2022年01月24日

『発祥』 へのこだわり???

妙なこだわりや主張に 「だから何なの」 とツッコミしたくなる場面は日常、

結構あるが、そこで昨日の某紙 「 『アメトーーク』 に岩手県民がクレーム 

『びっくりドンキーの発祥は』 」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・先日放送の 『アメトーーク!!』 に岩手県民がクレームを入れている。

     その回は 『北海道芸人』 と題し北海道出身の 『タカアンドトシ』 や

     『錦鯉』 の長谷川雅則、 『平成ノブシコブシ』 の吉村崇らが出演し

     地元の良さを語り合った。

     視聴者の間で話題になったのは長谷川がお気に入りの店を紹介した

     ときの一幕。長谷川は 「 『びっくりドンキー』 が大好きで…」 と切り

     出した。

     蛍原徹が長谷川を指さしながら 「 『びっくりドンキー』 って北海道や」

     と口にし、テロップで 「本社は札幌」 と紹介されると芸人たちは 「北

     海道です」 と同意。 「タカアンドトシ」 のトシは 「店舗数も日本で一

     番多いのが北海道です」 と解説した。

     蛍原が 「北海道から (全国に広がった) ?」 と聞くと 「そうです」

     との声が。長谷川が 「当時、僕が住んでるとき、ぜいたくというかごち

     そうだったんです」 と明かしつつ、奥歯がないため 「 (ハンバーグな

     どを) かむ仕草はするんですけど…」 と口にすると笑いが起こった。

     そんなやりとりに岩手県民からはクレームが続出。 「びっくりドンキー」

     の運営会社・アレフの所在地は札幌市で店舗数も北海道が多いが、そ

     の前身の店は岩手県にあると指摘し、番組サイドの紹介の仕方はチェ

     ーンの発祥が北海道だととられかねないと指摘している。

     《びっくりドンキー、北海道発祥って流れてきたけど違う。盛岡だぞ!》

     《ちょっと待って。びっくりドンキーの創業は岩手県盛岡市です》

     《北海道のものだと言うと怒る県民がいるぞ。そう、岩手県民だ》

     《本社は今は札幌だけどさ。本家というか創業は岩手の盛岡です》

     《びっくりドンキーの発祥は岩手なんだが?》

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「びっくりドンキー」 の運営会社自体がクレームをつけるというならともかく

・・・というところだろうが、 「発祥の地」 などについてと同じように 「有名

人らが自分と同じ地方の出身者だということを自慢げに語る」 輩は世間に

少なくない。たいていは 「だから何なの?」 と冷笑されることになるが、そ

れどころではないのが、一昨年の秋、 「スカスカのカス (スガ) ヨシヒデえ」 

の件。 「本県の出身者で初めて総理になった」 などと大はしゃぎしていた

A県関係者が、その後、「スカスカのカス」 政権のあまりのポンコツぶりとお

粗末さのために沈黙し始めただけでなく、次第に (こんなバカを県から出し

た、となれば) 「歴史的にもA県最大の恥」 とばかり一切、そのことを口に

しなくなった・・・ようだから、なんとも滑稽で大笑いしてしまう。


飼い主からの問いかけに 「だから
なんなの」 と言ってみたい!?
                 こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット