『名もなき・・・です』???

こじろう117

2017年02月24日 00:03

大学生の頃、二期上に 「オオカミ」 さんと呼ばれる豪放磊落を絵に描いたよう

な岡山県出身の先輩がいた。何をしても非常に器用で、ご自身の先輩からはい

ろいろな面で重宝がられ愛される反面、後輩からは時に 「御前」 などと言われ、

いろいろな意味で敬われながらも恐れられる存在であったが、特に 「そんなこ

とはまず、ありえないだろ」 と普通の人が (冷静にならずとも) 考えることを

まことしやかに話したり、実際に行動に移そうとして周囲を仰天させるそのアン

ビリーバブルな言行の数々は、当時20代前半ながらすでに “神って” いた。

そんな 「御前」 がこの25日、久々に上京されるようで、当時の関係者が会す

るせっかくの機会についての案内をやはり一期上の大変に尊敬する大先輩、 

「ヤマモト」 さんからいただいたのだが、先に予定が入っていたため参加でき

ず、残念極まりない。 (ヤマモト様、また機会がありましたら恐れ入りますが、

ぜひご連絡をお願いいたします。万難を排して参加させていただきます。みな

さまになにとぞよろしく伝えいただきたい、と思います)

さて、一昨日に 「こじろう117」・・・『俺を抜いてから・・・』???・・・で80才を

超えてなお意気軒昂、言いたい放題プロ野球界の 「ご意見番・2トップ」 の野

村克也氏関連の話を取り上げたばかりだが、さらにもう一人の金田正一氏につ

いての昨日の某紙 「巨人キャンプ訪れた金田正一氏 『名もなき金田です』 と

挨拶」 というタイトルの記事の内容は、


・・・・・・・今年も 「カネやん」 が巨人のキャンプ地に見参! その姿を見せると

     選手たちはウォーミングアップを取りやめて集合、輪には首脳陣も加わ

     った。高橋由伸監督に促され挨拶。

     「名もなき金田です」 と笑いを誘ったあと、 「元気! 元気! とにかく

     元気を出せ! 頑張れい!」 と、ナインに気合を注入した。

     その後はやはり投手陣が気になるのかブルペンへ。菅野智之、内海哲

     也、マイコラスらの投球を熱心に見守った。通訳から400勝投手と説明

     を受け恐縮するマイコラスを捕まえて一言。

     「ナイスピッチング。ロング、ロングアーム、ベリナイス。腕の使い方がワ

     シとそっくりじゃ。ネクスト、イヤー、にじゅう (20) 。20勝でチームもチャ

     ンピオンじゃ」

     その後も投手陣に積極的に声がけ。FAで移籍してきた森福允彦には 「な

     んでここにおるんじゃ。生目の杜 (前所属球団・ソフトバンクのキャンプ地)

     で王が待っとるぞ」 とイジると抑えの澤村拓一には 「あまり菅野を泣かし

     ちゃいかんよ」 と安定感を要求。内海には 「おぬしがやればブッちぎりで

     優勝だよ。わかっとるよな」 と脅しのようなエール。

     最後には 「このお爺ちゃんも昔はそのユニフォームを着て野球もうまかっ

     たんだよ。きけ、わだつみの声!」 とお決まりのフレーズも忘れない。

     春の嵐のようなカネやんの勢いはそのまま高橋監督をも直撃。 「もう慣れ

     たか?」 との質問に 「監督がどういうものかわかりかけてきましたが、ま

     だまだです」 と恐縮しきりだった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものである。

まずは 「名もなき金田です」 という自己紹介が全くの意味不明、選手に対する

アドバイス?もメチャクチャである意味、やはり全く役に立ちそうにないものばかり。

だが個人的には少なくとも野村氏の暗~いボヤキ節よりは金田氏の放言の方が

聞いていてまだはるかに心地よい。

この金田氏の発言 (放言) 、話題などに関してはこれまでにも 「こじろう117」

・・・『ほらふき△△』???・・・『どうにでもいえる』???・・・球速 “200㎞”???

・・・また出た 『超・ビッグマウス』???・・・などで取り上げてきたが、中でも自身

が最も気に入っているのがもう6年近く前、・・・『オヤジギャグ』 久々の炸裂???

・・・における 「金田さんは 『カネ出さん』 」 のフレーズ。 「振り込め詐欺撲滅の

キャンペーン」 関連のコピーで、もともと氏自身が発したものではないだろうが、い

ずれにせよ氏らしさは抜群、オヤジギャグ度数も高く、うならされたものだ。


「名もなき 『こじろう』 です」 という自己紹介
がいかに変なものか、よくわかっている!?
                       こじろう











関連記事