2020年01月09日

『グルメサイト信用しない』 が3割???

初めて利用しようとするホテルやレストランの予約の際に、その 「クチコ

ミ (サイト) 」 を全く見ないで・・・という人はイマドキかなり少数派、だと

思われるが、そこで昨日の某紙 「グルメサイト 『信頼していない』 ユー

ザー3割 『消費者意識調査』 で飲食店側の本音も」 というタイトルの記

事の内容は、


・・・・・・飲食店の情報を検索し予約する際に役立つ 「グルメサイト」 。

    国内の大手サイトには 「食べログ」 や 「ぐるなび」 、 「ホット

    ペッパーグルメ」 などがあり、店舗の基本情報だけでなく来店客

    によるレビュー、評価点数なども掲載され、他ユーザーの体験を

    参考にできる。

    そのグルメサイトにまつわる 「消費者意識調査」 結果を、飲食店

    に予約・顧客管理システムの開発・提供を行うTableCheckが6日に

    公表した。全国の20〜60代男女1112人と、飲食店に勤務する全

    国の20〜50代男女588人が対象。 「評価・信頼度」 というキーワ

    ードを軸に、両者の視点から利用実態に迫っている。

    まず 「グルメサイトでの点数・ランキング表示の信頼度」 について

    調べた。最多回答は 「信頼はしているが、あくまでも情報源の1つ

    (56%) 」、次点が 「あまり信頼していない (21%) 」 、「飲食店

    選びの基準になっている (12%) 」 だ。

    なかでも同社は 「信頼していない ( 「あまり信頼していない」 、 「ま

    ったく信頼していない」 の合計) が26%を占め、グルメサイトを飲食

    店選びの基準にしている人の割合を大きく上回っていることに注目。

    発表資料の中でグルメサイトについて 「昨今、評価基準や表示順位な

    どが、飲食店が支払う広告掲載料と連動しており信ぴょう性にかけるの

    のではないか、とSNSを中心に騒がれるようになった」 と指摘している。

    最も利用するグルメサイトはどこか。1112人のうち877人に単一回答で

    尋ねた結果、約半数にあたる48%が 「食べログ」 を挙げた。2位は同

    じ23%ずつで 「ぐるなび」 「ホットペッパー」 。 「食べログ」 を頻繁に

    利用する理由として 「便利だから」 「簡単だから」 が目立った。

    グルメサイトに情報を掲載し、ユーザーから評価を受ける飲食店側はそ

    の影響力をどう受け止めているのか。グルメサイトのユーザー評価の信

    頼度に関しては、 「評価は間違っている者が多いと思う (8.7%) 」 、

    「評価は信用していない (23.1%) 」 が合わせて31.8%、さらに「評価

    はあまり気にしていない (37.8%) 」 まで含めると 「評価を信用して

    いない・気にしていない」 派は69.6%にのぼる。一方 「評価を信用・正

    しいと思う」派は、「評価を参考にしている(25.0%)」、「評価は正しいと思

    う (3.6%) 」 だった。

    グルメサイトにおけるユーザー評価が実際の店舗売り上げに影響してい

    ると感じているか、回答を募った結果は 「影響している ( 「とても影響

    している (8.0%) 」 「多少影響している (33.2%) 」 の合計)」 が4

    割強、 「影響していない (影響していない (10.9%) 」 「あまり影響

    していない (10.5%) 」 ) 」 が2割強、 「どちらともいえない (37.4%) 」

    だった。同社は 「飲食店にとって信ぴょう性の低い情報が、まだまだユ

    ーザーへの影響力を及ぼしている状況が浮き彫りになったといえる」 と

    している・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「その (よさそうな) 雰囲気だけで入ってみたら期待外れ、あるいはトンデモナ

い (飲食) 店だった」 などということが以前はままあったが、事前にほぼ必ず

ネットなどの 「クチコミ」 を参照している昨今、そういった 「失敗」 が少なくな

ったのはたしか。特にスタッフのサービス面に関して最もその (クチコミの)

効果が出ていることは間違いないが、一方で客側の勘違いや落ち度まで店側

のせいにしている、もしくは明らかに悪意があるものが散見されるのも事実。い

ろいろな意味で注意を要するのは言うまでもない。

ところで上記のアンケートに関して 「気にしていない」 と 「信用していない」

を一緒に括ってしまう・・・のはいかがなものか。


「グルメサイト」 に関心はないが、おいしい
食事は大歓迎、と言いたい!?
                      こじろう



  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット