2015年02月07日

『音痴 = 人の気持ちわからない』???

自分自身、カラオケ (を歌える) スナックやパブなどに出かける機

会は結構あるが、その分それなりに多くの人が歌うのを聴くことにな

る。当然その中には 「誰もが認める名人」 人もいれば、その逆もま

た・・・少なくない。

さて、昨日の某紙 「 『音痴 = 人の気持ちわからない』 説」 と

いうタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・ネット上で、 「音痴と方向音痴の相関関係」 が議論とな

      っている。1月28日放送のバラエティ番組 「ホンマでっか!?

      TV」 (フジテレビ系) で 「音痴の人は、方向や他人の気

      持ちに対しても音痴」 と紹介されたためだ。

      この説は2007年にアメリカの科学誌 「ネイチャー・ニュー

      ロサイエンス」 で発表されたもの。番組内で解説した環境

      評論家・武田邦彦氏によると、音痴の人・音楽ができる人・

      中間の人に対して 「人の気持ち」 や 「空間の認識」 な

      どについてのテストを行ったところ、生まれつき音痴の人は

      人の気持ちがわからない傾向にあり、また方向音痴でもあ

      ることが明らかになったのだという。

      放送後ツイッター上には 「心当たりがある」 という声が続

      出する一方で、 「あてはまらない人もいる」 という反論も。

      ちなみに、番組内では 「音痴な人は動物とのコミュニケー

      ションは上手」 とも紹介されている・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

番組を面白おかしくするために、ある程度は 「乱暴」 と思われる説

を取り上げざるを得ないのはよくわかる。だが 「音痴」 であることを

(一応) 自覚している人が、それはいわば 「生まれつき」 のせいで

仕方ない、とあきらめ納得することはできても 「人の気持ちをわから

ない人だ」 とまで断定されるのは、なかなかショックだろう。

もっとも、一般に 「音痴なのかどうか」 も 「人の気持ちがわかるわ

からない」 も、主観に基くもので、極めてその基準はあいまいだ。カ

ラオケの場で周囲が 「なんだあのヒドイ歌は」 と、迷惑がっている

にもかかわらず、その当人は 「自分の歌に一人悦に入っている」 な

どということや、 「ボクは人の気持ちがわかる」 と、最もそうでない

人が勘違いしているケースは枚挙にいとまがない。


「飼い主が音痴であればよかった」
と考えているかどうか不明な!?
                 こじろう
  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット