2018年10月21日

就職できる 『Fラン』 の条件???

一口に 「大学」 と言っても実にさまざま・・・なのは昔も今も同じだが、昨今

は 「Fランク」 にとどまらず、自分の名前さえかければ入学できてしまう? 

とされる 「Gランク」 のそれも少なくない・・・と聞くからなんとも。

さて昨日の某紙 「就職できる 『Fランク大学』 の条件…学生鍛える補習

教育」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・経団連が発表した就活ルールの撤廃は近い将来、大学の存続や

     学生の質向上に大きな影響を及ぼすのは間違いない。就活自由化

     で2年生、いや1年生で内定が出るような状況になると、大学の優劣

     が今以上にハッキリする。企業が採用したくなるような学生を育てら

     れない大学は淘汰される運命なのだ。

     俗に 「Fランク大学」 と呼ばれる学校がある。それは 「日東駒専

     より下の大学」 とか、 「偏差値35以下の学校」 などと定義され、

     ネット上では実名で “公表” されている。その数は10や20でない

     から驚きだが、就活ルール撤廃で真っ先に影響を受けるのはこれら

     の大学だ。

     「Fランク大学は定員割れの学校が多い。そこで、推薦入学で大量に

     学力の低い学生を入学させているのが現実です。ですが、もともと

     学力レベルが低い学生は一般常識も劣るし、専門知識も身に付か

     ない。最近は実学と称して専門学校程度の教育をしている大学が

     増えていますが、これで4年間在籍したところで、到底、企業の戦力

     になる人材が育つとは思えません。Fランク大学の学生は就活市場

     で企業から相手にされない事態が起こるかもしれない。商品と同じ

     で、悪質な商品 (学生) しかつくりだせない大学は数年で淘汰され

     る運命にあるのです」 (大学アナリスト・斉藤健一郎氏)

     来年、大学受験を控える息子や孫を抱える親たちは頭が痛いだろう。

     一流大学は話は別だが、ドラ息子が進学したいと望んでもFランク大

     学では4年後に就職できないことになりかねない。

     もうひとつ問題がある。

     「Fランク大学の教師の質は残念ながらよいとはいえません。たとえば

     西日本の大学の学生への取材では、企業から来た教授の授業といえ

     ばビデオを見せたりゲストの特別講師のよもやま話を学生に聞かせて

     その感想を書かせるだけで終わりです。また、これは関東のある大学

     ですが、フィールドワークの授業が遠足だったという話もありました。最

     悪なのは関西の某大学です。試験前に試験問題と解答を教える先生

     ――。こんな授業では社会で通用する学生が育つとは思えません」

     (教育ジャーナリスト・大島陽太郎氏)

     だからといって大学側が手をこまねいているわけではない。学生の就

     職率が低くては大学の評価は下がり、受験生も減ってしまう。私大の

     4割が定員割れという今、それは死活問題だ。

     千葉大学客員教授で大学未来総合研究所所長の松野弘氏が言う。

     「 “リメディアル教育” をご存じでしょうか。要するに大学の教育レベル

     に達していない学生向けの補習教育です。すでにいくつかの私立大学

     が導入しています。つまり、学生の基礎学力が低いのなら大学で鍛え

     直してやろうということ。彼らが社会で通用する学力を身に付けるには、

     徹底したリメディアル教育が必須になるのです。その上で基礎学力、専

     門学力を身に付け、さらにマナーを含めた社会人基礎力まで教える教

     育プログラムを着実に実施できる大学こそが質の高い学生を社会に送

     り出せる。就活の自由化を契機に、こうした大学が社会から評価される

     ことになると思います」

     企画書の漢字が読めない新人がいる。電話の応対がまるでダメ。目を

     見て話ができない。自分の部署の先輩に挨拶できればマシな方。隣の

     部署の部長とすれ違っても黙礼さえできない……。

     社会人基礎力がない事例は枚挙にいとまがない。

     大学生のうちにビシビシ鍛えてもらえるなら、企業側は願ったりかなった

     り。採用に積極的になるのは目に見えている・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「大学で必要とされる学力を入学後の大学で培う・・・」 と、なんだかよくわからな

い状況だが、いずれにせよ 「かつてのほとんどの大学」 と 「今の大学の半数近

く」 は同じ 「大学」 でもさまざまな点で全くの 「別モノ」 なのは疑いない。

ところで、いわゆる 「Fラン」 出身でなくても、実質的に 「Fラン」 どころか 「Z

ラン」 程度の学力で世に出てしまったのが、あの 「汚物ボクちゃん  ( 『アホ』  

の  “A”   『バカ』  の  “B”  『エゴ』  の “E”  =  “ABE”  ) 」 こと 

「アホ (ア ベ) 死ンゾー」 と 「アホー (アソー) タロー」 のトンデモ低能・無

学力のクズコンビ。親や祖父母のコネとカネの力だけで何ら学習も苦労もせずに

入学・卒業し、60~70代となった現在でも、相変わらず 「小学生レベルの漢字

の読み書き」 さえできないのだから・・・本当にどうしようもない。


イヌの世界に 「大学」 があれば、一応
関わってみたいと思う!?    こじろう就職できる 『Fラン』 の条件???



同じカテゴリー(ペット)の記事画像
『斑尾東急ゴルフクラブ』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (おもてなし編) 』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (朝食編) 』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (夕食編) 』!!!
『K亭 (旬の野菜天ぷらうどん) 』!!!
『かどまん』!!!
同じカテゴリー(ペット)の記事
 『斑尾東急ゴルフクラブ』!!! (2025-05-21 12:30)
 『四季 YUZAWA QUATTRO (おもてなし編) 』!!! (2025-05-19 12:30)
 『四季 YUZAWA QUATTRO (朝食編) 』!!! (2025-05-17 12:30)
 『四季 YUZAWA QUATTRO (夕食編) 』!!! (2025-05-15 12:30)
 『K亭 (旬の野菜天ぷらうどん) 』!!! (2025-05-13 12:30)
 『かどまん』!!! (2025-05-11 12:30)

Posted by こじろう117 at 00:03│Comments(0)ペット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。