2011年09月27日
“紳士の仮面”???
男性を評する際に 「紳士である」 とか 「紳士的だ」 といういい方を日常、極めて
頻繁に耳にする。
さて昨日某紙に 「 『ソフトヤミ金』 紳士の仮面」 というタイトルの記事があったが、
その主な内容は、
・・・・・・・・ 従業員約10人の会社を経営するN市の50代女性のところに1通のDM
が届いたのは昨年7月。「低利」 「無担保」 での融資をうたっていた。
その後当面の資金繰りのめどが立たなくなったため、保管していたDM
の業者に電話し数日後、駅前の待ち合わせ場所に男 (28才) が現れ
た。物腰が柔らかく、短髪で紳士的な印象。大きなカバンを持っており、
そこには常時400~500万円が入っていると言った。
女性が100万円の融資を依頼すると、男は 「まずは30万円で。長くお
付き合いしたいので (あなたは) 信用をつけてください」 と丁寧に話し
た。 「30万円ならいいです」 と断ったが、男は 「とりあえず今日は借
りてください」 と言い、その場で30万円から15日分の利息として16万
8千円を差し引いた13万2千円を女性に手渡した。法定の上限金利であ
る 「1日当たり0.3%」 の28.3倍にあたる法外な金利だったが、無審
査、無担保だったこともあり、女性は 「それほど高いとは思わなかった」
という。
ただ、契約を交わした後、男がDMを回収し、借用書の控えを渡さずにそ
そくさと立ち去った様子が気になっていた。数日後、消費生活センターに
相談すると、無登録で法外な融資をする 「ヤミ金融」 の手口だと説明
を受けた・・・・・・・・・・・
というものである。
「店舗などでもなく単なる待ち合わせ場所に現れた男にいきなり30万円の融資?を
受け、しかも実際の受取額は半分以下で借用書の控すらない」 と聞けば、これはま
さしく 「ヤミ金融」 の類以外の何物でもないとしか言いようがない。この男、その後
結局出資法違反 (高金利) 容疑で逮捕されたらしいが、この50代会社社長という
女性側もただ単に 「 “被害” に遭った」 では済まされず、いくら切羽詰まった状況
であったとはいえ、経営者として “軽率” の誹りはやはり免れないというものであ
る。
さてそれはともかく、某紙記事のタイトルにもある 「紳士 (的) 」 という言葉。この
女性が信用した根拠に一つにも 「 (男は) 短髪で “紳士的” な印象」 というの
があるが、人が一般に何を以って 「紳士 (的) 」 と判断するのかは大変興味深い
ところである。特に女性から見た場合にはまずその容姿や身なり、醸し出している雰
囲気といったものが “紳士” であるかどうかの基準に大きい部分を占めるかもしれ
ないし、実際その通りであることも少なくないだろう。しかし、男性側からすればあえ
て自分を “紳士 (的) ” に見せようとすればするほど、その薄っぺらさが際立って
しまうことは間違いないようだ。
「犬として “紳士” であろうとする」 こと
にはもはや興味のない!? こじろう
頻繁に耳にする。
さて昨日某紙に 「 『ソフトヤミ金』 紳士の仮面」 というタイトルの記事があったが、
その主な内容は、
・・・・・・・・ 従業員約10人の会社を経営するN市の50代女性のところに1通のDM
が届いたのは昨年7月。「低利」 「無担保」 での融資をうたっていた。
その後当面の資金繰りのめどが立たなくなったため、保管していたDM
の業者に電話し数日後、駅前の待ち合わせ場所に男 (28才) が現れ
た。物腰が柔らかく、短髪で紳士的な印象。大きなカバンを持っており、
そこには常時400~500万円が入っていると言った。
女性が100万円の融資を依頼すると、男は 「まずは30万円で。長くお
付き合いしたいので (あなたは) 信用をつけてください」 と丁寧に話し
た。 「30万円ならいいです」 と断ったが、男は 「とりあえず今日は借
りてください」 と言い、その場で30万円から15日分の利息として16万
8千円を差し引いた13万2千円を女性に手渡した。法定の上限金利であ
る 「1日当たり0.3%」 の28.3倍にあたる法外な金利だったが、無審
査、無担保だったこともあり、女性は 「それほど高いとは思わなかった」
という。
ただ、契約を交わした後、男がDMを回収し、借用書の控えを渡さずにそ
そくさと立ち去った様子が気になっていた。数日後、消費生活センターに
相談すると、無登録で法外な融資をする 「ヤミ金融」 の手口だと説明
を受けた・・・・・・・・・・・
というものである。
「店舗などでもなく単なる待ち合わせ場所に現れた男にいきなり30万円の融資?を
受け、しかも実際の受取額は半分以下で借用書の控すらない」 と聞けば、これはま
さしく 「ヤミ金融」 の類以外の何物でもないとしか言いようがない。この男、その後
結局出資法違反 (高金利) 容疑で逮捕されたらしいが、この50代会社社長という
女性側もただ単に 「 “被害” に遭った」 では済まされず、いくら切羽詰まった状況
であったとはいえ、経営者として “軽率” の誹りはやはり免れないというものであ
る。
さてそれはともかく、某紙記事のタイトルにもある 「紳士 (的) 」 という言葉。この
女性が信用した根拠に一つにも 「 (男は) 短髪で “紳士的” な印象」 というの
があるが、人が一般に何を以って 「紳士 (的) 」 と判断するのかは大変興味深い
ところである。特に女性から見た場合にはまずその容姿や身なり、醸し出している雰
囲気といったものが “紳士” であるかどうかの基準に大きい部分を占めるかもしれ
ないし、実際その通りであることも少なくないだろう。しかし、男性側からすればあえ
て自分を “紳士 (的) ” に見せようとすればするほど、その薄っぺらさが際立って
しまうことは間違いないようだ。
「犬として “紳士” であろうとする」 こと
にはもはや興味のない!? こじろう