2019年08月03日
『ただのイタい人』???
「イタい」 人は一般にその (そう言われている) ことに気づいていないものだ
ろうが、そこで昨日の某紙 「遠野なぎこに 『ただのイタい人』 と痛烈批判され
た浜崎あゆみ株の 『大暴落度』 」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・・7月31日、遠野なぎこが 「バラいろダンディ」 (TOKYO MX) に出演し、
1日に発売された浜崎あゆみへの取材を元にノンフィクション作家の小松
成美氏が書いた小説 「M 愛すべき人がいて」 の中で、浜崎がエイベッ
クスの松浦勝人会長との過去の交際を暴露したことについて 「ただのイ
タい人になってしまった」 と痛烈に批判した。
「 『M 愛すべき人がいて』 は小説という体裁を取っているため、どこま
でが事実かは不明ですが、松浦氏との交際は実名で書かれており、交際
する中で 『M』 や 『Boys&Girls』 などヒット曲の歌詞が作られたこと
も明かしています。これに対し、番組で 『10代の時にまだ彼女が歌でブレ
イクする前に、連ドラでずっとご一緒してた』 という遠野は 『単純に話題
作りなのかなと。周りの事とか自分の事も見えない、ただのイタい人になっ
てしまったなっていう印象で残念』 と厳しい言葉を投げかけました」 (テレ
ビウオッチャー)
ネットでは 〈過去の恋愛を暴露しないと注目されない。浜崎も落ちたもん
だ〉 〈40歳のおばさんが54歳のおじさんと過去に肉体関係にありましたっ
て聞かされても、マジで興味がわかないんだが〉 など、かなりキツい表現
で、賛同するコメントが多く見られた。
「浜崎は 『M 愛すべき人がいて』 について 『自分の身を滅ぼすほど、ひ
とりの男性を愛しました』 とコメントしていますが、なぜ今、わざわざ所属す
る音楽事務所の会長との過去の恋愛を暴露する必要があるのか。たしかに
話題作りにしか思えません」 (芸能レポーター)
むしろこの本で 「身を滅ぼす」 ようなことがありませんように・・・・・・・・・・
というものである。
それを言う 「遠野なぎ子」 自身もそれなりに 「イタい人」 と陰口を叩かれそうだ
が、芸能界にかぎらず一般社会においても程度の差こそあれ 「常に注目されてい
たい」 = 「イタい」 タイプの人は少なくない。 (心中で困惑、苦笑いしながら) そ
れに付き合わざるを得ない周囲も本当にいい迷惑とはいえ、それをその当人に告
げる 「面倒」 よりはいろいろな意味でよほどマシ、ということなのかもしれない。
自身のことを 「イタい」 飼い犬だとは
思わない!? こじろう
ろうが、そこで昨日の某紙 「遠野なぎこに 『ただのイタい人』 と痛烈批判され
た浜崎あゆみ株の 『大暴落度』 」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・・7月31日、遠野なぎこが 「バラいろダンディ」 (TOKYO MX) に出演し、
1日に発売された浜崎あゆみへの取材を元にノンフィクション作家の小松
成美氏が書いた小説 「M 愛すべき人がいて」 の中で、浜崎がエイベッ
クスの松浦勝人会長との過去の交際を暴露したことについて 「ただのイ
タい人になってしまった」 と痛烈に批判した。
「 『M 愛すべき人がいて』 は小説という体裁を取っているため、どこま
でが事実かは不明ですが、松浦氏との交際は実名で書かれており、交際
する中で 『M』 や 『Boys&Girls』 などヒット曲の歌詞が作られたこと
も明かしています。これに対し、番組で 『10代の時にまだ彼女が歌でブレ
イクする前に、連ドラでずっとご一緒してた』 という遠野は 『単純に話題
作りなのかなと。周りの事とか自分の事も見えない、ただのイタい人になっ
てしまったなっていう印象で残念』 と厳しい言葉を投げかけました」 (テレ
ビウオッチャー)
ネットでは 〈過去の恋愛を暴露しないと注目されない。浜崎も落ちたもん
だ〉 〈40歳のおばさんが54歳のおじさんと過去に肉体関係にありましたっ
て聞かされても、マジで興味がわかないんだが〉 など、かなりキツい表現
で、賛同するコメントが多く見られた。
「浜崎は 『M 愛すべき人がいて』 について 『自分の身を滅ぼすほど、ひ
とりの男性を愛しました』 とコメントしていますが、なぜ今、わざわざ所属す
る音楽事務所の会長との過去の恋愛を暴露する必要があるのか。たしかに
話題作りにしか思えません」 (芸能レポーター)
むしろこの本で 「身を滅ぼす」 ようなことがありませんように・・・・・・・・・・
というものである。
それを言う 「遠野なぎ子」 自身もそれなりに 「イタい人」 と陰口を叩かれそうだ
が、芸能界にかぎらず一般社会においても程度の差こそあれ 「常に注目されてい
たい」 = 「イタい」 タイプの人は少なくない。 (心中で困惑、苦笑いしながら) そ
れに付き合わざるを得ない周囲も本当にいい迷惑とはいえ、それをその当人に告
げる 「面倒」 よりはいろいろな意味でよほどマシ、ということなのかもしれない。
自身のことを 「イタい」 飼い犬だとは
思わない!? こじろう