2019年08月05日

『長文すぎる』???

日常で一般に他人に読んでもらう文章はできるだけ 「簡潔」 で 「明瞭」 な

ものにすべき・・・なのは言うまでもないが、そこで昨日の某紙 「土屋太鳳に親

友からクレーム続々…『LINEの返信が長文すぎる』 」 というタイトルの記事

の内容は、


・・・・・・女優の土屋太鳳 (24) が1日放送の日本テレビ 「ぐるぐるナインティ

     ナイン」 2時間SPに出演、親友で女優の大野いと (24) から 「LINE

     の返信が長文すぎる」 などのクレームを受ける場面があった。

     今回は 「友達大集合ゴチSP!」 。ドラマの共演をきっかけに仲良くなっ
 
     たという2人だが、大野は 「食事に行くと、100%お肉になる」 と最初の

     クレーム。土屋は 「心がペシャンコのとき、どうしてもお肉を食べたくなる」

     と説明したが、大野は 「私は和食が好き。 (肉よりも) 魚、野菜が食べ

     たい」 と言うと、 「魚、行きます!」 と約束した。

     しかし土屋へのクレームはまだあった。 「私がどんな些細なLINEを送っ

     ても、すごい長文で返信が来るんです」 と大野。実際のやりとりの画面

     が紹介されたが、土屋の返信はスマホの画面にぎっしり並んでいた。

     「自分では長いと思っていない」 という土屋は 「伝えられるときに伝える

     ことを今伝えておこうと思うと結局、長くなっちゃう」 と話したが、大野は

     少々、うんざりした様子で 「私だけでもいいので、2行以内にしてほしい」

     と希望していた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

中高年者にとってもLINEやメールが日々の生活の中で欠かせない通信手段と

なって久しいが、たしかにその文面を長くすればするほど、 (相手がよく読んで

くれないせいか) 「トンチンカンな返答がくる→→→二度手間、三度手間になる」 

ことが多い。だが 「肝心な部分はシッカリ伝えて間違いのないように」 と考え、

またそう教えられてきた特にオジサン・オバサン世代にとって 「2行以内でまと

める」 のはなかなか至難。かといって、ヘタに絵文字など使えば余計にイヤが

られる・・・から悩ましい。


飼い主からの長ったらしい説教は
ほとんど耳に入ってこない!?
                こじろう


  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット