2016年07月12日
『打ち切りギリギリ』???
さまざまな観点から非難や批判を浴び、打ち切りになったテレビ番組は
少なくない。
そこで昨日の某紙 「 『水曜日のダウンタウン』 打ち切りギリギリ!?
ヤラセ、警察出動など問題多発で 『シャレにならん』 」 というタイトル
の記事の内容は、
・・・・・・・今月6日に放送された 「水曜日のダウンタウン」 (TBS系) で、
ダウンタウンの松本人志が同番組の “打ち切り” を匂わせる発
言をしたことが波紋を呼んでいる。
「 『水曜日のダウンタウン』 はこれまでたくさんの問題を起こし
てきた番組として有名です。最近では5月末の 『クロちゃん救出
企画』 が記憶に新しいですね。同企画は、どこかのマンションに
閉じ込められた安田大サーカスのクロちゃんを、彼がTwitterで発
信した情報だけを手掛かりにネットユーザーが探し出すという内容
でした。しかし候補の物件が複数上がり、無関係なマンションに一
般人が押し寄せたため、近隣住民からの通報で警察が出動する事
態になったんだとか。 『一般人に迷惑かけるなよ』 『警察沙汰と
かシャレにならん』 など批判の声が噴出、企画は中止になりまし
た」 (マスコミ関係者)
そのほかにも昨年1月の 「ブックオフの福袋買うヤツどうかしてる
説」 という企画では、取材されたBOOK‐OFF西宮建石店の公式
Twitterがヤラセの提案を受けたことを暴露。スタッフから、販売す
る福袋について 「完全にバラバラなタイトルで中身を見せずに作
ってもらえませんか」 と依頼されたという。 「一般人やお店を巻
き込んだヤラセとかどうなのよ」 「信じられないレベルのヤラセ」 な
どと批判が集まった。
また 「シンバルだけで食べている人などいない説」 という企画の
放送後、音楽家・大橋晃一氏が事前の約束と異なり 「プロの指揮
者」 として番組で紹介されたことに激怒する事件も。こうした数々
のトラブルが原因で、打ち切り説はこれまでにも度々上がっている。
「そもそもTBSは業界内でヤラセや過剰演出が多い局として有名
ですが、同番組は 『さすがに問題を起こしすぎ』 と言われていま
す。とはいえ熱心なファンも多いようで 『打ち切りだけはやめて!』
との声も目立ちます。視聴率自体は基本的に1ケタで、 “消費税割
れ” も珍しくないのですが。ちなみに 『水曜日のダウンタウン』 は
12年3月に打ち切られた 『クイズ☆タレント名鑑』 (同) と同じプロ
デューサーが作っています。熱狂的なファンが多かったものの 『内
容が下世話すぎる』 といわれ続け、視聴率も低迷していた番組で、
『水曜日のダウンタウン』 も 『クイズ☆タレント名鑑』 と同じ道を
進むかもしれませんね」 (同)
ダウンタウンのMC番組にはこれまでにも短期で打ち切られたもの
が多数あるが 「水曜日のダウンタウン」 に関しては 「ダウンタウ
ンはつまらなくなったけど、この番組だけは面白い」 という声も多い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
報道番組ではないとはいえ、度重なるヤラセや無関係な人たちへの迷惑は
たしかに好ましくない。だが、少し 「ヤリスギ」 という面は否めないものの、
個人的にはこの番組をたまに目にする中でなかなか斬新で面白い企画も
あっただけに、方針や内容を少し変更してでもどちらかといえば続けてほし
い気がする。
ちなみに今後、個人的に同番組に希望したい企画は 「ボクちゃん首相 (内
閣) の支持率、本当なの?」 「ア△ノミクスが成果を上げていると思ってい
るまともな庶民、実際に一人でも存在するの」 あたりだが、政権からの圧
力が怖くて実現が難しい・・・だろう。
「シャレにならん」 ような 「しつけ」 は
止めてほしい!? こじろう
少なくない。
そこで昨日の某紙 「 『水曜日のダウンタウン』 打ち切りギリギリ!?
ヤラセ、警察出動など問題多発で 『シャレにならん』 」 というタイトル
の記事の内容は、
・・・・・・・今月6日に放送された 「水曜日のダウンタウン」 (TBS系) で、
ダウンタウンの松本人志が同番組の “打ち切り” を匂わせる発
言をしたことが波紋を呼んでいる。
「 『水曜日のダウンタウン』 はこれまでたくさんの問題を起こし
てきた番組として有名です。最近では5月末の 『クロちゃん救出
企画』 が記憶に新しいですね。同企画は、どこかのマンションに
閉じ込められた安田大サーカスのクロちゃんを、彼がTwitterで発
信した情報だけを手掛かりにネットユーザーが探し出すという内容
でした。しかし候補の物件が複数上がり、無関係なマンションに一
般人が押し寄せたため、近隣住民からの通報で警察が出動する事
態になったんだとか。 『一般人に迷惑かけるなよ』 『警察沙汰と
かシャレにならん』 など批判の声が噴出、企画は中止になりまし
た」 (マスコミ関係者)
そのほかにも昨年1月の 「ブックオフの福袋買うヤツどうかしてる
説」 という企画では、取材されたBOOK‐OFF西宮建石店の公式
Twitterがヤラセの提案を受けたことを暴露。スタッフから、販売す
る福袋について 「完全にバラバラなタイトルで中身を見せずに作
ってもらえませんか」 と依頼されたという。 「一般人やお店を巻
き込んだヤラセとかどうなのよ」 「信じられないレベルのヤラセ」 な
どと批判が集まった。
また 「シンバルだけで食べている人などいない説」 という企画の
放送後、音楽家・大橋晃一氏が事前の約束と異なり 「プロの指揮
者」 として番組で紹介されたことに激怒する事件も。こうした数々
のトラブルが原因で、打ち切り説はこれまでにも度々上がっている。
「そもそもTBSは業界内でヤラセや過剰演出が多い局として有名
ですが、同番組は 『さすがに問題を起こしすぎ』 と言われていま
す。とはいえ熱心なファンも多いようで 『打ち切りだけはやめて!』
との声も目立ちます。視聴率自体は基本的に1ケタで、 “消費税割
れ” も珍しくないのですが。ちなみに 『水曜日のダウンタウン』 は
12年3月に打ち切られた 『クイズ☆タレント名鑑』 (同) と同じプロ
デューサーが作っています。熱狂的なファンが多かったものの 『内
容が下世話すぎる』 といわれ続け、視聴率も低迷していた番組で、
『水曜日のダウンタウン』 も 『クイズ☆タレント名鑑』 と同じ道を
進むかもしれませんね」 (同)
ダウンタウンのMC番組にはこれまでにも短期で打ち切られたもの
が多数あるが 「水曜日のダウンタウン」 に関しては 「ダウンタウ
ンはつまらなくなったけど、この番組だけは面白い」 という声も多い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
報道番組ではないとはいえ、度重なるヤラセや無関係な人たちへの迷惑は
たしかに好ましくない。だが、少し 「ヤリスギ」 という面は否めないものの、
個人的にはこの番組をたまに目にする中でなかなか斬新で面白い企画も
あっただけに、方針や内容を少し変更してでもどちらかといえば続けてほし
い気がする。
ちなみに今後、個人的に同番組に希望したい企画は 「ボクちゃん首相 (内
閣) の支持率、本当なの?」 「ア△ノミクスが成果を上げていると思ってい
るまともな庶民、実際に一人でも存在するの」 あたりだが、政権からの圧
力が怖くて実現が難しい・・・だろう。
「シャレにならん」 ような 「しつけ」 は
止めてほしい!? こじろう