2017年09月16日
『自虐コピー』 流行???
決してキライなわけではないのにもう長いこと食べていない・・・モノは結構あ
ると思うが、個人的にはその一つに 「コンビーフ (缶) 」 を挙げられる、か
もしれない。
さて昨日の某紙 「通勤電車でひらめいた! ノザキのコンビーフ、自虐ツイー
トが見事な宣伝に 中の人 『今後は期待しないで』 」 というタイトルの記事
の内容は、
・・・・・・ツイッターで盛り上がっている 「#自社製品を自虐してみた」 を使って、
知名度を上げた企業がある。 「ノザキのコンビーフ」 で知られる川商
フーズだ。
「ぶっちゃけ肉より高い。」
「パッケージから得られる商品の情報、ほぼゼロ。」
「開け方、初見殺し」
「コンビーフで作って旨いものは、大抵シーチキンでも旨い。」
などという自虐的な投稿に対して有吉弘行氏は 「よいです!」 カンニ
ング竹山も 「よし!コンビーフを買いに行こう」 と反応。リツイートは9
万8千、いいねは13万を超えている。
今回、話題になった投稿はどうやって生まれたのか? ツイッターの 「中
の人」 はこう説明する。
「朝、自宅で情報番組を見ていたら、自社製品を自虐するキャッチコピー
が盛り上がっていると放送していたんです。うちも普段はいいところアピ
ールばっかりなので、新たな一面を見せるべくやってみようと思いました」
上記4つのフレーズは、通勤途中の電車の中で約10分ほどで完成させた
という。
「 『肉より高い』 と 『開け方、初見殺し』 はパッと思いつきました。ツイ
ッターは画像が4枚まで投稿できるので 『なんとかあと2つ』 と頭を絞り
ました」
ここまで自虐的なフレーズを並べることにためらいはなかったのか?
「怒られるかバレないか、どっちかだと思いました。想像以上に反響があ
ったので怒られるかな、と思いましたが、上司からは 『あれ、わかるわ』
との言葉をもらいました」
ツイッター、インスタグラム、フェイスブックのいずれの公式アカウントも今
年4月に開設したばかり、ここまで多くの反響が寄せられたのは初だとか。
「今回はたまたまウケましたが、いつも面白いことばかりつぶやくわけでは
ありません。コンビーフにまつわる情報を今後もつぶやきますので、期待
しないで見てください」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
いわゆる 「自虐ネタ」 を披露する理由は人それぞれでさまざまだろうが、その
一つに 「あらかじめ自らに関するネガティブなことを告白しておくことで、想定さ
れる批判や非難を避ける」 というものがあるハズ。
そういったコピーが流行っていることは知らなかったが、日常の中でも最初に
自らの短所や弱点をさらけ出しておくことが有効になる可能性はまずまず高い。
もちろんそれが度を過ぎると逆効果・・・なのは言うまでもない。
「自虐」 ということとは無縁の犬生を送って
いる!? こじろう
ると思うが、個人的にはその一つに 「コンビーフ (缶) 」 を挙げられる、か
もしれない。
さて昨日の某紙 「通勤電車でひらめいた! ノザキのコンビーフ、自虐ツイー
トが見事な宣伝に 中の人 『今後は期待しないで』 」 というタイトルの記事
の内容は、
・・・・・・ツイッターで盛り上がっている 「#自社製品を自虐してみた」 を使って、
知名度を上げた企業がある。 「ノザキのコンビーフ」 で知られる川商
フーズだ。
「ぶっちゃけ肉より高い。」
「パッケージから得られる商品の情報、ほぼゼロ。」
「開け方、初見殺し」
「コンビーフで作って旨いものは、大抵シーチキンでも旨い。」
などという自虐的な投稿に対して有吉弘行氏は 「よいです!」 カンニ
ング竹山も 「よし!コンビーフを買いに行こう」 と反応。リツイートは9
万8千、いいねは13万を超えている。
今回、話題になった投稿はどうやって生まれたのか? ツイッターの 「中
の人」 はこう説明する。
「朝、自宅で情報番組を見ていたら、自社製品を自虐するキャッチコピー
が盛り上がっていると放送していたんです。うちも普段はいいところアピ
ールばっかりなので、新たな一面を見せるべくやってみようと思いました」
上記4つのフレーズは、通勤途中の電車の中で約10分ほどで完成させた
という。
「 『肉より高い』 と 『開け方、初見殺し』 はパッと思いつきました。ツイ
ッターは画像が4枚まで投稿できるので 『なんとかあと2つ』 と頭を絞り
ました」
ここまで自虐的なフレーズを並べることにためらいはなかったのか?
「怒られるかバレないか、どっちかだと思いました。想像以上に反響があ
ったので怒られるかな、と思いましたが、上司からは 『あれ、わかるわ』
との言葉をもらいました」
ツイッター、インスタグラム、フェイスブックのいずれの公式アカウントも今
年4月に開設したばかり、ここまで多くの反響が寄せられたのは初だとか。
「今回はたまたまウケましたが、いつも面白いことばかりつぶやくわけでは
ありません。コンビーフにまつわる情報を今後もつぶやきますので、期待
しないで見てください」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
いわゆる 「自虐ネタ」 を披露する理由は人それぞれでさまざまだろうが、その
一つに 「あらかじめ自らに関するネガティブなことを告白しておくことで、想定さ
れる批判や非難を避ける」 というものがあるハズ。
そういったコピーが流行っていることは知らなかったが、日常の中でも最初に
自らの短所や弱点をさらけ出しておくことが有効になる可能性はまずまず高い。
もちろんそれが度を過ぎると逆効果・・・なのは言うまでもない。
「自虐」 ということとは無縁の犬生を送って
いる!? こじろう