2016年07月30日
『見つめる』 だけで???
日常的に必要とされる各種さまざまな 「パスワード」 「暗証番号」 (を
記憶しておくこと) に悩まされている、特に中高年者は少なくないだろ
う。
そこで昨日の某紙 「見つめるだけでロック解除 NTTドコモが新タブ
レット」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・・・NTTドコモがこの29日に売り出した富士通製のタブレット
「アローズタブ F―04H」 は、タブレットでは世界で初めて
目の 「虹彩 (こうさい) 」 の模様で個人を認証し、画面を
見つめるだけでロックを解除できる。使う人を8人まで登録
でき、解除した人に合わせてアプリやメールソフトが立ち上
がるので家族それぞれが 「自分だけの端末」 として使える。
白と黒の2色。回線契約が必要で、端末の実質負担額は約
2万8千円・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
わずらわしい?パスワードなどをおぼえておいて入力する必要がなく、
ただ単に 「見つめるだけ」 でロックが解除できる。さらにはその人に
合わせてアプリやメールソフトが立ち上がる・・・、とはたしかに画期的
で魅力的。だが、その反面 (その面の素人ほど) 「本当にそれでセ
キュリティ関係は大丈夫なの」 と心配してしまう向きもありそうだ。
もう15年ほど前のこと。巨匠スティーブン・スピルバーグ監督による
米映画 「マイノリティリポート」 の劇中で、 「虹彩認証」 を初めて
目にした当時 「すごい技術だ」 と思わされ、それが日常的に現実
のものとなったのは極めて感慨深いが、テクノロジーの進化にはそ
れなりの新たなリスクが伴うもの。 「虹彩認証」 をめぐり、映画の中
にあったような 「恐ろしい」 ことは・・・起きてほしくない。
「見つめる」 だけで、何を欲してい
るか飼い主に理解してほしい!?
こじろう
記憶しておくこと) に悩まされている、特に中高年者は少なくないだろ
う。
そこで昨日の某紙 「見つめるだけでロック解除 NTTドコモが新タブ
レット」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・・・NTTドコモがこの29日に売り出した富士通製のタブレット
「アローズタブ F―04H」 は、タブレットでは世界で初めて
目の 「虹彩 (こうさい) 」 の模様で個人を認証し、画面を
見つめるだけでロックを解除できる。使う人を8人まで登録
でき、解除した人に合わせてアプリやメールソフトが立ち上
がるので家族それぞれが 「自分だけの端末」 として使える。
白と黒の2色。回線契約が必要で、端末の実質負担額は約
2万8千円・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
わずらわしい?パスワードなどをおぼえておいて入力する必要がなく、
ただ単に 「見つめるだけ」 でロックが解除できる。さらにはその人に
合わせてアプリやメールソフトが立ち上がる・・・、とはたしかに画期的
で魅力的。だが、その反面 (その面の素人ほど) 「本当にそれでセ
キュリティ関係は大丈夫なの」 と心配してしまう向きもありそうだ。
もう15年ほど前のこと。巨匠スティーブン・スピルバーグ監督による
米映画 「マイノリティリポート」 の劇中で、 「虹彩認証」 を初めて
目にした当時 「すごい技術だ」 と思わされ、それが日常的に現実
のものとなったのは極めて感慨深いが、テクノロジーの進化にはそ
れなりの新たなリスクが伴うもの。 「虹彩認証」 をめぐり、映画の中
にあったような 「恐ろしい」 ことは・・・起きてほしくない。
「見つめる」 だけで、何を欲してい
るか飼い主に理解してほしい!?
こじろう