2022年09月09日
『九九』 がダメでも???
「実現など絶対に不可能」 とされることでも、それを 「夢」 として抱くこと自体はも
ちろん自由。こどもの場合はなおさらだが、そこで昨日の某紙 「不登校YouTuber
ゆたぼん、算数 『九九』 わからず ネット衝撃 『中2なのに』 『ヤバイよ』 」 とい
うタイトルの記事の内容は、
・・・・・・・「少年革命家」 を名乗る 「不登校YouTuber」 のゆたぼん (13) が音
楽グループのYouTube生配信に出演中 「ハーバード大学に行きたい」 と
主張するも、九九の掛け算が言えない一幕があり、SNS上では呆れる声
が上がっている。
3日に行われたRepezen Foxxの配信はビジネスリアリティ番組 「令和の
虎CHANNEL」 とコラボし視聴者にAmazonギフトカードを配布するという
内容。プレゼントの合間にRepezen Foxxメンバーらが出資を志願するイン
フルエンサーたちのプレゼンを聞き、出資の判断を下すという企画になっ
ていた。
1人目の志願者として登場したゆたぼんは出資希望金額は1000万円だと
宣言。用途について 「ハーバート大学に行きたいです」 と言い、行きたい
理由については 「やっぱり革命を起こしたいなと思っていて」 と説明。
1000万円の具体的な内訳について 「ハーバード大学に行くためには船
で行かないといけない」 と話し、船だけで200万円かかるとした。さらに
「塾も行くんで」 とし、塾費で500万円かかると付け加えた。
内訳の説明をするなかでゆたぼんが 「九九おぼえないといけないんで」
と言うと出演者らが 「九九」 の話に関心を向け、 「九の段が一番難し
い」 とするゆたぼんは 「9×1=9」 「9×2=18」 「9×3=27」 と順調に答
えたものの 「9×4=36」 で詰まり始め 「9×6=54」 を言い終えることが
出来ず、途中の計算を飛ばして 「9×9=81」 と答えた。
この一連の流れに対しSNS上では 「九九が出来んのはいくら何でもヤ
バイ」 「中2なのに九九ができないのマズイ」 と呆れる声が。
小学校学習指導要領によれば、第2学年で 「乗法九九について知り、1
位数と1位数との乗法の計算が確実にできることが必要」 とされている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
愛読してきたのはコミックだけ。小中学校で習得すべき漢字の読み書きなどほと
んどできなくて、ほとんどすべての 「下々の国民」 からだけでなく側近からすら
(裏で) 「極アホ」 「超おバカ」 「大マヌケ」 「ゴミ以下」 「クズ同然」 「ウジそ
のもの」 とさんざん叩かれながらも 「理屈じゃねえんだよ」 と完全に開き直っ
て 「総理大臣」 にまでなり、理不尽に威張りちらしてきた 「無・低教養者の神・
的存在」 = 「アホー (アソー) タロー」 の例がある・・・。
「九九」 などおぼえなくてもいいから 「法を犯さない」 「周囲や社会に絶対に
迷惑をかけない、不快に感じさせない」 ことを条件に 「不登校YouTuber」 に
は 「ハーバード大」 への入学を目指し (当人なりに考えている) 「革命」 に
果敢に取り組んでいただきたい。
「飼い犬に 『九九』 は不要」 とは必ずしも
思わない!? こじろう
ちろん自由。こどもの場合はなおさらだが、そこで昨日の某紙 「不登校YouTuber
ゆたぼん、算数 『九九』 わからず ネット衝撃 『中2なのに』 『ヤバイよ』 」 とい
うタイトルの記事の内容は、
・・・・・・・「少年革命家」 を名乗る 「不登校YouTuber」 のゆたぼん (13) が音
楽グループのYouTube生配信に出演中 「ハーバード大学に行きたい」 と
主張するも、九九の掛け算が言えない一幕があり、SNS上では呆れる声
が上がっている。
3日に行われたRepezen Foxxの配信はビジネスリアリティ番組 「令和の
虎CHANNEL」 とコラボし視聴者にAmazonギフトカードを配布するという
内容。プレゼントの合間にRepezen Foxxメンバーらが出資を志願するイン
フルエンサーたちのプレゼンを聞き、出資の判断を下すという企画になっ
ていた。
1人目の志願者として登場したゆたぼんは出資希望金額は1000万円だと
宣言。用途について 「ハーバート大学に行きたいです」 と言い、行きたい
理由については 「やっぱり革命を起こしたいなと思っていて」 と説明。
1000万円の具体的な内訳について 「ハーバード大学に行くためには船
で行かないといけない」 と話し、船だけで200万円かかるとした。さらに
「塾も行くんで」 とし、塾費で500万円かかると付け加えた。
内訳の説明をするなかでゆたぼんが 「九九おぼえないといけないんで」
と言うと出演者らが 「九九」 の話に関心を向け、 「九の段が一番難し
い」 とするゆたぼんは 「9×1=9」 「9×2=18」 「9×3=27」 と順調に答
えたものの 「9×4=36」 で詰まり始め 「9×6=54」 を言い終えることが
出来ず、途中の計算を飛ばして 「9×9=81」 と答えた。
この一連の流れに対しSNS上では 「九九が出来んのはいくら何でもヤ
バイ」 「中2なのに九九ができないのマズイ」 と呆れる声が。
小学校学習指導要領によれば、第2学年で 「乗法九九について知り、1
位数と1位数との乗法の計算が確実にできることが必要」 とされている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
愛読してきたのはコミックだけ。小中学校で習得すべき漢字の読み書きなどほと
んどできなくて、ほとんどすべての 「下々の国民」 からだけでなく側近からすら
(裏で) 「極アホ」 「超おバカ」 「大マヌケ」 「ゴミ以下」 「クズ同然」 「ウジそ
のもの」 とさんざん叩かれながらも 「理屈じゃねえんだよ」 と完全に開き直っ
て 「総理大臣」 にまでなり、理不尽に威張りちらしてきた 「無・低教養者の神・
的存在」 = 「アホー (アソー) タロー」 の例がある・・・。
「九九」 などおぼえなくてもいいから 「法を犯さない」 「周囲や社会に絶対に
迷惑をかけない、不快に感じさせない」 ことを条件に 「不登校YouTuber」 に
は 「ハーバード大」 への入学を目指し (当人なりに考えている) 「革命」 に
果敢に取り組んでいただきたい。
「飼い犬に 『九九』 は不要」 とは必ずしも
思わない!? こじろう