2019年06月04日

『ダサすぎ』???

自治体や行政機関が作成する 「PR動画」 に関してはこれまで

にも 「こじろう117」 の中で何度か取り上げてきたが、さらに昨日

の某紙 「大阪府警お手製動画 『ダサすぎ』 150万回再生 」 と

いうタイトルの記事の内容は、


・・・・・・「ダサすぎ」 「ホラーかと思った」――。6月の主要20カ国・

    地域首脳会議(G20サミット)を控え、交通量の削減を目指

    す大阪府警の動画がツイッター上で話題になり、再生回数が

    150万回を超えた。けなす投稿もあるが、担当者は 「結果

    的に見ていただけてよかった」 と苦笑いする。

    約1分の動画は4月22日に公開された。白バイが出動する

    場面に、男性の低い声で 「G20 各国首脳」 と不気味なナ

    レーションが入り、黒の背景に 「来阪」 の赤文字が浮かび

    上がる。その後、メルヘンチックなBGMが流れて動画は急展

    開。府警の交通安全啓発キャラクター 「ダイヤちゃん」 が登

    場して女性のナレーションに切り替わり、マイカー自粛をまじ

    めに呼びかける。

    ダイヤちゃんが目をパチクリさせる演出が続く中、6月27日~

    30日の間、大規模、長時間にわたる交通規制が実施され、

    特に阪神高速はほぼ全面通行止めになることを告げる。

    拡散のきっかけは動画とともに 「センスがやばすぎ」 と投稿

    された5月29日のツイート。再生回数は府警交通部の 「ユー

    チューブ」 の公式チャンネルでは公開1カ月余りで750回に

    とどまっていた。一方、投稿者のアカウントには 「ホラーかと

    思った」 、 「昭和感」 などと返信が相次ぎ、紹介された動画

    の再生回数は瞬く間に150万回を超えた。

    動画は府警交通総務課の男性課員が 「どうせ素人。インパク

    ト勝負」 と無料の動画編集用のソフトで仕事の合間に3日間で

    自前で仕上げた。ナレーション役も同課内で選抜の末、印象的

    な 「渋い声」 と 「美声」 の男女に決めたという。

    府警が目標とする大阪市中心部の交通量半減は認知度はいま

    いち。同課の担当者は 「ダサいと言われても、たくさん見ていた

    だけてよかった。動画の拡散で目標達成につながれば」 と話し

    ている・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



というものである。

「さしたる効果など全くなさそうな血税のムダ遣いとしか思えない 『トン

デモ動画』 」 が散見されるなか、まずは内容以前に 「府警の男性職

員が無料の動画編集用のソフトで仕事の合間に3日間で自前で仕上げ

た」 というところが評価されるべき。さらには 「ダサいと言われても、そ

れで注目が集まり、再生回数が増えれば・・・」 との姿勢もまあグッドだ

だが、 「ホラーだと思った」 の声にも違和感がない・・・のもたしか。


「ダサい」 の意味するところが
いま一つよくわからない!?
               こじろう

  


Posted by こじろう117 at 00:03Comments(0)ペット