2015年02月12日
『ダテマスク』???
3年ほど前から 「こじろう117」・・・『マスク族』???(その1)・・・
(その2)・・・および・・・『マスク着用』 で合格???・・・などで、マス
ク関連について取り上げてきた。
そこで昨日の某紙 「2割の女性が 『ダテマスク』 だったことが判
明! いまやマスクは花粉対策より 『隠れモテアイテム』 」 という
タイトルの記事の内容は、
・・・・・・・いよいよ花粉シーズン到来。今年のスギ花粉の飛散は例年
より早い傾向にあるようで、街ではインフルエンザ対策に引き
続き、春先までマスク姿の人を多く見かけることになりそう。だ
が中には 「ダテメガネ」 ならぬ、 「ダテマスク」 の人もいる。
使い捨てマスクに関する6900人対象の調査では、女性の2
割以上が美容目的にマスクを使用しているという興味深い結
果が出た。
調査対象は20代~80代の男女6,953名 (女性4,031名・男
性2,922名) で、2015年1月20日に実施された。使い捨てマ
スクをどんなときに使用するのかについて最も多かった回答
は 「風邪・インフルエンザ予防」 59.9%。続いて 「風邪・イ
ンフルエンザ罹患時」 56.5%、 「花粉対策」 35.4%、 「寒
さ対策」 27.6%。 (複数回答)
ここまでは至極ごもっともな結果という印象だが、注目すべき
はここから。 「唇や顔の乾燥予防」 17.2%、 「ノーメイク又
は無精髭の時」 15.0% (男性3.4%、女性23.4%) と、実
に2割以上の女性が病気予防や健康を目的とせず、自らの
美を守るためにマスクを使用している。さらに、 「使い捨てマ
スクを使用する」 と回答した6,008名のうち、17.5%が 「通年
で使用する」 と回答し、女性に限ってはなんと20.4%にもの
ぼったのだ。
たしかにマスクをしていると呼吸に含まれる水蒸気によって、
自動・自家保湿が可能となり、お肌に潤いを与えることがで
きる。ファンデーションを塗る必要もないので、肌ストレスもフ
リー。また、マスクは日除け対策にもなるので、紫外線によっ
てできるシミやシワを抑え、若返り効果も期待できる。
そしてメイクが目元だけで済むというのも大きな利点のひとつ。
マスクで鼻や口がおおわれている分、目元の印象が際立ち、
瞬きをすると何やらミステリアスな雰囲気が漂う。普段はあ
えて素顔を見せず、マスクを外した時のギャップで魅せる。そ
んな小ワザも発揮しそうだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
特にこの時期、街を歩いて見かける人の半数くらいは 「マスク着用」
といった感じだが、たしかに案の定 「ダテマスク」 的にそれを愛用し
ている人は少なくないようでホッと?した。
頭に同じ 「ダテ」 がついても 「ダテメガネ」 の場合はその効用が
外見面に限られるのに対し 「ダテマスク」 のそれはさまざま。今後
ますますその利用は増えそうだが、多用しすぎて近隣に 「怪しい人」
という印象を固定させない注意は一応必要だろう。
イヌ用の 「隠れモテアイテム」 があったと
しても、まったく興味はない!?
こじろう
(その2)・・・および・・・『マスク着用』 で合格???・・・などで、マス
ク関連について取り上げてきた。
そこで昨日の某紙 「2割の女性が 『ダテマスク』 だったことが判
明! いまやマスクは花粉対策より 『隠れモテアイテム』 」 という
タイトルの記事の内容は、
・・・・・・・いよいよ花粉シーズン到来。今年のスギ花粉の飛散は例年
より早い傾向にあるようで、街ではインフルエンザ対策に引き
続き、春先までマスク姿の人を多く見かけることになりそう。だ
が中には 「ダテメガネ」 ならぬ、 「ダテマスク」 の人もいる。
使い捨てマスクに関する6900人対象の調査では、女性の2
割以上が美容目的にマスクを使用しているという興味深い結
果が出た。
調査対象は20代~80代の男女6,953名 (女性4,031名・男
性2,922名) で、2015年1月20日に実施された。使い捨てマ
スクをどんなときに使用するのかについて最も多かった回答
は 「風邪・インフルエンザ予防」 59.9%。続いて 「風邪・イ
ンフルエンザ罹患時」 56.5%、 「花粉対策」 35.4%、 「寒
さ対策」 27.6%。 (複数回答)
ここまでは至極ごもっともな結果という印象だが、注目すべき
はここから。 「唇や顔の乾燥予防」 17.2%、 「ノーメイク又
は無精髭の時」 15.0% (男性3.4%、女性23.4%) と、実
に2割以上の女性が病気予防や健康を目的とせず、自らの
美を守るためにマスクを使用している。さらに、 「使い捨てマ
スクを使用する」 と回答した6,008名のうち、17.5%が 「通年
で使用する」 と回答し、女性に限ってはなんと20.4%にもの
ぼったのだ。
たしかにマスクをしていると呼吸に含まれる水蒸気によって、
自動・自家保湿が可能となり、お肌に潤いを与えることがで
きる。ファンデーションを塗る必要もないので、肌ストレスもフ
リー。また、マスクは日除け対策にもなるので、紫外線によっ
てできるシミやシワを抑え、若返り効果も期待できる。
そしてメイクが目元だけで済むというのも大きな利点のひとつ。
マスクで鼻や口がおおわれている分、目元の印象が際立ち、
瞬きをすると何やらミステリアスな雰囲気が漂う。普段はあ
えて素顔を見せず、マスクを外した時のギャップで魅せる。そ
んな小ワザも発揮しそうだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
特にこの時期、街を歩いて見かける人の半数くらいは 「マスク着用」
といった感じだが、たしかに案の定 「ダテマスク」 的にそれを愛用し
ている人は少なくないようでホッと?した。
頭に同じ 「ダテ」 がついても 「ダテメガネ」 の場合はその効用が
外見面に限られるのに対し 「ダテマスク」 のそれはさまざま。今後
ますますその利用は増えそうだが、多用しすぎて近隣に 「怪しい人」
という印象を固定させない注意は一応必要だろう。
イヌ用の 「隠れモテアイテム」 があったと
しても、まったく興味はない!?
こじろう