2014年08月02日

『無料』 でも窃盗に???

「さして欲しくもない」 ものなのに、 ”無料” と聞いた途端に

とりあえずもらって持ち帰ろうとする・・・人は結構いるのでは。

さて昨日の某紙 「買い物せずに 『無料』 の氷を盗んだ疑い

で49才男を逮捕」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・・スーパーマーケットから、買い物客が無料で持ち帰

      ることができる食品保存用の氷を買い物をせずに

      盗んだとして、茨城県警牛久署は7月29日、職業

      不詳の男 (49才) が窃盗の疑いで現行犯逮捕

      されたと発表した。 「私は窃盗だと思っていない」

      と容疑を否認しているという。

      同署によると、男は7月29日午前10時20分ごろ、

      茨城県阿見町のスーパーで、入り口付近に置いて

      あった製氷機から氷12キロを持参した袋に入れ、

      盗んだ疑いがある。

      氷は、買い物客なら店に置いてある袋で2袋まで無

      料で持ち帰れる。男は以前にも同じ店から氷を持ち

      帰ったことが複数回あった。当日は店長 (50才) が

      「買い物客用の氷だからやめてほしい」 と注意した

      にもかかわらず、応じなかったため、牛久署に通報し

      た・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

この “職業不詳” の50代目前の男。氷を大量に持ち帰ってい

ったい何をしようとしたのか気になるところだが、いずれにせよ

「 『買い物客』 でさえあれば (氷を無料で持ち帰って) 構わ

ない」 のだから、たとえ数十円の菓子1個でも購入することで

一応の言い訳もでき、逮捕などされなかった可能性が高いので

はないか。

まあ  "無料” となっているのだから 「一円たりとも払いたくな

い」 という気持ちはわからないではない。だが、こういう場面

においてもある意味 「タダほど怖いものはない」 はあてはま

るというものだ。


「欲しくない」 ものは、たとえ無条件
でくれるといっても受け取るつもりは
い!?             こじろう






  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット