2012年04月01日

どれだけ 『ヒマ』 なの???

昨今 「全国のほとんどの自治体が財政難にあえいでいる」 と耳にしても、

「こういう職員を (たくさん) 抱えているんだからそれも当然・・・」 と納得

させられる?事例がまた一つ報道された。

昨日某紙でみつけた 「公用PCで出会い系1万回閲覧し 『だまされた』 」

というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・ 大阪府箕面市は3月30日、インターネットの出会い系サイトなど

      公務に関係のないHPを職場の公用パソコンで閲覧していたとして、

      総務部付係長級の男性職員 (55才) を懲戒免職にした。

      発表によると男性職員は2005年10月~11年6月に、仕事と関

      係のないホームページを約3万回、計87時間閲覧した。うち約1

      万回、計約18時間は出会い系サイトに接続。市から与えられた

      電子メールのアドレスで会員登録し、女性会員を検索したり、女

      性とメールをやり取りしていた。

      1日で計5時間30分閲覧していたこともあったといい、市は 「公

      務員として必要な順法意識に欠ける」 としている。

      市によると男性職員は昨年6月から休職中。市に 「出会い系サ

      イトで金をだまし取られた」 と相談したため、調べたところ問題が

      発覚したという・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

まず、 「公務員としての順法意識に欠ける」 という箕面市のコメントについ

てだが、 「公務員として」 などと限定しなくとも、 「就業時間中に職務と全

く関係のないことに勤しんではならない」 程度のことは、10代中盤のアル

バイト高校生でもごく普通に認識しているものである。こういう言い方を耳に

すれば 「お役所の方々というのは順法意識うんぬん以前に、子どもでも知

っている最低限の社会常識すら欠けてしまっているのでは」 と思わされる

のがオチというものだ。

それにしても、1日で5時間半といえばその (正規の) 業務時間の3分の

2ほどにあたると思うが、その 「順法意識」 を問題にする以上に、 「そこ

の職場の人たち、さぞかしヒマを持て余していたんだろう。市民の血税を徹

底的にムダ遣いすることに罪の意識を感じないような人間性に成り下がって

しまうというのは本当に憐れなことだ」 と同情を禁じ得ない。

さらに、「出会い系サイトで金をだまし取られた」 というのを市に相談したと

いう55才の男性職員の意図もよくわからないが、もしその相談がなければ、

「6年近くもの間、公用のパソコンやアドレスを用いて業務中に個人的な享

楽に興じ続けられてきたこと」 が発覚しなかったというのも、何とも皮肉な

話である。まさに全国各地の 「お役所」 でこういったことが日常茶飯事的

に行われており、今回のこともただ単に “氷山の一角” に過ぎない、こと

を確信させられたようなものではないだろうか。


普段 「ヒマを持て余す」 ことに関して
は、だれにも負けない自信がある!?
               こじろう



       


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(2)ペット