2023年08月05日
『あおらせ運転』 急増???
自身もYouTubeなどで 「後車 (もしくは前車) にあおられました」 的な
タイトルの動画を目にしたことが幾度かあるが、そこで昨日の某紙 「 『あ
おり運転』 厳罰化で 『あおらせ運転』 が急増、せっせとYouTube投稿
する卑劣手口」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・道交法改正によって “あおり運転” が妨害運転罪として厳罰化さ
れてから3年。その取り締まりは年々減少傾向にあるが、一方でわ
ざと追い越し車線をゆっくり走るなどの “あおらせ運転” が増えて
いるとの指摘もある。
「あおり運転は減っているのですが、その一方で 『あおらせ運転』
を受けたといった報告がSNSなどに増えています。あおらせ運転と
は、追い越し車線をゆっくりと走ったり何もないところで急にブレー
キを踏んだりして、わざと後続車からあおられるような運転をするこ
とです。こうした運転をして後続車が接近した状況をドライブレコー
ダーやスマホなどで撮影し、Youtubeに投稿する常習的な “あおら
せ屋” もいます。また、あおり運転を撮影したとして金品を要求す
るゆすり行為をしてくる輩もいるといいますから、少しでも変な運転
をする車がいたら近づかないことをおすすめします」 (モータージャ
ーナリスト)
相手の運転にイライラして挑発に乗らないように注意しよう・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
峠からの下り道などで極端に遅い前車とはどうしても車間距離が小さくな
ってしまうが、ほとんどの場合、そういった車の運転者は道を譲ろうとぜす、
「もしかしてワザと?」 と疑わざるを得ないときすらある、のはたしか。
いわゆる 「あおり運転」 の被害に遭うのはもちろんイヤだが、その 「加
害者」 にされてしまうのはある意味、もっと困る・・・からなんとかしてほし
いが、こういったのも 「 『公道を車で走る』 うえでのリスクの一つ」 だ
とすればまあ、仕方ない。
飼い主に 「あおられる」 ことには
慣れてしまっている、と言いたい!?
こじろう
タイトルの動画を目にしたことが幾度かあるが、そこで昨日の某紙 「 『あ
おり運転』 厳罰化で 『あおらせ運転』 が急増、せっせとYouTube投稿
する卑劣手口」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・道交法改正によって “あおり運転” が妨害運転罪として厳罰化さ
れてから3年。その取り締まりは年々減少傾向にあるが、一方でわ
ざと追い越し車線をゆっくり走るなどの “あおらせ運転” が増えて
いるとの指摘もある。
「あおり運転は減っているのですが、その一方で 『あおらせ運転』
を受けたといった報告がSNSなどに増えています。あおらせ運転と
は、追い越し車線をゆっくりと走ったり何もないところで急にブレー
キを踏んだりして、わざと後続車からあおられるような運転をするこ
とです。こうした運転をして後続車が接近した状況をドライブレコー
ダーやスマホなどで撮影し、Youtubeに投稿する常習的な “あおら
せ屋” もいます。また、あおり運転を撮影したとして金品を要求す
るゆすり行為をしてくる輩もいるといいますから、少しでも変な運転
をする車がいたら近づかないことをおすすめします」 (モータージャ
ーナリスト)
相手の運転にイライラして挑発に乗らないように注意しよう・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
峠からの下り道などで極端に遅い前車とはどうしても車間距離が小さくな
ってしまうが、ほとんどの場合、そういった車の運転者は道を譲ろうとぜす、
「もしかしてワザと?」 と疑わざるを得ないときすらある、のはたしか。
いわゆる 「あおり運転」 の被害に遭うのはもちろんイヤだが、その 「加
害者」 にされてしまうのはある意味、もっと困る・・・からなんとかしてほし
いが、こういったのも 「 『公道を車で走る』 うえでのリスクの一つ」 だ
とすればまあ、仕方ない。
飼い主に 「あおられる」 ことには
慣れてしまっている、と言いたい!?
こじろう