2019年05月15日

『前にも言ったよね』???

いかにも仕事ができず、長いコト職場の 「お荷物」 的存在でありながら、

そんな事情を知らない 「新人」 の前では知ったような口をきいてエラぶる

・・・タイプの輩はどこにでもいくらでもいる。

さて昨日の某紙 「新人時代にプレッシャーを覚えた上司の言葉  『前にも

言ったよね?』 他」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・新入社員が入社し、教育係に任命される人もいるかもしれない。と

     りわけ、それまで一番下っ端だった社員にとっては、初めて先輩の

     立場になるだけに緊張や責任を感じるもの。自分が新人時代に言

     われて理不尽に感じたり、不快に感じた言葉を思い出したりすると、

     “お手本” が見つかるかもしれない。

     エヌ・ティ・ティ・ソルマーレの調査によれば、部下が選ぶ理想の上

     司像は 「部下の気持ちが理解できる」 (71.1%) 、 「困った時に

     支援してくれる」 (68.2%) が上位で、いかに、部下の気持ちをふ

     まえない上司が多いかがうかがえる。そこで若手社会人たちに、実

     際に新人時代、どんな言葉にプレッシャーや不満を覚えたのかを

     聞いた。

     IT企業に勤務する20代男性・Aさんは 「前にも言ったよね?」 「一

     度、教えたよね?」 「何でわからないの?」 といった言葉が苦手

     だという。

     「新卒で前の会社に入ったとき、入社1か月目あたりに言われた言葉

     です。先輩の言葉をメモして、その日の帰りに復習していたんですが

     ……。さすがに一度だけでは理解できないこともあるわけで、そんな

     言葉をかけられると萎縮してしまいます。しかも、メモを取っていると、

     『これメモ取る意味ある?』 と怒鳴られたことも。メモを取らないと 『メ

     モ取っていないけど、覚えてられるんだね?』 と言われるし、いちい

     ち高圧的に感じて憂鬱になりました」 (Aさん)

     その後転職し、現在は後輩を指導する立場にあるというAさんは、そ

     の経験を反面教師として 「〇〇だよね」 というような言葉は使わず、

     和やかな雰囲気を重視するという。

     「教えて理解させることはできないのは先輩の責任だと思っています。

     だから 『何度でも何でも聞いて』 と言って、後輩が話しやすい雰囲気

     をつくっておくことが大切だなと思います。敬語が思わずタメ語になった

     りしたら、少しでも打ち解けられた証拠かなと。度が過ぎたらTPO的な

     ものは教えますが、 “上から目線” よりも “同じ視点” に立ちたいと

     感じています」 (Aさん)

     医療機器メーカーに勤める30代女性・Bさんは 「どうしたいの?」 「し

     っかり考えて自分の考えを持たないとダメだ」 という言葉に困惑した

     経験を明かす。

     「取引先への提案で問題にぶつかった時に、何が起こっているのか、

     これからどういうことが起こりえるのか分からないので、一人の判断は

     まずいと思って相談しました。それにかかわらず 『お前はどうしたいん

     だ? 自分の考えを持て』 と言われたこと。今考えても、あれは指導

     に見せかけて、そもそも自分の考えがなく、ただ突き放しただけかと」

     そんなBさんだが、部下を持った今、ついつい強めな口調で 「詰めが

     甘いよ」 と言ってしまい、後悔しているとも話す。

     「商談でここが踏ん張りどころだろうって時、無意識に逃げてしまう部下

     に、ここで『買ってください』の一言が言えるかどうかで決まるのに、な

     んで……と、歯がゆくなって。 『まだ慣れないなら一緒にやってみよう』 

     って声をかける方法もあったと思います。あえて強く言う、というのは、

     もう時代遅れなのかもしれません」 (Bさん)

     メーカー勤務の30代男性・Cさんは、新人時代に聞いてしまった 「今

     年の新人は使えないな」 という言葉を忘れられないと話す。

     「当時はすごくショックでした。でも、部下を持つようになって、新人は

     “使えなくて” 当たり前じゃないかと思いますし、使えるように指導す

     るのが上司の役目だと思います。むしろ、新人を戦力化できない上司

     は無能だと思うくらいです。それくらい責任があると自覚しています。い

     まは、部下の長所を見極めて仕事を割り振りしたり、よいところを伸ば

     そうと頑張っています」

     上司になり、自身の経験を元に、部下への言葉に気をつけている社会

     人もいるようだ。新人に注意する前に、自分の新人時代の “イヤな思

     い出” を振り返ってみるとよいかもしれない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



というものである。

双方の言い分を聞いてみないことにはなんとも言えない面はあるにせよ、少

なくとも右も左もわからないような 「新人」 に対しとにかくエラそうな態度で

接する輩ほど 「使えない」 ケースが多い、のはたしか。

まあイマドキ、何か言えばすぐに 「パワハラ」 だと指摘されたり訴えられたり

するなか、新人を指導する側もなかなか大変だが、自らが 「イヤな思いをし

た」 経験を活かすことは必要。 「自分だって (理不尽なことに) ガマンし

たんだから」 は通用しない。


「飼い犬に対しなにかとエラそうな
態度をとる飼い主ではダメ」 だと
言いたい!?       こじろう『前にも言ったよね』???






同じカテゴリー(ペット)の記事画像
『K亭 (スープカレー) 』!!!
『さわ天』!!!
『K亭 (青のりのクリームパスタ) 』!!!
『ベーグルの店もぐ』!!!
『うどん たかの 駅前店』!!!
『K亭 (ホタルイカのスパゲティ) 』!!!
同じカテゴリー(ペット)の記事
 『K亭 (スープカレー) 』!!! (2024-05-12 00:03)
 『さわ天』!!! (2024-05-11 00:03)
 『K亭 (青のりのクリームパスタ) 』!!! (2024-05-10 00:03)
 『ベーグルの店もぐ』!!! (2024-05-09 00:03)
 『うどん たかの 駅前店』!!! (2024-05-08 00:03)
 『K亭 (ホタルイカのスパゲティ) 』!!! (2024-05-07 00:03)

Posted by こじろう117 at 00:03│Comments(0)ペット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。