2019年05月25日
『譲ります』 で誤解???
以前、タブロイド紙などでよく 「△△を譲ります」 といった告知を目にすること
があったが、そこで昨日の某紙 「めんどくせーなほんとに!」 古閑美保 “ベン
ツ譲ります” 宣言が誤解を招く」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・・元プロゴルファーの古閑美保さんが5月22日にInstagramを更新。愛車
の譲り先をSNSで募集していたが、言葉のあやから生まれた誤解で批
判の声が寄せられる事態となっており 「めんどくせーなほんとに!」 と
あけすけな本音をつづっている。
古閑さんは21日、賞金女王となった記念に購入した愛車・メルセデスベ
ンツSL65AMG (2009年式) の譲り先を探していることを 「欲しい方
募集中」 という文言で告知。古閑さんは値段交渉をして有料で譲る考
えだったようだが、 “無料で譲る” という意味合いにも取れる文言が誤
解を招き、プレゼント企画と捉えたユーザーが多く発生した。
古閑さんはその後、愛車の写真とともに 「値段交渉の末お譲りするとい
う話です」 と意図を説明。一部のユーザーから 「プレゼント企画だと思
った」 「誰でもプレゼントと思うわな」 などの批判めいた意見が寄せら
れると、続く投稿では 「プレゼントするほど太っ腹ではありません!!!!」 と
怒りのコメント。この投稿には 「タダなワケないじゃない」 「みんなアホ
なのか? 10年落ちでも1000万超えるくらいの車なのに」 など理解あ
る意見も寄せられたが 「ファンに売るって神経が考えられへん」 「ちょ
っとセコクない!」 「賞金女王がなにゆーてんねん! ください!」 な
ど批判の声もあがった。
すると古閑さんは 「めんどくせーなほんとに! 欲しい人はとっとと問い
合わせてください」 と怒りをあらわにして徹底抗戦。愛車への熱い思い
を語るとともに 「大事に大事に扱ってきた車を手放す事に対して 私の
事を大好きで大事に大事に乗ってくれる人を自分のSNSで募集して値
段の交渉する事の何がいけないのでしょうか?」 「この車をプレゼント
しない私はケチなんですか?」 など批判の声をフルパワーで跳ね返し
ています。 「私の事を大好き」 という条件をさらっと入れてるの強い。
古閑さんの怒りが心に響いたファンも多かったようで、現在ではコメント
欄の雰囲気も様変わり。 「物の価値を分からない人はほっときましょ!」
「そもそも貰えるって思うことが間違い 考えが甘すぎ甘え過ぎ」 「クルマ
が好きだから、その気持ちよく分かります!」 「世の中めんどくさいね」
「みほさん、全く間違っていません!」 など共感のコメントが多く寄せら
れている・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
「 (購入時) 2000万円超、10年落ちでも1000万円を下らない」 とされる超
高級車を 「タダで譲る」 となれば 「これはもう詐欺以外の何物でもないと考え
る」 のがフツウだろうが、 「有料」 の説明なしに 「欲しい方募集中」 と告知し
た側もたしかに不用意で軽率。まあ、どっちもどっちだが、いずれにせよその後の
“反論” がいかにも古閑美保らしくてオモシロい。
ところでその昔、全く知らないところから 「アナタにベンツが当たりました。すぐ手
続してください」 というDMがシツコク届き、そのままずっと無視していると 「なぜ、
せっかくの権利をなぜ放棄するのですか」 と追い打ちをかけてくる詐欺グループ
のやり方に 「よくやるなあ」 と呆れたことがあったが、同様のモノに実際にひっ
かかってしまった人も結構いたよう。 「おトク」 程度であればともかく、「タダ (無
料) 」 と謳うものは・・・。
「タダ」 でも、くれるもの (オヤツ)
は全て欲しい!? こじろう
があったが、そこで昨日の某紙 「めんどくせーなほんとに!」 古閑美保 “ベン
ツ譲ります” 宣言が誤解を招く」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・・元プロゴルファーの古閑美保さんが5月22日にInstagramを更新。愛車
の譲り先をSNSで募集していたが、言葉のあやから生まれた誤解で批
判の声が寄せられる事態となっており 「めんどくせーなほんとに!」 と
あけすけな本音をつづっている。
古閑さんは21日、賞金女王となった記念に購入した愛車・メルセデスベ
ンツSL65AMG (2009年式) の譲り先を探していることを 「欲しい方
募集中」 という文言で告知。古閑さんは値段交渉をして有料で譲る考
えだったようだが、 “無料で譲る” という意味合いにも取れる文言が誤
解を招き、プレゼント企画と捉えたユーザーが多く発生した。
古閑さんはその後、愛車の写真とともに 「値段交渉の末お譲りするとい
う話です」 と意図を説明。一部のユーザーから 「プレゼント企画だと思
った」 「誰でもプレゼントと思うわな」 などの批判めいた意見が寄せら
れると、続く投稿では 「プレゼントするほど太っ腹ではありません!!!!」 と
怒りのコメント。この投稿には 「タダなワケないじゃない」 「みんなアホ
なのか? 10年落ちでも1000万超えるくらいの車なのに」 など理解あ
る意見も寄せられたが 「ファンに売るって神経が考えられへん」 「ちょ
っとセコクない!」 「賞金女王がなにゆーてんねん! ください!」 な
ど批判の声もあがった。
すると古閑さんは 「めんどくせーなほんとに! 欲しい人はとっとと問い
合わせてください」 と怒りをあらわにして徹底抗戦。愛車への熱い思い
を語るとともに 「大事に大事に扱ってきた車を手放す事に対して 私の
事を大好きで大事に大事に乗ってくれる人を自分のSNSで募集して値
段の交渉する事の何がいけないのでしょうか?」 「この車をプレゼント
しない私はケチなんですか?」 など批判の声をフルパワーで跳ね返し
ています。 「私の事を大好き」 という条件をさらっと入れてるの強い。
古閑さんの怒りが心に響いたファンも多かったようで、現在ではコメント
欄の雰囲気も様変わり。 「物の価値を分からない人はほっときましょ!」
「そもそも貰えるって思うことが間違い 考えが甘すぎ甘え過ぎ」 「クルマ
が好きだから、その気持ちよく分かります!」 「世の中めんどくさいね」
「みほさん、全く間違っていません!」 など共感のコメントが多く寄せら
れている・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
「 (購入時) 2000万円超、10年落ちでも1000万円を下らない」 とされる超
高級車を 「タダで譲る」 となれば 「これはもう詐欺以外の何物でもないと考え
る」 のがフツウだろうが、 「有料」 の説明なしに 「欲しい方募集中」 と告知し
た側もたしかに不用意で軽率。まあ、どっちもどっちだが、いずれにせよその後の
“反論” がいかにも古閑美保らしくてオモシロい。
ところでその昔、全く知らないところから 「アナタにベンツが当たりました。すぐ手
続してください」 というDMがシツコク届き、そのままずっと無視していると 「なぜ、
せっかくの権利をなぜ放棄するのですか」 と追い打ちをかけてくる詐欺グループ
のやり方に 「よくやるなあ」 と呆れたことがあったが、同様のモノに実際にひっ
かかってしまった人も結構いたよう。 「おトク」 程度であればともかく、「タダ (無
料) 」 と謳うものは・・・。
「タダ」 でも、くれるもの (オヤツ)
は全て欲しい!? こじろう