2021年10月12日

退任と同時の 『廃止論』???

「ポエム珍次郎」 こと 「コイズミシンジロー」 についてはこれまでに 「こじ

ろう117」・・・『どの口が』???・・・などで幾度も取り上げてきたが、さらに

ヤツに関する昨日の某紙 「珍次郎、退任と同時に噴き出た 『有料レジ袋』 

廃止論」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・新内閣が発足、環境相だった珍次郎ことコイズミシンジロー」の退任

      が明らかになると、Twitterを中心に珍次郎が肝いりで始めた ”レジ

      袋有料化” について 《廃止してくれ!》 といった意見が殺到した。

      昨年7月1日、コンビニやスーパーなどのレジ袋が有料化された。当

      時、珍次郎は 「コロナ禍でプラスチックごみが増大していることもあ

      って、新たな生活様式での大量生産、大量消費のライフスタイルを見

      直していく」 と息巻いていたが、レジ袋有料化がプラスチックごみ削

      減に効果があるのか疑問の声が相次ぐと、同29日 「プライムニュー

      ス」 に出演した際には 「レジ袋を全部無くしたところで、プラスチック

      ごみの問題は解決しません。この有料化をきっかけに、なぜプラスチ

      ック素材が世界中の問題となって取り組まれているのか、そこに問題

      意識を持って一人ひとりが始められる行動につなげてもらいたい」 と

      自ら大きな効果がないことを認めていた。

      レジ袋の有料化によってレジ袋を辞退する人が7割以上になったという

      が、あるスーパーでは万引が4倍に増えたという報告もあり、エコバッ

      グを使い回すことへの衛生面の問題などデメリットもかなり多く、珍次郎

      退任の一報にネット上では 《環境にも優しいかどうかも分からない愚

      策なんて一刻も早く撤廃すべき》 《ホントに元に戻してほしい。珍次郎

      の実績づくりに国民が巻き込まれただけ》 《スタートして1年以上経つ

      んだから、いい加減何の効果があったのか示してもらいらい。国民に

      不便を与えて意識だけを変えたかったというのなら、即刻やめていただ

      きたい》 などレジ袋有料化廃止論が再燃している。

      「珍次郎による数えきれないほどの負の遺産の一つ」 と厳しい指摘も

      あるレジ袋有料化、果たしてどうなることやら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

数年前まで何も考えずにただワーワー・キャーキャー騒いでいた単細胞のオバ

サマやオネエサマ方のほとんどが 「それにしてもここまでポンコツのトンデモ

小僧だったとは・・・」 と、自らの軽さや愚かさ、頭の悪さにようやく気づいて大

いに反省し始めた、と最近よく耳にするが、たしかに 「珍次郎」 を必要以上に

勘違いさせ 「数えきれないほどの負の遺産」 を作り出させた責任を痛感すべ

きだろう。

まあ 「レジ袋の件」 についてはともかく、環境相退任により今後、 「珍次郎」 

のわけのわからない 「珍ポエム」 を耳にしないで済む・・・ことはたしか。特に

同省の関係者はさぞかし安堵している、ハズだ。


「ポエム」 には興味も関心も
ない!?        こじろう




  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット