2019年09月14日
『活躍してもしなくても困る』???
たとえばプロ野球の世界で、所属選手が活躍すればするほど球団はウハウ
ハでよろこんでいる・・・と思いきや、実はその (活躍のために) 高騰する
年俸の問題などにより必ずしもそうではない、といったのはたしかによく聞く
話。
さて昨日の某紙 「渋野日向子、 『活躍してもしなくても困る…』 はなぜなの
か」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・・プロゴルファー・渋野日向子 (20) が全英女子オープンで優勝して
から1か月余り。帰国後も一桁順位を連発し、女子ゴルフ界の “シブ
コ・フィーバー” は過熱するばかりだ。
「 『ニトリレディス』 (9月1日最終日) のプロアマでは主催者のニト
リ・似鳥昭雄会長、ノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑・京都大
学特別教授とラウンド。本戦でも、優勝した鈴木愛 (25) より、渋野
の 『28ラウンド連続オーバーパーなし』 というツアータイ記録が話
題になった。使用するPING(ピン)のドライバーは大人気でショップか
ら消えています」 (ゴルフ担当記者)
しかし、順風満帆の状況にかえって気を揉んでいるツアー関係者は
少なくないという。
「渋野が欠場した試合は視聴率がガタッと落ち、ギャラリー数も大幅
に減る。渋野が出る試合と出ない試合の “格差” が広がっているん
ですが、それが各大会のスポンサーにどう受け止められるか。スポ
ンサーは大会に約4億円を出費している。それだけに重要な取引先
を招くプロアマ戦や前夜祭に人気選手が出てくれるかを非常に気に
しています。 “藍ちゃんフィーバー” の頃は宮里藍 (34) が欠場
したことで担当者の責任問題になったこともある。渋野が出ない試合
のスポンサーから不満が出ないか心配です」 (ツアー関係者)
驚くべき速さで “シブコ依存” が進んでいるわけだ。
このまま快進撃が続けば、史上最年少賞金女王も視野に入ってくる。
9月1日時点で渋野は獲得賞金9079万円でランク2位。トップの申ジ
エ (31) に1700万円差に迫っている。
ただ、前出のツアー関係者は 「賞金女王も困る」 と続ける。
「渋野の当面の目標は東京五輪出場。来年6月時点の世界ランクで日
本人2位に入って出場権を得るには、ポイントの高い米女子ツアーで戦
うことが近道。全英女子オープンの優勝で、2020年までは米女子ツア
ーに参戦資格がある。もし日本で賞金女王になったら3年間の国内シー
ド権が与えられ、心置きなく米ツアーに打ち込める。すると日本の女子ゴ
ルフ界はせっかくのアイドルを失うことになってしまいます」 (同前)
活躍しなくても、活躍しすぎても困る──彼女の笑顔の裏で痛し痒しの複
雑な状況が生まれているようだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
自身、女子プロゴルフのツアーは地上波・BSを問わず全てもれなく録画し、他
のどの番組よりも楽しみに観戦しているが、プロテスト合格前からずっと注目し
応援していた渋野選手が出るか出ないかでその 「楽しみ」 度はたしかに大き
く異なる。
特に全英オープンで優勝し、現在の実力だけでなく将来性、ルックス、明るい
キャラなどのすべてにおいて非の打ちどころのない国民的スターとなった今、
彼女みたさで観戦する多くの女子プロゴルフファンにとって関係者の事情など
どうでもいい・・・のだが。
自身にとっての 「活躍」 とは何か、特に
考えたことはない!? こじろう
ハでよろこんでいる・・・と思いきや、実はその (活躍のために) 高騰する
年俸の問題などにより必ずしもそうではない、といったのはたしかによく聞く
話。
さて昨日の某紙 「渋野日向子、 『活躍してもしなくても困る…』 はなぜなの
か」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・・プロゴルファー・渋野日向子 (20) が全英女子オープンで優勝して
から1か月余り。帰国後も一桁順位を連発し、女子ゴルフ界の “シブ
コ・フィーバー” は過熱するばかりだ。
「 『ニトリレディス』 (9月1日最終日) のプロアマでは主催者のニト
リ・似鳥昭雄会長、ノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑・京都大
学特別教授とラウンド。本戦でも、優勝した鈴木愛 (25) より、渋野
の 『28ラウンド連続オーバーパーなし』 というツアータイ記録が話
題になった。使用するPING(ピン)のドライバーは大人気でショップか
ら消えています」 (ゴルフ担当記者)
しかし、順風満帆の状況にかえって気を揉んでいるツアー関係者は
少なくないという。
「渋野が欠場した試合は視聴率がガタッと落ち、ギャラリー数も大幅
に減る。渋野が出る試合と出ない試合の “格差” が広がっているん
ですが、それが各大会のスポンサーにどう受け止められるか。スポ
ンサーは大会に約4億円を出費している。それだけに重要な取引先
を招くプロアマ戦や前夜祭に人気選手が出てくれるかを非常に気に
しています。 “藍ちゃんフィーバー” の頃は宮里藍 (34) が欠場
したことで担当者の責任問題になったこともある。渋野が出ない試合
のスポンサーから不満が出ないか心配です」 (ツアー関係者)
驚くべき速さで “シブコ依存” が進んでいるわけだ。
このまま快進撃が続けば、史上最年少賞金女王も視野に入ってくる。
9月1日時点で渋野は獲得賞金9079万円でランク2位。トップの申ジ
エ (31) に1700万円差に迫っている。
ただ、前出のツアー関係者は 「賞金女王も困る」 と続ける。
「渋野の当面の目標は東京五輪出場。来年6月時点の世界ランクで日
本人2位に入って出場権を得るには、ポイントの高い米女子ツアーで戦
うことが近道。全英女子オープンの優勝で、2020年までは米女子ツア
ーに参戦資格がある。もし日本で賞金女王になったら3年間の国内シー
ド権が与えられ、心置きなく米ツアーに打ち込める。すると日本の女子ゴ
ルフ界はせっかくのアイドルを失うことになってしまいます」 (同前)
活躍しなくても、活躍しすぎても困る──彼女の笑顔の裏で痛し痒しの複
雑な状況が生まれているようだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
自身、女子プロゴルフのツアーは地上波・BSを問わず全てもれなく録画し、他
のどの番組よりも楽しみに観戦しているが、プロテスト合格前からずっと注目し
応援していた渋野選手が出るか出ないかでその 「楽しみ」 度はたしかに大き
く異なる。
特に全英オープンで優勝し、現在の実力だけでなく将来性、ルックス、明るい
キャラなどのすべてにおいて非の打ちどころのない国民的スターとなった今、
彼女みたさで観戦する多くの女子プロゴルフファンにとって関係者の事情など
どうでもいい・・・のだが。
自身にとっての 「活躍」 とは何か、特に
考えたことはない!? こじろう