2019年05月09日
“開いた口が塞がらない”???
いわゆる女子アナがタレント化してからというもの、読み間違えや言い間違え
がかえって親近感?につながり、人気が上昇・・・などという例はいくらでもある
が、そこで昨日の某紙 「テレ東・竹崎由佳アナの “開いた口が塞がらない”
言葉のセンス」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・・選りすぐりの才色兼備が揃う女子アナウンサー。 〝言葉〟 のプロ
である彼女たちはアナウンス力だけでなく、SNSでもその真価を問
われる。特別、美しい言葉が求められるわけではないが、職業柄、正
確な言葉遣いや表現を心がけるのは当然のこと。だが、テレビ東京
の竹崎由佳アナの場合はちょっと違うようだ。
竹崎アナのインスタグラムを見ると、ときどき引っかかる表現がある。
2月7日の更新では 「先日、丸一日使って一気呵成に掃除したら心
まですっきりしました。溢れた物を1つ1つ手に取り、今自分に必要な
のかを確かめながら処分すると、頭の中まで整理されて気持ちがよ
かったです」 とコメント。
「 〝一気呵成〟 とは物事を一気に成し遂げることです。物を1つず
つ手に取ってあれこれ考えてから捨てる行為は一気呵成とは少し違う
のではないでしょうか。時間も丸1日かかっていますしね」 (某誌記者)
3月30日は3月まで担当していた情報番組 「よじごじDays」 でお世
話になった俳優の小泉孝太郎やスタッフに対して感謝の意を示した後、
竹崎アナは 「この経験を胸に新天地でも頑張ります!」 と意気込み
を語ったのだが……。
「 『この経験を胸に……』 というのは少しおかしいですね。 『この経
験を糧に……』 ならまだわかるのですが」 (前出・某誌記者)
極めつけは4月1日更新のインスタグラム。3月31日に放送された格闘
技イベント 「ONEチャンピオンシップ2019」 のリポートを担当した竹崎
アナは総合格闘家の青木真也選手が勝利したことに感動したようだが、
「プライドや、人生を懸けた戦いは本当にカッコいいですね。それにして
も青木選手の真骨頂が1Rでみられるとは、、開いた口が塞がりません
でした」 と、まさかの表現。
「竹崎アナは 『驚いた』 という意味で 『開いた口が塞がりませんでし
た』 と使ったと思いますが、正確な意味は呆れかえってものが言えな
くなることです。これでは、青木選手の勝利に呆れてしまったことになり
ます」 (前出・某誌記者)
竹崎アナの言葉のチョイスには、開いた口が塞がらない?・・・・・・・・・・・
というものである。
もはや 「女子アナ」 に教養の高さなどほとんど期待していない、とはいえ、 「あ
まりの低レベル」 にそれこそ 「開いた口が塞がらない」 というもの。
ところで、無教養・無常識といえば、先月末に行われた 「退位礼正殿の儀」 で
「アホ死ンゾー」 が 「国民代表の辞」 として挨拶した際にいつもの 「絶対にし
てはいけない、ありえない誤読」 をしでかし、またもや世界中の笑いモノになった
ばかり。
「小学校低学年で習得すべき漢字の読み書きやことわざすら全くといって身につ
いていないのにヤリタイ放題で威張り散らしている無常識・無見識のどアホ・超ド
級バカは誰か」 というクイズに、良識派国民の99.999999999%超があの
「汚物ボクちゃん ( 『アホ』 の “A” 『バカ』 の “B” 『エゴ』 の “E”
= “ABE” ) こと 「アホ (アベ) 死ンゾー」 と 「アホー (アソー) タロー」
と答えるハズだが、さらにその 「極クズ2トップ」 を妄信的かつ盲目的に支持し応
援している連中の教養レベルも推して知るべし、なのは言うまでもない。
イヌにも劣る無教養・無常識な輩
はいくらでもいる、と言いたい!?
こじろう
がかえって親近感?につながり、人気が上昇・・・などという例はいくらでもある
が、そこで昨日の某紙 「テレ東・竹崎由佳アナの “開いた口が塞がらない”
言葉のセンス」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・・選りすぐりの才色兼備が揃う女子アナウンサー。 〝言葉〟 のプロ
である彼女たちはアナウンス力だけでなく、SNSでもその真価を問
われる。特別、美しい言葉が求められるわけではないが、職業柄、正
確な言葉遣いや表現を心がけるのは当然のこと。だが、テレビ東京
の竹崎由佳アナの場合はちょっと違うようだ。
竹崎アナのインスタグラムを見ると、ときどき引っかかる表現がある。
2月7日の更新では 「先日、丸一日使って一気呵成に掃除したら心
まですっきりしました。溢れた物を1つ1つ手に取り、今自分に必要な
のかを確かめながら処分すると、頭の中まで整理されて気持ちがよ
かったです」 とコメント。
「 〝一気呵成〟 とは物事を一気に成し遂げることです。物を1つず
つ手に取ってあれこれ考えてから捨てる行為は一気呵成とは少し違う
のではないでしょうか。時間も丸1日かかっていますしね」 (某誌記者)
3月30日は3月まで担当していた情報番組 「よじごじDays」 でお世
話になった俳優の小泉孝太郎やスタッフに対して感謝の意を示した後、
竹崎アナは 「この経験を胸に新天地でも頑張ります!」 と意気込み
を語ったのだが……。
「 『この経験を胸に……』 というのは少しおかしいですね。 『この経
験を糧に……』 ならまだわかるのですが」 (前出・某誌記者)
極めつけは4月1日更新のインスタグラム。3月31日に放送された格闘
技イベント 「ONEチャンピオンシップ2019」 のリポートを担当した竹崎
アナは総合格闘家の青木真也選手が勝利したことに感動したようだが、
「プライドや、人生を懸けた戦いは本当にカッコいいですね。それにして
も青木選手の真骨頂が1Rでみられるとは、、開いた口が塞がりません
でした」 と、まさかの表現。
「竹崎アナは 『驚いた』 という意味で 『開いた口が塞がりませんでし
た』 と使ったと思いますが、正確な意味は呆れかえってものが言えな
くなることです。これでは、青木選手の勝利に呆れてしまったことになり
ます」 (前出・某誌記者)
竹崎アナの言葉のチョイスには、開いた口が塞がらない?・・・・・・・・・・・
というものである。
もはや 「女子アナ」 に教養の高さなどほとんど期待していない、とはいえ、 「あ
まりの低レベル」 にそれこそ 「開いた口が塞がらない」 というもの。
ところで、無教養・無常識といえば、先月末に行われた 「退位礼正殿の儀」 で
「アホ死ンゾー」 が 「国民代表の辞」 として挨拶した際にいつもの 「絶対にし
てはいけない、ありえない誤読」 をしでかし、またもや世界中の笑いモノになった
ばかり。
「小学校低学年で習得すべき漢字の読み書きやことわざすら全くといって身につ
いていないのにヤリタイ放題で威張り散らしている無常識・無見識のどアホ・超ド
級バカは誰か」 というクイズに、良識派国民の99.999999999%超があの
「汚物ボクちゃん ( 『アホ』 の “A” 『バカ』 の “B” 『エゴ』 の “E”
= “ABE” ) こと 「アホ (アベ) 死ンゾー」 と 「アホー (アソー) タロー」
と答えるハズだが、さらにその 「極クズ2トップ」 を妄信的かつ盲目的に支持し応
援している連中の教養レベルも推して知るべし、なのは言うまでもない。
イヌにも劣る無教養・無常識な輩
はいくらでもいる、と言いたい!?
こじろう
『斑尾東急ゴルフクラブ』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (おもてなし編) 』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (朝食編) 』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (夕食編) 』!!!
『K亭 (旬の野菜天ぷらうどん) 』!!!
『かどまん』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (おもてなし編) 』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (朝食編) 』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (夕食編) 』!!!
『K亭 (旬の野菜天ぷらうどん) 』!!!
『かどまん』!!!
Posted by こじろう117 at 00:03│Comments(0)
│ペット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。