2022年12月20日

『イクメン気取り』 にイライラ!!!

どんな世界にも 「やっているアピール」 が上手い (と自ら思っている) 「△△気取り

の輩」 がいるものだが、そこで昨日の某紙 「イクメンを気取る 『育児のいいとこどり

夫』 への超イライラ話」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・昨今、SNSで 「自称イクメンパパ」 が子育てに参加している様子を投稿する

     光景が見られるが、中には 「育児のいいとこどり」 だけしている偽イクメンパ

     パも存在するよう。

     「昨年出産した私と娘のために夫は育休をとってくれました。育児に参加してく

     れると思い安心していたのですが、実際にはただのいいとこどり夫でした。ソフ

     ァに座ったまま娘と作られたミルクが届くのを待ち、飲ませ終わったら後片付け

     は私任せ。それでいて、ミルクをあげている部分だけをSNSに投稿して自慢し

     ています。イライラして最近では口も聞きたくありません」 (30代・パート)
 
     こういう夫は多いようだが、育児は準備も後片付けも子供を見ながらするから

     大変。ただミルクを口に運んであげるだけなら小さな子供だってできる……。

     「うちの夫はイクメン気取りで周囲に 『子供をお風呂に入れるのは俺の仕事』

     と言っているようです。でも実際には夫が先にお風呂に入り、その間は私が子

     供を見ながら夕飯を作ります。ゆったり全身を洗い終えたところで子供をお風

     呂に連れていき、湯船で少し遊んだら 『出迎えにきてー!』 の呼び声。これ

     のどこが育児なの!?」 (40代・OL)
 
     普段、ママしかいない時にはゆっくりシャンプーする余裕すらない。それを優雅

     に全身洗う時間があり、子供を連れてくるのも拭いて着替えさせるのもママ。こ

     れじゃ何もやっていないのと一緒。

     「夫の育児は印象をよくするために後先考えず甘やかすだけ。たとえば、夜寝

     かしつけの時間に帰宅した時は遅くまで子供たちと遊ぼうとします。興奮する

     と寝かしつけが遅くなると注意すると 『パパとの時間を壊そうとしてるね!』

     と子供に言います。すべてにイライラ!!」 (30代・専業主婦)

     大変な育児をすべて押し付けておいて、子供への印象をよくするために甘や

     かし、妻が注意すると妻を悪者にする……。

     どんな女性でもこんな仕打ちをされたらイライラしてしまう!

     「夫は苦手な育児に対して 『わからない』 と言ってやりません。そもそも、ス

     タート地点は同じはず。こっちだって調べながらやっているのです。わからな

     いは言い訳にならないです!」 (30代・薬剤師)

     ごもっともな意見。 「わからない」 というのではなく 「わからないからやり方

     を教えて」 と言うべき。ママだって勉強して練習してできるようになったのだ。

     ママが育児をしても 「イクウーマン」 と呼ばれないように、本当に育児をして

     いる男性はわざわざ 「イクメン」 なんて名乗らない。

     SNSで 「イクメン」 をアピールする男性ほど育児の 「いいとこどり夫「」 か

     もしれない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     
というものである。

「イクメン気取り」 「イクメンアピール」 と聞いて真っ先にほとんどの常識人が思い

浮かべるのが、あの口先だけの 「おバカ代表」 = 「ポエム珍 (沈) 次郎」 こと 

「コイズミシンジロー」 。

環境相在任中に 「空気を変える」 とほざいて揚々と2週間の 「育休」 を取得した

はいいが、世間からは結局、

「なんか、オレ頑張ってます!アピールがイヤ」

「たった2週間でしょ? 空気なんか変わらないよ」

「国会議員に育休とかないでしょ」

「金持ちでシッターとか雇える人が取ってもなぁ……」

「パフォーマンス以外にすることのない本当の能 (脳) 無し」

「また 『おバカ度』 がさらに際立った」

などと散々に叩かれただけ。

まあ一方の 「クリスタル」 の方も 「 『本当に真っ当な育児などしてるの?』 疑惑」

がたびたび報じられているだけに、 「育児のいいとこ取り夫」 で 「イラっと」 される

ことがなく、なんとも平和。

「おバカ・夫婦」 は 「お気楽」 でいい。


飼い主の 「△△気取り」 に 「イラっ!」 
とする場面が少なくない!?   こじろう
  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット