2021年09月23日

キムタク・静香の 「躾」???

何かにつけてすぐ話題になる 「キムタク・静香ファミリー」 につ

いてはこれまでにも 「こじろう117」・・・『炎上ファミリー』!!!

・・・などで幾度か取り上げてきたが、さらにそれに関する昨日の

某紙 「Koki,  “公の場”で 『お父さん』 言葉遣いにキムタクと

静香の “躾” が問われる」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・《幼いころからお父さんの映画やドラマを見させていただ

     いていたので、やっぱり憧れはすごい持っていました》

     《まず家族に相談しました。やっぱりお父さんとお母さん

     にいろんなアドバイスを聞いて、本当に毎日のようにお父

     さんに聞いていたんですけど、なんか撮影のときのエピソ

     ードだったり、あとお父さんが心がけてることとか、印象に

     残っている言葉とかをすごい聞いてましたね》

     《台本の裏側にお父さんにメッセージを書いてもらって、1

     日が始まる前に必ず見て、それを自分に言い聞かせて現

     場に入っていました。そこになんか “Enjoy and do your

      best!” って (書いてあって) 、それを自分に言い聞か

     せて始めていました》

     2022年2月に公開される映画 『牛首村』 で映画初出演

     にして主演を務めるKoki,。クランクアップに合わせてインタ

     ビュー動画が公開され “女優デビュー” への経緯や想い、

     そして大御所俳優の父・木村拓哉から受けたアドバイスな

     どを告白した。難しい役所だけあって、多くのドラマ・映画で

     主演を張ってきた父親からのアドバイスは何よりも救いに

     なったことだろう。しかし、インタビュー動画が公開されるや

     否や、その内容とは別のところでネット上からは違和感を

     指摘されることに。

     慣れない女優としてのインタビューに言葉を選びながら、時

     折出るネイティブ英語をまじえて身ぶり手ぶりで一所懸命に

     答えるKoki,。だが、気になったのが 「お父さん、お母さん」

     の言葉。ニュースメディアの編集者が解説する。

     「他にも劇中では姉妹の絆が描かれることから、姉のCoc

     omiを引き合いに “私にはお姉ちゃんがいるんですけど” と

     話し、これもあわせて “言葉遣いが気になる” “正しい言葉

     を” “丁寧語と謙譲語が” などと、Koki,の言葉遣いを批判す

     る声も出てきました。次々と芸能活動の幅を広げては “親の

     七光り” が囁かれる彼女だけに、アンチも多いですからね。

     ついには “親の躾がなっていない” などと、木村さんたちの

     教育までも問う声も……」

     動画を確認すると、木村のことを何度も 「お父さん」 と呼ん

     でいたKoki,。とはいえ、式典やイベントではない映画の宣伝

     インタビューの場であって、そこまで “目くじら” を立てること

     ではないように思えるが、仕事に関する場だけに批判の的に

     されてしまったのだろうか。

     「特に若い方に多く見受けられます」 とはマナー講師。

     「これが友人同士の会話ならば “お父さん、お母さん” と呼

     ぶのも致し方がないと思えますが、仕事や社会的な立場に

     おいてはやはり “父、母” を使うのが一般的なルール。ただ

     まだまだ社会経験に乏しく、責めるのは酷かと (苦笑) 。そ

     れよりもご両親や周りの方が正してあげるほうが大事なこと

     だと思います。言葉遣いはご両親のほか周囲の環境からも

     影響を受けます。とんねるず・石橋貴明は破天荒キャラが売

     りでしたが、前妻との長女・穂のかさんがデビュー間もないこ

     ろ、インタビュー取材で “お父さんからは何て?” と聞かれた

     ろこ 、“父からはーー” と丁寧に言い直していたそう。意外

     にもタカさんはしっかり躾けていたのだな、と」

     Koki,は普段、木村のことを 「トト」 、静香のことを 「マミー」

     と呼んでいる。おそらくは彼女が考えうる、公の場で使える敬

     語が 「お父さん、お母さん」 だったのかもしれない・・・・・・・

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「アラフィフ」 になっても 「ぶっちゃけ」 「やべえ」 「やっちゃいな」

が日常語で、それが似合う、というよりもそれ以上のレベルを望む

のはムリ、とされる 「キムタク」 (および静香)  。それゆえその

実娘にフツウ程度の教養や社会常識、シチュエーションに応じた言

葉遣いを求めるのは筋違い、さらにいえば何よりも酷、と考えるべ

き。

そもそも 「キムタク&静香 (ファミリー) 」 のファンの99%超は

彼らと同じ程度の教養・社会常識レベル、と言われるだけに、それ

以外の人がそんなことでいちいち・・・は単なる時間のムダ。

まあ、いずれにせよ 「キムタク・静香 (ファミリー) 」 が今後もい

ろいろと珍妙な話題を提供し続けるのは大いに結構、それをサカナ

に晩酌を、という向きも少なくない・・・ハズだ。


特に幼少期の 「しつけ」 が大切
なことは犬の世界でも同じ、とわか
っている!?        こじろう













  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット