2011年12月19日

制限速度 「時速140キロ」!!!(その2)

「こじろう117」・・・制限速度 「時速140キロ」!!!(その1) の続きである。

(その1) では、2012年に開通予定の 「新東名高速道路」 地元、静岡県が

「制限速度140キロ」 を提案しているという記事を紹介した。

現行の道交法による制限速度 「時速100キロ」 と比較して、車好きらにとって

大変魅力的なこの提案だが、法改正などのハードル以外にも、その実現にあた

って非常に気がかりな問題がある。

それはいうまでもなく 「安全性」 に関することであるが、それに関して道路の

設計や標識の視認性など、いわゆるハード部門をまずクリアすることが大前提

であること以上に、個人的には 「利用者」 および 「利用車両」 の問題の方

が大きいと考える。

たしかに従来の東名 (制限時速100キロ) との棲み分け (使い分け) につ

いての説明は一応関係当局からなされるとしても、実際に新東名のクオリティ?

に見合うだけの車両およびドライバーだけが本当に利用するかについて明確な

規制は難しいからだ。それでも自動車の性能うんぬんの方はまだしも、高速道

路運転の技術にかけるドライバーの質の問題は無視できない。

数年前にいわゆる 「休日高速1000円制度」 が導入されて以来、高速道路

が飛躍的に混雑し始めたのは自然なことで仕方がない。しかし同時に、それま

で高速道をほとんど利用したことにない、つまり 「高速道路慣れしていない」

あまりにも無神経なドライバーが増えたのもまた事実である。その点について

は2年前に・・・ 『ヒヤリ!』 とする瞬間多発!!!・・・で詳しく触れているの

で割愛するが、今回もまた 「新東名」 の話題性だけに飛びついて、高速道

路運転の基本を理解していなかったり、それを身体でおぼえていない 「トン

でも利用者」 が多数乱入してくることを避けられないとしたら、速度が速度だ

けに、「制限速度 『時速140キロ』 」 開始後間もなく “大惨事” の発生

する可能性は決して小さくないといえるだろう。


飼い主の自動車の後部でいつもハラハラ
ドキドキしながら乗っている!?
              こじろう制限速度 「時速140キロ」!!!(その2)



同じカテゴリー(ペット)の記事画像
『斑尾東急ゴルフクラブ』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (おもてなし編) 』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (朝食編) 』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (夕食編) 』!!!
『K亭 (旬の野菜天ぷらうどん) 』!!!
『かどまん』!!!
同じカテゴリー(ペット)の記事
 『斑尾東急ゴルフクラブ』!!! (2025-05-21 12:30)
 『四季 YUZAWA QUATTRO (おもてなし編) 』!!! (2025-05-19 12:30)
 『四季 YUZAWA QUATTRO (朝食編) 』!!! (2025-05-17 12:30)
 『四季 YUZAWA QUATTRO (夕食編) 』!!! (2025-05-15 12:30)
 『K亭 (旬の野菜天ぷらうどん) 』!!! (2025-05-13 12:30)
 『かどまん』!!! (2025-05-11 12:30)

Posted by こじろう117 at 00:03│Comments(2)ペット
この記事へのコメント
同感です。140km/hとなると、車両と運転者の能力&コンディションが大きく影響しますし、走行車両の速度差が大きくなるほど、当然危険度もアップします。140km/hにお墨付きをあたえることで、従来の高速道にも何らかの影響を与えるだろうし。で、140km/hにどれほどのメリットがあるのか…。目に見える(想像が容易な)リスクには慎重であってほしい、とそう思います。
Posted by h.araih.arai at 2011年12月19日 11:58
<h.arai> さん コメントありがとうございます。
制限速度を 「時速140キロ」 に引き上げることで、実際には走行速度が時速160~170キロくらいが標準になることも懸念されますね。
Posted by こじろう117こじろう117 at 2011年12月19日 17:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。