2011年11月06日
『スイーツ依存症』!!!(その1)
オヤツなどの間食にはもちろん、食事後にも必ずといっていいほど 「スイーツ」
を口にしたくなる人は少なくないようだ。かくいう自分自身もそれに近い?レベル
であることを認めざるを得ないが、そういった 「甘いもの好き」 の度が過ぎる
とどうなってしまうのか・・・。
先日某誌に 「 『甘いものがやめられない』 恐ろしい砂糖依存症」 というタイ
トルの記事があったが、その内容は、
・・・・・・・ぜいたくな素材を使用した 「プレミアムスイーツ」 や舌触りのなめらか
さにこだわった 「生△△スイーツ」 などが、TVなどで盛んに取り上げら
れる昨今。
甘くて美味しい本格的なお菓子やスイーツがコンビニでも気軽に手に入
るようになり、ストレスがたまってイライラした時やついつい口がさみしく
なった際に甘いものをつい無意識に手に取ってしまうあなた・・・。もしか
したら 「シュガーブルース (砂糖依存症) 」 かもしれない・・・。
◆ シュガー依存症 (シュガーブルース) とは?
甘いものがないと落ち着かない。ストレスを感じると甘いものを必ず
口にしたくなり 「甘いものが手放せない」 状態が続いている方は要
注意。
甘いお菓子のほとんどに入っている “砂糖” はアルコールやコカイン
と同じような作用で脳内の神経伝達物質であるドーパミンやセロトニン
の分泌を促す。欲しいままにスイーツを摂りすぎると、ビタミンB1不足
になってしまい、「うつ病」 や 「貧血・疲労感」 などの症状の原因の
一つになる。
◆ 依存症から抜け出すには
・甘いものを家に置かない
・ストレスや心労、口さびしいなどからくる甘いものへの欲求をコントロ
ールする
・日光を浴び、適度な運動を心がける
・間食しないように、3食をバランスよくとる
・ビタミン、ミネラル、酵素を摂る
◆ オヤツには天然サプリを!
オヤツとして適しているのは・・・
・天然のビタミンが含まれているナッツ類
・食物繊維の豊富な焼き芋
・オヤツ昆布
◆ 凍らせたフルーツを!
凍らせることで自然なフルーツの甘みと同時に天然のビタミンや
酵素 (酵素はたんぱく質などが冷凍では壊れにくい) をそのま
ま摂ることができる。シュガーブルースを断ち切る方法だけでなく、
美肌やダイエットにもおすすめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
「甘い物の摂りすぎは、虫歯や肥満の大敵となる」 というくらいはだいぶ以前
から万人共通の認識であったのは疑いないが、それだけでなく 「うつ病」 な
どの原因にすらなると聞けば・・・。
上記記事の具体的検討については 「こじろう117」・・・『スイーツ依存症』!!!
(その2)・・・で、この続きとして触れたいと思う。
「スイーツ大好き犬」 を自認し、人間
用のスイーツに興味津々な様子の!?
こじろう
を口にしたくなる人は少なくないようだ。かくいう自分自身もそれに近い?レベル
であることを認めざるを得ないが、そういった 「甘いもの好き」 の度が過ぎる
とどうなってしまうのか・・・。
先日某誌に 「 『甘いものがやめられない』 恐ろしい砂糖依存症」 というタイ
トルの記事があったが、その内容は、
・・・・・・・ぜいたくな素材を使用した 「プレミアムスイーツ」 や舌触りのなめらか
さにこだわった 「生△△スイーツ」 などが、TVなどで盛んに取り上げら
れる昨今。
甘くて美味しい本格的なお菓子やスイーツがコンビニでも気軽に手に入
るようになり、ストレスがたまってイライラした時やついつい口がさみしく
なった際に甘いものをつい無意識に手に取ってしまうあなた・・・。もしか
したら 「シュガーブルース (砂糖依存症) 」 かもしれない・・・。
◆ シュガー依存症 (シュガーブルース) とは?
甘いものがないと落ち着かない。ストレスを感じると甘いものを必ず
口にしたくなり 「甘いものが手放せない」 状態が続いている方は要
注意。
甘いお菓子のほとんどに入っている “砂糖” はアルコールやコカイン
と同じような作用で脳内の神経伝達物質であるドーパミンやセロトニン
の分泌を促す。欲しいままにスイーツを摂りすぎると、ビタミンB1不足
になってしまい、「うつ病」 や 「貧血・疲労感」 などの症状の原因の
一つになる。
◆ 依存症から抜け出すには
・甘いものを家に置かない
・ストレスや心労、口さびしいなどからくる甘いものへの欲求をコントロ
ールする
・日光を浴び、適度な運動を心がける
・間食しないように、3食をバランスよくとる
・ビタミン、ミネラル、酵素を摂る
◆ オヤツには天然サプリを!
オヤツとして適しているのは・・・
・天然のビタミンが含まれているナッツ類
・食物繊維の豊富な焼き芋
・オヤツ昆布
◆ 凍らせたフルーツを!
凍らせることで自然なフルーツの甘みと同時に天然のビタミンや
酵素 (酵素はたんぱく質などが冷凍では壊れにくい) をそのま
ま摂ることができる。シュガーブルースを断ち切る方法だけでなく、
美肌やダイエットにもおすすめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものである。
「甘い物の摂りすぎは、虫歯や肥満の大敵となる」 というくらいはだいぶ以前
から万人共通の認識であったのは疑いないが、それだけでなく 「うつ病」 な
どの原因にすらなると聞けば・・・。
上記記事の具体的検討については 「こじろう117」・・・『スイーツ依存症』!!!
(その2)・・・で、この続きとして触れたいと思う。
「スイーツ大好き犬」 を自認し、人間
用のスイーツに興味津々な様子の!?
こじろう
『斑尾東急ゴルフクラブ』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (おもてなし編) 』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (朝食編) 』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (夕食編) 』!!!
『K亭 (旬の野菜天ぷらうどん) 』!!!
『かどまん』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (おもてなし編) 』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (朝食編) 』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (夕食編) 』!!!
『K亭 (旬の野菜天ぷらうどん) 』!!!
『かどまん』!!!
Posted by こじろう117 at 00:03│Comments(6)
│ペット
この記事へのコメント
まだ若かった頃、高速のパーキングでソフトを召し上がる中高年の男性を良く見たものです。
今では週に1度薄味のソフトを当たり前のようになってしまっている自分があります。
今では週に1度薄味のソフトを当たり前のようになってしまっている自分があります。
Posted by ヘンリーたまき
at 2011年11月06日 06:56

<ヘンリーたまき> さん コメントありがとうございます。
以前、東京で暮らしていた際によく通った焼肉店での話です。
そこはメインの焼肉の味も抜群でしたが、毎食後サービスとして
子どもにメニューにはない自家製のソフトクリームを出してくれま
した。
そのソフトクリーム。それまで口にしたことのないほどの美味だっ
たのですが、子どもの分しかないのでいつも一口しか味わえま
せんでした。
正式なメニューに載せてほしかったのですが、店主のこだわりで
それもかなわず、いつも悔しい?思いをしていました。
思わぬところに素晴らしいスイーツが存在するものです。
以前、東京で暮らしていた際によく通った焼肉店での話です。
そこはメインの焼肉の味も抜群でしたが、毎食後サービスとして
子どもにメニューにはない自家製のソフトクリームを出してくれま
した。
そのソフトクリーム。それまで口にしたことのないほどの美味だっ
たのですが、子どもの分しかないのでいつも一口しか味わえま
せんでした。
正式なメニューに載せてほしかったのですが、店主のこだわりで
それもかなわず、いつも悔しい?思いをしていました。
思わぬところに素晴らしいスイーツが存在するものです。
Posted by こじろう117
at 2011年11月06日 09:01

こじろうくん、かわいすぎっ!♥♥(o→ܫ←o)♫キュート♪
スウィーツ!おいしいよね~
ガマンはストレスになっちゃうし~
私のバッグにも ひそかにチョコレートが・・・・・。
気をつけねばっ!
スウィーツ!おいしいよね~
ガマンはストレスになっちゃうし~
私のバッグにも ひそかにチョコレートが・・・・・。
気をつけねばっ!
Posted by うりぼー
at 2011年11月06日 12:59

<うりぼー> さん コメントありがとうございます。
(その2) にも書きますが、 「スイーツ依存症」 と言われようが何と言われようが、私自身は結局、今後もより一層 「楽しくて美味しいスイーツ」 を追い求めていく決心を固めました。
つい先ほどもオヤツに、 「こじろう」 と一緒にN市内の某老舗洋菓子店の 「ミルフィーユ」 と 「和栗のモンブラン」 を賞味したばかりです。
これからも、うりぼーさんからの 「美味しいパンとお菓子」 の新情報、 「こじろう」 共々楽しみにしていますのでよろしくお願いいたします。
それにしても 「ミルフィーユ」 は、最後まで上手に食べられたことが今まで一度もありません (泣) ・・・・・。
(その2) にも書きますが、 「スイーツ依存症」 と言われようが何と言われようが、私自身は結局、今後もより一層 「楽しくて美味しいスイーツ」 を追い求めていく決心を固めました。
つい先ほどもオヤツに、 「こじろう」 と一緒にN市内の某老舗洋菓子店の 「ミルフィーユ」 と 「和栗のモンブラン」 を賞味したばかりです。
これからも、うりぼーさんからの 「美味しいパンとお菓子」 の新情報、 「こじろう」 共々楽しみにしていますのでよろしくお願いいたします。
それにしても 「ミルフィーユ」 は、最後まで上手に食べられたことが今まで一度もありません (泣) ・・・・・。
Posted by こじろう117
at 2011年11月06日 16:17

こじろう117さん
う~んわたしもこの「シュガーブルース (砂糖依存症)」になっている可能性が・・・
食後のアイスクリームが最近やめられません(><)
どうにかしなきゃ・・・と思っていたので、
この記事を読んで「ドキッ」としました。
う~んわたしもこの「シュガーブルース (砂糖依存症)」になっている可能性が・・・
食後のアイスクリームが最近やめられません(><)
どうにかしなきゃ・・・と思っていたので、
この記事を読んで「ドキッ」としました。
Posted by メグミン
at 2011年11月07日 11:14

<メグミン> さん コメントありがとうございます。
(その2) にも書きましたが、私自身はこれからも基本的に 「シュガーブルースで結構」 ということにしました。
ただし、近いうちにある健康診断の結果によってはその決意も・・・・・。
(その2) にも書きましたが、私自身はこれからも基本的に 「シュガーブルースで結構」 ということにしました。
ただし、近いうちにある健康診断の結果によってはその決意も・・・・・。
Posted by こじろう117
at 2011年11月07日 13:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。