2011年09月29日

お茶は 『自分で』???

今から30年ほど遡れば、「職場で黙っていても、朝一番にお茶が自席に出されている」

というのはたしかによく見られる光景だった・・・。

さて昨日某紙に 「お茶くみ専門職員、人件費60万円・・・宮崎県議会」 というタイトル

の記事があったが、その内容は、


・・・・・・・ 宮崎県議会が常任委員会や特別委員会に出席する議員や県幹部にお茶を

      出すため、日雇いで職員を雇用していることがわかった。

      九州・山口の9県議会では宮崎だけで、県議会事務局は 「長丁場の議論に

      なるので飲み物は必要。事務局の職員では手が回らない」 とし、継続する

      方針を示している。

      議会事務局によると、県の5常任委員会と3特別委員会で原則1人を雇用し

      ている。身分は委員会の開催日のみ従事する 「日々雇用職員」 で、出席

      した議員と県職員へのお茶出しが主な業務。日当は5650円で、常任、特

      別両委員会は年間約100回程度開催されるため、人件費は計約60万円と

      いう。さらにお茶代年間約9万円も公費で負担しているという。

      九州・山口の他の県議会ではこうした職員の雇用はなく、議会事務局の職

      員らが、お茶やペットボトルを出している。長崎県議会では冷水器とコップを

      委員会室に持ち込み、必要な議員が自らついでいる。熊本県議会では議員

      による香典等の積立金から茶葉代を支出している・・・・・・・・・・・・・


というものである。

「長丁場の議論には飲み物が必要」 と言われれば否定はもちろんできないが、だから

といって 「県の委員会の給茶のためだけに年間60万円もの経費を計上して構わない」

に直結もしないだろう。飲み物が必要なら他県のように冷水器を持ち込んだり、個人的

にペットボトルを持ち込んだりすれば済むだけのことだ。数十年前であれば、一般企業

でも正規職員であるか否かは別として 「お茶入れ、コピーとり専門」 という職員はそ

れなりにいただろうし、古参のオヤジ職員ともなれば家庭と同様に 「お茶は自分で入

れるものでなく、当然別の人が入れてくれるもの」 という感覚が通用していただろう。し

かし、今やそういうズレた感覚のオヤジ職員は民間では真っ先に淘汰される時代であ

る。加えて、飲み物の嗜好も多様化している中、お茶よりも自分で持参したペットボトル

飲料を口にしたいという人も多いのではないか。

さらには、「年間で60万円」 という金額が大きいか小さいかについての議論はともかく

イマドキそれを堂々と予算として計上できる感覚自体が問題だろう。三代前の知事が在

任中のN野県のように、「食糧費や交際費が湯水のごとく使い放題」 という時代はとう

に過ぎ去っているのだ。

宮崎県といえばつい今年の2月まで、事あるごとに 「公費削減」 を訴えたイメージの

強い?人気改革派?知事が在任していたが、その同じ場所でこういった一般市民感覚

からして 「イマドキ首を傾げざるを得ない、筋の通らぬムダ使いが公然と行われている」 

ことは、皮肉としか言いようがないかもしれない・・・・・。

( 「こじろう117」・・・『飲み物』 は自分で???・・・参照)


自分の 「水飲み容器」 が空になっている
のに、飼い主が気付いていないことで迷惑
を被っている!?       こじろうお茶は 『自分で』???


同じカテゴリー(ペット)の記事画像
『ガトーキングダム小海 (オヤツ編) 』!!!
『K亭 (スープカレー) 』!!!
『さわ天』!!!
『K亭 (青のりのクリームパスタ) 』!!!
『ベーグルの店もぐ』!!!
『うどん たかの 駅前店』!!!
同じカテゴリー(ペット)の記事
 『ガトーキングダム小海 (オヤツ編) 』!!! (2024-05-13 00:03)
 『K亭 (スープカレー) 』!!! (2024-05-12 00:03)
 『さわ天』!!! (2024-05-11 00:03)
 『K亭 (青のりのクリームパスタ) 』!!! (2024-05-10 00:03)
 『ベーグルの店もぐ』!!! (2024-05-09 00:03)
 『うどん たかの 駅前店』!!! (2024-05-08 00:03)

Posted by こじろう117 at 00:03│Comments(0)ペット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。