2016年05月14日
旅先で 『チェーン店』???
旅の目的や楽しみはそれこそ千差万別。名勝や絶景を巡ることが一
番、という人もいれば温泉に浸かったり郷土料理に舌鼓を打つのが
なにより、というタイプもいるものだ。
さて昨日の某紙 「20代では2割も!旅行先でも 『チェーン店』 で
食事する人たち」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・・・旅行の楽しみの一つは名所を観光した上でその土地の名
物に舌鼓をうつこと。しかし一方で、地域に根ざした飲食店
を利用せず、ついついチェーン店に入ってしまう人もいる。
実際そのような人はどのくらいいるのか、全国の男女に 「旅
行に行ってもチェーン店ばかり行くか」 聞いたところ、13.9%
の人が 「チェーン店ばかり」 と回答した。
世代別には最も多いのが20代で2割超え。世代が上がる
ほど減少する。
60代にいたっては20人に1人程度しか利用していないが
若者ほど、その土地の飲食店に入りづらい傾向があるよう。
実際、旅行先でチェーン店ばかり行くというAさん (30代・
男性) に話を聞いてみた。
「私は旅行が趣味で、かつ仕事でも出張が多いんです。そ
の関係で、新しい土地に行くということに対して新鮮味を感
じないんです。おいしい飲食店を探すのも面倒だし、人気
店舗だと並ぶのがイヤなんですよ。だから、ついチェーン店
行っちゃうんです。それにまずいものを食べたくないですしね。
主なところでは長崎でリンガーハット、大阪はたこ焼き屋をス
ルーして吉野家、岐阜はすき家、広島でロッテリア、和歌山
でCoCo壱番屋に行きました。ご当地グルメには興味ないで
す。友達からは 『もったいない』 、 『おかしい』 などと言
われていますが、自分ではそう思いません。今の時代、本当
に食べたいと思ったらネットで取り寄せられますしね。ちなみ
に、ホテルもチェーン店のビジネスホテルを利用します」
どうやら飲食店を探すことの面倒くささや安心感などが、旅
行先でもチェーン店に行ってしまう要因のようだ・・・・・・・・・
というものである。
旅の目的は 「食べること」 ばかりではない。またそうであったとして
も初めての店に入って期待外れでイヤな思いをするくらいなら 「可
もなく不可もなく」 でいいので、ファミレスなどで一応?安心感や安
定感のある食事をしたい、と考える人がいてもおかしくない。
たしかにその地域でマスコミやガイドブックによく取り上げられる 「有
名店」 といっても 「やたらと混んでいる」 「気取っていて接客がおざ
なり」 「コスパが悪い」 などで、期待外れや大したことはない飲食店
はいくらでもある。実際、その地元の人に聞いてみると (仮に空いて
いても) その店に行こうとすることはめったにない・・・などということ
を耳にしたことが何度かある。
せっかくの自由な旅行。その人なりの楽しみ方が大事、いらぬストレ
スを感じる必要はない・・・というものだ。
飼い主と旅行に出かけても、自分だけは
「いつもと同じ食事」 なのに納得がいか
ない!? こじろう
番、という人もいれば温泉に浸かったり郷土料理に舌鼓を打つのが
なにより、というタイプもいるものだ。
さて昨日の某紙 「20代では2割も!旅行先でも 『チェーン店』 で
食事する人たち」 というタイトルの記事の内容は、
・・・・・・・・旅行の楽しみの一つは名所を観光した上でその土地の名
物に舌鼓をうつこと。しかし一方で、地域に根ざした飲食店
を利用せず、ついついチェーン店に入ってしまう人もいる。
実際そのような人はどのくらいいるのか、全国の男女に 「旅
行に行ってもチェーン店ばかり行くか」 聞いたところ、13.9%
の人が 「チェーン店ばかり」 と回答した。
世代別には最も多いのが20代で2割超え。世代が上がる
ほど減少する。
60代にいたっては20人に1人程度しか利用していないが
若者ほど、その土地の飲食店に入りづらい傾向があるよう。
実際、旅行先でチェーン店ばかり行くというAさん (30代・
男性) に話を聞いてみた。
「私は旅行が趣味で、かつ仕事でも出張が多いんです。そ
の関係で、新しい土地に行くということに対して新鮮味を感
じないんです。おいしい飲食店を探すのも面倒だし、人気
店舗だと並ぶのがイヤなんですよ。だから、ついチェーン店
行っちゃうんです。それにまずいものを食べたくないですしね。
主なところでは長崎でリンガーハット、大阪はたこ焼き屋をス
ルーして吉野家、岐阜はすき家、広島でロッテリア、和歌山
でCoCo壱番屋に行きました。ご当地グルメには興味ないで
す。友達からは 『もったいない』 、 『おかしい』 などと言
われていますが、自分ではそう思いません。今の時代、本当
に食べたいと思ったらネットで取り寄せられますしね。ちなみ
に、ホテルもチェーン店のビジネスホテルを利用します」
どうやら飲食店を探すことの面倒くささや安心感などが、旅
行先でもチェーン店に行ってしまう要因のようだ・・・・・・・・・
というものである。
旅の目的は 「食べること」 ばかりではない。またそうであったとして
も初めての店に入って期待外れでイヤな思いをするくらいなら 「可
もなく不可もなく」 でいいので、ファミレスなどで一応?安心感や安
定感のある食事をしたい、と考える人がいてもおかしくない。
たしかにその地域でマスコミやガイドブックによく取り上げられる 「有
名店」 といっても 「やたらと混んでいる」 「気取っていて接客がおざ
なり」 「コスパが悪い」 などで、期待外れや大したことはない飲食店
はいくらでもある。実際、その地元の人に聞いてみると (仮に空いて
いても) その店に行こうとすることはめったにない・・・などということ
を耳にしたことが何度かある。
せっかくの自由な旅行。その人なりの楽しみ方が大事、いらぬストレ
スを感じる必要はない・・・というものだ。
飼い主と旅行に出かけても、自分だけは
「いつもと同じ食事」 なのに納得がいか
ない!? こじろう
『斑尾東急ゴルフクラブ』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (おもてなし編) 』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (朝食編) 』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (夕食編) 』!!!
『K亭 (旬の野菜天ぷらうどん) 』!!!
『かどまん』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (おもてなし編) 』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (朝食編) 』!!!
『四季 YUZAWA QUATTRO (夕食編) 』!!!
『K亭 (旬の野菜天ぷらうどん) 』!!!
『かどまん』!!!
Posted by こじろう117 at 00:03│Comments(0)
│ペット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。