2020年06月19日
『さすがにそれはない』???
「一般社会では漢字などロクに書けなくてもフツウに生き抜いていけ
る」・・・と言われれば、たしかにその通りだが、そこで昨日の某紙 「佐
々木希が大失態! 自分の名前の漢字を間違え 『さすがにそれは
ない』 」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・女優でモデルの佐々木希が15日に放送された 『所JAPAN』
に出演。自らの名前を書き間違える失態を犯したとして、視聴
者から驚く声が続出している。
この日、番組には横浜国立大学の青山浩之教授が出演。手
書きの文字をきれいにするための技術をレクチャーしていた。
青山教授は佐々木に 「希」 の文字を書くように指示。佐々
木は黒板を模したボードにゆっくりと文字を書き 「希」 の字
をバックにドヤ顔を決めた。
しかし、青山教授は 「はい、間違いです」 とキッパリ。佐々
木はずっこけ、 「小学校のころから (同様に書いていた) 」と
驚いていた。青山教授は横線を先にするのではなく、左はら
いから書き、かつ左はらいを小さくすれば 「美文字になる」 と
説明。佐々木は 「自分の文字なのに…恥ずかしい!」 など
と自虐しながら、正しい書き取り方を習得した。
また 「希」 の下部分は 「布」 だが、ボードに佐々木が自身
の名前を書き取る際 「布」 の縦線が横線を突き抜けている
ようにも見えた。これに視聴者は驚がく。 「自身の漢字を間
違えているのでは」 との指摘が相次いだ。
《希ちゃん…そもそも漢字が違うんだ…巾の縦線は2画目の横
棒つきでないんだ…》
《佐々木希がでてた番組みたけど自分の希って字を布部分が
突き抜けて書いててドヤってしてたからすごい焦った》
《びっくりしたのは、佐々木希の希の漢字を書くときに7画目を
4画目に突き抜けたことなんだけど、それって漢字間違ってな
い?それも正解なん?》
《希 上は突き抜けないでしょう!?》
《自分の名前の漢字間違ってる佐々木希ちゃんって… なん
か残念な感じ…自分の名前書けない人っていたんだ…》
《え、待って。佐々木希、自分で書いた 「希」 って字の最後
の棒が上に突き抜けてたんだけど。さすがにそれはないwww
やばいwww》
もし苗字が変わった際も 「希」 という字は書き続けるだけに、
しっかりとマスターしてほしいものだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
「 『低教養でも通用する仕事とはいえ、いくら何でも自分の名前を正
確に書けないとは悲しい』 と嘆く 『ファン』 など、佐々木希の本当の
『ファン』 とはいえない」 と主張する芸能評論家もいるようだが、いず
れにせよどうでもイイ話と言ってしまえばそれまで。その程度で 「 (佐
々木希の) 大失態」 などと騒ぎ立てる必要は全くないだろう。
それよりもこの上なく恥ずかしくて困ってしまう 「さすがにそれはない」
のは自らの母校の名の一文字すら漢字で正確に書けない ( 写真 )
「一国の総理」 をエラそうに名乗る還暦を過ぎた 「汚物ボクちゃん
( 『アホ』 の “A” 『バカ』 の “B” 『エゴ』 の “E” =
“ABE” ) 」 。それもフツウ小学4年生が習う 「成」 の字だから、
呆れることさえできないが、 「無恥」 「無知」 による 「無教養・無
常識・無見識」 だけでなく 「卑怯」 「卑劣」 「卑俗」 「無能」 「下
品」 「下劣」 「愚劣」 「下衆」 「狡猾」 「汚臭」 「汚濁」 「不浄」
「不潔」 「醜悪」 「腐臭」 「下衆」 「厚顔」 「悪臭」 「悪辣」 「悪
質」 「低質」 「吝嗇」 「陰険」 「陰湿」 「執拗」 「癇癪」 「傲慢」
「我儘」 「凶暴」 「狂気」 などをすべて兼ね備えているのだから
とにかくスゴすぎ・・・怖くなってしまう。
漢字など書けなくてもフツウに生きて
いける自信がある!? こじろう
る」・・・と言われれば、たしかにその通りだが、そこで昨日の某紙 「佐
々木希が大失態! 自分の名前の漢字を間違え 『さすがにそれは
ない』 」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・女優でモデルの佐々木希が15日に放送された 『所JAPAN』
に出演。自らの名前を書き間違える失態を犯したとして、視聴
者から驚く声が続出している。
この日、番組には横浜国立大学の青山浩之教授が出演。手
書きの文字をきれいにするための技術をレクチャーしていた。
青山教授は佐々木に 「希」 の文字を書くように指示。佐々
木は黒板を模したボードにゆっくりと文字を書き 「希」 の字
をバックにドヤ顔を決めた。
しかし、青山教授は 「はい、間違いです」 とキッパリ。佐々
木はずっこけ、 「小学校のころから (同様に書いていた) 」と
驚いていた。青山教授は横線を先にするのではなく、左はら
いから書き、かつ左はらいを小さくすれば 「美文字になる」 と
説明。佐々木は 「自分の文字なのに…恥ずかしい!」 など
と自虐しながら、正しい書き取り方を習得した。
また 「希」 の下部分は 「布」 だが、ボードに佐々木が自身
の名前を書き取る際 「布」 の縦線が横線を突き抜けている
ようにも見えた。これに視聴者は驚がく。 「自身の漢字を間
違えているのでは」 との指摘が相次いだ。
《希ちゃん…そもそも漢字が違うんだ…巾の縦線は2画目の横
棒つきでないんだ…》
《佐々木希がでてた番組みたけど自分の希って字を布部分が
突き抜けて書いててドヤってしてたからすごい焦った》
《びっくりしたのは、佐々木希の希の漢字を書くときに7画目を
4画目に突き抜けたことなんだけど、それって漢字間違ってな
い?それも正解なん?》
《希 上は突き抜けないでしょう!?》
《自分の名前の漢字間違ってる佐々木希ちゃんって… なん
か残念な感じ…自分の名前書けない人っていたんだ…》
《え、待って。佐々木希、自分で書いた 「希」 って字の最後
の棒が上に突き抜けてたんだけど。さすがにそれはないwww
やばいwww》
もし苗字が変わった際も 「希」 という字は書き続けるだけに、
しっかりとマスターしてほしいものだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
「 『低教養でも通用する仕事とはいえ、いくら何でも自分の名前を正
確に書けないとは悲しい』 と嘆く 『ファン』 など、佐々木希の本当の
『ファン』 とはいえない」 と主張する芸能評論家もいるようだが、いず
れにせよどうでもイイ話と言ってしまえばそれまで。その程度で 「 (佐
々木希の) 大失態」 などと騒ぎ立てる必要は全くないだろう。
それよりもこの上なく恥ずかしくて困ってしまう 「さすがにそれはない」
のは自らの母校の名の一文字すら漢字で正確に書けない ( 写真 )
「一国の総理」 をエラそうに名乗る還暦を過ぎた 「汚物ボクちゃん
( 『アホ』 の “A” 『バカ』 の “B” 『エゴ』 の “E” =
“ABE” ) 」 。それもフツウ小学4年生が習う 「成」 の字だから、
呆れることさえできないが、 「無恥」 「無知」 による 「無教養・無
常識・無見識」 だけでなく 「卑怯」 「卑劣」 「卑俗」 「無能」 「下
品」 「下劣」 「愚劣」 「下衆」 「狡猾」 「汚臭」 「汚濁」 「不浄」
「不潔」 「醜悪」 「腐臭」 「下衆」 「厚顔」 「悪臭」 「悪辣」 「悪
質」 「低質」 「吝嗇」 「陰険」 「陰湿」 「執拗」 「癇癪」 「傲慢」
「我儘」 「凶暴」 「狂気」 などをすべて兼ね備えているのだから
とにかくスゴすぎ・・・怖くなってしまう。
漢字など書けなくてもフツウに生きて
いける自信がある!? こじろう