2023年05月13日

Z代男子の 『すぐ謝る』 に失望???

日常生活において 「とりあえずここは (相手に) 謝っておけば・・・」 で済

まされる場面はよくあると思われるが、そこで昨日の某紙 「 『手をつながな

い』 だけじゃなかった! 女子を失望させるZ世代男子は 『すぐ謝る』 」 と

いうタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・現在の中学生から20代にかけての人たちの総称である 「Z世代」 。

      そんなZ世代の約5割に恋人がおらず、仮に付き合っていたとしても

      「彼氏が手をつないでこない」 と不満をもらす女子は少なくない、と

      はよく知られた話。

      「面と向かって話すか電話で会話するしか方法がなかった昭和世代

      に比べ、コミュニケーションツールが発達したZ世代の男女交際は昭

      和のそれとはあきらかに変わっています。いつでも連絡を取り合え、
   
      いつでも繋がれることで精神的な結びつきは強いと言われています

      が、いざ本人同士で会うと手を繋げないなどの事態が発生するようで

      すね。照れくさいという面もあるようですが、本当に女の子がそれを

      望んでいるかを男子がわかりかねているという声が多いんです」

      (女性誌ライター)

      たしかにZ世代には 「臆病すぎる男子」 が多いようなのだが、実際

      はどうなのか。調べてみると臆病すぎるどころか、さらなる問題点が

      浮かび上がってきた。

      「多くの女子たちが口を揃えるのが 『すぐに謝る男子』 が多いという

      ことでした。みんなでいるときにちょっと茶化したことをその後のLINE

      やDMなどで 『今日はごめんね』 『勝手に〇〇 (女子の名前) の

      こと友達と話して嫌だった!?』 など、気にもしていなかったことをす

      ぐに謝ってくる。いきなり謝られた女子は 『気にしてないよ』 と返すし

      かないのですが、内心は 『なんで謝ってんの』 と疑問しか浮かばな

      いようですし、むしろその男子に対してやさしさより鬱陶しさを感じるよ

      うです。どの女子大生に聞いてもだいたい 『もう少し堂々としてほしい』

      という答えが返ってきますね」 (前出・女性誌ライター)

      加えて取材の中で多く聞かれたのが 「何が食べたいってやさしく聞か

      れるよりここのお店が美味しいと教えてくれる男子のほうがいい」 「D

      Mでいきなり謝るより何か面白い話をしてほしい」 という要望だった。

      Z世代でも、男子にリードしてほしいと望む女子は少なくないよう・・・・・

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「気にもしていないことをすぐに謝ってくる」 ことに鬱陶しさを感じる、失望する

・・・嘆かれても 「その 『気にしているかいないか』 がわからない」 のだから

どうしようもないし、さらには 「堂々としてほしい」 「リードしてほしい」 と言わ

れて実際にそのようにしたら今度は 「エラそうだ」 と怒られそう・・・。

結局、いつの時代でも平凡でフツウの男が女性に気に入られるのが難しい、

のは間違いない。


飼い主に 「謝る」 ことでその場
しのぎはしたくない!? 
                こじろう
  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット