2012年04月09日

『△△専用』 が逆効果???

「△△専用」 と限定することで、一般にその安全面などでのメリットが大

きくなるといえば、たしかにその通りである・・・。

さて昨日某紙の 「強盗強姦や窃盗32件・・・女性専用マンション狙い」

というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・大阪府警捜査一課は6日、住所不定無職H被告 (39才) を窃

     盗容疑などで最終送検した、と発表した。

     H被告は昨年5月に強盗強姦容疑などで逮捕され、大阪・奈良両

     府県で女性宅に侵入して性的暴行と空き巣を繰り返したなどとし

     て、計32件の犯行について強盗強姦や窃盗などの罪で起訴され

     た。被害総額は430万円に上る。

     発表によるとH被告はインターネットで 「女性専用」 のマンション

     を検索。ベランダが無施錠で一人暮らしの女性の部屋を狙い、2階

     以上の場合は壁などをよじ登って侵入したという・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「女性専用マンション」 に入居する理由はそれぞれであろうが、その主たる

ものの一つに、セキュリティの充実があることは否定できないだろう。特に若

い女性が一人暮らしをする場合に、その親 (特に父親) の側として、 「タチ

の悪い男と接触させずに済む」 と考え、多少家賃等が高くなってもそういう

ところ (女性専用マンション) を選ぶ」 例は決して少なくないと思われる。

しかし今回の事件に関しては、 “女性専用” に入居したことで逆にH被告の

標的にされたことは明らかであり、被害に遭った女性やその家族らにとって

は 「こんなことなら、わざわざ (高い家賃等を負担して)  “女性専用”  な

どにしなければよかった」 と悔やんでも悔やみきれないのではないか。

もっとも 「ベランダを無施錠にしておく神経構造」 など、その入居者自身の

”内面的部分” が無防備そのものであれば、いくら建物の “外面的部分”

のセキュリティが万全であってもその価値はほとんどないというものである。

( 「こじろう117」・・・何のための 『セキュリティ』???・・・参照)


中型犬でありながら、ドッグランで遊ぶ際
にはいつも空いている “大型犬専用” の
スペースで走り回る!?     こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット