相撲博士」 などと呼ばれるほどに 「大相撲」 に熱狂

していたのはもう数十年も前のことだが、その大相撲に関する昨日の某紙、

「ガチンコ力士にケガ相次ぐ 『永谷園の呪い』 と呼ぶ関係者も」 という興

味深いタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・初日から満員御礼が続いている両国国技館で、空席だらけになって

     いるのが 「支度部屋」 。

     「正面奥は横綱しか座れないが、東の支度部屋は正横綱・白鵬も張出

     横綱・稀勢の里もいない。しかも、部屋の右奥に陣取っていた大関・高

     安が3日目から負傷休場。6日目からはカド番大関の照ノ富士も休場し、

     東の支度部屋は横綱も大関も不在となっている」 (相撲担当記者)

     西の支度部屋も初日から張出横綱の鶴竜や幕内ナンバー2の巨体の

     碧山 (前頭2) の姿がなく、3日目からは小兵の大人気力士、宇良

     (前頭4) まで休場に追い込まれた。

     「上位の力士が休場しても奥に詰めない力士がほとんどなので、奥の

     ほうにぽっかりとスペースが空いている。連日満員札止めの国技館で

     ここだけはガラガラですね」 (同前)

     ガチンコの宿命──人気力士のケガが相次ぐ状況にそんな言葉が思い

     浮かぶ。空前の相撲ブームを支えてきたのが、どの相手にも必ず全力

     でぶつかるガチンコ力士たちだ。

     稀勢の里、高安はその代表格であり 「碧山や宇良も平幕の実力派ガ

     チンコ勢。目の肥えたファンはそれがわかっているから、声援も一際大

     きい」 (協会関係者) のである。

     ただ、全力でぶつかるぶん、常にケガのリスクに晒される。かつて角界

     の八百長相撲を告発した元小結の板井圭介氏はこういう。

     「土俵際でも最後まで絶対に力を抜かないガチンコ相撲は、見ている

     方にとってはもちろん面白い。ただ、やっているほうは常にケガと隣り

     合わせになる」

     人気力士から順に負傷休場しているのは必然、という見方である。ま

     たガチンコ勢にケガが集中する状況を 「永谷園の呪い」 と呼ぶ関係

     者もいる。2日目の高安—玉鷲戦も、宇良—貴景勝戦も、永谷園の懸

     賞が2本かけられていたからだ。

     「懸賞は勝った力士にとっては手取り3万円の収入になる。永谷園は

     CM起用した力士や人気力士の取組に複数本の懸賞をかけるので、

     相手が目の色を変えて向かってくる。かつてCMに出演していた高見

     盛や出演中の遠藤は懸賞金目当ての他の力士の標的になり、ケガ

     に苦しんできた。

     永谷園は熱心な相撲ファンが応援する力士には下位でも懸賞を出す

     ので、今はそれが必然的に実力派のガチンコ平幕に集中していく。激

     しい相撲になるから、ケガが多くなるわけです」 (前出の協会関係者)

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

上記のような状況・場面で 「呪い」 という見方は全くの的外れ、さらには懸賞

を出してくれるスポンサーに対して極めて失礼、としか言いようがないが、その

(永谷園の懸賞がかかっているときにケガがするという) ジンクスの原因には

納得せざるを得ない。

かつて大相撲の八百長問題が盛んに報じられたころ、ある無責任なタレント

が 「同じプロ格闘技なのだから、いっそのこと大相撲もプロレスのようにあら

かじめ 『シナリオ』 を用意してショー的要素を取り入れた方がファンもより一

層、楽しめるのでは・・・」 などという暴論を吐いているのを耳にしたことがあ

るが、もちろん大相撲については 「ガチンコ」 でなければ何の魅力もない。


飼い主との 「ガチンコ勝負」 にも最近
は飽きてきた!?        こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月17日

『一発屋』 と思いきや???

ジャンルを問わず、いわゆる 「一発屋」 はどこにでもいるが、特に芸能界にお

いてその例は枚挙にいとまがない。

そこで昨日の某紙 「一発屋と思いきや  ブルゾンちえみが社会現象になった理

由」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・典型的な 「一発屋」 の流れが完全に変わった。 「35億!」 などの

      キャリアウーマンネタでブレークしたブルゾンちえみ (27) の芸歴は

      まだ2年。 「ぐるナイ」 恒例の 「おもしろ荘」 で優勝すると、ドラマや

      CMに起用されるなど、一気にブレークした。

      「人気が出始めた今年の初めごろはネタが書けない、一発屋で消えちゃ

      うのが怖いと本気で悩んでいました。盗作疑惑が報じられた3月ごろに

      はネタ探しのために新宿2丁目界隈をうろついたりもしていました。R―1

      に出場してテンパってネタを飛ばしてしまったころには芸人をやめて教

      師になることも真剣に考えていた。しかし、そんなモヤモヤの全てをマラ

      ソン一発で吹き飛ばしました」 (芸能ライター)

      その勢いは数字にも表れた。 「当日発表」 となって注目された日本テ

      レビ系 「24時間テレビ」 のチャリティーマラソンランナーに選ばれ90

      キロを完走。同番組史上2位タイの高視聴率に貢献したばかりかゴール

      の瞬間視聴率は40・5%と注目を集めた。

      まず、マラソンで90キロ走っても崩れなかったということから愛用のアイ

      ライナーが累計売り上げで35億円を記録する大ヒット商品に。ネタ披露

      時にBGMとして流す曲はブルゾン効果で音楽チャート8位にまで上昇し

      た。さらに8月末に発表された 「2017上半期ティーンが選ぶトレンドラ

      ンキング」 では、4部門中3部門で1位を獲得したというからスゴイ波及

      効果だ。

      中でも特筆すべきは昨年の 「恋ダンス」 のように多くの人がブルゾン

      のネタを真似している点。まさにブルゾン現象が起こっているのだ。

      「NHKのお天気お姉さんが朝の天気予報で 『35度!』 とやってみたり、

      プロスケーターの荒川静香が織田信成らを従えた写真を公開したりと、一

      般に広まるのは間違いない。年末の流行語大賞も確定でしょう」

      流行語大賞を取っても一発屋で終わる芸人も多いが、ブルゾンにはその

      心配はなさそう。別のテレビマンがこう言う。

      「若い女性からの好感度の高さと頭の回転の速さを生かして、お笑いで

      はなく司会やMCの仕事をやらせてみたい」

      最初に抜擢するのは、24時間テレビの論功行賞で日本テレビあたりか

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

自身も初めてブルゾン某の芸を目にした時は 「一発屋」 を確信したものだが、

その後もテレビ画面で目にする機会は多いことを否定できない。失礼ながら、彼

女のような体形の女性タレントはなんとなく親近感がわく?例も少なくないため、

上記のごとく、 「お笑い」 以外での活躍により長続きする可能性はまずまず高

い・・・のでは。


ブルゾン某の芸をマネしたいとは特に
思わない!?          こじろう








  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月16日

『自虐コピー』 流行???

決してキライなわけではないのにもう長いこと食べていない・・・モノは結構あ

ると思うが、個人的にはその一つに 「コンビーフ (缶) 」 を挙げられる、か

もしれない。

さて昨日の某紙 「通勤電車でひらめいた! ノザキのコンビーフ、自虐ツイー

トが見事な宣伝に 中の人 『今後は期待しないで』 」 というタイトルの記事

の内容は、


・・・・・・ツイッターで盛り上がっている 「#自社製品を自虐してみた」 を使って、

     知名度を上げた企業がある。 「ノザキのコンビーフ」 で知られる川商

     フーズだ。 

     「ぶっちゃけ肉より高い。」

     「パッケージから得られる商品の情報、ほぼゼロ。」

     「開け方、初見殺し」

     「コンビーフで作って旨いものは、大抵シーチキンでも旨い。」

     などという自虐的な投稿に対して有吉弘行氏は 「よいです!」 カンニ

     ング竹山も 「よし!コンビーフを買いに行こう」 と反応。リツイートは9

     万8千、いいねは13万を超えている。

     今回、話題になった投稿はどうやって生まれたのか? ツイッターの 「中

     の人」 はこう説明する。

     「朝、自宅で情報番組を見ていたら、自社製品を自虐するキャッチコピー

     が盛り上がっていると放送していたんです。うちも普段はいいところアピ

     ールばっかりなので、新たな一面を見せるべくやってみようと思いました」

     上記4つのフレーズは、通勤途中の電車の中で約10分ほどで完成させた

     という。

     「 『肉より高い』 と 『開け方、初見殺し』 はパッと思いつきました。ツイ

     ッターは画像が4枚まで投稿できるので 『なんとかあと2つ』 と頭を絞り

     ました」

     ここまで自虐的なフレーズを並べることにためらいはなかったのか?

     「怒られるかバレないか、どっちかだと思いました。想像以上に反響があ

     ったので怒られるかな、と思いましたが、上司からは 『あれ、わかるわ』

     との言葉をもらいました」

     ツイッター、インスタグラム、フェイスブックのいずれの公式アカウントも今

     年4月に開設したばかり、ここまで多くの反響が寄せられたのは初だとか。

     「今回はたまたまウケましたが、いつも面白いことばかりつぶやくわけでは

     ありません。コンビーフにまつわる情報を今後もつぶやきますので、期待

     しないで見てください」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

いわゆる 「自虐ネタ」 を披露する理由は人それぞれでさまざまだろうが、その

一つに 「あらかじめ自らに関するネガティブなことを告白しておくことで、想定さ

れる批判や非難を避ける」 というものがあるハズ。

そういったコピーが流行っていることは知らなかったが、日常の中でも最初に

自らの短所や弱点をさらけ出しておくことが有効になる可能性はまずまず高い。

もちろんそれが度を過ぎると逆効果・・・なのは言うまでもない。


「自虐」 ということとは無縁の犬生を送って
いる!?                こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月15日

『5863塁打』!!!

プロ野球界で 「日米通算記録」 といったものが注目されるようになって久し

い。

そこで昨日の某紙 「イチロー代打で鮮やか中前打 日米通算5863塁打で王

貞治氏の日本記録超え」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・マーリンズのイチロー外野手は6日、本拠地でのナショナルズ戦に代

      打で出場、センター前ヒットを放った。2試合ぶりのヒットで日米通算

      5863塁打 (MLB3974、NPB1889) として、王貞治氏の日本記録

      を超えた。

      イチローは3点を追う5回1死走者なしの場面で先発左腕ピーターズ

      の代打で登場。左腕ゴンザレスの直球を鮮やかにセンター前に運び、

      2試合ぶりのヒットとした。これで日米通算5863塁打となり、並んでい

      た王貞治氏の日本記録 (5862塁打) を更新。尊敬する世界の本

      塁打王の記録をついに超えた。

      また今季の代打打席数は 「94」 となり、歴代1位のラスティ・スタウ

      ブ (1984年) に並んでメジャータイ記録に。今季代打安打数は25

      本となり、ジョン・バンダーウォールが1995年にマークしたメジャー記

      録の28本にも残り3本に迫った。メジャー通算安打数は3071安打で、

      歴代21位のキャップ・アンソン (3081本) まで残り10本としている

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

以前と違い、米大リーグと日本プロ野球のレベル差が格段に小さくなった現

在にあってなお、 「日米通算記録」 と 「日本記録」 を単純に同列に並べる

のはどうか・・・と考える向きは少なくないだろう。また野球のことにあまり詳しく

ない人々にとっては 「5863塁打」 と聞いてもいま一つピンとこないかもしれ

ないが、いずれにせよ今回もまた 「イチロー」 選手が偉大な記録を塗り替え

たことは事実。素直に賞賛すべきなのは言うまでもない。

まあ、43才といえば一般社会なら働き盛りで最も脂がのっている時期だが、

プロ野球選手の場合はそのほとんどが引退している年齢。今後、イチロー選

手がいつまで現役を続け、どこまで記録を伸ばし続けるのか・・・、非常に興味

深い。


「飼い犬界のイチロー」 と呼ばれたいとは
特に思わない!?          こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月14日

『たまねぎキャッチャー』???

もう20年以上も前だが、個人的にいわゆる 「クレーンゲーム (UFOキャ

ッチャー) 」 にドップリはまってしまい、家の中や車の中が景品のぬい

ぐるみなどでいっぱいになり、家族からだいぶ叱られたおぼえがある。

さて昨日の某紙 「 『たまねぎキャッチャー』 まもなく20万回! 淡路島で

話題の企画続々 『おっタマげ!』 の仕掛け人に聞く」 というタイトルの記

事の内容は、


・・・・・・・・・クレーンゲームと思いきや、中に入っているのは大量のタマネギ。

       見事つかめたらタマネギ1.5kgをプレゼント。そんなマシン (写真

       がツイッター上で注目を集めている。2年前にスタートし、まもなく挑

       戦回数20万回を超えるという人気企画だ。

       「地元・淡路島の名産品をもっと知ってもらいたい」 と、ソフトクリ

       ームの代わりにタマネギ1玉を乗せた商品や、淡路島の絶景スポ

       ットでタマネギを切りながら涙を流す姿の美しさを競うコンテストな

       ど、続々と企画を立ち上げているが、先月末 「淡路島には玉ねぎ

       をとるUFOキャッチャーがある」 という文言とともに、たまねぎキャ

       ッチャーの画像がツイッター投稿された。

       マシンの中には大量のタマネギが入っていて、こんな貼り紙がして

       ある。

       「お近くのスタッフに 『たまねぎ取ったよ!』 って教えてね。たまね

       ぎ1個を潮風たまねぎ1.5kgと交換するよ」

       この投稿に対して 「無理だよこれ」 「1個で1.5kgになるなら全然や

       るぞ」 といったコメントが寄せられ、リツイート・いいねともに2万を

       超えている。

       マシンが設置されているのは淡路島にある 「うずの丘大鳴門橋記

       念館」 。

       「料金は1回につき100円で、500円だと6回できます。成功すれば、

       時期によって量は異なりますがタマネギ1.2~1.5キロがもらえます」

       そう話すのは記念館を運営する 「うずのくに南あわじ」 広報担当。

       たまねぎキャッチャーを設置したのは2015年5月。これまでの累計

       挑戦回数は約19万2千回。そのうち約2万2千回がタマネギを取れた

       というから確率にしておよそ11%が成功している。

       「これで儲けようとは思っていませんので、アームも強くして滑り止め

       も取り付けてあります。話題になって、淡路島がもっと有名になるこ

       とが狙いです」 と同担当。

       うずのくに南あわじでは 「おっタマげ!淡路島」 と題して次々とおも

       しろ企画を実施。たまねぎキャッチャーを 「第1玉」 として現在 「第

       6玉」 まであるが、 「おっタマげ!ソフト (ハード?) 」 (第3玉) で

       は、コーンの上に生たまねぎをのせた 「アイス風・生たまねぎ」 を販

       売。生で食べても辛くない、淡路島のたまねぎをPRしている・・・・・・・


というものである。

いわゆる 「クレーンゲーム」 の変わり種版として以前、景品である 「イセエビ」 

とか 「サザエ」 を水槽からすくう、というのがあると聞き、その現物を目にしたこ

ともあるが 「衛生的にどうなのか」 「それをとれたとして、その後どうするか」 な

どにつき (実際にはしなかったが) まじめに?考えたことがある。

上記の 「たまねぎキャッチャー」 に関しては、11%の成功確率からして、一つ

(1.5kg) とるために平均して1000円ほど使うことになるようだが、その損得勘

定は度外視して楽しむのが 「クレーンゲーム」 。つかむのがいかにも難しそう

にみえる 「たまねぎキャッチャー」 だが、もし身近にあれば挑戦意欲を駆り立

てられる・・・のは間違いない。


飼い主がだいぶ以前にゲットしたぬいぐるみ
を未だにオモチャにして遊んでいる!?
                       こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月13日

『レギュラーゼロ』 の理由???

実際は客観的にどう考えても 「そうではない」 にもかかわらず、その当人

だけがもっともらしい理由をつけて自己の過ちや欠点を認めようとしない・・・

例は巷にあふれている。

さて昨日の某紙 「 『はんにゃ』 関西圏の劇場すべて出禁  金田の遅

刻癖直らず」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・お笑いコンビ・はんにゃが先日放送のAbemaTVにゲスト出演。

      2009年頃からネタ番組を中心に引っ張りだことなり 「絶頂期

      にはレギュラーは全部入れたら9本、10本、CMとかも10本くら

      い」 と大ブレークを果たした2人だが、次々と番組が終了。芸

      能界の移り変わりの波に飲まれ “レギュラー番組0本” という

      悲しい現状を明かした。

      MCを務める先輩芸人・キングコングの西野亮廣と 「本音でト

      ークをしたい」 という思いから、お酒の入った “ほろ酔い” モ

      ードで近況を語った。西野から 「最近、仕事はどう?」 と直球

      質問をぶつけられると、川島章良は 「低迷しきっているコンビ

      です…」 と即答、金田哲も 「僕らは正直、テレビはもちろんレ

      ギュラーも全部終わりました…」 と、がっくり肩を落とした。

      ネット上では 「金田の遅刻癖が直らず、干されたのでは?」 と

      推測されている。そのうわさが話題にあがると川島は 「 (金田

      は) 芸人界で1位2位を争う遅刻魔です」 と暴露。本人も 「合

      っています」 と苦笑いで認めた。

      「たくさんお仕事させていだき、3日間寝てないこともありました。

      その状態で、僕はお酒が好きなのでお酒を飲みます。すると舞

      台に遅刻します」 。舞台への遅刻をくり返した金田は、現在も

      「関西圏の劇場はすべて出禁」 になっているという。

      芸能界の酸いも甘いも知った2人。コンビとして 「学生応援バラ

      エティーをやりたい」 と今後の目標を掲げると 「僕らは中学生

      のノリが好きなんです。僕らが学校に行って、告白企画とか、か

      わいい子コンテストとか…。なんかそういうのに携わっていきた

      い」 と、再ブレークを誓った・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

少なくとも社会人にとって 「遅刻」 はいかなる理由があろうと基本的に

論外だが、それ以前に彼らがテレビ界などから 「干された」 理由は他

にあるハズ。第一のそれはなんといっても 「芸人として (その芸やトー

クが) 全くオモシロくない」 ことだ。

オモシロくない芸人が重宝されるわけはもちろんないが、中にはそもそ

も 「芸」 などと呼べるものを全く持ち合わせておらず、ただワーワー・

ギャーギャー騒ぎ立てているだけなのに、なんだかんだずっとテレビに

出続けてきた (竹山某のような) のもいるから、芸能界やテレビ界と

いうところは本当によくわからない・・・。


「 (決められた) 時間を守らない」 ことほど
腹の立つ例はない!?        こじろう







  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月12日

『科学的検証』???

昨年の一時期、超大ブームを引き起こしたいわゆる 「ポケGО」 。現在はどの

のくらいの人がやっているのか・・・はよく知らないが、それに関する昨日の某紙

「ポケモンGO、労働者のストレス軽減  初の科学的検証」 というタイトルの記

事の内容は、


・・・・・・・・スマホゲーム 「ポケモンGO」 を1カ月以上続けてプレーした労働者

      は心理的ストレスが減った、という調査結果を東京大の川上憲人教授

      (精神保健学) らの研究グループがまとめた。英科学誌サイエンティ

      フィック・リポーツで7日発表した。

      日本に住む20代から70代の正規雇用の労働者2530人について、

      ポケモンGOの国内配信が始まった2016年7月をはさんだ15年11

      月と16年12月の2回、心理的なストレスの程度をみる同じ検査を、

      ネットでしてもらった。その結果、16年12月時点で、ポケモンGOを

      1カ月以上続けてプレーしたことがあると答えた246人は心理的スト

      レスが1年前より減っていたが、残りの2284人はほぼ横ばいだった。

      年齢や喫煙習慣などの影響を調整したうえで比べ、統計的に明確な

      差があったという。

      これまでポケモンGOは抑うつ状態や引きこもりなどの解消に効果が

      あるという説はあったが、科学的根拠のある検証はなかった。グル

      ープは、ポケモンGOのような拡張現実を利用したゲームが労働者

      の心の健康を改善する可能性を示したとしている。川上さんは 「外

      出し、人との交流や身体活動量が増えることが改善の主な理由と考

      えられる」 と話している・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「 『ポケGO』 を1カ月以上続けてプレーすると労働者の心理的ストレスが減

る」 ことが 「科学的に検証がなされた」 のはある意味、スバラシイ?のかも

しれないが、必ずしもそういった研究の対象が 「ポケGО」 でなくてもいいの

では、という向きもあるだろう。さらには、この検証結果を以って 「史上最凶・

史上最狂・史上最恐」 のゴミクズ以下 「汚物ボクちゃん政権」 が 「 (心の)

健康維持のために労働者は今後 『ポケGО』 に積極的に取り組むように」 な

どという、 (これまでのような) 超ピント外れで常識外れ、何役にも立たない

「働き方改革」 政策を打ち出す可能性がある、とすれば、本当に救いようがな

い・・・・・。


未だに自身で 「ポケGО」 に取り組もう
とは思わない!?         こじろう










  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月11日

『どれだけ幸せか』 わかる???

言葉は通じなくても、イヌやネコなどのペットの喜びや悲しみはなんとなく伝わ

ってくる・・・もの。

そこで昨日の某サイト 「救助された子犬が踊りながら食べる。今がどれだけ

幸せなのかよくわかる」 というタイトルの記事の内容とその動画は、


・・・・・・・・救助されたこの子犬は1週間前、何も食べられませんでした。しかし、

      自分で食事ができるようになった今、お尻をフリフリしながらとてもう

      れしそうに食事をしています。この姿を見れば、食事にどれだけ幸

      せを感じているのかよくわかりますね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





というものである。

たしかに 「とてもうれしそう」 には見えるが、 「食事にどれだけ幸せを感じ

ているかよくわかる」 とまで決めつけるのは・・・どうか。

ともあれ、イヌやネコのこんな姿は本当に癒されて・・・スバラシイ。


「幸せかどうか」 を判断するのはあくまでも
ペットの側。飼い主が決めつけるのはやめ
てほしい!?              こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月10日

『金メダル級』 の美味しさ???

「安価な牛肉などを、ちょっとした下ごしらえでいわゆる 『高級肉』 に変身させ

る」 といったタイプの料理企画をテレビ番組で目にする機会は少なくない。

さて昨日の某紙 「安肉が超高級店の味に 『ステーキしょうゆ トリュフ&ポル

チーニ風味』 がスゴすぎる」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・これはヤバイ…とてつもなくスゴい商品を、しょうゆでおなじみのキッコ

      ーマンが作ってしまった…。

      それは 「ステーキしょうゆ トリュフ&ポルチーニ風味」 。キッコーマ

      ンのステーキソースとしておなじみのシリーズだが、これはいままでのも

      のと段違いにスゴい。

      いったいどれぐらいスゴいのかこの感動を説明すると、荒川静香がトリノ

      五輪で金メダルを獲った瞬間を見たときぐらいスゴい、金メダル級の美

      味しさだったのである。

      1瓶数百円しかしないこのステーキしょうゆを使うだけで安いステーキ肉

      がトリュフの風味がグイグイくる超高級店のステーキになってしまうのだ

      から、もう手放せない!

      使い方は焼いたステーキ肉にかけるだけ。今回はステーキ肉の中でも

      安価な肩ロースを焼いた。

      瓶を開けた瞬間からトリュフの香りがプンプンするのだが、皿にしいても

      その香りは失われない。それをレアに焼いたステーキにかけ食べると……

      うん、コレは高級フレンチレストランや、鉄板焼き店で出てくるソースより

      間違いなくウマい。薄めにスライスしてたっぷりつけて食べると、その美

      味しさがよくわかる。

      まずトリュフの香りが口と鼻を突き抜け、しょうゆの旨味に包まれた牛肉

      が舌の上を踊る。グラム100円台のステーキ肉が、1人前数千円はしそう

      な高級な味に見事に変わるのだ。

      さらにフライドポテトにも相性抜群、いままでケチャップや塩だけで食べて

      いたことを後悔するレベルに。

      ポテトとトリュフの相性がいいのは言うまでもないが、しょうゆがさらにそ

      のコンビネーションを高めてくれている。

      あまりに美味しすぎてステマ疑惑が出そうなぐらい褒めてしまったが、本

      当にそれぐらい美味しいのだから仕方ない。

      奮発して牛フィレ肉に使用したらきっと目玉が飛び出るぐらい美味しすぎ

      て失神してしまうかも…。

      また、赤身肉にマッチするので、たとえば味の素の 「お肉やわらかの素」

      と合わせて使えば、少し手間はかかるが格安でさらに高級な味に変わる

      と思う。

      まだインターネット上での評価もほぼ見かけないが、コレだけ美味しけれ

      ば流行るのはきっとすぐだろう。ステーキ好きはぜひぜひチェックすべし!

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

こういった記事の内容を信じて裏切られる・・・ことは少なくないが、いずれにせよ

「金メダル級のおいしさ」 がたしかにその通りだとしても、そこに 「荒川静香」 を

出すのはどうなのか・・・と考える向きは結構あるだろう。

昨今、以前だったら無条件に信用できたモノを疑ってかからざるを得ないことが

多くなってきたが、これも 「インチキ・イカサマ・ゴマカシ・モミケシ」 だけしかしな

い 「汚物ボクちゃん政権」 が相変わらず好き放題を続けているから・・・なのは

間違いない。 


「金メダル級の美味しさ」 であるオヤツを一度
くらい食べてみたい!?         こじろう


  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月09日

『需要なし』???

日頃、何気なく新聞のテレビ欄を目にしていて 「こんな番組、一体だ

れが好んで見るの?」 と感じさせられるモノは少なくない。

そこで昨日の某紙 「フジ  『アッコ × ピン子はじめての2人旅』 を

ゴールデン放送で 『需要なし』 と集中砲火」  というタイトルの記事の

内容は、


・・・・・・・・6日午後7時から歌手・和田アキ子と女優・泉ピン子の旅道

      中に密着した 「アッコ × ピン子 はじめての2人旅2017夏」

      (フジテレビ系) が放送された。そもそも好感度が低い和田&

      泉だけに、ネット上では 「ゴールデンタイムにアッコとピン子

      なんて、一体誰が見たいの?」 と困惑が広まっていた。

      「番組では、和田と泉が沖縄・宮古島で初めての “自撮り棒” に

      苦戦したり、東京で初めての電車旅に挑戦したりする姿を放送。

      しかし普段から横柄な物言いでアンチが多い2人のため 『一体

      どの層に需要があるんだろう』 『どちらか単体でもキツいのに、

      セットで2時間の特番とか見たくない』などと否定的な声が飛び交

      いました」 (芸能ライター)

      また同番組を放送したフジに対し、 「これで視聴率が取れると

      思ったフジは狂ってる」 「わざわざ芸能界きっての “嫌われ者

      ツートップ” を使うなんて」 「世間の感覚とズレてる」 といった

      指摘も少なくなかった。

      「フジは昨年10月にも 『大物芸能人ジャーニー 2016秋わがま

      まひとり旅SP』 で和田が長崎を旅する様子を放送し、 『誰も見

      ないよ』 とブーイングを浴びていました。この時は和田が用意さ

      れたホテルを拒否するなど、わがままっぷりを炸裂させ視聴者を

      不快にさせていたものの、今回の2人旅では年上の泉に気を使

      ったのか、おとなしめだった印象です。一方の泉は自撮り棒の使

      い方がわからないといって、一般人にタメ口で話しかけるなどし

      ており、ネット上には 『口の利き方がなってない』 『大御所気取

      りだけど、ただの厄介者』 といった批判が寄せられました」 (同)

      フジといえば、今月4日に行われた10月クールの番組改編発表

      会見の際、視聴率不振が続く自局の現状について 「完全に非

      常事態」 と危惧していたことが報じられている。その矢先に今回

      の企画とあって、まだまだ自覚が足りないのかもしれない・・・・・

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

自身もその当日の朝、新聞のテレビ欄で上記記事中にある番組タイトルを

見た瞬間、 「 (いろいろな意味で) 相当に思い切った企画では?」 と感

じたおぼえがあるが、実際にどの程度の視聴率を稼いだのか、非常に興味

深い。

ところで渦中のフジテレビ。 「インチキ・イカサマ・ゴマカシ・モミケシ」 路線

を邁進する 「史上最凶・史上最狂・史上最恐」 の 「汚物ボクちゃん政権」

に対するこれまでの極端な “ヨイショ” 度合は最近、ほんの少しだけ弱まっ

た感があるとはいえ、その姿勢を猛省し徹底的に改めないかぎり、再生の

道はさらにさらに険しくなる・・・のは言うまでもない。


飼い主から 「こんなの、一体どこのイヌが食べ
るの?」 と思わさせられるオヤツを与えられる
ことに大いなる不満を抱いている!?
                         こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月08日

『文通』 ブーム???

たとえば文面が印刷された年賀状の中にたった一言でも 「直筆」 で近況

などが記されていると、なんとなくその送り主との親密さを感じられるもの。

さて昨日の某紙 「若い女性の間で 『文通』 がブーム!?  青少年ペンフレ

ンドクラブが1年半で2000人会員増のなぜ」 というタイトルの記事の内容

は、


・・・・・・・・短文ならLINEで、長文ならメールで即座に要件や自分の気持ちを

      伝えられる現代。一方、文通が若い女性の間でブームだという。

      「青少年ペンフレンドクラブ (PFC) 」 を運営する日本郵便による

      と16年始めに6973人だった会員数は17年8月1日時点では9112人

      にまで増加しているそうだ。

      「今でも平均毎月約200名の申し込みを受け付けています」 (日本

      郵便)

      学校で顧問教師の指導のもと、教育活動の一環、またクラブ・部活動、

      同好会などの形で入会する生徒も多いため、年齢構成比は10代まで

      が28%と最も高く、男女比の方は83%で女性だ。

      ちなみに入会すると会員情報誌 「レターパーク」 が毎月、手元に届

      く。 「ペンパル紹介」 ページに掲載された人と文通をしたい場合は、

      「ペンパル紹介申込書」 に加え、掲載者に送る 「自己紹介の手紙」

      をPFC事務局に郵送、そこから相手に転送してもらう。Facebook上で

      瞬時に友達になれることを考えれば、どこまでもアナログな手段だ。

      「SNS等リアルタイムに回答しなければならないコミュニケーションに

      疲れた方々が、直筆の手紙に癒しを求めて、文通に回帰しているの

      かもしれません」

      実際に文通が趣味だという20代女性は文通の魅力をこう語る。

      「韓流アイドルが好きな仲間たちと定期的に文通しています。趣向を

      凝らした手作りのアイドル便箋に綴られた思い。電子メールやSNSで

      はわからない、アイドルに対する思い入れが伝わってきます」

      トレーディングカードを交換し合うのにも文通は便利だそう。

      「たいていSNSで仲良くなってから住所を聞いて、手紙の交換が始ま

      ります」

      きっかけはSNSだが、仲良くなると文通へ移行するのがセオリー。デ

      ジタルに始まりアナログで終わる。現代の文通はハイブリッドな通信

      手段として変化を遂げていた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「デジタル」 全盛の時代だからこそ 「アナログ」 に回帰したくなる・・・。ある

意味、必然の流れなのかもしれないが、いくら肉筆の方が実際の 「思い」 を

伝えられることは事実だとしても、ここまで日常の通信手段がデジタル化され

てしまうと、さすがに今さら・・・と考える、特にいわゆる 「悪筆」 を自認する人

は少なくないだろう。

まあ、「 (直筆による) 文通」 回帰もすばらしいが、年賀状のように、少しだ

けその思いを込めた直筆の文面を添える・・・くらいが、受け取る方にとっても

悪筆を見せられることなくちょうどよい・・・のかもしれない。


人間の言語を話したり読み書きしたり
したい・・・とは特に思わない!?
                   こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月07日

徹底的な 『雲隠れ』!!!

「汚物ボクちゃん政権」 内部およびその周辺のクズ中のクズ連中が、 

「都合が悪くなった際に即、徹底的に雲隠れする」 のは日常茶飯事、

まさにお家芸といえるが、それに関連した昨日の某紙 「自宅前から

生中継  雲隠れの佐川国税庁長官に “直撃隊” まで」 というタイト

ルの記事の内容は、


・・・・・・・アベを 「森友疑惑」 から守り抜き、その褒美として国税庁長

     官に栄転した佐川宣寿氏。就任後、一度も記者会見を行わず

     批判を浴びているが、とうとう怒りをつのらせた市民が佐川長

     官を直撃しようと連日、都内の佐川邸前に足を運び、ネット上で

     生中継し、毎回、反響を呼んでいる。

     8月中旬から始まったと思われる中継は毎日ではないが頻繁

     に配信されている。配信する 「keiki22」 さんは朝8時前に佐

     川邸に到着し 「ライブスタート」 。ほとんど佐川長官の監視員

     状態。

     総視聴者数は毎回1000~2000人に上り、中継中に寄せられ

     るコメントも数百ある。 <早くからお疲れ様> <粘りに脱帽で

     す> など激励が相次ぐ。中には < 「佐川サンに会いたい」

     と市民の皆さんが集まっています> とあるから、数人の “同

     志” が行動を共にしているのだろう。

     ただし、これまで佐川長官は姿を見せていない。どうやらスタン

     ディング (監視の意) を警戒してどこかに雲隠れしているよう。

     コメントには佐川長官への質問も多い。

     <国民に就任の挨拶もできないのはどうして>

     <確定申告用紙は黒塗りでいいんですよね?>

     <領収書は即廃棄でいいんでしたっけ?>

     佐川邸前のスタンディングについて国税庁は 「特にコメントする

     ことはありません」(広報室)と言い、警視庁は 「わかりません」

     (広報課) と回答したが、国税庁や警視庁も頭を抱えているに

     違いない。

     市民団体が国に提出した 「佐川長官の辞任を求める署名」 は

     1万人を超え、現職の税務署員も署名に加わっている・・・・・・・・

     佐川長官は早く記者会見を開いて説明しないと、混乱は深まるだ

     けだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

わが国において、ここまで汚くて醜いあからさまな 「論功行賞」 はさすが

にあまり例がないだろうが、まじめに働いて税金をシッカリ納めている良識

派の国民にとって、絶対に容認などできない人事なのは言うまでもない。

各メディアも、芸能人らのくだらない不倫スキャンダルなどで 「張り込み」 

などするよりも、この 「サガワ」 のような卑怯でズルさ極まりないクズ中

のクズを徹底的に監視し糾弾することに血道を上げるべき・・・である。


自分も 「雲隠れ」 してしまいたい時が
たまにある!?          こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月06日

『スイーツ差し入れ』 が “セクハラ”???

これだけ 「セクハラ」 「パワハラ」 事件が取り沙汰される昨今にあって

なおそういったことをし続ける 「勘違い中高年オヤジ」 連中は本当に困

りモノだが、その関連で昨日の某紙 「アナタの何気ない言動がセクハラ

になっている 『スイーツの差し入れ』 『ほめる』 のもダメ!? 」 というタイ

トルの記事の内容は、


・・・・・・・・「セクハラにならない女性部下の口説き方」 を掲載した男性誌が

      「この記事自体がセクハラだ」 と炎上したり、飲料メーカーのCMが

      セクハラ動画だと問題視されたり、相も変わらずセクハラ加害者サ

      イドの 「わかってなさ」 が炎上の火種になっている昨今、そもそも

      男性が 「セクハラをするイタい男 = セクハライタメン」 にならな

      いために気をつけるべきこととは何なのだろうか。週刊誌でイタい

      オトコ観察絵日記 「痛男! (イタメン) 」 を連載中のエッセイスト

      に聞いた。

      「一番大事なのは仕事相手の女性を 『女は』 という主語で雑にく

      くらないこと。スイーツを差し入れして不快感を示す女性が多いなん

      て意外だと思うかもしれませんが 『女のコはみんな甘いモノが好き

      だろ』 とわざわざ口に出して言うのがイヤなんですよね。 『よかっ

      たら皆さんでどうぞ』 くらいだったら不快に思う人はいないはず。も

      ちろんこれは女の人も同様に気をつけなきゃいけないんですけどね。

      『男ってみんなラーメンとカレー好きだよね』 とか」

      2つ目は 「間接的なセクハラ発言も同罪と知る」 こと。

      「本人のいないところで 『あいつは枕営業だよ』 などとディスるの

      は論外ですが 『AちゃんはBちゃんと違って女を捨ててないよね~』

      なども、けなされたほうだけでなく褒められたほうにも不快感しか与

      えません。本人を直接けなさなくても、女性が不快に思う度合いは変

      わらないんです」

      最後は 「会話のきっかけを掴もうとして余計なことを言うくらいなら

      天気の話でもするほうがマシ」 ということ。

      「ちょっと意地悪なことを言ったりからかったりすることで会話のきっ

      かけを掴もうとする男性は多いですよね。悪気がないのはわかりま

      すが、悪気がないならセクハラをしていいわけがありません。からか

      うことでしか会話ができないなら、おとなしく天気の話とか出身地の

      話でもするほうがいいと思いますよ」

      <セクハラ回避3か条>

      ・ 仕事相手の女性を 「女は」 という雑な主語でくくって話すな

      ・ 間接的なセクハラ発言も女性に与える不快感は同じだと知れ

      ・ 会話のきっかけが掴めないなら天気の話をするほうがマシ

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「部下や同僚の女性に気に入ってもらおうと、せっかく自らのなけなしのお

小遣いでスイーツを差し入れたのに、なんとそれを 『セクハラ』 とされて

しまった」 とは、さすがに悲しくて憐れな 「お話」 。だが、いわゆる “痛

男 (イタメン) ” にはそれくらいの徹底的な 「脅し」 をしておかないと

・・・ということかもしれない。

それにしても同僚の女性とは 「天気の話」 くらいしかできない、とすれば、

これまたさすがにさびしい 「お話」 だが。


飼い主から 「差し入れ」 などしてもらった
ことはない、と言いたい!?    こじろう


  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月05日

『県民グルメ』 バカにしている???

出生地など、自身が関係している地域のことが全国版のテレビなどで取り上げ

られるのはなんとなく誇らしく?一般にうれしい?・・・ものだが、場合によっては

ディスられて笑いものにされる・・・ことがなきにしもあらず。

そこで先日の某誌 「 『ケンミンSHOW』 が山形の県民グルメをバカにしてる? 

ネットでは怒りの声も」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・人気バラエティ番組 「カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW」 。

     毎回、47都道府県から驚きのネタを発掘しているが、今回は 「山形県を

     バカにしている」 という声も多く見られる。

     番組では 「涼感グルメベスト10」 を発表。山形県からは、3つのグルメ

     がランクインした。

     (1) 麺やスープが冷えている 「冷やしラーメン」

     (2) そうめんにサバ缶を入れ納豆を入れることもある 「サバ缶そうめん」

     (3) 白米に水をかけて食べる 「水かけご飯」

     冷やしラーメンのように東京にも進出している美味もあり、他の2つも味が

     気になるところだが、山形県民はおいしそうに食べていたので絶品なのだ

     ろう。

     数多くの県民グルメを紹介してきた同番組では、紹介されたものがあまり

     メジャーでないと賛否を呼んだり、県民に対して失礼だと反感を買うことも

     少なくなく、今回もネットでは 「山形のことディスるからケンミンショーは嫌

     い」 「山形バカにしすぎだろ」 「山形が変人の国にみたいになってる」 と

     いった声が目立つ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「県民」 とはいっても、それぞれの都道府県の中にさらにさまざまな地域性や食

文化などがあるため、番組制作サイドとして苦労する面は少なからずあるだろう。

だが、上記記事にもあるように 「秘密のケンミンSHOW」 内では 「なんとなくバ

カにされている」 とその県民が感じることがあってもおかしくない、特に食文化関

連が紹介されているのを時折見かける・・・のはたしか。

それにしてもこの番組で (相当な高額ギャラとされる) 「みのもんた」 氏がこれ

からもМCの一角を務める必要は・・・はたしてあるのだろうか。


飼い犬も 「△△県民」 といった形で
括られるのか、よくわからない!?
                  こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月04日

『咲の方だから』!!!

ドラマ 「黒革の手帖」 もいよいよ終盤、各キャストに対する評価もさまざまに聞

こえてくる中、突然?飛び出した主演に関する 「武井咲・妊娠、結婚」 のニュー

スには個人的に本当に驚かされた。

そこで昨日の某紙 「武井壮 『咲のほうだから』 TAKAHIROとの “結婚イジり” 

に反応」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・“百獣の王” タレントの武井壮 (44) が1日、自身のツイッターを更新。

     同日、人気グループ・EXILE TAKAHIRO (32) と女優の武井咲 (23)

     の結婚が一部で報じられフォロワーから 「結婚おめでとうございます!」

     などイジられると 「ちげえから。。咲のほうだから。。」 とつぶやいた。

     報道後、武井壮のツイッターには 「えっ、TAKAHIROさんと結婚したん

     ですか!!」 「結婚おめでとうございます!」 「TAKAHIROさん取られ

     ちゃいましたね......」 など “イジり” の声が殺到。

     これに武井は 「いやオレだってTAKAHIROと結婚してえよ、ちげえから。。

     咲のほうだから。。」 と返し 「あ、いやTAKAHIROと結婚してもおかしい

     わ。。オレとなら武井咲のままだったのになあ。。」 とつぶやいた・・・・・・


というものである。

“百獣の王タレント” というくくりがなんだかよくわからないこの 「武井壮」 という

芸能人。当初は 「ただの 『筋肉バカ』 にしか見えないのに、なぜやたらとテレビ

に出まくっているのか」 と不思議だったが、近頃はそれぞれの番組内でなかなか

の存在感を示し、発言の中にけっこう鋭い指摘や視点があって 「なるほど、 (彼

がテレビで珍重されるのは) そういうわけか」 と感じることが珍しくない。さした

る “芸” も持ち合わせていないのに、長いコトなんとなく画面で見かける芸人ら

よりはよほどマシ・・・に見えてしまう。


飼い犬であっても 「ただの筋肉バカ」
には見られたくない!?   こじろう



  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月03日

『どの面下げて』???

2週間前、 「こじろう117」・・・『反省の色』 なし???・・・で、あの世紀の

「ドケチ・ドセコ・ハゲ = マスゾエ」 の近況などについて取り上げたばかり

だが、さらに昨日の某紙 「どの面下げて?マスゾエ 『テレビ復帰』 の鉄面

皮ぶりに視聴者総スカン」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・先月27日放送の 「サンデー・ジャポン」 に前東京都知事のマスゾエ

     ヨウイチ氏が出演し現在の暮らしぶりを披露。辞職後初の情報番組の

     生出演とあって放送前から話題になっていたが、最近立て続けにアピ

     ールしている “窮乏生活” をここでもさらけ出した。

     「番組では現在の生活に密着し、自宅の地下事務所でカップラーメン

     を作り、家庭菜園のミツバを加えて昼食を食べてみせるなど、月収11

     万円の暮らしぶりを見せていました。さすがに出演している面々も杉村

     太蔵が 『これは演出でしょ』 とコメントし、MCの爆笑問題・太田光も

     『カップ麺しか食べられないというわけではない?』 と尋ねるなど、冷

     たいリアクションでした」 (芸能ライター)

     いくつものテレビ番組で再三にわたって困窮ぶりを訴えるマスゾエ氏

     だが、ネット上には 「都税で贅沢。自分の金で節約」 「テレビに出演

     させること自体、違和感」 「払われるギャラですら腹立たしい」 など、

     同情を買うには遠く及ばないコメントばかりが寄せられている。

     「本人は、いろいろご迷惑をおかけしたので少しでも社会に役に立てる

     ことがあればとテレビ出演を決めたと答えていましたが、いじられてで

     もテレビに出たいという必死さがあからさまに見えていました。どの番

     組でも冷ややかな反応ですが、それでもしゃしゃり出てくるあたりはさ

     すが面の皮がぶ厚いですね。説明責任を果たしていないうえに禊が

     済んだとでも言いたげな態度ではこれまで以上に不評を買うでしょう」

     (前出・芸能ライター)

     都民の怒りが収まっていないことに気付かず、いけしゃあしゃあと出て

     くる舛添氏だが、このままではマスゾエ氏を使う番組にも、視聴者の怒

     りのホコ先は向けられかねない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「どうしてここまで 『厚顔無恥さ』 をさらけ出せるのか・・・」 と思わされる輩

は 「汚物ボクちゃん政権」 関連にごまんといるが、 「世紀のドケチ・ドセコ

・ハゲ」 の 「マスゾエ」 もその汚物たちに勝るとも劣らぬ醜態や痴態をこれ

でもか、という感じで国民に見せ続けている。この極クズの息の根を完全に

止めるには、病気療養中とされる豊田真由子議員をその目の前に登場させ

 「このハゲ~!」 を数万回にわたり連呼してもらう荒療治くらいしか・・・なさ

そうだ。


「厚顔」 であり続けることのメリット
が全くわからない!?   こじろう



  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月02日

『なりたい顔』???

ほとんどの一般人はいわゆる 「美男・美女」 にあこがれるもの。さらには自

分自身がそういった (理想とされる) 顔であれば文句はない。

そこで昨日の某紙 「10代男子選ぶ 『なりたい顔』 の芸能人TOP20を発表

『なりたくない顔』 ランキングも」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・・AbemaTVの番組でこのほど10代男子が選ぶ 「なりたい顔の芸

       能人」 と 「なりたくない顔の芸能人」 のランキングを発表した。

       10代男性298人に聴取したというランキングの1位は 「肌が透明

       で鼻が高いからなりたい。鼻を交換したい」 「目を自分と変えてほ

       しい」 「塩顔がかっこいい」 という理由から福士蒼汰が選ばれた。

       一方、なりたくない顔の1位はフットボールアワー岩尾望、2位がN

       ON STYLE井上裕介、3位はアンガールズ田中卓志だった。

       ◆ なりたい顔の芸能人

         1  福士蒼汰

         2  山﨑賢人

         3  菅田将暉
   
         4  向井理

         5  山下智久

         6  福山雅治

         7  佐藤健

         8  櫻井翔

         9  小栗旬

         10 綾野剛

         11 ディーン・フジオカ

         12 明石家さんま

         13 木村拓哉

         13 二宮和也

      ◆なりたくない顔の芸能人 
   
         1  岩尾望 (フットボールアワー)

         2  井上裕介 (NON STYLE)

         3  田中卓志 (アンガールズ)

         4  日村勇紀 (バナナマン)

         5  吉田敬 (ブラックマヨネーズ)

         6  坂上忍

         7  ピコ太郎

         8  カンニング竹山

         9  山根良顕 (アンガールズ)

         10 鈴木拓 (ドランクドラゴン)

         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「10代男子が選んだ」 というところにそれなりに意味があるのか、なんともだが、

それにしても、いわゆる 「なりたいキャラ」 ならまだしも 「なりたい顔」 部門で 

「明石家さんま」 がランクイン、それも (いくら40代中盤になったとはいえ) あの

キムタクを抑えて・・・というのがさすがによくわからない。

ところでより興味深いのは 「なりたくない顔」 の方。まあ 「ブサイク」 とか 「キ

モい」 をひとつの “売り物” にしている芸人らとしてはある意味、うれしく好まし

い結果・・・・なのだろうが。


若い頃は散歩中などによく 「イケメンだね」
などと声をかけられたが、今となっては特に
どうでもいい!?           こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット

2017年09月01日

『スモ休』 制度???

直接的、間接的を問わず、喫煙者に対する風当たりがこれだけ強くなってきた

社会にあって、 「ボクは絶対に禁煙しない」 と言い張る人を未だに見かける

・・・。

さて昨日の某紙 「タバコを吸わない社員に 『有休を付与』 はアリ? ナシ?  

『有給あっても使えるかどうかは別』 『うちの会社にも』 など賛否」  というタ

イトルの記事の内容は、


・・・・・・株式会社ピアラが9月1日から 「スモ休」 制度を導入する。

     「スモ休」 制度とは、非喫煙者 (勤務時間内外を含む) に対し、1年間

     あたり6日分 (1月あたり0.5日分) の特別有給を付与するというもの。

     「喫煙者はタバコを吸うために1日数回に渡って業務を離れることがある

     ため非喫煙者との間に業務時間の差ができてしまうが、これは問題なの

     ではないか?」 といった声が従業員側から挙がったことを受けて 「従業

     員の健康促進と喫煙者および非喫煙者の労働環境のWinWin」 を実現

     するべく、このたび制度として導入されるという。

     それに対してツイッターでは、 「スモ休いいね」 「是非うちの会社にも」

     「流行るといいな」 「今度社長に言ってみよう」 「あーこれはありだなー

      喫煙者も気兼ねなくタバコ吸えるしいい制度」 といった具合に好意的な声

     が多数挙がっているが、一方で 「そもそも有休を全部消化出来てないの

     で、有休が増えてもうれしさが微塵も無い」 「有給休暇が付与されるだけ

     であって有給休暇が使えるかどうかは別じゃん?」 と意見もあった。

     今後 「スモ休」 が広く普及することはあるのか、要注目だ・・・・・・・・・・・


というものである。

業種にもよるが、特にIT企業などにおいては未だそのスタッフの喫煙率がそれな

りに高いようで、職務中のいわゆる 「タバコ休憩」 が公然と認められていると聞

く。

非喫煙者の中ではそれに対する不公平感が芽生えるのは当然で、上記の 「ス

モ休」 も筋が通った制度として導入する企業が増えるのは好ましいのでは。

ただし上記記事の中でも出ているように、制度が単なる制度で終わってしまう可

能性が高いのも事実。ほとんどの企業や組織でただでさえ有給休暇が取りづら

い現状をまずなんとかすべき・・・なのは言うまでもない。


ペットにも飼い主にあれこれと干渉されない
「休暇」 をシッカリ認めてほしい!?
                      こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット