2022年06月27日
『見送りはありがたい』 が???(その1)
昨日ある知人女性と雑談をしていたとき 「この前、あとほんの少しで
自動車が衝突するところだったんですよ」 という話が出たので、詳しく
訊いてみることにした。その会話の大まかな内容は、
当方: 「それで、どこでどうされたんですか」
知人: 「いつも自動車をお願いしている販売店で用を済ませ、そこか
ら幹線道路を横切って右方向に曲がっていこうと駐車場から
少し出たところで、右側から直進してきた自動車に側面から衝
突されそうになったんですよ。相手車が急ブレーキをかけて止
まった時はまさに私の車の “数センチ手前” というギリギリの
状況。相手の運転手にキツクにらまれてしまいました」
当方: 「それは大変な思いをしましたね。右側から直進してくる自動車
がよく見えなかったんですか」
知人: 「いえ一応、見えてはいたんです。実はそのことでいつも恐縮し
てしまうんですが、その (自動車) 販売店の私の担当の方が
私の車が見えなくなるまでずっとその場に立ったまま頭を下げ
ているんです。それがなにか申し訳なくて、多少ムリをしてでも
何とか早く出ていかなくてはいけないと思い、つい焦ってしまう
んです。本当にいつもその時はハラハラドキドキなんです」
当方: 「それではその担当の方にお願い?して 『 (見えなくなるまで
の) 見送りは結構です』 とでも言えばいいじゃないですか」
知人: 「それはそうですが、せっかく丁重に見送りしていただくのに 『結
構です』 ともいえなくて。結局いつもほとんど同じことの繰り返
しなんですよ」
というものであった。
その販売店の場所は自分もよく知っており、この知人とは逆の立場で、
急にそこから飛び出すように出てくるようにみえる自動車に何度かヒヤ
リとさせられることが今までにも何度かあったので、この知人女性の云
わんとすることは非常によく理解できる。
自動車販売店にかぎらずことに昨今はその顧客の姿が見えなくなるま
で (時にはそれなりの長い時間にわたって) 店側の担当者がずっと
姿勢を崩さず丁重に見送りをし、頭を下げ続けている場面に出くわすこ
とが多くない。顧客側からすれば 「また次 (に自動車などを購入する
とき) も、ぜひこの担当者にお願いしたい」 という気にさせられる一つ
の大きな理由になるのは間違いないが、それはそれとして 「この知人
の “悩み?” についてどうとらえたらよいのか」 については、 「こじろ
う117」・・・『見送りはありがたい』 が???(その2)・・・で。
出かけようとする飼い主を見送る際、
「ハアー」 という意味不明のため息
をつくことがある!? こじろう
自動車が衝突するところだったんですよ」 という話が出たので、詳しく
訊いてみることにした。その会話の大まかな内容は、
当方: 「それで、どこでどうされたんですか」
知人: 「いつも自動車をお願いしている販売店で用を済ませ、そこか
ら幹線道路を横切って右方向に曲がっていこうと駐車場から
少し出たところで、右側から直進してきた自動車に側面から衝
突されそうになったんですよ。相手車が急ブレーキをかけて止
まった時はまさに私の車の “数センチ手前” というギリギリの
状況。相手の運転手にキツクにらまれてしまいました」
当方: 「それは大変な思いをしましたね。右側から直進してくる自動車
がよく見えなかったんですか」
知人: 「いえ一応、見えてはいたんです。実はそのことでいつも恐縮し
てしまうんですが、その (自動車) 販売店の私の担当の方が
私の車が見えなくなるまでずっとその場に立ったまま頭を下げ
ているんです。それがなにか申し訳なくて、多少ムリをしてでも
何とか早く出ていかなくてはいけないと思い、つい焦ってしまう
んです。本当にいつもその時はハラハラドキドキなんです」
当方: 「それではその担当の方にお願い?して 『 (見えなくなるまで
の) 見送りは結構です』 とでも言えばいいじゃないですか」
知人: 「それはそうですが、せっかく丁重に見送りしていただくのに 『結
構です』 ともいえなくて。結局いつもほとんど同じことの繰り返
しなんですよ」
というものであった。
その販売店の場所は自分もよく知っており、この知人とは逆の立場で、
急にそこから飛び出すように出てくるようにみえる自動車に何度かヒヤ
リとさせられることが今までにも何度かあったので、この知人女性の云
わんとすることは非常によく理解できる。
自動車販売店にかぎらずことに昨今はその顧客の姿が見えなくなるま
で (時にはそれなりの長い時間にわたって) 店側の担当者がずっと
姿勢を崩さず丁重に見送りをし、頭を下げ続けている場面に出くわすこ
とが多くない。顧客側からすれば 「また次 (に自動車などを購入する
とき) も、ぜひこの担当者にお願いしたい」 という気にさせられる一つ
の大きな理由になるのは間違いないが、それはそれとして 「この知人
の “悩み?” についてどうとらえたらよいのか」 については、 「こじろ
う117」・・・『見送りはありがたい』 が???(その2)・・・で。
出かけようとする飼い主を見送る際、
「ハアー」 という意味不明のため息
をつくことがある!? こじろう