2018年03月06日
セコイ 『計略』!!!
とにかくやることなすことすべてが 「インチキ・イカサマ・ゴマカシ・モミケ
シ・ゴリオシ」 の 「汚物ボクちゃん ( 『アホ』 の “A” 『バカ』 の
“B” 『エゴ』 の “E” = “ABE” ) 政権」 ゆえ、常々、醜い 「セコ
さ」 も相当な高レベルでいかんなく発揮・・・しているのは言うまでもない。
そこで昨日の某紙 「羽生結弦 『国民栄誉賞』 授与に漂う アベ官邸
のセコい計略」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・・政府がフィギュアスケートの羽生結弦 (23) に国民栄誉賞を
授与する方針を固めた。4年前のソチに続き平昌五輪でも金メダ
ルを獲得。66年ぶりの連覇という偉業のほか、右足首のケガを
乗り越えて国民を感動させたことが評価されたという。
偉業は確かだが、どうしてもにおってくるのが首相官邸の思惑。
政治学者で元衆院議員の横山北斗氏が言う。
「なんだか変ですね。羽生選手は立派な成績を収められたのだ
から国民栄誉賞を受ける資格はあるでしょう。ですがアベ内閣
はいま、国民の信用を失っている時期。国会の審議ではウソの
データで裁量労働制をゴリ押しし、森友問題では財務省が作成
した決裁文書の内容が変わっていることが発覚。そんな折に羽
生選手への授賞ですからね。賞の乱発で国民の目を政治問題
からそらそうという意図が見えてきます」
歴代内閣の支持率と国民栄誉賞の相関関係も気になる。たとえ
ば2000年4月に発足したモリヨシロー内閣。4月の朝日新聞の
調査では支持率は41%だったが、すぐに急降下。5月、6月はと
もに19%だった。それが10月に高橋尚子に国民栄誉賞を贈ると
23%まで回復した。
アソータロー内閣も同賞を利用した。08年11月の支持率37%
が12月には22%に失速。これに危機感を抱いたのか09年1月
に遠藤実に、7月には森光子に授与した。ただし支持率は回復
できなかった。
アベ内閣で注目は今年2月の羽生善治と井山裕太への授賞だ。
昨年のモリカケ問題で内閣支持率が低下。時事通信の調査では
29・9%まで落ちた。そうしたネガティブイメージの払拭を狙うか
のように昨年12月13日、政府は羽生・井山のダブル受賞の方
針を示した。
ちなみに羽生結弦に国民栄誉賞を贈った場合、アベ政権では7
人目になる。 「羽生選手への授与はこの秋の総裁選に向けた
人気取りでしょう。秋までにもう1、2人に贈るかもしれません」
(横山北斗氏)
アベの宣伝ツールとも言える国民栄誉賞。もうやめたらどうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
「卑怯」 「卑劣」 「卑俗」 「愚鈍」 「無能」 「下品」 「下劣」 「汚臭」
「汚濁」 「不浄」 「腐敗」 「下衆」 「無恥」 「無知」 「厚顔」 などの
すべての頭に “超” あるいは “極” がつくレベルで 「デタラメ」 だ
けだけを繰り返す 「汚物ボクちゃん (政権) 」 。自分らに都合の悪
いコトが出てくるとすぐに 「モミケシ」 「ゴマカシ」 に終始するのも常
套手段だが、まあその手際のよさに関しては “見事” というしかない。
そもそも 「国民栄誉賞」 の類は政治利用されるために誕生した、と
の見方が一般的だが、少なくとも 「史上最狂・史上最凶・史上最恐」
の 「汚物政権」 が出すそれに関しては、受け取る対象の側も 「絶
対にいらない」 と拒否するのがベスト・・・だが。
「栄誉」 は一切いらないので、そのぶん
オヤツを増やしてほしい!?
こじろう
シ・ゴリオシ」 の 「汚物ボクちゃん ( 『アホ』 の “A” 『バカ』 の
“B” 『エゴ』 の “E” = “ABE” ) 政権」 ゆえ、常々、醜い 「セコ
さ」 も相当な高レベルでいかんなく発揮・・・しているのは言うまでもない。
そこで昨日の某紙 「羽生結弦 『国民栄誉賞』 授与に漂う アベ官邸
のセコい計略」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・・政府がフィギュアスケートの羽生結弦 (23) に国民栄誉賞を
授与する方針を固めた。4年前のソチに続き平昌五輪でも金メダ
ルを獲得。66年ぶりの連覇という偉業のほか、右足首のケガを
乗り越えて国民を感動させたことが評価されたという。
偉業は確かだが、どうしてもにおってくるのが首相官邸の思惑。
政治学者で元衆院議員の横山北斗氏が言う。
「なんだか変ですね。羽生選手は立派な成績を収められたのだ
から国民栄誉賞を受ける資格はあるでしょう。ですがアベ内閣
はいま、国民の信用を失っている時期。国会の審議ではウソの
データで裁量労働制をゴリ押しし、森友問題では財務省が作成
した決裁文書の内容が変わっていることが発覚。そんな折に羽
生選手への授賞ですからね。賞の乱発で国民の目を政治問題
からそらそうという意図が見えてきます」
歴代内閣の支持率と国民栄誉賞の相関関係も気になる。たとえ
ば2000年4月に発足したモリヨシロー内閣。4月の朝日新聞の
調査では支持率は41%だったが、すぐに急降下。5月、6月はと
もに19%だった。それが10月に高橋尚子に国民栄誉賞を贈ると
23%まで回復した。
アソータロー内閣も同賞を利用した。08年11月の支持率37%
が12月には22%に失速。これに危機感を抱いたのか09年1月
に遠藤実に、7月には森光子に授与した。ただし支持率は回復
できなかった。
アベ内閣で注目は今年2月の羽生善治と井山裕太への授賞だ。
昨年のモリカケ問題で内閣支持率が低下。時事通信の調査では
29・9%まで落ちた。そうしたネガティブイメージの払拭を狙うか
のように昨年12月13日、政府は羽生・井山のダブル受賞の方
針を示した。
ちなみに羽生結弦に国民栄誉賞を贈った場合、アベ政権では7
人目になる。 「羽生選手への授与はこの秋の総裁選に向けた
人気取りでしょう。秋までにもう1、2人に贈るかもしれません」
(横山北斗氏)
アベの宣伝ツールとも言える国民栄誉賞。もうやめたらどうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
「卑怯」 「卑劣」 「卑俗」 「愚鈍」 「無能」 「下品」 「下劣」 「汚臭」
「汚濁」 「不浄」 「腐敗」 「下衆」 「無恥」 「無知」 「厚顔」 などの
すべての頭に “超” あるいは “極” がつくレベルで 「デタラメ」 だ
けだけを繰り返す 「汚物ボクちゃん (政権) 」 。自分らに都合の悪
いコトが出てくるとすぐに 「モミケシ」 「ゴマカシ」 に終始するのも常
套手段だが、まあその手際のよさに関しては “見事” というしかない。
そもそも 「国民栄誉賞」 の類は政治利用されるために誕生した、と
の見方が一般的だが、少なくとも 「史上最狂・史上最凶・史上最恐」
の 「汚物政権」 が出すそれに関しては、受け取る対象の側も 「絶
対にいらない」 と拒否するのがベスト・・・だが。
「栄誉」 は一切いらないので、そのぶん
オヤツを増やしてほしい!?
こじろう