2011年09月13日
“倹約“、“節約”???
“倹約” とか “節約” 。先の大震災の影響もあってか、かつての美徳が現在、日常
のさまざまな形でさらにクローズアップされている。
さて先日某紙に 「冷蔵庫買い替え、節電効果に驚き」 というタイトルの読者投稿が
あったが、その主な内容は
・・・・・・・ もったいないから使えるうちは我慢して使っていた冷蔵庫。数えてみたら
17年目でした。数年前から自動製氷機能は故障したままで、7月の猛暑
に耐えきれなくなったのか、庫内の温度が上がってしまい、8月にとうとう
新しい冷蔵庫に買い換えました。
さて、1カ月たって電気料金が届きました。なんと7月分より約1500円少
なくなっており、昨年の同じ月に比べても1000円ほど少なくなっていまし
いました。特別な節電をしたわけでもなく、ごく普通の暮らしぶりなのにそ
れだけの差が出たのです。
私は家計簿に口座振替払いの電気、ガス、水道などの料金もきちんと記
録して、一覧表になっています。 「もったいない」 の倹約が必ずしも節
約になっていなかったことを反省し、重宝な冷蔵庫を有効に活用したいと
思います・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
この投稿者は74才の女性であるが、特にこういった年代の方々には同様のことは
珍しくないだろう。この女性のいう “倹約” は、 「道具 (この場合は冷蔵庫) は
できるだけ長く、使えるだけ使う」 こと、また “節約” とは 「各種公共料金などを
なるべく抑える」 ということを指しているようで、似て非なるものと考えられるだけに
「 “倹約” が必ずしも “節約” になっていなかった」 のはいたし方ないが、 「も
ったいないという気持ちから」 いう点は共通で、これから考えさせられることは少な
くない。
以前 「こじろう117」・・・逆効果の “節電”???・・・でも触れたように、 「自分
では節約などしているつもりのことが、必ずしもそうなっていないどころかむしろ逆
である」 ことはとくに現代社会では珍しくないと思われる。昨今は新しい電化製品
などに買い替える際に 「省エネタイプ」 などという表示を意識することが多いが、
節電などにかぎらず、これまで 「あたりまえ」 だと思っていたことが逆効果でない
かどうかの点検、面倒でも一つ一つしていかなければならないようだ。
節電などは飼い主が努力すべきこと
で、自分には全く関係ないと思って
いる!? こじろう
のさまざまな形でさらにクローズアップされている。
さて先日某紙に 「冷蔵庫買い替え、節電効果に驚き」 というタイトルの読者投稿が
あったが、その主な内容は
・・・・・・・ もったいないから使えるうちは我慢して使っていた冷蔵庫。数えてみたら
17年目でした。数年前から自動製氷機能は故障したままで、7月の猛暑
に耐えきれなくなったのか、庫内の温度が上がってしまい、8月にとうとう
新しい冷蔵庫に買い換えました。
さて、1カ月たって電気料金が届きました。なんと7月分より約1500円少
なくなっており、昨年の同じ月に比べても1000円ほど少なくなっていまし
いました。特別な節電をしたわけでもなく、ごく普通の暮らしぶりなのにそ
れだけの差が出たのです。
私は家計簿に口座振替払いの電気、ガス、水道などの料金もきちんと記
録して、一覧表になっています。 「もったいない」 の倹約が必ずしも節
約になっていなかったことを反省し、重宝な冷蔵庫を有効に活用したいと
思います・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
この投稿者は74才の女性であるが、特にこういった年代の方々には同様のことは
珍しくないだろう。この女性のいう “倹約” は、 「道具 (この場合は冷蔵庫) は
できるだけ長く、使えるだけ使う」 こと、また “節約” とは 「各種公共料金などを
なるべく抑える」 ということを指しているようで、似て非なるものと考えられるだけに
「 “倹約” が必ずしも “節約” になっていなかった」 のはいたし方ないが、 「も
ったいないという気持ちから」 いう点は共通で、これから考えさせられることは少な
くない。
以前 「こじろう117」・・・逆効果の “節電”???・・・でも触れたように、 「自分
では節約などしているつもりのことが、必ずしもそうなっていないどころかむしろ逆
である」 ことはとくに現代社会では珍しくないと思われる。昨今は新しい電化製品
などに買い替える際に 「省エネタイプ」 などという表示を意識することが多いが、
節電などにかぎらず、これまで 「あたりまえ」 だと思っていたことが逆効果でない
かどうかの点検、面倒でも一つ一つしていかなければならないようだ。
節電などは飼い主が努力すべきこと
で、自分には全く関係ないと思って
いる!? こじろう